不登校は悪いことではない 子供に無理させないって風潮 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~99件 (全 680件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/04/18 17:53:41

    今まさにうちの子が学校行きたくないってなってる。集団が苦手でいろいろと敏感な子だから不登校にならないように支援級を選択したのに、先生が怖くて行きたくないってなってしまった。不安を少しでも和らげてあげたくて学校に相談したら、その先生は高圧的で全く話が通じなかった。大人の話が通じないんだから子供の話はもっと通じないんだと思う。これからどうしていけばいいのかわからない。学校に居場所がなくなってしまった。無理をさせた方がいいのかな?

    • 0
    • 21/04/18 17:52:02

    >>47元々そんなメンタル弱いなら学校休ませても結果同じになってそうだけど。元々の素質なんじゃない?

    • 1
    • 21/04/18 17:46:42

    >>44
    小中高といじめに遭っても親が学校休むことを許さず無理矢理学校に通わされいじめの後遺症で、本当の意味で社会に出られなくなった弟がいる私が通りますよ。
    本当は頭良かったから、バカないじめっ子達のいないトップ高に入るくらい余裕だったはずなのに、いじめで勉強も手につかなくなって、いじめっ子達と同じ地元の底辺高に入るのがやっとで。またそこでもいじめられて。なんとか卒業して、地元の会社に就職したけど、人が怖いと布団から出られなくなり1ヶ月持たずに辞めて、そこからもう引きこもり15年。

    学校に行ったってこうなってしまった弟見てると、弟は何のために歯食い縛って学校に行って高校まで出たのかとしか思えないよ。番組でもやってたけど、いじめられている子に見られる症状の、頭痛腹痛、お風呂が長い、手を長く洗う、弟全部当てはまってた。今も、お風呂も手洗いも長時間。ずっと苦しんでいる。

    学校に行かないと社会復帰できないなんて、十把一絡げに言ってくれるなと思う。

    • 5
    • 21/04/18 17:28:54

    子供の居場所確保は絶対に必要だよね。安心して居られる場所。

    • 6
    • 45
    • 佐々木小次郎 (強い)
    • 21/04/18 17:26:56

    >>38私も見た。思わず、今まさに学校に行きたがらない子をなんとか行かせようと毎日必死になっているお向かいの奥さんに、番組見て!って言いたくなったけど、旦那に止められてやめたけど…。
    番組に出ていた不登校の子の、お母さんに無理やり学校に行かされようとしてる時の顔が、能面のような無表情な顔っていうのが、まさにお向かいの子も同じで。奥さんはとにかく学校に行かせるのに必死で、赤の他人が見ても分かるくらい真っ白になって死んだように凍りついた無表情の子供の表情が全く見えてなくて。あまりにも可哀想で見ていられなくて、一度止めに入った事がある。でもその後もあまり変わらず行かせようとしてるんだよね。子供の泣き叫ぶ声と、それを無視するように車に押し込む音とか。
    うちにもその子より年上の子がいるけど、確かにもしうちの子が不登校になったら慌てちゃうと思うけど、番組でも言ってたけど、心を破壊してまで学校に行く必要はないと思ってる。本当に破壊してしまった人を身近で知っているのもあるからか。
    だからあの番組見てこんなトピしか立てられない主や、逃げ癖とか怠けとか言ってる人達は、自他共に本当に精神崩壊した状態の人間を見たことがないんだと思う。おめでたいといえばおめでたいけど、そういう人達が、いつまでも根性論精神論で偏見の目で当事者を追い詰めるんだろうなって。

    • 4
    • 21/04/18 16:59:17

    メンタリストDaiGoが子どもを学校に行かせないのは何も解決しないって言ってたね。社会復帰が出来なくなるって。DaiGo自身も小2から中2まで虐められてたらしいから。まぁいろんな意見あるね

    • 2
    • 21/04/18 16:57:10

    私はいいと思うな。 学校生活は私を殺させた。 私みたいな人もいるよ
    海外の、学校に行かせずに天才を育てた人の話とか聞いたら日本もそうなればいいのな。と思う

    • 3
    • 21/04/18 16:54:11

    見極めが難しいから最悪の事態を招くよりは不登校もありだよ、と言っておく。って感じだね
    受け皿が増えてきたとはいえ、不登校になることでのデメリットも確実にあるんだから、それも合わせて発信すべき
    不登校から成功者になる例をやたらとクローズアップするのは間違い

    • 9
    • 41
    • ルイス・フロイス
    • 21/04/18 16:50:13

    >>40
    実家の隣の家の1つ年上のお兄ちゃんが、小中ずっと不登校だった。たまーに、数年に一度くらい、庭で犬をなでているのを見かけたときは、いつも髪が目を覆うくらい伸びてたのが印象的だった。
    そこの家はお父さんもお母さんも見るからに優しい人達。無理に学校に行かせることはしてなかったみたい。
    うちの父はよく、引きずってても学校連れて行かなきゃ駄目だ。甘やかしてるから駄目なんだ。隣は本当にろくな息子にならんとか、よく言ってたけど、高校で不登校受け入れ高に行って、そこから別人のように変わってちゃんと就職もして、結婚して子供もいる。うちの父も、あの○○(お兄ちゃんの名前)がってびっくりしてたな。

    • 0
    • 21/04/18 16:26:28

    >>32
    そうそれ。
    別に不登校でも一生そんなわけないじゃん。
    たかが不登校で人生って終わるの?
    不登校ってだけで、この子はダメレッテルはられるの?って。
    全然子供を見つめてないじゃん。
    無理して行かせるなんて。
    子の性格にもよるだろうけど、我慢して親にもアピールできず自殺されるよりはマシじゃん。

    • 8
    • 21/04/18 16:22:02

    テレビでやる前から不登校の子いたでしょ…?風潮もなにも、今取り上げられてるだけで、本質は何も変わってないと思う。

    • 4
    • 21/04/18 16:02:01

    世界一受けたい授業だよね?主が本当にあの番組の内容観てこんな糞トピ立てたんだとしたら母親失格だし、 学校の保護者でこんなイジメ体質な人間がいたら絶対関わりたくない。

    • 4
    • 21/04/18 15:51:44

    今は行かなくても良いって言ってもらえたり、保健室登校とか学校にカウンセリングも入ったりして随分と容認されるようにはなってきてるよね。
    私が子供の頃、保健室は病院じゃない!怪我以外は来るな!って感じだった。

    • 6
    • 21/04/18 15:40:34

    >>27
    うちの子不登校だけど、私は逆に学校行きたくないって正直に話してくれて良かった。
    私は行きたくなくても親に自分の気持ちを話すことが出来なかったけど、子供はちゃんと自分の気持ちを話せるし、学校行きたくないって話しても受け止めてくれるって思ってもらえてるんだなって。私は親にこんなこと言えないし頑張らなくちゃいけないって思って、いろいろと拗らせちゃったから。
    やっぱり学校は行かなくちゃいけないって思いはあってなんで行けないのって思い詰めちゃうこともあったけど、今少しずつ学校行けるようになってきたよ。

    • 9
    • 35
    • 黒田官兵衛
    • 21/04/18 15:19:21

    周りの不登校の子は両親の離婚でシングルの家庭の子が多い
    何かしら影響あるんだろうなと思う

    • 3
    • 21/04/18 15:13:40

    >>33
    ゆたぽんはレア
    十人十色だよ

    • 0
    • 33
    • 長宗我部元親
    • 21/04/18 15:12:26

    そうやって引き籠りが増えるんだなーって感じ。
    ゆたぽんみたいなのとか。

    • 6
    • 21/04/18 15:09:13

    皆勤賞でもクラスメイトを自殺に追い込むような子育てはしたくない

    • 9
    • 21/04/18 15:07:47

    本当は主みたいな考えだから、不登校の子を持つ親に相談されても言葉に困る。
    話を聞いてると親子で精神面が弱い感じがする。

    • 9
    • 30
    • 黒田官兵衛
    • 21/04/18 15:04:23

    昔は嫌でも行ってたからなぁ。SNSが無かったから余計な悩みが無かったからかもしれないけど。スマホ依存やトラブルで不登校も多いし、繊細な子が増えたよね。
    更に不登校増えるんじゃない?と思う

    • 9
    • 21/04/18 14:58:22

    >>27
    まさに今同じ事で悩んでる。

    • 1
    • 21/04/18 14:27:59

    >>21
    今ママスタのトピでもみかけるいじめの件は学外だったみたいだけど、もしあの加害者みたいな子が我が子と同じ学校だったらと思うとそれだけで恐ろしい…行けなくなる気持ちもわかる気がするし、悪いことしてない方が不利益被るってすごい不公平だよね

    • 5
    • 21/04/18 14:27:35

    不登校も難しいよね。
    嫌な事があっても泣く泣く学校に行ってた自分からしたら甘えじゃないのそれ?って思う部分もあるし、でも不登校児の親のブログとか読むと寄り添う事が大切みたいなこと書いてあるし。ナイーブ過ぎてよくわからないわ。

    • 8
    • 21/04/18 14:25:44

    外野がとやかく言うのが一番いらない

    葛藤してない親なんて居ないでしょ。

    • 18
    • 21/04/18 14:25:02

    逆に専門家が「絶対に学校は必要だから行きなさい」っていう価値観を押し付けてくるのとどっちがいいと思う?
    普通に通えるならそれに越したことはないけど、色んな子どもがいて、学校に行けない子達のことを否定していないって悪いことじゃないと思うけどね。
    学校に行かないことと勉強をしないことはイコールじゃないから。

    • 6
    • 24
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/04/18 14:24:30

    >>15
    親が子供のことを分かった上で対処できるなら
    いろいろな方法が今はある、と言えるだけで
    それも分からず、ただ家の中に閉じ込めておくだけでは良いとは思わない。結局は親次第なんだと思う

    • 4
    • 21/04/18 14:23:47

    心を休ませるための不登校には賛成だけど、怠けてしまうのが長期化するのは反対
    フリースクール全国にあると言っても500?
    ちょっと都会じゃないとないよね

    学校の授業や行事をオンライン配信してくれるとか、そういうことで家でも学校の様子を知る機会を作ってくれたらいいなと思う

    • 4
    • 21/04/18 14:19:37

    深刻な不登校もあるからね、風潮とてはこの傾向でいいのかも。
    学校なんて行かなくても命があればって思って欲しい。

    ただの甘えの不登校や、勉強必要ないとかの考えは親の問題でしょ。

    • 10
    • 21
    • 足軽(長柄)
    • 21/04/18 14:19:31

    不登校の子について論ずるより、虐めをする子をまずどうにかするべき。
    あの子達をどうにかすれば不登校は確実に減る。

    • 25
    • 21/04/18 14:16:25

    わざわざ口外する必要はないけど
    その子にとって必要な道が不登校ならそれはそれでいいと思うけど?
    主みたいに普通はってわざわざスレ建てする方が私には疑問だけどね。
    一人一人違うから部外者の私には分からなくて当然だよ。
    不登校と廃人は違うから、子供が不登校を選ぶなら何かを磨いてし続けなさいと言うよ。
    不登校を毛嫌いする理由は廃人と結びつけているからだよ。

    • 10
    • 19
    • 足軽(旗指)
    • 21/04/18 14:06:55

    僕は中学校いきませーん! って宣言した子供YouTuberいたね。
    本人と親がそういう考えなら行かなくてもいいと思う。

    私には関係ない。

    • 4
    • 21/04/18 14:00:02

    >>8あー、子供様の時代は思う。
    小学生が登校中に危ないことをしてて、それを厳しく注意したおじさんがいたんだけど、その数日後に不新車情報で回ってきた。
    日時と場所も記してあったけど、多分私が見てたおじさんのことだと思う。

    子供を突然怒鳴りつけ逃走。って書いてあった。

    真相は、車が来たタイミングで友達をわざと道路に突き飛ばした。
    それを見ていたおじさんが、あぶないだろう!事故にあったらどうするんだ!と叱りつけた。
    うっせーじじい!と走り去る小学生。

    でも、なぜかおじさんが不審者にされてた。

    • 20
    • 21/04/18 13:56:16

    不登校でも良いことと、勉強しなくても良いことはイコールじゃないのに混同されてることあるよね。

    • 16
    • 21/04/18 13:54:33

    >>8
    子供の犯罪、昔より減ってるみたいだよ。

    • 3
    • 21/04/18 13:53:11

    将来一人で生きていける大人になるんなら良いと思う。結局は親の責任だよね。

    • 12
    • 21/04/18 13:50:04

    またあんたか

    • 5
    • 21/04/18 13:49:38

    子供らの学力下げたいのかなとか思っちゃうよね

    • 7
    • 21/04/18 13:48:47

    これは子どもによるとしか言えないのでは?
    お尻を叩いて学校に行かせても大丈夫な子と、
    無理に学校に行かせてはいけない子がいると思います。

    • 16
    • 21/04/18 13:44:37

    難しいね。実際新学期始まると命をたつ子も沢山いるしね。

    • 12
    • 21/04/18 13:41:57

    その前は引きずってまで学校に行かせろって風潮だったし
    結局どっちでもいいというか、個々のケースによるってことでしょ

    • 10
    • 9
    • 足利義輝
    • 21/04/18 13:41:03

    日本がダメなのは、被害児童が不登校に追い込まれること。
    加害者は変わらず学校生活を楽しんでいるのに。
    被害者に逃げていいですよなんて、変な習慣だわ。
    まずは加害児童の隔離と再教育だよ。アメリカはそうしてるよ。

    • 65
    • 8
    • 加藤清正
    • 21/04/18 13:40:36

    子供様の時代よね
    体罰厳禁→何しても怒られないと思ってやりたい放題のクソガキ
    不登校容認→嫌なことからすぐ逃げて好きなことしかしない子供たち
    を量産してるだけだと思う
    昔に比べて子供の犯罪が増えてるのは子供様に甘々な風潮のせいじゃないかなあ

    • 36
    • 7
    • 長宗我部信親
    • 21/04/18 13:34:55

    コロナで不登校児が増えてるからじゃない?

    • 3
    • 6
    • 上泉信綱
    • 21/04/18 13:34:45

    なぜ休みたいのか、休んで何をするのかによっては、休んでいいと思う。
    大人は子供に、教育を受けさせる義務があるけど、それは学校に無理やり行かせることではないと思う。

    • 7
    • 21/04/18 13:34:02

    問題はその後だよ。
    10年後には一層量産された社会不適合者が社会に放出される。
    そいつらの面倒を見る(税金で養う)のはまともに頑張ってきた人達。

    • 39
    • 4
    • 蒲生氏郷
    • 21/04/18 13:33:50

    登校圧力だってね。なんで登校できないかだよ。小中のクラスや担任制もやめればいいのに。

    • 14
    • 3
    • 竹中半兵衛
    • 21/04/18 13:31:34

    死ぬなよってメッセージなんだろうと受け取ったけど、そこまでの子は一握りで楽な方へ流れていくのは良くないなと思ってる。
    フリースクールも多種多様だけど、教育に力を入れている所はいいけどワイワイガヤガヤやるだけのNPOの胡散臭さ。

    • 33
    • 21/04/18 13:30:34

    無理矢理学校行かせようとして自死されたり精神的におかしくなったりするよりは、学校以外のその子に合った学びの場を用意する風潮で良いと思う。

    • 52
    • 1
    • ルイス・フロイス
    • 21/04/18 13:28:35

    義務教育っていう概念がある限り、専門家達は責任持って発言してほしい。

    • 25
51件~99件 (全 680件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ