話し方が嫌だ、言葉の選択が嫌だ。と言われ

  • なんでも
  • リブロース
  • 21/06/17 19:59:01

旦那からふとしたときに
「話し方が嫌だ、言葉の選択が嫌だ」と言われました
それ以来、旦那から話しかけられてもどう返事をしたらよいのかわからず
黙ってしまいます
こどもたちとは普通に話せるのに旦那から「おはよう」と言われてもなんと返したらよいのかわからず
「おはよう」と返しても話し方(抑揚)が嫌だ、と言われたらどうしよう。と考えてしまい
黙ってしまいます
旦那からは変わらず話しかけてくるんですが
返事の判定が怖くて返せません
もつ鍋4日目です
このままで大丈夫じゃないのはわかっているんですが、どうしたらいいのかな?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 228件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/06/17 20:19:57

    >>15
    確かに攻撃的な人は嫌だわ
    攻撃的、言葉がきつい、笑いながらいうけど否定しかしない人とは話す気が失せる

    • 4
    • 21/06/17 20:20:10

    旦那、もしかして近くにいる女と比べてない?それ
    浮気まではしてないだろうけど、なぜ今さら

    旦那は、話し方が嫌で言葉の選び方が嫌な主とよく結婚する気になったよね
    もしかしてナンパからのデキ婚で仕方なく結婚したとか?
    時間かけて付き合ってから結婚したなら
    今他に気になる女がいて、比べてる気がする

    • 7
    • 25
    • リブロース
    • 21/06/17 20:20:44

    >>22
    他の方も浮気疑ってましたね
    会社に優しい話し方をする人がいるのかな

    • 5
    • 21/06/17 20:23:34

    >>21
    私、結構口悪いし言い方キツいけど、
    洗濯物畳んでくれるー?
    洗濯物畳んでもらってもいい?

    それ取ってくれる?
    それ取ってもらってもいい?

    話聞いてる?はそのままだな。笑いながら言うことが多いけど。

    • 1
    • 21/06/17 20:24:08

    口調が強いとか?適当感を感じさせる雑な口調とかを直してほしいと旦那はいってきてる感じなの?

    • 1
    • 21/06/17 20:25:11

    心が病んでまともにご飯も作れず、4日続けてもつ鍋しか作れてないのかと真剣に考えたけど解決しました。
    主、負けないで!私も昔からその無神経な発言するところが嫌だったの、お互い気を付けて行こう。くらいでいいよ。クズ旦那腹立つね。気にしないで。

    • 9
    • 21/06/17 20:25:49

    >>15
    ご主人の肩を持つ訳じゃ無いけど、ご主人の言ってる事は ごもっともだと思うよ

    主さん宅がどれだけ広いのか知らないけど、家の中で大きな声をする必要があるのかな?
    用があるなら、その人の傍まで行って声かけするのは普通でしょ?
    それに「掃除機かけるから どいて」はやめた方がいいと思う
    そういうキツい物言いは、相手を不愉快にさせるだけで何も良い事は無いよ?
    私は子供の頃に母親から同じ様に言われてムカついた事、未だに覚えてるもの
    親子ですらムッ!と来るのに、夫婦とは言え「他人から」どいて!なんて言われたら、嫌な気持ちになるのは当たり前だよ

    • 2
    • 21/06/17 20:27:48

    上下関係を作りたいのだろうか?言葉の選択とは貴女の夫婦間の中でどう必要なのか、分からないから挨拶一つでも戸惑ってしまうのやも知れません。これは私の見解です。話し方が嫌だと言われたので挨拶一つ考えなくてはならないのか?等解らない部分は聞いてみては如何でしょうか。
    もつ鍋4日目は胸焼けしそうだった…

    • 4
    • 21/06/17 20:31:56

    >>15
    わかるわ、うちの夫もそのタイプ
    いちいち丁寧にお願いする必要あるのかって思う、私は
    家族のために掃除してるしちょっとどいてくれたら済むのに、いちいち「してもらっていいかな??」って言い方をしてほしいらしい。
    うざいわー、ほんと嫌い

    • 12
    • 21/06/17 20:32:29

    誰かと比べてるよね

    • 7
    • 21/06/17 20:33:16

    >>29
    前半は同意するけど、掃除機かけるからどいてでムカつくってどうなのよ
    お母さん遊んでるわけじゃないのに

    • 8
    • 21/06/17 20:35:23

    掃除機かけるからどいてとかいつもの私でびっくりした。私も聞こえてないとめっちゃ大きな声で呼んじゃう。気をつけよう。
    でも大事なところではちゃんと立ててるけど。

    • 3
    • 21/06/17 20:35:51

    話し方や言葉使いって急には変わらないと思うんだよね。嫌なら結婚しないだろうし、旦那さん職場や仕事の変化でストレスが溜まってるとか、誰かと比べたりしてない?

    • 6
    • 21/06/17 20:36:52

    >>33
    でもさそれそうだよね!
    だったら自分で掃除機かければよくない?と思っちゃうよ

    • 4
    • 37
    • リブロース
    • 21/06/17 20:37:02

    思いだしました
    これ言われたきっかけがゴミ出しです
    「ゴミ捨てお願いねー」と軽く言ったら
    「そういうときは今日は可燃のゴミの日だから捨てに行ける?だよね」と訂正されました

    • 0
    • 38
    • リブロース芯
    • 21/06/17 20:37:17

    >>29
    新婚時代ならともかく、子供いていつも忙しいのにそんなに気遣ってられっかだわ。
    旦那様旦那様扱いされたい上から目線のやつマジで面倒臭い。

    • 12
    • 21/06/17 20:39:06

    >>37

    なんかイラっとするね
    あんたのゴミも入ってるんだけどね
    じゃあ、私がゴミ捨て行くから同じこといいなって感じ

    • 21
    • 40
    • シマチョウ
    • 21/06/17 20:39:11

    カレーなら4日ぐらい続いても平気だけど、もつ鍋はちょっと嫌かな。

    • 2
    • 21/06/17 20:39:59

    >>15

    じゃあ旦那が掃除機してほしいね

    • 7
    • 21/06/17 20:39:59

    >>26
    そういえば私も喧嘩だと相当きつい口調になるけど、
    頼み事や何かしてほしい時は言い方変えてるかも
    意識してなかったけど

    • 2
    • 21/06/17 20:40:28

    私旦那に言った事ある

    こっちがちょっとミスするだけで偉そうに言ってくるからその言い方やめてほしいって。

    ごめん無意識だったって謝ってくれたよ。

    主さんがどんな言い方してるのかわからないから何とも言えないけど、私みたいに浮気とかじゃなくて本当に嫌な場合もあるよ。

    仲良くやっていきたいから直せる所はお互い直したいしさ。

    • 5
    • 44
    • リブロース芯
    • 21/06/17 20:40:48

    >>37
    なんでお伺い立てないといけないの?
    家事は全て主さんがやるって最初に決めたの?

    • 12
    • 21/06/17 20:40:51

    「掃除機かけるからどいて」って言葉も、
    言い方次第で普通も嫌な受け取り方もできるよね。語尾が強くなれば威圧的に感じるし、明るく語尾伸ばす感じなら別に普通だし。
    だから文面だけ読んでも判断できないよ。

    夫以外の人から、そういうことで何か言われたことはない?

    • 2
    • 21/06/17 20:40:56

    >>35
    してると思う
    少なからず女との接触はあっただろうね

    • 5
    • 21/06/17 20:41:01

    >>37私も言い方きつい方でたまに旦那に注意されるけど、ゴミ捨てお願いする時は低姿勢でお願いするな。
    ただ旦那さんは面倒臭い人だね……

    • 9
    • 21/06/17 20:41:31

    >>37 旦那の方が、何様発言なの?

    初めの方は、主さん言い方とかキツいのかな?と思っていたけど
    この旦那の言い方腹立つ。

    1回ちゃんと話しあってみては?

    • 17
    • 21/06/17 20:42:10

    ワントーン高めの明るい声で優しく言って
    それでも難癖つけてきたら
    謝るまで沈黙する(あくまでも私の場合)

    • 3
    • 50
    • たみたみ助
    • 21/06/17 20:42:32

    >>37何故全てに疑問形を足さなければいけないのだろう…

    • 12
    • 21/06/17 20:42:39

    旦那さんは普段主になにか頼む時、どんな風に言ってくるの?

    • 4
    • 21/06/17 20:43:02

    >>37
    まって何それ
    仕分けして旦那のゴミだけ残してそれ以外捨てるわ

    • 16
    • 21/06/17 20:43:13

    >>37
    えー、ごめん何様なんだよ
    うちは私がバタバタしてると率先して捨ててくれるよ

    • 7
    • 21/06/17 20:44:24

    もつ鍋4日目ですで笑ってもーた

    • 5
    • 21/06/17 20:44:24

    普通のレベルの会話もできないとかしんどすぎるわ。
    掃除機かけるからどいて…レベルを攻撃的だなんて思う人って逆にそうそういないと思うんだけど。
    旦那さんなんかあるんじゃないの?
    その言葉へのこだわりの強さ。
    どんだけ神経質なんだって思ってしまったわ。
    というか…付き合ってる時は普通に話せてたはずだよね?
    そういうのがそこまで嫌だったなら、なんで主さんと結婚したんだろう?
    変な人。

    • 11
    • 56
    • リブロース
    • 21/06/17 20:44:33

    他人から言葉がきついとか言われたことはないですね
    旦那は基本 家事はできない人なので頼んでもなかなかやってくれずに口調がだんだん、きつくなってしまうことはよくあります

    • 3
    • 21/06/17 20:44:58

    >>52

    私もそうする

    • 0
    • 21/06/17 20:45:04

    >>52

    私もそうする

    • 0
    • 21/06/17 20:45:20

    良ーーーーーく沸騰させて温めれば食べれそう!

    • 1
    • 60
    • リブロース芯
    • 21/06/17 20:45:24

    面倒臭過ぎて離婚考えるレベル。

    • 5
    • 61
    • リブロース
    • 21/06/17 20:45:34

    >>51
    これできる?
    やっといて
    お願いねー
    こんな感じです

    • 2
    • 21/06/17 20:46:14

    >>56

    旦那が駄目だね

    • 6
    • 21/06/17 20:46:14

    >>56

    旦那さん、ひどいね
    辛いよね。子供は味方してくれない?
    お父さんそんな言い方ないんじゃない?
    お父さんどきなよとか

    • 9
    • 21/06/17 20:48:28

    旦那は主より立場が上に居たいタイプなんだろうねー
    だからいちいち言い方の指摘をしてくるんだよ
    めんどくさー
    主もへこまず、こういう相手にはいつも通り自分の思ってる言い方で、良いと思うよ
    変に気を遣う方が相手もズカズカ調子乗って言ってくる

    • 6
    • 65
    • リブロース
    • 21/06/17 20:48:29

    >>63
    お母さん、なんで最近 お父さんと話さないの?
    とは聞かれましたね

    なんか話すのがめんどくさくなっちゃったの(笑)って返しましたが
    こどもたちも思春期なので親がゴタゴタしてるのはよくないですよね

    • 3
    • 21/06/17 20:48:58

    捨てに行ける?が旦那としてはベストなわけね
    お伺い立てろってことか、お願いねーではなくて
    お願いねーだと大事にされてない感があるのかな

    でも男ってお願いし倒すのは効果あるよね
    ねー、おねがい、ねー、みたいな言い方
    ウザがられる時もあるけど
    「しょうがねえなあ」で仕方なくやり、感謝される立場に立ちたいんだろうね

    • 2
    • 21/06/17 20:49:08

    仮に本当に主の言い方が自分で気づいてないだけでキツい言い方だったとしても、旦那うざいな

    ぐちぐちぐちぐち女々しい奴め

    主だって改善しようとしてるんだよね?それなのにずっとそんなこと言ってくるならもう旦那とは話さない
    何言われても文句言われるからもうあなたと話すのやめるねっていうわ

    • 7
    • 21/06/17 20:49:46

    夫にどいてって言わないなー
    掃除機かけるときは「ちょっとそこごめんねー」って言う。

    • 3
    • 21/06/17 20:50:31

    子供が思春期ってもういい歳だよね?
    50くらい?今更何を言ってるの

    • 4
    • 21/06/17 20:52:19

    私は掃除機のとき、あらゆるものはどかしたいから

    はい、みんな掃除機かけるからどいてー!
    ソファから降りないで〜とか言ってたら
    掃除機近寄ってきたら自然と足あげたり
    椅子どかしてくれたりするよ
    子供も旦那も

    • 5
    • 21/06/17 20:52:22

    捨てに行ける?と言われたら内心、
    いや無理、と言ったらどうするんだろう?と思うかも。ゴミ出しは確定事項なんだからお願いねーで良いと思うけどね。

    あ、俺、独身だった。テヘペロ。

    • 4
    • 21/06/17 20:52:48

    >>69それはないでしょ
    高齢出産ならありえるだろうけど
    思春期を13歳前後って考えても50は行き過ぎ

    • 3
1件~50件 (全 228件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ