デーブ・スペクター、菅首相の英文ツイートに「まったく問題ない」「最後オチをつければよかったのに」 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~97件 (全 97件) 前の50件 | 次の50件
    • 47
    • 小早川隆景
    • 20/10/08 19:18:59

    >>46
    そういうかたい、かたくないじゃなくて日本語だって教科書の文章と話し言葉は違うでしょ
    やっぱりその辺がわからない人がほらおかしくないジャーンって言ってるのね

    • 2
    • 20/10/08 19:14:19

    >>42
    かたすぎるって、一国の首相なんだから、おちゃらけてたりスラング使ってても嫌だわ。

    • 7
    • 20/10/08 19:14:13

    そもそもさ、首相専任の通訳スタッフとか、外務職員とかが着いているんでしょ?
    おかしな英語でツイートするなんてちょっとあり得ないと思うよ。

    • 7
    • 20/10/08 19:05:42

    逆に私がトランプならむしろ気持ちをありがたく受けとるね。
    間違っていたとしても、気持ちがちゃんと伝わったならよかったと思う。

    • 9
    • 43
    • 宇喜多秀家
    • 20/10/08 19:05:05

    丁寧な英語だという事に文句つけてる人いるけど、あえてそうしていると思う。

    もし、菅さんの年齢で、SNSを意識したネイティブぽい文章だったら、人に書かせてるのがモロバレじゃん。
    どうせ会談のときには通訳だって入れるのに。

    あえて、基本に忠実で丁寧な表現で、菅さんがツイートしてるとしても不自然すぎない英語にしてると思う。

    • 11
    • 42
    • 小早川隆景
    • 20/10/08 18:57:08

    >>34
    間違えではないけど口語文としてはかたすぎるって話でしょ
    こういう外国人がいいって言ってるんだから!って人は自分じゃ英語わからないのに人を叩きたがる人

    • 1
    • 20/10/08 18:55:43

    >>38
    あれはビジネス日本語でしょ。
    自分のキャラクターとして使ってるだけ。

    • 4
    • 40
    • 長宗我部信親
    • 20/10/08 18:55:42

    もし、菅さんがコロナに罹患したとして、トランプさんが日本語で
    「わたしはとてもしんぱいしていました」
    とツイートしたら、菅さんの英語をバッシングしていた人たちはどんな反応をするんでしょうか。

    • 8
    • 39
    • 帰国子女ですが
    • 20/10/08 18:53:13

    >>28
    アメリカの方がイギリスより使うよ。madamって言う方がma’amって呼びかけるより更に丁寧で公式で。まぁ、古い言い方ではあるけど一流ホテルだと使う。英語でもそう言ってることも多いし。

    • 3
    • 20/10/08 18:50:51

    デーブはニュアンスがあっていればOKというタイプなんでしょ?
    何十年も日本にいるのにいまだにあんなつたない日本語しか話せないんだもの

    • 1
    • 20/10/08 18:45:57

    >>35キャラが壊れるからダメだ。あの風貌で三級ってのがいいよね。準二級も取っちゃダメ。

    • 0
    • 20/10/08 18:41:14

    Twitterで「私国際的です!」って英語のプロフでアピールしまくりの日本人のおばさんが、「私パヨじゃないけどスガの英語酷い!恥ずかしい!」的なこと言ってボロカスに貶してて、ネイティブや本当に英語出来る人たちから「スガさんの英文全く問題ないけど?」「ていうかあなたのプロフの英語思いっきり間違えてるよ笑」って反論されてるのに全スルーのブロックしまくりで笑った
    恥ずかしいのはどっちよ

    しかもパヨじゃないって言いながら政権批判のツイートばっかり笑
    恥知らずな反日勘違い国際人気取りが一番タチ悪いわ

    • 7
    • 20/10/08 18:39:57

    デーブ、英検2級受けたらいいのに

    • 4
    • 34
    • 長宗我部信親
    • 20/10/08 18:34:14

    >>33
    菅総理の英語は間違いですらなかったわけだけど…
    ギャーギャー文句言ってた人は赤っ恥だね

    • 7
    • 20/10/08 18:15:16

    間違いが許せない日本人。
    だから、完璧に英語ができないと貶す。
    いつまで経っても、アウトプット出来ない日本人。

    これに尽きる。

    • 5
    • 20/10/08 18:14:31

    >>31私も何で叩かれてるのか分からなかった。朝違うトピにも書き込んだけど、そこでも中国のツイートの方が良かった~みたいな事書いてる人いたけど、私には菅総理のツイートの方が好印象だったよ。

    • 6
    • 31
    • 竹中半兵衛
    • 20/10/08 18:06:44

    「ツイートを見て英語的にまったく問題ないですね。間違いも1つもない」
    「何でそこまで騒がれているのか分からない」

    ということは、騒いでいた人たちの英語のレベルが低かったということか。

    • 18
    • 20/10/08 18:02:29

    ていうか、菅さんじゃなくて外務省が文章を考えてると思うけど。

    • 9
    • 20/10/08 17:58:25

    あほらしい、こんなチマチマ批判してるから日本人は英語下手なまんまなんだよw

    • 6
    • 20/10/08 17:56:51

    >>1
    たしかにね。
    イギリスなら違和感ないかもしれないけど、アメリカだと一流のサービスしてるところでも使わないよね。
    でもわざわざ批判するような事じゃない。
    批判したのは英語理解してない人達。笑

    • 3
    • 20/10/08 17:56:37

    なんか他のトピで一生懸命
    「菅総理の英語はナチュラルじゃない!ネイティブはこんな英語使わない!」
    「中国の英語ツイートはカッコイイのに日本はダメダメ!」
    って力説してる人がいたけど、その人の方が英語よくわかってなかったのかね

    • 5
    • 20/10/08 17:54:31

    どうせ日本人が騒いでるだけ。

    • 2
    • 20/10/08 17:54:08

    >>23
    それは後付け理由であって、本当はそれしかバリエーションないからだろうけどね。まあいいんじゃない。次からはもっとナチュラルに近づければ。

    • 1
    • 20/10/08 17:53:10

    「アメリカ人のデープ・スペクターがおかしくないって言っててもスガの英語はおかしいし、海外の人の声をまとめたブログは捏造!
    茂木健一郎が『あの英語はおかしくないし、英語圏のボクの友人もみんなおかしくないって言ってる』って発言してるのもデタラメです!」

    って人が一生懸命だね

    • 6
    • 20/10/08 17:50:44

    >>21
    そりゃあ、一国の首脳の公式ツイッターなんだし、まだ首脳同士直接会った事もないんだから、かっちりした文章でのやりとりになるんじゃないの?

    • 3
    • 22
    • 宇喜多直家
    • 20/10/08 17:50:33

    >>20
    ね。そもそもオリジナルの原文ないんじゃあまり信ぴょう性ないわ。

    • 3
    • 20/10/08 17:49:28

    >>13
    なんでお礼状風にするの?

    • 0
    • 20/10/08 17:49:22

    >>16
    >日本人が日本語で勝手に創作して書いてる

    このご時世に、根拠もなくそんな事かいちゃって大丈夫?

    • 7
    • 19
    • 長宗我部元親
    • 20/10/08 17:49:04

    英語ユーモア検定3級なのね。

    • 2
    • 20/10/08 17:48:57

    >>8
    スガ批判して落としたいあちらの人たちが騒いでたんでしょ。

    • 8
    • 17
    • 黒田官兵衛
    • 20/10/08 17:48:21

    文句言ってた奴バーーーカ

    • 13
    • 16
    • 宇喜多直家
    • 20/10/08 17:48:09

    >>11
    別トピで指摘されてたけどその「海外の反応」ってけっこう日本人が日本語で勝手に創作して書いてるんだってさ。
    元の英語のソースは?ってツッコミ入れられてたよ。

    • 5
    • 20/10/08 17:47:09

    >>9
    いやいや、じゃあなんで安倍さんの時はあんなに外交がうまく行ってたの?って話じゃん
    その時と同じ外務省のスタッフ使うでしょ、普通に考えて

    • 4
    • 20/10/08 17:46:11

    日本は極端に英語が出来ないから、浅い知識から批判する人多いよね。
    英会話スクールとかに子供を通わせてることを批判するママスタ民多いし。

    • 6
    • 20/10/08 17:46:04

    >>12
    かっちりしたお礼状みたいな感じの文章なんじゃない?

    • 2
    • 20/10/08 17:45:04

    申し候、~ござる、奥方様におかれましては、みたいな文体だったの?

    • 0
    • 11
    • 関連トピック
    • 20/10/08 17:43:57

    日本で批判された菅総理の英語力、海外では大絶賛【海外の反応】
    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3704517&sort=1

    • 2
    • 20/10/08 17:43:26

    下らん事を時間使って放送するな

    • 2
    • 9
    • 黒田官兵衛
    • 20/10/08 17:43:15

    >>5
    外務省が無能なんじゃないの
    日本式には優秀でも世界には通用しないとか?

    • 2
    • 20/10/08 17:43:12

    結局ダメ出ししてたのは日本人だけってオチ?

    • 10
    • 7
    • 立花道雪
    • 20/10/08 17:42:46

    まあ、実際には一国の首相でそういうツイートはなかなか難しいと思うけどね
    トランプみたいなキャラでもなければ(笑)

    • 1
    • 6
    • 大谷吉継
    • 20/10/08 17:42:06

    >>2
    文語体は、ヤバイねw
    いきなり古典調で来たらびっくりだわ
    ちょっとカッチリしたビジネス英語ぐらいが丁度よかった

    • 1
    • 5
    • 柴田勝家
    • 20/10/08 17:41:20

    >>3
    そういう人は外務省に大勢いるだろうし、そういうスタッフが首相のツイートも監修してると思うよ。
    てか、普通に考えて、安倍さんのときと同じスタッフなんじゃないの?

    • 5
    • 20/10/08 17:40:10

    ユーモア検定厳しいなw

    • 2
    • 3
    • ルイス・フロイス
    • 20/10/08 17:37:47

    どうせならアメリカの生活が長くて慣れてる人を書き手に起用して貰いたかったよ。こんな場合は。

    • 2
    • 2
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/10/08 17:37:05

    なんか菅さんのツイートは、フォーマルな文語体みたいな英語だったらしいね。
    だから普通の話し言葉の英語しか知らない人だと馴染みがない言い回しらしい。

    • 3
    • 1
    • 豊臣秀長
    • 20/10/08 17:35:32

    アメリカは書き言葉にマダムなんて使わないよね
    マァームと呼びかけはするけど

    • 3
51件~97件 (全 97件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ