旦那が出世しないのは私のせい?

  • なんでも
  • 堀秀政
  • 20/11/14 22:54:29

旦那は課長です。
本部長(課長→部長→本部長→取締役で偉い)から、家庭がおかしいというようなことを遠回しに言われたらしいです。
・部署の懇親会(飲み会)に参加しなかった。子どもが3歳と2歳の年子なのでどっちか寝かせてから行くように言ってますが、どちらも寝なかったりで結局課長になってから3年間で10回ぐらいあったけど1回しか参加してません。その参加した時も上の子に熱があり30分で帰ってきてと言いました。
・管理職以上の年に1度の飲み会に遅刻して早く切り上げた。その飲み会に参加したメンバー全員最初から最後まで2時間半いたそうです。この時は子どもたちを風呂に入れてから行ってと言いました。

飲み会って仕事じゃないですよね。仕事はできてるのにこんなことで昇進しないって変ですよね。子供達は年子だし手がかかるのに、私にわらせて自分は飲みに行くってありえるんですか?旦那は私のせいにして飲みに行こうとしてるのかもしれないし。本部長が言ったかどうが怪しい。もし言ってたらその会社やばいですよね。
みんな、なんて言いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 290件) 前の50件 | 次の50件
    • 22
    • ルイス・フロイス
    • 20/11/14 23:32:44

    旦那も行きたくないからちょうどいいんじゃない?子供寝かしつけるんでーって言い訳できるから

    • 1
    • 20/11/14 23:38:22

    何系の会社か知らないけど、そんなんじゃ
    旦那さん会社で大丈夫?
    幼児で手がかかるからって働き盛りの男性社員が子供寝かしつけてから飲み会行かせるってドン引き…
    家に気を使うような男は出世しないって、前に
    ママスタで見たけど。
    仕事はきちんとやっています、って同僚とかだったの?それを判断するのはその本部長なのでは?
    何て言いますかって3年で10回って事は1年に3回ぐらい?なら飲み過ぎないで、ぐらい。
    確かに仕事じゃないけど、円滑に良い仕事をしていく上での大事なコミニュケーションの機会じゃない?
    挨拶だけ顔見知り程度のママ友だってお茶やランチしたりすると一歩近づくのと同じで。
    出世させたいならもう少し自由にさせてあげた方がいいと思うけどな
    長くてごめん

    • 13
    • 20/11/14 23:38:32

    >>21
    関係あるよ。
    無いと思いたいんだろうけど。

    • 12
    • 20/11/14 23:40:55

    何て言いますか…

    その…

    サゲマンですね。

    • 27
    • 20/11/14 23:45:04

    >>20
    飲み会強要はパワハラなのは知ってるよね。
    それで昇格、昇進に影響出るなら不当な扱いとして訴える、本社に報告、パワハラホットラインに報告できるよ。
    それでも飲み会は仕事のうちで必ず行かなければならない。みたいな空気、圧があるなら転職した方がいい。

    • 1
    • 20/11/14 23:47:04

    >>26
    はいはい。
    パワハラパワハラ(笑)
    奴隷によろしく言っといて(笑)

    • 7
    • 20/11/14 23:49:33

    まぁ飲み会は仕事ではないかもしれないけども、偉ければ偉いほど、上の人達はそういうの重視するし、コネ、気に入られるかどうかというところも、部長以上は大きいと思う。

    仕事が出きる人はたくさんいるけども、コミュニケーションをとれるかどうか。
    それって、飲み会でしか上の人達も関わらないってこともよくあるよ。

    まぁ仕事に人生捧げるだけが全てじゃないし、家庭大事にするのも良いと思うけど、昇進に関係することあると思うよ。

    • 6
    • 20/11/14 23:49:52

    >>27
    知らないんだね。
    こういう上司がいるからダメなんだよ。

    • 0
    • 20/11/14 23:50:31

    >>26
    パワハラだよね。

    • 0
    • 20/11/14 23:51:02

    うちも2人子どもいるけど飲みや食事も、望まれてるなら夕飯用意してても行ってらっしゃいだよ。部下の悩みきいたり、上司に相談とかしやすい空気になるんじゃないかなと思ってるよ。
    しょっちゅうじゃないならもう少し参加しても良いんじゃないかなー

    • 9
    • 20/11/14 23:51:08

    さげまん

    • 8
    • 20/11/14 23:51:25

    >>29
    知ってるけど?
    その上でバカにしてんのに分かってないんだね(笑)
    奴隷に頑張れって言っといて(笑)

    • 2
    • 20/11/14 23:51:30

    >>30
    かなり昔に働いてた感覚で言ってるのか、ブラックばかりなのか不明だけど、噛みつかれるのは謎だわ。

    • 0
    • 20/11/14 23:51:38

    >>26
    3年間で出席は1回。
    それも30分だけって付き合い悪いにも程があると思う

    • 22
    • 20/11/14 23:53:12

    >>33
    バカにする要素がどこにあるのか不明。
    「でたー、パワハラって言っておけばいいと思って」
    みたいなこと?

    • 0
    • 20/11/14 23:53:24

    >>25
    いや、仕方ない。
    あなたどんだけ、あげマンですかww
    つーか、嫁の力なんて、関係ないよ。
    本人次第だよ。

    • 0
    • 20/11/14 23:54:19

    >>35
    主の旦那がそうなの?
    ごめん、遡ってない。
    でも主の家は小さいお子さんがいるんじゃないの?

    • 0
    • 20/11/14 23:54:57

    私も仕事してて思うけど、男性上司にちょっと長くなるような相談とかしたい時は飲み会にいてくれたら助かるよ。
    お互い既婚だと気軽に飲みとかご飯とか誘って時間作ってもらうのも無理だし、残業でもないのに終業後時間作ってもらうのも微妙だし。
    パワハラはたしかにそうかもしれないけど、主さんの書いてる感じから想像するに旦那さんは普通に飲み会行きたがってると思うからパワハラじゃないでしょ。朝まで飲んでくるとかなら嫌だけど普通に終わってるみたいだし、年数回くらい普通に行かせたらいいのでは?

    • 6
    • 20/11/14 23:55:24

    >>36
    目が合っただけでセクハラってのと同じかな。

    • 0
    • 20/11/14 23:56:21

    完全に頭にキタァァァァァァーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!

    https://estar.jp/novels/25661320/viewer?page=7

    • 0
    • 20/11/14 23:56:56

    >>40
    目が合うのと飲み会が一緒なの?謎(笑)

    • 0
    • 20/11/14 23:57:50

    うちはフルタイムの共働きで、家事育児は完全折半だけど、そういう飲み会はお互い参加してる。別にぜんぜん気にならない。週1や月1ならともかく、クオーターに1回なら、別に多くない。飲み会に出ないと出世しないのは時代錯誤だけど、そんなに夫婦でお互いを縛り合うのも前時代的な気がする。

    • 6
    • 20/11/14 23:58:25

    >>42
    本当のアホなんだな。

    • 3
    • 20/11/14 23:58:43

    >>44
    ブーメランだね

    • 0
    • 20/11/15 00:00:38

    うちは互いに会社の飲み会には融通し合うよ。
    マイカー通勤ばかりだから退勤後の流れで行くようなことが無い分、事前に出欠とるようなのは一次会だけでも最後まで参加する。
    職場より砕けた雰囲気だから、業務上の要望も世間話っぽく言えちゃうし、上司の本音も見えるし。
    だから、そういうのは仕事のうちだって認識だよ。
    思いがけない情報も出てきたりするしね。

    • 4
    • 20/11/15 00:00:45

    >>40
    最近パワハラの研修を受けたよ。

    今は価値観が様々だからね?違いを受け入れよう。
    時代も変わり変わる、家庭のありかたも。だからこそ、相手が不快ならそれは与えた方が仕事で立場が上ならパワハラになりえるよ。

    逆にさげマンとか、言ってる方は、いつ研修を受けましたか?

    • 2
    • 20/11/15 00:02:05

    主は何で寝かしつけしないの?2人一気に寝かしつけできるよ?

    • 8
    • 20/11/15 00:02:22

    >>45
    ブーメランの使い方がおかしいわ。

    • 2
    • 20/11/15 00:02:45

    接待ゴルフとか飲み会行ってごますりして昇進とかまだそういう職場あるんだね。
    てか、コミュニケーションとるのに飲み会とか言う上司とかいるけど、今の若い人達ってお酒呑んだりする人少ないからそういう人達は苦痛だろうね…

    • 2
    • 20/11/15 00:02:55

    古いかもしれないけど、上の人がそういう考えなら仕方ないよね
    2歳と3歳なら適当にあしらっておいて、旦那に飲み会行かせて昇進するか実験してみたら?

    • 3
    • 20/11/15 00:04:18

    釣り糸デカすぎ

    • 0
    • 53
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/11/15 00:04:32

    >>49
    そう?
    自分が発した批判や悪口が、自分自身に当てはまっており、発言した言葉がそのまま自分に戻ってくる現象。 投げた本人のところに戻ってくる。

    間違ってないよ。

    • 0
    • 20/11/15 00:06:05

    >>53
    バカってグダグダとうんちくを垂れるものね。

    • 2
    • 55
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/11/15 00:07:07

    >>54
    とりあえず悪口言いたいのね(笑)

    • 0
    • 56
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/11/15 00:08:52

    子供なんて疲れたらそのうち寝るし、ご主人が帰宅したからって熱が下がる訳でもない。
    そんなら解熱剤飲ませたらいいし。
    年に数回の飲み会位行かせたらいいよ。
    ちょっと依存しすぎな気がする。

    昼間に何かあったらならどうするの?
    仕事ほっぽり出して帰宅してもらうの?
    職場との信頼関係崩れて、昇進なんて出来なくなるんじゃないかな。

    • 14
    • 20/11/15 00:10:10

    パワハラだなんだと言う人って関わりたくないよね。
    関わりたくない人が出世出来る訳もない。
    そこそこで終了。

    • 3
    • 20/11/15 00:10:58

    >>55
    もういいから。
    奴隷によろしくね。

    • 2
    • 20/11/15 00:12:00

    >>56
    それで、信頼関係がなくなるんですか。
    その程度で、無くなるならそれなりなだけだよ。

    • 0
    • 20/11/15 00:13:06

    飲み会も仕事のうち
    妻に行っちゃダメって言われたら
    旦那さん上司と妻の板挟みになってかわいそうに
    毎週ならダメだけど、月に一回や
    2ヶ月に一回ぐらいの飲み会行かせてあげなよ

    • 10
    • 20/11/15 00:13:59

    >>59
    そうよ。
    だからそれなりにしか出世出来ないだけよ。

    • 4
    • 20/11/15 00:14:34

    出世しないのは主のせいじゃないよ
    主の尻に敷かれている旦那のせいだよ

    • 18
    • 20/11/15 00:17:05

    飲み会も仕事のうちって、パートの仕事でもそう言われた事ある。
    毎回参加するの嫌で嫌でたまらない私。。
    関係ない話でゴメン。

    • 0
    • 20/11/15 00:19:16

    >>62
    おいおい…







    名言だな…

    • 0
    • 65
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/11/15 00:22:51

    普通に疑問。

    子供が熱出した時、夫が帰宅したら何かいい事あるの?

    • 8
    • 20/11/15 00:24:52

    年に1回の飲み会で、しかも2時間半で終わるのに行かせないのはちょっとどうでしょう。
    主さんに熱があって子供達の世話が難しいとかじゃないんだよね…

    • 6
    • 20/11/15 00:25:14

    うちは飲み会とかなんでもオッケー。
    子供が熱出しても帰る必要なし。
    出世したよ

    • 2
    • 20/11/15 00:26:43

    飲み会は仕事ではないけれど、
    飲み会の時間も取れないような人には役職はつとまらないって判断されたんだよ。

    • 13
    • 20/11/15 00:26:57

    飲み会は仕事ではない。
    それで昇級とかに関わるならそのレベルの会社。
    働く方の環境や立場を考えて、付き合っていく時代だよ。
    月初に会社で勉強会したばかりだけどね。
    夫婦の在り方も変わる今。
    飲み会は仕事ではない。
    ちなみに主人の会社もその考え方だよ。公務員だけどね。私は一般企業。
    飲み会は、仕事ではないわ。

    • 0
    • 20/11/15 00:31:01

    >>69
    飲み会は仕事じゃないよ。
    親交を深める場。
    あなたは親交を深める必要はないと言うんだろうけど。

    • 8
    • 20/11/15 00:33:29

    >>69
    そうだと思うよ。
    だけど、飲み会じゃないと出ない話題って意外にあると思うよ。お酒が入ったから話せること、仕事の時間じゃ話しきれないこと、そういうのも聞ける人のがやっぱり出世していくんだよね。仕方ないよ。

    • 13
1件~50件 (全 290件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ