障害を持つ方がいる家に嫁いだ方いませんか?

  • 旦那・家族
  • パオパオ
  • 20/09/01 18:30:50

友人の交際相手が「今まで誰にも隠してきたが実は重度自閉症の兄がいる」と告白してきたそうです。友人としてはそうなんだ~くらいだったそうですが、一度交際相手の実家に行ってから少し気持ちが揺れているようです。
お兄さんはご家族の支援があって、今まで施設などには入らずずっとご実家で過ごしていたようなのですが、知能の問題で就労は出来ず、週に何度か数時間デイサービスのようなところに通っているそうです。彼女が家に行くと、若い女性に興味があるのか常にジロジロと目で追い回し、お手洗いにまでついて行こうとし、なんとか触れようと距離を詰めてくるお兄さんに(もちろんご家族はその度止めてくれたそうですが)恐怖心を抱いてしまったようでした。
交際相手のご両親が彼女の想像よりも高齢だったこともあり、将来どの程度の距離感で暮らすことになるのかも想像がつかず不安になったようです。差別意識があるわけではなく、私も彼女も身内に健常者しかいないためどう接するのが正しいのか分からずどう声をかければ良いのかも分からない状態です。
そこで、嫁ぎ先の家に障害を持つ方がいた方がいらっしゃれば、将来発生する介護やお世話面、普段の帰省等で義実家との取り決めなどがあれば参考に教えていただきたいです。

彼女としては、何をどこまで理解しているか分からない体の大きな男性に突然性対象に見られた(接触された)ことがとてもショックだったようです。何かひとつでも拒絶することが交際相手やご家族を傷付けるのではないかとニコニコしながら帰ってきたそうですが、私としては気の弱い彼女が不憫でなりません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~5件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
    • 4
    • パオパオ
    • 20/09/01 21:06:19

    自閉症って遺伝するんですかね……。
    交際相手を含めご家族は皆いい人ばかりだそうで、本人に結婚したい気持ちは変わらずあるようですが、初めて近くで接した重度自閉症の方に恐怖を感じてしまったようです。
    例えば女性を触らないジロジロ見ないなどきつく言い聞かせてもらうとか(理解してもらうことは出来るのか)、帰省の際はデイサービスなどで不在にしてもらうとか、そういった申し出を彼女からすることは、当事者家族にとって残酷なことでしょうか。
    また同じようなことがあった時、ご家族の制止頼りではなく彼女が拒絶することはお兄さんにとって問題ないことなのか、またどの程度の強さで言うべきなのかなど、そういったことが全く分からずに困っているようです。

    • 0
    • 20/09/01 21:38:16

    調べたら、遺伝要素が強いんですね。無知でした。
    彼女の交際相手は私も会ったことがありますが、明るく賢く友人も多く、才能にも恵まれているので、そんな人でもずっと隠し続けるほど身内に重度自閉症がいるということは重たいことなのかと初めて知ったところでした。
    私が話を聞いて懸念したのは、30年以上実家で過ごし続けたお兄さんが、義両親の死後施設などに馴染むことができるのか、馴染まなくても入ってもらい続けることはできるのかということです。とても華奢で可愛らしい顔立ちの子なので、性衝動が抑えられない人と一緒に暮らすのはお互いにとって苦しいことになりますよね……。
    長く付き合ってお互い一緒にいたいという意思は強いのに、本当にかわいそうでなりません。

    • 0
    • 20/09/01 22:32:13

    当事者の方からのコメントをありがとうございます。
    両親の死後は施設に入ってもらいたいという希望は、私たちが想像したよりも非道な申し出でないようで少し安心しました。彼女に伝えてみたいと思います。
    私はお兄さんと直接お会いしたことはないですが、就労が不可能ということは3~5歳児よりも知能が低いということなのかもしれませんね。そうなると、何かを言い聞かせて行動を変えてもらうことが難しいのは当然ですよね。

    • 2
    • 20/09/01 23:36:41

    皆様具体的なお話をいくつもありがとうございます。
    彼女は、交際相手のご両親も他の親族の方もとても良い方達だそうで、お兄さんも自然に輪に入れて穏やかに和気藹々と過ごしているところを見て、恐怖や不安を感じる自分が差別的なのだろうかと自罰的に落ち込んでいたようでした。
    経験がないことだったのでうまく相談にのれず困っていましたが、将来の具合的な見通しなどをお聞きするのはこの場合失礼ではなさそうですね。結婚は既定路線ではあると思うので、まずは交際相手ときちんと話すことを提案してみようと思います。

    自閉症と知的障害の違いもよくわかっておりませんでしたが、お兄さんは嬉しいことがあると突然立ち上がって延々ジャンプし続ける、記憶力がずば抜けていて、電車は何線の何型に乗ってきたのか詳しく聞かれる(交際相手がチェックしてきて答えたようです)などの行動があったようです。
    昔ラベル貼りの仕事をしたことがあるそうですが、日によって貼りたくない日などもあったようですぐにクビになってしまい、それ以降は週に何日か日中デイサービスのようなところで電車の本を見たりパズルをしたりしているとのことでした。
    障害の程度についても全く知らなかったのですが、もしかしたら私が話を聞いて想像したよりもコミュニケーションが難しいのかもしれません。

    • 0
    • 20/09/11 19:45:58

    皆さま色々とご意見くださりありがとうございます。前回の投稿をもって終了とさせて頂くつもりでしたが、たくさんのコメントを頂いていたので、現時点で私が聞いていることをお伝えしようと思います。
    話し合いはいまだ続いているようですが、現状二人の関係はかなりギクシャクしてしまったようです。
    友人がお兄さんの今後のことについて聞きたいと切り出したところ「なぜ俺は兄がいるせいで誰もが当たり前にする普通の結婚すら出来ないんだ!」と爆発して泣き出してしまい、あまり建設的な話はできなかったと聞きました。
    子供の頃は兄のことで散々からかわれ、大人になってからも存在を隠しているうちは誰とでも円満に付き合えるのに、結婚を意識して相手に打ち明けるたび悉く捨てられてきたと言われ、何もいえなくなってしまったと。
    泣いて解決することではないし、どうにかしたいなら自分で対策を立てるしかないとはいえ、実際そんなことが何度もあったら心が折れてしまっても当然ですよね……。
    彼自身はある分野に素晴らしい才能を持っていてその界隈では知る人ぞ知るな存在ですし、英語だけでなく語学も堪能で、おそらく障害があるということはないと思います。
    私としては友人達の未来を応援したいとは思いつつ、こちらで頂いたお話を読めば読むほど、こういった話はきちんと婚前に済ませ、必要なら公正証書にするくらいはした方がいいのかなと感じています。彼女も彼の話にショックを受けているようですのでまだそこまでは伝えておりませんが……。

    • 0
1件~5件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ