犬飼いはじめたけど後悔してます (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 451件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/03/04 12:48:05

    >>347

    主さん、がんばれー。応援しています。
    でもすぐに結果出なくても落ち込まないように。

    ワンちゃんて飼い主の心理状態ただちに反映するからね。お互い悲しい気持ちにならないように。

    気楽に気長にトレーニングしてね。主さんも飼い主としてのトレーニング期間だと思ってさ。

    じっと見ているとプレッシャーだから、おしっこしたくなる時間にトイレに連れていって、そこでご褒美持ってワンツーワンツーとかシーシって言いながら、見てあげれば良いのでは?

    • 0
    • 21/03/04 12:42:25

    うちは自分の寝床のそばではしないよ。
    引っ越し3回や実家に帰省した時も、自分でトイレの場所決めてる。駄目な場所でしたら無言で片付け。最初はタイミング分からないから、した後にフード数粒のご褒美。してる間は「ワンツーワンツー」と掛け声。今ではトイレ指して掛け声言えばするよ。
    1才ならトイレの間隔長いよね。朝イチがしつけのチャンス。

    • 3
    • 21/03/04 12:39:46

    >>348
    うちもトイトレ用のシーツ使ってます。

    • 0
    • 21/03/04 12:37:21

    犬のトイトレ大変だったお仲間がいっぱいいて嬉しい(笑)
    うちも大変でした。ケージの中ではちゃんとトイレでするのに、開放したらあっちこっちにオシッコしちゃって、毎日発狂してた(笑)
    少しでも床の臭いをかぎだしたら、犬をトイレに連れてったり、しつけ用のトイレシートをかってみたりして3.4ヶ月ぐらいかかったかも。
    トイレでできたら、褒めておやつは毎回あげてました!
    とりあえず、根気が必要です!
    今ではちゃんとトイレでするようになったので、主さんも今がんばってほしいです!

    • 2
    • 21/03/04 12:35:30

    皆さんありがとう。
    本当に参考になる書き込みありがとうございます。
    私だけでなく、犬もなんか元気なくていつも遊んで!抱っこして!なのに今日はずっとクレートの中にいてこちらを見てます。私も見てます。ずっと8メートルくらい離れてるのにお互い無言で見つめあってます。むこうも辛いんだよね、多分。

    • 3
    • 21/03/04 12:23:17

    ドッグトレーナー呼びなよ

    • 0
    • 21/03/04 12:22:22

    トイトレ大変ですよね!

    自分の寝床の近くでは、トイレをしたがらない犬もいるようです。
    うちの犬はまさにそうで、ケージ内に入れているときは、ケージ内のトイレにしますが(おそらく渋々してる)、ケージ外にいる時はリビングにある別のトイレにします。
    なので、我が家はケージ内のトイレとケージ外のトイレと、2つ犬用トイレを置いています。

    帰宅してケージから出してあげると、わざわざリビングのトイレに行ってすることもあるので、可能なら自分の寝床(ケージ)ではしたくないのかな?と思ってます。
    しつけでどうにかなるかもしれませんが、我が家はこれで落ち着いているのでそのままです。

    あと、臭い付きのトイレシート使ってますか?覚えるまでは目印になるのでオススメです。
    オスなのでうちも脚上げてするので、壁のあるトイレを置いています。

    お気持ちは大変だと思うのですが、失敗を怒るのではなく、成功を褒めてあげて段々と覚えさせます。

    まずは、ケージ内にいた時にトイレができたら、ご褒美をあげる(おやつ、できればささみとか茹でたもの)といいですよ。
    早く解決するといいですね!

    • 2
    • 21/03/04 12:20:56

    時間決めてケージに閉じ込める。
    声掛けしてオシッコを覚えさせる。
    オシッコしたら褒めてケージから出す。
    これでうちは、覚えたよ。

    • 0
    • 21/03/04 12:20:32

    うーん、あの頃の自分を見ているよう!
    主さんは真面目な人なんですね!

    うちの犬は柴で、噛みグセもあったので、手も傷だらけ&血塗れになったりして、お迎えして半年、本当にノイローゼになりそうでした(笑)
    毎日オシッコ失敗されて、しかも毎回出勤前に、わざとベットとかでしよるんですよ!
    ほんと、なんで犬飼おうなんて思ったんだ自分…!!!と思ったことも。
    が、不思議なもので、根気よく付き合ってたら、2歳くらいにはおトイレもちゃんとするし、噛みグセもなくなりましたよ〜
    トイレは後半、もう、我が家はお前のトイレだ!好きなだけするがいい!って感じで失敗ありきでフリーにしたら、逆にしなくなりました。
    ワンコって、普段自分の過ごすテリトリーは汚したくないみたいで、サークルから出しちゃった方がおトイレ早く覚えてくれますよ!

    まだまだ1歳!うちのアホ犬も(笑)今では超お利口さんな、可愛い子になったので、大丈夫ですよ〜!
    必ずかってよかった!って思える日がきますよ(^^)

    • 3
    • 21/03/04 12:15:28

    実家でずっと犬、猫飼ってたから大変さ分かるから今から自分たちだけでは絶対飼いたくない。もちろん、売られてるのとか散歩してるの見ると可愛いとは思うけど、軽い気持ちじゃ飼えない。

    • 1
    • 21/03/04 12:12:07

    めんどくさそう
    TVや動画やたまにペットショップで見るだけでいい

    • 1
    • 21/03/04 12:06:50

    >>336
    えっ?
    かわいそう。
    それで犬は幸せなのかな。

    • 1
    • 21/03/04 12:05:52

    >>329
    それ、逆に変えなさすぎではなかろうか??

    • 2
    • 21/03/04 12:04:21

    サークルはありますか?
    ケージはその中に置いとけば良いのでは?

    • 0
    • 21/03/04 12:03:21

    そもそも犬は外で飼うのが普通だったのに、
    今じゃ外飼いだと虐待と言われる時代。
    (家で飼われてる犬の方が虐待されてるイメージあるけど、、)
    でも犬からしてみれば、
    家の中で飼われることによって、トイレトレーニングというやりたくもない事を強要されている。まずそこを飼い主が分かってあげないとね。犬は元々野生の動物だし、本能からしてみれば好きなとこでオシッコしたいのさ。
    それを人間の勝手で、トイレにしてほしいと言うなら、根気以外に何もない。
    やってくれない!覚えてくれない!
    じゃダメだね。犬の気持ちにもなってやらないと。信頼関係がまずは大事だよ。

    • 5
    • 21/03/04 11:58:13

    広めのケージに入れて、遊ぶときだけ室内に出すよ。
    ケージの中ではトイレするの?

    • 1
    • 21/03/04 11:56:05

    飼い主に似たんだから仕方ないのでは

    • 0
    • 21/03/04 11:55:12

    頑張って

    • 0
    • 333
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/03/04 11:49:26

    犬なんてそんなもんだよ。
    必要に応じてケージにいれておけるんだから
    人間よりマシじゃないかと。
    子犬も大変だけど老犬介護なんてもっと大変だよー

    • 3
    • 21/03/04 11:48:38

    ほぼ全部読んだけど、コメントに素晴らしいアドバイス沢山あるよ。

    これら珠玉のアドバイスの数々に対する主さんの回答がなんだかボヤっとしてるというか、進歩0なんです、また犬をケージに入れておしっこするまでじっと見ていよう(じっと見ていることは出来ない、じっと見ていられるとプレッシャーでおしっこできないと多くの人がコメントしてます)と思いますとか、アドバイスの根幹を掴み取る処理能力に疑問を持ってしまうのだけど。やはりたったの一週間で後悔という言葉をチョイスしちゃう人だなと思うんだけど

    人生で最初からうまくいかないことの方が圧倒的に多いよね。子育ての全ての工程や旦那の操縦方法とか、親族の付き合いとか、友人関係とか、上司に認めて貰う為の根まわしとかさ。解決に時間かかるものも多いよね。対処して自分の思う方向に近づける策を練るのも面白い工程だなと思うんだけど。

    ケージの中でトイレ出来てるなら褒めるチャンスはある訳だし。自分を責めて涙する時間あるなら、良いアドバイスと思うものスクショ取ってやってみれば良いのだよ。
    シートも消臭スプレーもサークルも色々用意してさ。

    頑張ってください。

    • 2
    • 21/03/04 11:47:04

    祖母の犬も何処でもするから
    一部屋全部シーツしいてるよ
    本当に臭い…

    • 0
    • 21/03/04 11:44:32

    うちもそこらへんでおしっこしたり寝転ぶ私の肩に乗っておしっこされたことあるよー笑
    でも根気よく躾けたらもう失敗しなくなったよ
    頑張れ!
    後悔してるなんて言わないで!

    • 0
    • 21/03/04 11:43:07

    >>328
    シートは1日一回しか変えないですよ。便をしたらそれだけ拾って捨てます。

    • 0
    • 21/03/04 11:39:22

    とりあえずシートにしたら、すぐに片付けてはダメです。臭いかも知れませんが、
    匂いを残しておきましょう。
    シート以外でした場所は消臭剤で
    匂いをとらないとダメです。又そこでします。
    おしっこの間隔をつかんで、それより早めにケージに入れオシッコをするまで出さない。
    オシッコをしたら、その時気付かなかったとしても、シートについたオシッコを指差して、
    「オシッコできたね!すごいねー!スゴイスゴイ!天才!なんでそんなにいい子なの?」
    とものすごーーーく大袈裟に褒めて下さい。
    そしてケージから出してあげる。
    もし失敗しても怒鳴ったりイライラしないように。逆効果です。余計あちこちするようになります。失敗した時はイライラを抑え
    ただ淡々と後始末をする。
    シートにしたときだけめっちゃ褒める!!
    1番大事なのは犬への愛情です。

    • 1
    • 21/03/04 11:30:17

    ワンコの躾学校入れたらどう?
    私の知り合いのワンコもその辺で糞尿するわ噛みつくわ凄かったけど飼い主甘すぎだし躾出来てなかったよ。

    • 0
    • 21/03/04 11:24:39

    だからケージはお留守番や就寝時にしてサークルで日中は過ごさせたらいいの。
    サークルなんて虐待ではないから。
    サークルとケージの違いわかる?

    • 2
    • 21/03/04 11:21:47

    うーん、もう飼っちゃったからね、それも含めて覚悟してからかわないと

    • 3
    • 21/03/04 11:21:44

    主も一緒にゲージに入ってあげなよ!

    • 0
    • 21/03/04 11:20:15

    主以外の人が躾けたら上手くいきそう…

    • 1
    • 21/03/04 11:18:12

    釣りだったの?

    • 0
    • 21/03/04 11:17:48

    犬も猫も飼った事があるけど犬のトイレはしばらくかかったよ。

    • 2
    • 21/03/04 11:17:29

    主頭大丈夫?

    • 2
    • 21/03/04 11:16:59

    >>305
    ケージの中ではちゃんとシートの上でおしっこできるんだからそこで褒めてあげたらいいんだよ、ケージ内ではちゃんとできてるんだから優秀だよ0じゃない
    もっと小さい時から育ててたらいつでもどこでも所構わずそこら辺でするからね

    • 3
    • 21/03/04 11:15:25

    お金払ってトレーナーにやってもらうのはどう?

    • 1
    • 21/03/04 11:15:24

    >>312
    だって、0なんですよ?トイレができて一度たりとも褒めてあげれてなくて、ケージに閉じ込めてるんですよ?ひどい飼い主ですよね。

    • 0
    • 21/03/04 11:14:40

    逆にチワワならリビングは安全性から考えるとリビングフリーは結構危ないよ。

    • 0
    • 21/03/04 11:14:39

    >>311
    動物の介護甘く見るなよ

    • 3
    • 314
    • ルイス・フロイス
    • 21/03/04 11:14:26

    いや、飼ってまだ1週間でしょ?

    • 1
    • 21/03/04 11:14:22

    >>310
    結構高いです。1ヶ月五千円くらいします。

    • 0
    • 21/03/04 11:13:46

    >>309
    今度は泣き落としかいっ!

    • 1
    • 21/03/04 11:13:26

    >>308
    でも、介護が必要になる時には飼い主としてのレベルも上がってると思うしそうなるように努力していきたいです。

    • 1
    • 21/03/04 11:12:54

    >>306
    高い保険に入ったんでしょ?

    • 0
    • 21/03/04 11:12:20

    さっき今日初めて抱っこして涙が止まりませんでした。なんで私はこんなにだめなんだろう。しつけもまともにできないんだろう。

    • 0
    • 21/03/04 11:12:08

    >>306
    そう言う事ではない。
    犬の看病とかを言ってんだよ
    犬の看病はトイレの躾より大変なんだけど、あんたには無理そう

    • 1
    • 21/03/04 11:10:01

    >>298
    プラス介護もだよね。
    犬も認知症になるから。

    • 0
    • 21/03/04 11:09:43

    >>302
    自分の保険より高い保険に入ってます。100%でるやつです。対象外の病気もありますが。

    • 0
    • 21/03/04 11:08:19

    >>298
    まだ繰り返しの段階にすら入れてない。0なんです。

    • 0
    • 21/03/04 11:08:14

    主さんの読んで感じたのだけどほぼ監視状態がよくないのでは
    ずっと見られてるのがストレスになって緊張状態が続くから
    それがなくなった時にしてる気がしてならない
    違うかなぁ

    • 2
    • 21/03/04 11:07:17

    >>297
    えっ?じゃあトピ文に書いてることは?

    • 0
    • 21/03/04 11:05:52

    犬が病気しただけで、また犬を飼った事に後悔するね

    • 0
101件~150件 (全 451件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ