大人の発達障害【チラ裏】

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 864件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/07/07 20:10:01

    自閉スペクトラムって人いる?旦那がそれっぽいんだけど、話が噛み合わない時があって困ってる。人と話す時に気をつけてることや、相手に気をつけてもらいたいこととかあったら教えてもらいたい。

    • 2
    • 21/07/08 00:30:09

    >>19
    主さん、ありがとう

    生まれ変わる!
    新しい自分になる!
    まずはやってみようと思います。

    • 2
    • 21/07/08 08:00:26

    私のママ友も、落ち込んでたりするのかな。
    酷いことを言われ、心ないなと私はショックです。自分の話ししかしないし、人の話を遮って興味のある話したしかしない。気づかれない程度に疎遠にはしていたし、悪気は無いのだからとずっと思っていたけどやはり許せない。ママ友とその一人息子さんは同じような感じだけど、お子さんは内にこもり、ママ友は外に出るタイプ。人を傷つけても平気。酷いんじゃない?というと、あははって笑ってまた自分の話を続ける。愚痴や悪口ばかりだし、聞き流してはいるけど、調子に乗って疲れるまで話す。詰まると話を嘘みたいに盛る。
    ここの皆さんみたいに、落ち込んでるとは思えない。嫌なこと、辛いことは全部人のせい。やりたくないことは、約束したとしても忘れる。自分で考えない。失敗すると人のせいにする。
    アスペルガーに気付かない人って、アスペルガーじゃないってことかな。

    • 8
    • 21/07/12 23:32:30

    やらかされたほうはたまったもんじゃないよ。   

    • 6
    • 21/07/15 07:30:13

    >>22離れられるなら、早く離れな。楽しくないでしょ?不治の病だと思って、関わらないで逃げな。

    • 2
    • 25
    • ウワミスジ
    • 21/07/15 07:34:22

    掃除のおばちゃんして3時間だけ働いてる。何の仕事ならやれるのか分からず、迷った挙げ句の掃除のおばちゃん。こんなことしか出来ない自分にも落ち込むし、他の職をと求人見るけど、勇気でなくて毎日が過ぎていく

    • 11
    • 21/07/15 07:49:56

    >>25
    ちゃんと仕事できてるだけでじゅうぶんだよ!

    私はママ友関係が疲れちゃうからむしろずっと仕事していたい…

    • 10
    • 21/07/15 08:05:35

    夕方の忙しい時間に電話してきて
    『今何してる?私は近所のファミレスでドリンクバーしてるよ。子供は旦那がみてる』
    って、一方的に喋り出す人がいるんだけど。

    『今、夕飯の支度してるから』
    って言っても『そうなんだー』って。

    特に大事な用事はないけど、
    何してるかな?と思って電話したんだ、
    って言われて、

    この人、発達?って思ったんだけど、
    どう思う?

    • 2
    • 28
    • ウワミスジ
    • 21/07/15 08:49:16

    >>26
    人付き合いなんて皆無に近いよ。役員仕事や子供会で用事あるときだけ頑張る感じ。仕事終わったら買い物済ませて、引きこもりよ。
    もっと働かなきゃとは思うけど、難しい

    • 7
    • 21/07/15 09:18:08

    >>22
    積極奇異型だと思う

    • 8
    • 30
    • ウワミスジ
    • 21/07/15 10:23:51

    診断されてるの?

    • 2
    • 21/07/15 12:31:11

    >>27いまからお茶する?って言いたくて言えないから、言わせたいんじゃないかな?
    あるある。自分の都合が全てだからね。迷惑アスペだね。気付かないからはっきり言うといいよ。忙しいから切るね!って。

    • 8
    • 21/07/15 12:43:26

    >>25
    私も働くことに自信なくて選んだのが掃除のおばちゃん。
    仕事内容が楽だからもう数年になるけど、掃除でも出来てるなら立派だし大丈夫だよ。
    掃除も出来ない人いっぱい見てきたよ。
    覚えない片付けない言うこと聞かないミスを誤魔化す勝手にやる大胆にサボる備品盗む…。
    ヤバイ人いっぱいで嫌になってまともな人間辞めちゃう。
    コロナでマスク手洗い徹底してるのに、手洗いのあと雑巾で手を拭く人もいるし、仕事楽なのにストレスホントヤバイ。

    • 5
    • 21/07/15 12:45:43

    個別面談の紙、後でしまわないとって思って机の上に置いて2日目。
    なにがどうなったのか知らんけど消えた…
    今日出てこなかったら明日先生に聞かないと。
    後回しにするのやめたい…って思いながらもう十数年経ってる。
    全然自分の嫌な所が治らない。

    • 12
    • 21/07/16 11:25:51

    >>29ありがとう、それ調べてみたよ。本当に思い当たる。

    • 2
    • 21/07/16 11:27:56

    娘の弁当を作るのを忘れた

    • 6
    • 21/07/16 11:41:36

    物忘れがすごい。この前個人懇談忘れてた。忘れない様にスマホにもメモにも書いてたのに書いてる事を忘れる。真面目な話ができない。すぐ話が脱線するって言われるし考えを言葉に出来ない。思った事を口にするんだけど自分の中では繋がるけど人には全く。それで相手を怒らせてしまう。

    • 5
    • 21/07/16 11:52:39

    物心ついたころから人が苦手で人見知りもすごいし話せないし。場面カンモクなんだとは思うけど、現在40歳、普通に話せるといえば話せるけど、話した後は本当に疲れるし、病院とかの予約電話も緊張するし疲れる。
    たまに気が楽な時もあるから、ホルモンや更年期とかも関係してるのかなー?って思うけど、原因がわからなくて生き辛い。
    どこか病院で見てもらったほうがいいのかな?
    でもどこを受診したらいいのか…

    • 8
    • 21/07/16 11:56:14

    >>37今まで生活できてるから、個性だよって言われるときもあるよ。でも困りごとがあるならカウンセリングうけたらいいと思うよ。

    • 5
    • 21/07/16 12:06:02

    >>38
    確かに個性とかいわれそうだな
    周りに悩みを相談しても性格じゃない?って言われるし
    カウンセリング、今度受けてみようかな
    アドバイスありがとう(^^)

    • 4
    • 21/07/16 12:07:18

    失言してしまうタイプはADHDだと思います。
    本人も気が付かないうちに避けられて気の毒だけど、悪気がなかったからはいえ、失礼なことを頻繁に言えば言われた方もメンタルやられますし、自己防衛の為に疎遠にした方がお互いのためって事もあるんですよね

    話す前に一呼吸
    自分ばかりではなく、相手の心を見る

    • 11
    • 21/07/16 12:14:22

    >>39私も多分発達障害で、子どもが発達障害なんです。カウンセリングに言って私も多分発達障害なんですけどーって言ったら、今まで成長してきてるんなら大丈夫!なんとかなる!ってカウンセラーさんに言われました。
    でも人の顔をなかなか認識できないけど。
    精神科は、薬出してはい終わりとか、ドクターとの相性があるから、余計なお世話だけど調べた方がいいかも。

    • 2
    • 21/07/16 12:16:24

    勉強はどれも不得意だったけど、その中でも一番苦手なのは算数。簡単な暗算も時間がかかる。と言うか出来ない。数字を考えると頭の中にモヤがかかってしまう感じ。学生時代の担任にため息つかれる程。結局逃げてきた。けど高1の長女が私と全く同じに育ってしまった。昨日担任から数学の成績について電話がきて進級が危ないと言われた。他にも「数学が出来ない事を本人は周りに隠しているというか、認めたくないような感じなんです。問題を理解していないのに分かった!と返事をしています。」って…まるで自分の事を言われてるようで何も言えなかった。塾は金銭的に無理だし、私も教えられないし、担任ともどんな風に話したらいいのか分からない。

    • 10
    • 21/07/16 12:29:25

    人から仕事頼まれやすい

    • 4
    • 21/07/16 22:35:41

    奥山佳恵のドジネタの数々を見てると、自分の失敗なんか馬鹿らしくなりますよ。

    • 3
    • 21/07/16 22:40:07

    そのうち
    やっていない他人のミスまで私のせいにされている

    • 6
    • 21/07/16 23:10:06

    >>37 私も子どもの頃緘黙でした。一言も喋れない子供時代を送ってきました。今は喋れますが、同じく電話するのにも緊張するし、なかなか出来ません。人と喋ると後悔して寝込みます
    生きづらく私は今心療内科へ通っています。先生に、相談しても安定剤処方されるだけで楽にはならないんですが…でもそこで、検査を受けられるのでWAISを受けて次は、心理検査を受ける予定です。たぶん私もなんらかの障害があると思います…勉強も全く出来ず、言葉の理解もできない時があるので。気になるなら、病院に相談してみても良いと思いますよ。心理士さんがいるところならきちんと話も聞いてくれますよ。

    • 5
    • 21/07/16 23:19:54

    今年18になった高3の娘なんだけど、この間ADHDと双極性障害と診断されました。

    勉強は嫌いじゃないけど学校に行くのが嫌(人間関係)で高1の6月に通信制高校へ編入。
    それでも眠い、めんどくさいなどの理由で行かなくて単位取れず。
    バイトも続かないし、近場のコンビニとかは時給が安いからヤダと言い、繁華街でガルバやコンカフェでバイト。
    それも続いてない。

    バイト代は好きな事に使ってメイク道具やバス代など私に頂戴というので、ちゃんと学校へ行ってないんだから自分でなんとかしてって言えば、絶対返す!〇日に返すから!と言うが返してくれたことはない。

    こういうのは障害のせい?
    その場さえなんとかなれば嘘も平気なの?
    それともその時は本当に約束守るつもりなんだろうか。

    障害のせいなのか個人の問題なのかわからずここで聞いてみました。
    同じような方いますか?

    • 3
    • 21/07/19 07:11:29

    >>45
    私もー
    いつもそう。

    • 1
    • 21/07/19 07:13:48

    >>46
    私も。
    点呼の返事さえ出来なかった。
    家に帰るとうるさいし癇癪起こしてたわ。
    未だに母に恨まれてる。可愛くなかったって言われる。
    まあ、仕方がない。子供の頃は姉ばかり可愛がる母を恨んでたけど、今は捨てもせず育ててくれて感謝してる。

    • 3
    • 21/07/19 07:14:52

    とにかく掃除が嫌いです。
    子供の頃は学祝机いっぱいに荷物が散乱してました。片付けも掃除も嫌いで玄関も散らかってます。家族も全く協力的じゃないし旦那は片付けろと言うが自分は何もしない。

    • 7
    • 21/07/19 07:17:12

    >>44
    えー、あなたアンチでしょ
    あんなに明るくて仲間がいっぱいいて芸能人になれて手の届かない人間界の上層部の人なんて、憧れこそすれ、、って感じ。
    旦那さんも優しいし、お兄ちゃんもなかなか居ないくらいの良い子だし。
    ダウンの子もむっちゃ可愛いし。
    アンチってホントに頭おかしいね。

    • 3
    • 21/07/19 07:27:05

    発達障害と一言で言っても、ADHD系と自閉系じゃ、特徴や困り所が全く違うんだよね。
    私は自閉。とにかくコミュニケーションが苦手。人畜無害に関わらず、他人から嫌われる。
    まあ、私が居るだけで空気悪くなるから無害じゃないか…。皆の中に交われない。浮く。
    昔高校の先生に紹介先の職場に出す内申書の長所書く欄、私のが一番悩んだって言われた。長所無くてすみません…。
    お前の性格は個性だけど、努力して変わらなきゃだめだよって言われた。
    十人十色、皆違って皆いいって言葉あるけど、そのままの個性じゃだめな私っていったい…。
    その先生は決して悪い先生じゃなかった。私の為を思って言ってくれたのは明らかなんだけど、それだけに人格を全否定されたショックは大きくてアラフィフの今でもトラウマです。
    障害児二人生まれたけど、ホントに間違えた。そこは誰か全力で止めてほしかった。
    産んでしまって子どもたちに申し訳ない。

    • 13
    • 53

    ぴよぴよ

    • 21/07/19 08:05:11

    結構有名な京阪神の国立大卒なんだけど
    とにかく生きづらさがすごくてまともに働いたことがない
    なんとか今は、子育てという名目のもと専業が許されてるけど、色々やらかしている

    学校関係のプリントを管理できないし銀行の通帳は無くすし不注意で高価な家電は壊すし

    本当に旦那に申し訳ない

    子ども2人ともきっちり私の特性を引き継いでおり、診断もおりました。

    周りで同じような特性のママさん見かけないんだよねー
    やはり私のようなのは少数派なのか
    みなさん上手に隠して生きておられるのか

    • 11
    • 21/07/19 08:16:18

    >>47
    私の18の頃に似ています。
    勉強はまあまあできたけど、なんとなく行かなくなって通信制に転校。
    地道なバイトができず、高時給バイトを転々。

    親に迷惑をかけ不安を与えることになんの後ろめたさも持たず、自分さえ良ければあとはなんでも良い。

    お恥ずかしい話ですが、一般的な精神年齢より10~20歳遅れていました。
    現在40になり、ようやく物事を落ち着いて考えられるようになりました。

    娘さんの人格の問題ですが、娘さんだけの責任ではないような気がします。難しいですね。

    娘さん、高IQではないですか?
    地道にコツコツ何かを続けることが苦手ではないですか?

    • 0
    • 21/07/19 08:28:36

    >>42
    学習障害じゃないかな?

    • 0
    • 21/07/19 08:54:20

    >>41
    私も子供の主治医に、私も発達障害だと思うって言ったら、家事も仕事も出来て子育ても出来てる人を障害とは言わない。
    どうしても生き辛いんであればカルテ作るけどって言われ、今更治るもんでもないし、工夫して生きるしかないことは子供の発達障害で勉強済みだしお金かかるしやめといた。 
    治るんであればいくらでもお金出すけどね。
    皆と適切にコミュニケーション出来て、やるべき事、段取り、言うべき事がハッキリわかっててきぱき出来たらどんなに良いだろうって思う。
    すべてにもやがかかってハッキリせず、とにかく人との関わりが怖いし、仕事が出来ない。
    子供が保育園の年少の頃に、子供の同級生の三歳の子と朝とか会っても喋ることが浮かばずどぎまぎしてたら、その子が必ず話題見つけて話し掛けてくれて、すでに私よりもコミュニケーション能力が高いと感じた。

    • 8
    • 21/07/19 23:38:58

    >>55ありがとうございます。
    娘のIQは調べたことがないのでわかりませんが、小学生のときはお勉強普通よりはできてたと思います。
    中学になってからは人間関係でトラブルを年1.2回起こし、学校行きたくないと言って休むことも。
    コツコツ続けるのが苦手かと聞かれると、苦手かも?という感じです。
    部屋は床が見えないほど散らかってるのでADHDは前からあるんじゃないかと思っていましたが。

    失礼ですが、あなたも発達障害があるんですか?
    あるとしたらどんな?

    今日も夜ご飯食べると連絡してきたので、ほっともっとでお弁当買って置いたのに帰ってきません。
    だったら食べるなんてわざわざLINEしないでよって怒れてきます…

    • 0
    • 21/07/24 22:31:10

    自分ほんとに優先順位が付けられない。家の中がしっちゃかめっちゃか。やらなきゃっていう気持ちは物凄くあるのに体がどうしても動かない。中学1年の頃、担任に通知表渡される時「あなた自分に甘過ぎですよ。会社だったらクビになってますからね」ってキツイ顔で言われた。生きづらい。

    • 5
    • 21/07/24 22:43:35

    免許はあるけど注意力なさすぎて事故しそうなので運転しない
    仕事や役場の書類関係など一度でうまくいくことがない(絶対ミスでる
    物を壊す頻度の高さ
    不器用で字も料理も掃除も裁縫も絵も歌も下手
    ヘラヘラしてやり過ごす日々

    • 5
    • 61
    • シキンボウ
    • 21/07/24 23:11:38

    普通にApple watchいい。
    スマホなくしてもすぐ見つかるし、
    ラインの返事や電話対応もスマホも支払いも、お買い物リストも、スケジュールの通知も、スマホ出さなくてもApple Watchだけで完結する。
    私は聴覚過敏で、雑音の中でスマホの通知音なってもわからないことが多いのだけど、Apple Watchの振動で通知がわかるようになった。
    お金出す価値ある。

    • 5
    • 62
    • シキンボウ
    • 21/07/24 23:14:44

    オンライン会議はすごく苦手だけど、

    オンライン当事者会とか、
    オンライン相談会とかそういうのが増えたから、
    わざわざ子供を誰かに預けて出かける必要がなくなって、オンライン会議が広まってある意味救われたところもある。

    • 1
    • 21/07/25 00:30:53

    >>47
    私の高校生の頃に似てる
    しかも私なんて片親で、その親も完全なADHDだから育児放棄されて、高校も中退して好き勝手やってた挙げ句10代出産しました。
    今はもう40で普通のおばさんになったけど、後悔ばかりの人生です。
    私も精神年齢が実年齢よりマイナス10歳だと思ってる。
    娘さん、そのうち変な仕事したりSNSで知らない男と会ってしまいそうだから、お母さんが変な方向にいかないように全力で向き合ってあげてください。
    私も子供が自分みたいにならないようにと育てました。
    ADHDの人は危険な方向にいきやすいみたい。

    • 5
    • 64
    • ウワミスジ
    • 21/07/25 00:46:45

    昔から空気読めなくて自分が自分がで、周りから嫌われてたと思う…
    今思えばなんて事を言ったんだろう、って事を平気で言ったり相手がどう思うか、傷つくだろうっていうのが分からなかった
    今でも失言するんじゃないかとヒヤヒヤして人付き合いに疲れる

    仕事でもうっかりミスが多く、視野が狭い
    人の話し声が聞き取りづらい
    今までの職場は同僚とはうまくやれても、毎回男性の上司から嫌われてた

    改めて書き出すと落ち込む…
    なんでまともな人間じゃないんだろう
    恐らく両親からの遺伝だと思うからしんどい

    • 17
    • 65
    • マウントFUJI
    • 21/07/25 07:36:04

    >>63

    >>47です。
    私もシングルです…
    既にSNSなどで知り合った人と会ったりしてて、前はゆるいけど門限や決まり事があったけどちっとも守らなくて。
    口では「絶対〇〇するから!」とか約束しても本当に口だけ。
    信じても裏切られる。
    どう向き合えばいいのかわからない。

    ここのみなさんは親からどうしてもらっていたら良かったと思ってますか?

    • 0
    • 21/07/25 09:36:02

    発達障害で車の運転苦手じゃないですか?
    私と姉もそうなんだけど、視野が狭い。
    目の異常じゃなくて、目からの情報を処理する脳の機能が悪いんだと思うけど。
    私の友達が車運転しながら、すれ違う車を今の知ってる人だったとかよく言うんだけど、私は全く見えない。見ようとするとわき見運転になっちゃう。
    友達はわき見してる訳じゃなく、一瞬で視野に入ってるものを脳が認識するんだと思う。
    運転以外にもあの人がこうだったとか、服とかアクセサリーとかよく気がつくし、顔とかも一度見るともう記憶するんだよね。道も覚えてるし。
    私は全く記憶がない。二時間もランチした人が何を着てたとかバイバイした瞬間記憶がない。
    数回会っても顔を覚えられない。
    勿論仕事も単純仕事でも覚えられなかったり凡ミスあったり。人よりも多く時間かけて確認してるはずなのにまたミスする。

    • 12
    • 21/07/25 13:27:10

    >>65
    >>63だけど、たぶんだけど娘さんの精神年齢が小学校高学年か4年生ぐらいだから、ネットで知らない人と会う怖さや、簡単にお金を稼ぐことは危険なこと等教えこんで監視していくしかないと思う。
    バイトも変な所で働かせない、だけどADHD有りの子供だから、もしかしたら普通の職は難しいかもしれない。
    発達障害や精神障害の人の就労支援みたいな所に相談してみたらどうかな?
    発達障害と二次障害があるなら、障害者年金など制度も調べた方がいいと思う。
    あと性教育もしっかりしてあげて。
    放置が一番よくない。

    • 0
    • 21/07/25 14:31:40

    >>66
    わかる
    視野が狭いし、集中できないというか目に入った物からどんどん違う事を考えてっちゃう
    意味ないかもしれないけど、怖いから集中力や記憶力のサプリ飲んでる

    • 5
    • 21/07/27 02:40:00

    約束を忘れることはありますか?私はずっと待っていました。1ヶ月。連絡したら、スゴい言い訳(意味不明)されました。自分で約束して何も動かなかったくせに謝らない。私はどう出たらいいですか。諦めたらいいですか?

    • 0
1件~50件 (全 864件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ