2歳ご飯食べなくてキレた (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~84件 (全 92件) 前の50件 | 次の50件
    • 59
    • 馬場信春
    • L+EYvSCA/t
    • 21/01/14 20:54:12

    >>5
    食に興味がない子はお腹がすく、食べ物を欲求することが殆どない子もいるよ。
    私の甥高機能自閉症だけど「お腹すいた」と言わない。
    勿論ガリガリ。
    主さんのように親も色々努力したけどダメだった。
    口の中も敏感で嫌なのかな?
    まだ診断ついたばかりでわからない事だらけだけどそういう子もいるよ。
    全く食べなくても平気というわけではなくて空腹に気づかない、他のものへの興味関心が優っちゃう子もいるの。

    • 2
    • 60
    • 霧隠才蔵(強い)
    • pitiCvhU+O
    • 21/01/14 21:02:22

    第一子?
    お母さんがイライラしてたら、子供もビクビクしちゃうよ。
    気楽にいこう。
    うち3人いるけど、みんな食が細かった。
    ひどい時なんか、一日うどんだけ、とか。
    今小学生中学生になって、晩御飯前におやつ爆食いして、ご飯3杯とか食べてる。
    大丈夫、今だけだから。
    頑張って!

    • 3
    • 61
    • 一条兼定
    • 9axv9q8B7L
    • 21/01/14 21:06:00

    羨ましい~
    うちの二歳半の娘は逆に食べても食べても食べたがって大変よ。。もうダメ!ってキレちゃうよ。満腹中枢イカれてるとしか思えない

    • 1
    • 62
    • 清水宗治
    • APIO8/INw5
    • 21/01/14 23:20:25

    頑張りすぎたよ。
    減ってないなら大丈夫だよ。
    お腹空いたら食べるからムリしないでみたら?
    うちは末っ子が本当に食べないからフォローアップミルク飲ませてたよ。←少ししか飲まないけどね。
    なんでも食べたら良いかな?って思って、お菓子でも良いや〜と思ったよ。
    全然食べないからわざわざ末っ子用に作らなくしたな。自分の食べるのを分けるのみ。

    • 2
    • 63
    • 猿飛佐助(強い)
    • CUZMqsaUqO
    • 21/01/14 23:22:58

    デブるよりマシだからいいと思う

    • 1
    • 64
    • 今川義元
    • lDeLRXp/Fn
    • 21/01/14 23:26:02

    出しても食べなきゃさげちゃえば?

    • 3
    • 65
    • 前田利家
    • HAEzH7yF+g
    • 21/01/14 23:28:43

    わかるー!2才ってほんと食べないよね。イライラしてたな。
    それでその性格のまま、幼稚園に入ったら、給食食べませんって担任から呼び出しくらったよ。
    自然に食べられるようになるもんだと思ってた。
    まだまだ悩みは尽きないよ~。

    • 7
    • 66
    • 足利義輝
    • mh/vyISNZj
    • 21/01/14 23:43:19

    息子もそうだった
    息子は発達障害ありなんだけど好き嫌いなのかと思ってたら感覚過敏によって食べてなかったらしく、初めの頃はいろんな工夫してたけど、本人からしたらご飯の時間は苦痛だったみたい
    発達障害じゃなくても感覚過敏によってご飯が食べられない、食べたくないっていうのもあるみたいだから小児科で聞いてみたらいいかも

    • 5
    • 67
    • 足軽(長柄)
    • zMsWvl7Xfq
    • 21/01/14 23:46:18

    タグ消しなよ
    真剣に悩んでる人に最低すぎ
    同じ母親とは思えない

    • 9
    • 68
    • 結城秀康
    • VIAlsDX618
    • 21/01/14 23:50:56

    皆さんコメントありがとうございます。

    旦那にも相談して、とりあえず1日3食にこだわらず本人が食べたそうにしていたらあげる、ご飯おやつに関係なく食べたいものを食べさせる、という方向でしばらくやってみることになりました
    2歳児に怒鳴るなんて私どうかしていると思ったのですが、皆さんの共感や激励、アドバイス、とても心に沁みて辛いのは私だけじゃないんだ、切り替えて明日からまた育児頑張ります
    イライラして書き殴ったトピなのに皆さん本当に親身にありがとうございます。また落ち込んだらこのトピを読み返そうと思います!

    • 9
    • 69
    • 直江兼続
    • BRVN8nMkK0
    • 21/01/16 14:42:00

    うちもほんと食べなかったなー。心配だよね。2歳あるあるだから大丈夫よ。

    • 3
    • 70
    • 匿名
    • 57tdeLyHcK
    • 21/01/20 02:25:31

    アンパンマンのパンやアンパンマンのインスタントラーメンみたいなのも食べない?バナナは?
    もうこうなったら、一回おやつでいいのでは。

    • 0
    • 71
    • 清水宗治
    • 5QlkyaL3AM
    • 21/01/20 02:41:25

    涙出てきた。
    うちの3歳2ヶ月娘も全く食べなくて毎食一時間半かけてるけど食べてくれなくてイライラするし毎日食事の時が憂鬱すぎて、自分でごはん食べた事なんて1度もなくて、毎回私が必死に食べさせてるけど食に興味が全くないし、悲しくなる。主さん頑張ってて偉いよ尊敬する。疲れた!!4月から幼稚園なのにお昼どうするのかな、食べられなくて可哀想な思いしちゃうのかな、と不安でたまらない(泣)

    • 3
    • 72
    • 長野業正
    • UExpD/6RHz
    • 21/01/20 02:42:23

    食に興味がない子は本当に食べさせるの大変だよね。
    一日3食と決めないで、補食として一口で食べられる位のおにぎりとかを用意しといて2.3時間おきにパクッと食べさせても良いかも。

    • 4
    • 73
    • 北条綱成
    • OA9Jfjr2YA
    • 21/01/20 07:59:02

    ご飯口に入れるだけでオェってする
    体重も2歳5ヶ月で10キロない
    便秘で薬を、飲んでるけど
    食べる量も少ないから更に出ない
    お散歩して身体動かしても
    食べるわけでもない

    難しいですよね…

    • 2
    • 74
    • 里見義堯
    • e/EBftEoG5
    • 21/01/20 08:02:05

    自分が子供の頃少食で全然食べられない上に親も食べなかったらめちゃくちゃヒステリックに怒鳴り散らしてくるから余計ご飯が嫌いになった

    • 0
    • 75
    • 斎藤道三
    • ZJnpJU+tcf
    • 21/01/20 11:39:23

    フォローアップミルクあげてみたらどうかな?

    • 0
    • 76
    • 最上義光
    • j0eZoH+fxG
    • 21/01/20 12:28:40

    主食は米とかにこだわらずスティックパンとかさつまいもとかアンパンマンポテトでもいいんじゃないかな?これならかろうじて食べる!ってものはない?

    • 3
    • 77
    • 本多小松
    • RlIGKzQik3
    • 21/01/20 12:40:39

    キーワードやったヤツ最低だな

    • 8
    • 78
    • 斎藤道三
    • ZJnpJU+tcf
    • 21/01/20 13:21:56

    >>75
    なんでこんなコメントかというと、まだ食べ物に対して胃腸の成長が遅いのかなー、なんて。
    うちの子2歳2ヶ月だけど、恥ずかしながらまだおっぱいあげているんだけど、うちの子もおっぱいは飲むのにご飯はそんなに食べないから。
    ご飯よりもおっぱいとかミルクが良かったなーってこどもが思ってるのかなって。

    私のママ友のお子さんは小学校3年生までかなりの少食だったよ。プールも習ってたのに。
    うどんも半人前でお腹いっぱいって言ってた。
    話聞いたら赤ちゃんの頃からって。離乳食も3口食べたらもういらないって感じで、あまりに欲しがらないから、2歳ごろ、朝からご飯あげずにほっといたら昼過ぎちゃって、お腹空いてないの?!っていったら、うん。って。
    主さんみたいに悩んでたって言ってたよ。
    でも今は高校生。身長は低い(150cmくらい女の子)けど、心身ともに健康に育ってるよ?

    • 0
    • 79
    • ルイス・フロイス
    • njZqynWD2L
    • 21/01/20 13:25:53

    ご飯に鮭フレークかけて一口サイズのオニギリ作って置いておけばいいよ。勝手に食べてるから。

    • 4
    • 80
    • 上泉信綱
    • pR37iRHQbh
    • 21/02/03 14:43:47

    その後気になる

    • 2
    • 81
    • 滝川一益
    • 9CDIebgI0n
    • 21/02/03 14:46:43

    3口だけでもいいって!
    全く食べない日が続いたら問題だけど、たった3口でも毎日食べてて半年間体重減らずにきているなら大丈夫だよ。
    幼稚園行き出すようになったらそれなりに食べるようになるから。
    今は極端な話、餓死させなければいいの。
    3口でも食べていたら大丈夫!

    • 1
    • 82
    • 匿名
    • N+TtHB1ehP
    • 21/02/03 15:36:33

    うちの三男もご飯全く食べなかったよ。
    6ヶ月から小学校入るまでアンパンマンのスナックパンとポケモンの蒸しパンとチーズ蒸しパンでほぼ生きてたよ。
    たまーにミートボール食べたりしてたけどね。
    ストローに味が付いてるやつが100均に売っててそれを挿したら牛乳もゴクゴク飲めてた。
    未だに給食のおかずや白米は殆んど食べない。
    とにかくパンが好き。

    四男は6ヶ月過ぎから乳製品ばかり。
    ヨーグルト、チーズ、牛乳、グラタン...
    朝と夜はパンにクリチ塗ったのと
    グラタン山盛り食べて
    おやつはチーズ焼いたの食べて
    牛乳を水代わりに飲んで。
    みたいな。

    好きなもの食べさせてたらいいんじゃない?

    • 1
    • 83
    • 成田甲斐
    • OsBEmll+cK
    • 21/02/03 15:39:31

    うちも離乳食から食べなかったなーしみじみ

    今じゃいい加減にしろ!って位食べる
    体重が16年間で70キロになりました…

    • 1
    • 84
    • 北条氏綱
    • iNQ+08pkYG
    • 21/02/03 15:49:48

    長女が同じ感じだった
    大人なら一口で食べられるようなパンも1時間かけて食べてたりして朝からイライラ凄かった
    主さん1人目?
    だったらなおさら食べなきゃ心配するしイライラにもなるよ
    皆が言ってるみたいに気付いたら食べるようになるから心配しなくていいよ
    そしたらあの頃は全然食べなかったなって懐かしくなるから

    • 1
    • 85
    • 織田信忠
    • VIAlsDX618
    • 21/02/04 16:46:30

    コメント書いてくれてる方ありがとうございます。読んでます
    トピ立ててから半月くらい経ちました
    あれから1日3食は準備するけど食べなくてもあれこれやって食べさせようとせず、
    主食・副菜などと食べるバランスもある程度本人の好きにさせるようにしました
    トピ立てた頃より少し食べるようになったと思いますし、食事時間の親のストレスも減ったと思います

    昨日の朝は味噌汁3口でもう食べたくないと泣き出してイラッとしましたが、それで終わりにしました
    今朝はこの画像のオクラとじゃがいもは全部食べ、カレイのソテー(皿の左上)は半分食べ、おにぎりも4個くらい食べました。頑張りました
    どうしても何も食べないときは、豚汁の具をミキサーしたスープ?を数口食べればそれでいいことにしています

    劇的に何かが改善したわけではないのですが、皆さんに話を聞いてもらってたくさんアドバイスをいただけて、食事に対する気がかなり楽になったと思います。ありがとうございました

    • 1
    • 86
    • 下間頼廉
    • pR37iRHQbh
    • 21/02/04 16:51:24

    すごいねー!頑張って食べたね!
    主さん毎日栄養考えて諦めず3食作ってお疲れ様!

    • 3
    • 87
    • 島津義久
    • vczhvc15Hw
    • 21/02/04 16:55:21

    主さん毎日お疲れ様!
    我が家の3歳9ヶ月の娘も少食だった。
    食べる物食べさせればいいと思うよ!病的にガリガリとか体調崩しまくるとかでなければ!
    そのうち活発に動くようになったり、味覚が変わったりすれば食べるようになると思う。

    うちも3歳半すぎてやっと最近まともに食べてくれるようになったから。

    • 3
    • 88

    ぴよぴよ

    • 89
    • 井伊直虎
    • VIAlsDX618
    • 21/02/17 17:55:59

    こんにちは。トピ立てて1ヶ月経ちました。
    あれから少しずつ食べるようになり、私も食事時間にイライラすることがほとんどなくなり、
    気付けば悩みだった口の中に入れたまま飲み込まない癖がなくなっていることに気付きました。
    用意した2/3は食べるようになり(それでも他の子よりは食べる量は少ないですが)、減っていた体重も今日測ったら100g程度ですが増えていて、半年ぶりの体重も増に涙が出ました。
    あとは、水分をフォローアップミルクに切り替えてなるべくカロリーや栄養をとれるようにしています。
    ここで相談してよかったです。
    本当にありがとうございました。

    • 6
    • 90
    • 細川忠興
    • aNafJfK28Y
    • 21/02/18 10:35:13

    >>85
    なるほど、おにぎりこうやると食べやすそう
    どうやって切ってるのでしょうか?ハサミかな?

    • 1
    • 91
    • 小早川隆景
    • VIAlsDX618
    • 21/02/18 16:09:15

    >>90
    キッチンバサミですが、包丁でも切れます。
    お米がくっつくので包丁で切る時は刃に少し水をつけてます。
    作るのも簡単だし、食べやすいみたいです。

    • 0
    • 92
    • 細川忠興
    • aNafJfK28Y
    • 21/02/18 17:06:10

    >>91
    ありがとうございます
    手掴みしやすそうだから参考にさせてもらいます

    • 1
51件~84件 (全 92件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ