お子さんの幼稚園の選び方

  • なんでも
  • 下間頼廉
  • 2Dr0VdgRrz
  • 21/02/13 12:34:41

教えてください。

いま気になってる幼稚園は園バス有り給食有り延長保育有り習い事有りでいいなーと思ってるんですけど、口コミなどの評価があまり良くありません。

園の雰囲気やネットの口コミなどは幼稚園を選ぶ際に気にしますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 24
    • 結城秀康
    • fX5wNlumt3

    • 21/02/15 11:07:17

    みんな結構しっかり考えて選んでたんだね。
    うちは単純に家から近い幼稚園にしたわ。
    あんまり遠い園にすると小学校上がった時に友達居ない状態になっちゃうなと思って。
    あとは旦那の地元だから義父母、旦那も子どもが通ってる園や系列園の出身だから心配もないと思ったし。
    そういう前情報入れずに実際に入ってみたら食育に力入れてて子どもたちと園の畑で野菜収穫してそれで給食作ってくれたり、色々な勉強させてくれたり、延長保育も無料で18時まで見てくれたり、保育後の習い事も豊富だったりとすごい手厚いんだなーってなった。

    • 0
    • No.
    • 23
    • 里見義堯
    • flQya5D9kV

    • 21/02/15 10:56:22

    クチコミはかなり気にする。やっぱりいい幼稚園ってあんまりマイナスな噂聞かないよ。何もない時に幼稚園名前通ったりして雰囲気とか見てみたらいいよ。

    • 1
    • No.
    • 22
    • 宇喜多秀家
    • Xsy2ebA3t2

    • 21/02/15 10:50:10

    >>20
    急な時は仕方ない。
    ヘイ!タクシー!
    だよ。

    うちのお向かいさんは車運転できないママさんだから、園バス有りの私立幼稚園にしてるよ。
    ちょうどバス停が家の前だから便利みたい。
    最初はなんで人気ない幼稚園にしたのか不思議だったけど、園バスで選んだって。
    あと、体操教室、英語教室、とかが放課後(というの?)園内に先生が来てやってくれるから連れて行く必要がないし、教室がある日も遅い園バスで帰って来られるからだって。
    あと延長もある。
    同居の大祖母介護もあるから延長もお願いしてる。
    それは便利だと思ったよ。
    うちの子達が幼稚園時代と10年経ってるから幼稚園の中身も変わるんだなと思った。
    実際聞くなら今通ってるか、卒園したばかりの人に聞くのが一番良いね。
    私みたいに勘違いしっぱなしの古い人がいるよ。
    あと見学できるなら何回か見学行くとかさ。

    • 1
    • No.
    • 21
    • 柴田勝家
    • 2Dr0VdgRrz

    • 21/02/15 10:25:54

    あと、なんでそんな遠くて口コミの悪い園が気になってるからというと、4年保育の幼稚園を探しているからです。家から一番近い4年保育の幼稚園はもうすでに説明会が終わっていて願書も配り終わっていて完全に出遅れました。他の4年保育の園もなかなかの競争率で勝てる気がしません。

    • 0
    • No.
    • 20
    • 柴田勝家
    • 2Dr0VdgRrz

    • 21/02/15 10:21:18

    いつの間にかたくさんコメきてた。参考になりますありがとうございます。

    見学には行く予定ですが、なんかあまりにも口コミが悪く行く気も失せかけていました。

    あと、園バスがあるといいつつ、自宅から幼稚園まで自転車で20分くらいかかります。さすがに遠すぎですかね?車持ってないので急なお迎えや行事など全て自転車で行くことになると思うんですけどキツいかな~

    • 0
    • No.
    • 19
    • 本多小松
    • Gg2TXGen1b

    • 21/02/15 10:06:01

    絶対見に行った方が良いよ。今はコロナで未就園児教室とか無いかな?
    私は2つの園しか行って無いけど、1つは保護者の顔見ても挨拶無し。もう1つの方は保護者見つけたら元気に笑顔で挨拶してくれる園だった。後者の方に気持ちよく毎日預けることができてます。ちなみに前者の方は電話対応も感じ悪かった。

    • 0
    • No.
    • 18
    • ザビエル
    • pHlgLBueUi

    • 21/02/15 09:56:08

    見に行って、良いと思ったら口コミより自分の勘を信じる。
    全員が満足するって事はないし、口コミは悪い方を書きたくなるものだからね。

    おっとりした上の子は一人っ子状態だったから縦割りののびのびモンテ園。
    下の子は負けず嫌いで生意気だったからお勉強園。
    子供のキャラにもよる。

    • 0
    • No.
    • 17
    • 石田三成
    • zM9JudZqFO

    • 21/02/15 09:55:43

    一応下調べはいくつかしたけど、余程評判悪い幼稚園とかじゃない限り、とにかく家から近いところにしてよかった時思ってる。
    行事いったり、急なお迎えとかもとにかく楽。

    • 0
    • No.
    • 16
    • 真田幸隆
    • JYG/oA5NMD

    • 21/02/15 09:50:57

    口コミは気にしない。たいてい偏ってるから。
    バスとか給食とか習い事とか、各種条件はネットで比較できる。実際に見学に行って、先生の話を聞いて園児たちの顔を見て決めたよ。

    • 0
    • No.
    • 15
    • 立花誾千代
    • ++J4y+XPKk

    • 21/02/15 09:43:52

    口コミというか、ママ友や公園で会うママさんから評判を聞いて参考にした。

    近い園の園庭開放とか幼児教室に行って、雰囲気良さげだからそこにしようと決めてたけど、
    友達について行った別の園の見学で、すぐに心変わり。
    説明聞いて色々見させてもらうと、また印象変わる。

    • 0
    • No.
    • 14
    • 尼子経久
    • s+jKz6dqiy

    • 21/02/15 09:33:59

    やっぱそれなりに気にしますよね。
    うちの園の預りが最大18時半まで見てもらえるし、長期休みの時も同様です。
    利用はしてないけど、園バスもあります。
    月~金、毎日給食も出ます。(月に2回は手作り弁当)
    茶道教室、運動教室、英語教室など月に数回、平仮名や片仮名、数字などのワークも毎日やってます。
    スポーツやお勉強に力を入れてもらえるし家からも近いし制服も可愛いので選びました。

    • 0
    • No.
    • 13
    • 佐竹義重
    • r1SLQcr8Jf

    • 21/02/15 09:27:25

    こればかりは入ってみないとわからなくない?
    行事も参加しないとわからないし?

    うちは近所、自分が通っていたとこ
    上は違うとこ
    どちらも、よしわるしあるよ。

    3年間だから楽しんで行ってもらうのみ。

    • 3
    • No.
    • 12
    • 甲斐宗運
    • cMLeVBMeC6

    • 21/02/15 09:25:36

    何も考えず一番近い所にした。プレから通って結果良い幼稚園で正解だった。口コミも良かったけど、嘘は書かれてなかったんだなって。そんな悪い幼稚園あるの?と思うけど、転園してきた人から聞くと、雰囲気色々みたいだね。

    • 1
    • No.
    • 11
    • 宮本武蔵
    • kAOIXFsBxP

    • 21/02/15 09:25:02

    その幼稚園に行ってみたら?登園や降園の様子見てみるとか。
    プレみたいのがあるなら子供と参加してみるとか。自分の目で見た方がいいよ。
    これは人それぞれだけど、通った幼稚園は凄い人気園だったけど悪い所も多々あったよ。
    私とうちの子はなんとなく上手くやっていったからトラブルとかなかったけど、色んな考えの親がいるから園とのトラブルも結構聞いた。
    口コミするなら私は良かった。だけど他の人は良くなかった。と書くかも。

    • 0
    • No.
    • 10
    • 後藤又兵衛
    • U2KoaSC7zz

    • 21/02/15 09:24:14

    私は1駅離したわ。 近所のマンモス伸び伸び幼稚園で失敗したから。 噂好きのママばかり、無償化でほぼ無料だから質が悪い。 午前保育の日スーパーで合うも面倒くさいしね。
    小学校もそのまま私立だし 近所の交友関係は気にしてない。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 後藤又兵衛
    • U2KoaSC7zz

    • 21/02/15 09:24:05

    私は1駅離したわ。 近所のマンモス伸び伸び幼稚園で失敗したから。 噂好きのママばかり、無償化でほぼ無料だから質が悪い。 午前保育の日スーパーで合うも面倒くさいしね。
    小学校もそのまま私立だし 近所の交友関係は気にしてない。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 島左近
    • X4TAXGNHCo

    • 21/02/15 09:23:45

    色んな幼稚園の選択肢があったけど、子供が3月生まれだったから、先生の目が届くだろう規模の小さい幼稚園選んだよ。
    子供ちゃんの性格とか見て、決めてもいいと思うよ!

    • 0
    • No.
    • 7
    • 長宗我部信親
    • 49WobsLU36

    • 21/02/15 09:22:14

    口コミ、人気だから、これは信用しない。
    子供に合う園にする

    • 0
    • No.
    • 6
    • ルイス・フロイス
    • 5w4hCU0zkU

    • 21/02/15 09:22:10

    学区内で完全給食のあるところにした。
    同じ小学校に行く子がほとんどだし、お弁当も作りたくなかったから。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 北条氏綱
    • OysQZDLkZp

    • 21/02/15 09:21:16

    クチコミはみないかな
    幼稚園いって雰囲気が子供にあってるかが大事

    • 1
    • No.
    • 4
    • 徳川家康
    • zHMzolEc5A

    • 21/02/15 09:20:40

    やっぱり近いのが一番。
    雰囲気や口コミだけじゃわからないこともあるから、見学に行った方がいいよ。

    • 1
    • No.
    • 3
    • 柴田勝家
    • Kax7qcRt2J

    • 21/02/15 09:20:15

    近所の子が行ってる所ってのはかなり気にした。
    同じ小学校に行く事になるから、小学生になった時、知ってる子がいない。となるより、知ってる子が何人かいた方が不安も少しは少なくなると思って。
    後は教育方針が子供に合うか。

    • 0
    • No.
    • 2
    • 北条綱成
    • h5pJ6cOzja

    • 21/02/15 09:17:37

    近所の子が行くところにした
    園が終わった後に遊ぶことを考えたら、近所にお友達がいるのが楽だから
    給食はおいしくないとこだと子供が食べてくれないから、評判は気にする
    園の雰囲気とかは子供を連れて行って園庭で遊びたがるかどうかは気にしたけど、今は見学とか無理そうだよね
    ピアノやサッカーくらいはどこの園でもありそう
    習い事終わりもバスで送ってくれる園に通わせればよかったと入園後に思った
    あとは制服がかわいいかもちょっと気にした

    • 0
    • 1

    ぴよぴよ

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ