旦那が出世しないのは私のせい? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 290件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/11/15 11:11:13

    わざわざ、それを主に伝えたのが全てをものがったている。

    • 3
    • 20/11/15 11:10:14

    仕事はできてるのに
    そんなの主だけが思ってるだけであって実際はどうなのかね?

    • 2
    • 20/11/15 11:04:57

    >>217
    ほんとだね。
    部長になって給料あがるのなら主さんが辞めて専業主婦になっても問題ないね。旦那さんも出世するし飲み会行けるし、主さんは育児に専念できるし、そうしたら?

    • 0
    • 20/11/15 11:04:04

    半分あんたのせい

    • 2
    • 20/11/15 11:02:18

    送り迎えもしない、寝かしつけも一人で出来ない、出世はしてほしいって凄いな。サゲマンもいいとこ。
    男女平等?そんなもん世間体の話であって、男社会には男尊女卑は根強く残ってるから。

    そんなに大変なら仕事辞めちゃえば?

    • 13
    • 20/11/15 10:59:21

    >>213
    旦那さんから、もっと出世して稼いでこいよ!って言われたら「育児もあるのに無理でしょ!」って言いそうだよね(笑)

    • 5
    • 20/11/15 10:55:40

    主もフルで働いてるみたいだけど、上の子と下の子は違う保育園に行ってるの?

    • 0
    • 20/11/15 10:55:12

    >>5
    子どもが小学生になるまでこんなんしてたら、旦那さん出世コースから外されそう

    • 3
    • 20/11/15 10:50:41

    主さぁ、主のみ読んだけど何でそんなにもご主人の仕事に口出しするの?
    昇給額が少ない理由を社長に聞いてこいとか、もっと給料の良い会社があれば転職だとか
    あなた、モラハラ妻だよ?

    家事も育児もやって、会社でも出世しろ高給を貰って来い!は無茶苦茶だよ
    主さんが同じ事をご主人に要求されたら、どうするの?考えてみなよ?

    • 23
    • 20/11/15 10:46:28

    主の言ってることは間違いではないんだよなぁ。男女平等、お互い働いてるからには旦那にも同じぐらいの育児の関わりを求めるって。
    うちも主のとこと同じく共働き正社員だけど、子供が熱出して休むときに旦那に頼むとか考えられない。平等であることは良いことだしそれが理想なんだけど、やっぱり自分が休んでるわ。飲み会はお互い行くけど。
    でもそれなら出世を望んじゃダメだよね、家庭を第一にっていう方針を貫かなきゃ。
    飲み会の事だけじゃなくて、この人(主旦那)には責任ある仕事任せられないなぁというのが伝わってるんだろうね。

    • 6
    • 20/11/15 10:44:04

    全部読んでないけど主さんの気持ち分かるよ。
    うちも3人年子プラスもう1人子どもいて
    頼る人も旦那しかいない。普段は、子どもが
    寝てから帰宅するのに飲み会のときは仕事を
    早く切り上げる。
    飲み会代も自腹。正直おかしいと思う。
    飲み会は仕事でないと思うけど、
    そのおかげで先輩には可愛がられてて得はしてると思う。
    若くで出世もした。年子ってほんと大変だし主さんの気持ちも分かるけど仕方ないと割り切ってる。

    • 3
    • 20/11/15 10:43:44

    そんな感じだと、旦那さんって残業とかもしてないのかな?毎日、定時帰り?
    旦那が飲み会の日ぐらい1人で子供たちの面倒見たらいいのに。
    子供達を風呂に入れてから飲み会に行けとか、凄いな

    申し訳ないけど、そんなに仕事よりも育児優先にして欲しいなら育児休暇取ってもらうなり、転職で在宅ワークにするなりしてもらえば?

    • 6
    • 20/11/15 10:36:29

    まぁ世の中そんなもんです。最近の若い子は別にそんなに会社に期待してないよね。もし昇格希望ならそれなりに犠牲は必要かと

    • 5
    • 20/11/15 10:35:58

    主、要領悪いくせにキチキチ神経質、几帳面で家事やり残しとか嫌なタイプなんじゃない?で、相手にも平等を強要して、仕事を午前休とらせたりさ。
    主夫婦の関係は2人のことだからそれで成り立ってるならご自由にだけど、やっぱりその辺の平等は今の社会的には無理だと思う。
    男性が育休とるといって部署飛ばされたとか本当か嘘かわからない噂あるくらいだから、左遷ないだけマシな会社かもね。

    • 12
    • 20/11/15 10:35:39

    >>204
    え?
    聞いてこいって主が言うから仕方なく聞いたのに?
    普通、昇格や収入の事って上司に聞くか?!
    主、働いた事ないのかな?

    • 12
    • 20/11/15 10:33:44

    飲み会行かず育児してほしい、子どもの急病には休みがほしい、でも出世はしてほしい、給料も下げたらダメ、5時半には帰ってほしい…

    そんなあれもこれもほしいじゃ無理だよ。どうしてもっていうなら、自宅で企業したら?なにができるかしらんけど。

    • 10
    • 205
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/11/15 10:31:58

    飲み会が出世に影響はしない。普段から変わり者夫婦だから、そういうことにしておいてるんだと思う。

    • 10
    • 20/11/15 10:31:39

    >>170
    主叩かれてるけど旦那のほうが悪くない?
    上司に向かって嫁の悪口とか
    そりゃ器がないわ
    むしろ今まで飲み会参加しなくて良かったんじゃない?
    酔った勢いでデモデモダッテ!誰誰が悪い!と都合悪けりゃ、その場にいない人や言い返さなそうな人のせいにして
    職場で信頼関係無くなりそうだもん

    • 2
    • 20/11/15 10:28:51

    出世したいなら部下の性格等の把握も必要だから飲み会に参加して観察するのも必要では。

    • 3
    • 20/11/15 10:25:50

    変わる気ないなら貫けばいいよ。
    出世はしないと思う。
    正直そんな上司がいたら、ダセー奴として有名だと思うもん。
    人の心はそんなもんだよ。時代とか関係ない。

    • 4
    • 20/11/15 10:23:27

    そもそも出世して欲しいの?
    出世してほしいけど会社から求められてる人材に旦那がなれる様に協力するどころか邪魔をしてるって感じに見えるけど。
    主が一般的に正しいか正しくないかはわからない。でも旦那が働いている会社には正しく無いと判断されてるんだよ。そこに気づかないと。

    • 7
    • 20/11/15 10:20:13

    >>187主。仕事も出来ないでしょ?笑。
    そんな要領悪くて、余裕もなくて大変だねー。笑
    もう旦那の出世も諦めたら良いよ。
    余裕ないんだから、無理だわ。

    • 5
    • 20/11/15 10:18:11

    >>198
    主さん、要領が悪いのかな。
    家事とか休日にまとめてでもいいし、寝かしつけだってもうほっといても寝るでしょ。まだ抱っこしないと眠れないの?

    上手に手抜き息抜きしながら生活しないと辛くない?旦那さんも可哀想だよ。

    • 8
    • 20/11/15 10:13:12

    >>191
    それ私も思った。
    大人1人で2人寝かしつければ良くない?
    うちも年子でその年の頃復職してたけど、なんで旦那いないとそこまで余裕ないのかが分からない

    • 5
    • 20/11/15 10:11:40

    飲み会への出席求める糞会社、たくさんありますよ。なのでそういう会社に固執するしかない時点で、旦那さんは世間的に仕事はできない部類なんでしょう。

    外資とかに転職すれば飲み会への出席なんて求められないし、結果さえ出してれば定時上がりで1000万~2000万くらいなら可能です。そこまで実力ない旦那なら、おとなしく今の糞会社の方針に従うのが得策ですね。そこは仕事のできない旦那を持ったと諦めるしかないでしょう。

    • 8
    • 20/11/15 10:10:49

    >>187
    2人まとめて寝かせられないの?なんで別々?
    キッチンの片付けや保育園の準備にそんな時間かかる?

    お互い飲み会いけばいいじゃん。このコロナ禍でいい転職先なんて見つかるはずないよ。

    • 10
    • 20/11/15 10:10:14

    >>163
    自分も本当は飲み会に参加したいけど、欠席してるんだから旦那も同じようにしろってことよね。月1回でもずるい!なんで!私はこんなに育児してるのに!(実際なんもしてない)ってなってるだけ。
    主も本当に働いてるならわかると思うけど、男女平等、共働きなら家事育児半々って絶対無理だよ。家事育児させて、仕事に支障でてるのに昇進もしろ!ってどこの鬼嫁だよ…
    旦那さん、虎視眈々と離婚のタイミング狙ってるよ。

    • 6
    • 20/11/15 10:09:52

    やばいねその会社!すぐにでも転職した方がいいよ!

    • 3
    • 20/11/15 10:07:35

    主さん、ブラリーマンって知ってる?
    多分旦那さんブラリーマンしたいんだと思う

    • 2
    • 20/11/15 10:07:05

    え、てか午前休取って子供を病院に連れてってくれるだけでもいい方じゃない?
    うちの職場はかなり女社会だけど、子供の熱がーとかで急に休むような人は要職つけないよ。当たり前だと思う。
    私が辛いからそれを相手にも味合わせてやろうって人はどんな人間関係もうまくいかないよ。

    • 9
    • 20/11/15 10:06:15

    >>180
    突然午前休ができて5時半に帰れて給料いいとこ…あるのかな。

    大体2歳3歳のお世話に大人2人も必要?3歳なんてもう寝かしつけいらないじゃん。

    • 5
    • 20/11/15 10:05:57

    >>180旦那さん偉いね
    うちは寝かしつけ、お風呂なんか一切してくれなかったよ
    飲み会も当たり前に行っていたし
    多分これは作り話だと思う
    自由な時間、休む時間が欲しいのよ
    本部長の話でもしない限り、育児から逃げられないから

    • 3
    • 20/11/15 10:05:53

    時代なのかもしれないけど、やっぱり上の人は誘ったら来てくれる部下がかわいいわけよ。

    • 6
    • 20/11/15 10:05:00

    >>180
    主は恵まれた環境だよ。
    うちは大手だけど、急に土日出勤もあるし、急に明日振休になったとかもある、今夜飲み会とかもコロナ前はあったし、台風接近なら職場近くに泊まることもある、それでも不満なんか言わずに子育てして暮らしてるよ。
    あんまり求めすぎると旦那が病むよ、

    • 8
    • 20/11/15 10:04:48

    >>182
    寝かしつけは旦那が上の子なら私は下の子。
    お風呂は2人まとめて入れてるから、その間にキッチンの片付けや保育園の準備や家事もろもろですよ。

    • 1
    • 20/11/15 10:04:43

    昇進が当たり前と言わんばかりだけど、そんなに仕事できる人なの?

    • 3
    • 20/11/15 10:04:32

    昇進云々コロナ云々は別にしてもせめて3回に1回位は気持ちよく送り出してやりなよ。

    • 4
    • 20/11/15 10:03:52

    >>180
    こういうのがほんとの鬼嫁っていうんだろな笑

    • 2
    • 20/11/15 10:03:13

    そもそも旦那がそれだけの能力なんじゃないの?あれこれ首突っ込んでくる主もアレだけど

    • 5
    • 20/11/15 10:02:21

    ご主人が、お子さんをお風呂に入れているときや、寝かしつけをしているときは、主さんは何をしているの?

    • 3
    • 20/11/15 10:01:25

    >>180
    育児ほぼ旦那と保育園。
    主は何時に帰って何してるの?

    • 3
    • 20/11/15 09:59:46

    >>167
    もっと良い条件のところがあれば転職も一つです。
    今は、子どもが熱出した時は、旦那が午前中病院に行って、私が午後休取って看病してるんですが、午前中休んでも大丈夫なところは良いと思ってます。
    上の子の保育園の送り迎えは旦那なので、8時半から17時半という勤務時間も都合が良いです。土日祝休みです。
    給料も県内では良い方です。
    それを越せる良い会社があればすぐ転職ですね。

    • 0
    • 20/11/15 09:59:10

    >>170
    主は本当に仕事してる?
    給料上がってない理由を社長に聞いてこいって、いくら小さな会社でも普通できないし、それで本当に聞きに行った旦那。
    それも上司からしたら評価されない理由だと思う

    • 16
    • 20/11/15 09:59:08

    >>170
    昇給しなかった理由を社長に聞きに行かせたの?恐ろしい人だね。
    旦那さん、会社で肩身狭いだろうな。

    • 17
    • 20/11/15 09:57:47

    今このコロナの最中に組織で飲み会やっている会社なんてある?
    うちの職場は組織の飲み会は今年は1度もないよ
    個人的には行っているんだろうけど
    上司の話も作り話のような気がするけど

    • 7
    • 20/11/15 09:54:54

    出世がどうこう言ってるけど、結局は私は飲み会にも行けず我慢して子どもの世話してるのに旦那だけ楽しむのは許せない!ってことなんだよね。

    旦那さんが行く回数分、自分も行けば問題ないじゃん。

    私の先輩、リビングのカレンダーに早く予定を書き込んだ者勝ちで飲み会行くって言ってたよ。行けなかったほうが保育園お迎えとお世話係だって。正社員同士だったから対等にしてるって。いいシステムだなーと思った。

    • 7
    • 20/11/15 09:54:36

    >>170
    器が小さくて視野が狭いよって言われてるってことだよねw
    そもそもそれでよく課長だよね。

    • 5
    • 20/11/15 09:53:21

    >>163
    自分も働いてるなら、尚更、
    飲み会での仕事を離れてからのコミュニケーションの大切さ分からないかなぁ。
    頭悪。

    • 4
    • 20/11/15 09:53:13

    >>170
    本当サゲマンだね

    • 8
    • 20/11/15 09:53:12

    >>163
    確かに共働きという点からはそうだけど、妻と夫という点から言うとそうじゃないんだよなー。

    稼ぎはやっぱり主旦那のがあると思うし、女としては悔しいけど、まだまだ男社会だし、稼ぎがあるほうが色々優遇されるんかい!って思いがちだけど

    でもやっぱり、ここは妻としての立場で行った方がいいと思う。

    • 1
51件~100件 (全 290件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ