歩行器って何のためにあるの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 93件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/19 11:46:40

    実家で使ってた
    日本家屋は縁とか段差があるから転んだらアザだらけ
    今風の家にはバリアフリーだから要らないね

    • 0
    • 20/07/19 11:44:31

    >>80
    そんなの育児グッズほとんどじゃん

    • 2
    • 20/07/19 11:43:12

    親が楽したいだけとか言ってる人、昭和な考えすぎない?

    • 1
    • 20/07/19 11:40:06

    >>87
    バンボとかもダメなの?
    どうやってご飯食べさせるの?

    • 0
    • 20/07/19 11:39:20

    歩行器って昔からない?
    うち、母親からプレゼントされたけど。
    姉が幼少期、歩行器からよく脱走してた話とか聞いたことあるし。

    • 0
    • 88
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/07/19 11:29:09

    足腰の強化

    • 0
    • 20/07/19 11:25:03

    スイマーバと一緒で
    親が楽する為に子供を虐待する物。

    短時間でも腰に負担がかかる。脚の変形の原因にもなる。

    使用しているインスタ見ると子供が可哀想。

    • 1
    • 86
    • 小早川隆景
    • 20/07/19 11:20:36

    >>9

    今は医者が使用しない事を推奨してるものを
    他人にあげたの!!??

    • 1
    • 20/07/19 10:38:43

    いまさ、足で蹴る車のおもちゃもみんな乗ってなくない?うち外でも乗せてたわ。足をてけてけてけてけさせて交互に動かして爆走してた。

    • 3
    • 20/07/19 10:38:26

    あれで移動する姿可愛いけどな。

    • 3
    • 20/07/19 10:36:51

    >>11一緒一緒!
    歩行器が良くないって知ってたけど、長時間使う訳でもないし、料理中とか便利だった。
    子供も喜んでたしね。

    • 6
    • 20/07/19 10:36:48

    ご飯作ってる間は本当に大活躍だったわ。良くないって言う人もいるけど何時間も使うわけじゃないし使った期間は短かったけどあって良かった

    • 4
    • 20/07/19 10:35:20

    昔からあるよね。あれ。
    なんの為にあるのかは分かんない。3人いるけど買ってもないし使ってもない。必要性をまるで感じなかった。
    でも、必要なところは沢山あるから昔からずっと無くならいんだよ。

    • 1
    • 20/07/19 10:33:37

    親が楽したいだけの物。

    • 2
    • 20/07/19 10:33:35

    昔からあったよ。私も乗り回してた。記憶ないけど。タッチできなくても動き回れるし、色々触られないから5ヶ月くらいから家事する時乗せてたな。足轢かれたり懐かしい

    • 0
    • 20/07/19 10:33:32

    どちらかというと、昭和の頃のものかな。

    • 2
    • 77
    • 黒田官兵衛
    • 20/07/19 10:32:42

    家事してる間すっごく活躍してたよ。自分で動けるのが嬉しくて足でちょっとずつ動きながらキャッキャ言ってて可愛いかったなー。

    • 1
    • 20/07/19 10:32:09

    横からすみません
    54の婆だけど
    私の赤ちゃんの頃あらありましたわ
    写真あるよ白黒だけど~

    おじゃましました♪

    • 0
    • 20/07/19 10:31:02

    >>11
    分かる。あれに子守りはさせなかったけど、家事の間はあれは便利だった。
    途中からは歩行器で歩くと言うより、足を浮かせて地面を蹴ってシャーーーーッと滑ってた。20畳のリビング縦横無尽。
    ちなみに、7ヶ月で靴履いて歩いた。
    中高6年間、陸上でずっと全国大会出た子だから、動きたくてしかたなかったんだろうね。
    あ、教室ではちゃんと座ってられる委員長タイプですよ。

    • 0
    • 74
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/07/19 10:26:48

    昔からあるね。
    昔のは木でできてたよね。

    うちは使ってたけど、寝かせとくよりご機嫌なんだよね。
    ご飯の準備の時なんかに使ってた
    何も悪い事はおこってないよ

    • 1
    • 20/07/19 10:21:41

    それを何故疑問に思うのか疑問 昔からあるけどね!

    • 0
    • 20/07/19 10:15:34

    アラサーだけど子供の頃からあったよ。
    すごいでしょ自慢にはならないでしょ。ただ可愛いのと子供も楽しそうってだけ。

    • 0
    • 20/07/19 10:01:31

    バンボも歩行器も使ってた(涙)確かに体幹弱いかも。元々ハイハイをしない子だったし、尚更与えてはダメだったのね。でもあれで爆走してるのめちゃくちゃかわいかったよ…。

    • 0
    • 20/07/19 10:00:46

    私が赤ちゃんの頃からあったよ!
    今35歳。

    歩行器、食事する時に椅子代わりにしてた。

    • 1
    • 20/07/19 09:56:39

    歩行器使ってるよ~楽だよー!

    • 0
    • 20/07/19 09:39:12

    歩行器って、無理やり立ち歩きさせる拷問器具みたい。
    うち、使わなかったけど普通に歩けたよ。

    • 1
    • 20/07/19 09:38:24

    よくないんじゃない?と言われてる理由は、子供って手も足も全部それぞれのバランスとりながら成長していくもんなので、脚だけで蹴って移動する歩行器だと手はあまり使わないからバランス悪い。赤ちゃんはハイハイなどでいろんな筋肉鍛えてバランスも取ってるらしい。
    それと同時に体のあらゆるところを使ったほうが知能の発達を促すと言う側面も。
    さらに長時間足の間を固定されているから股関節にも悪影響が及ぶ可能性が、とのこと。
    まあ、長時間でなければいいのかもだけど。

    • 3
    • 66
    • 足軽(旗指)
    • 20/07/19 09:35:31

    乗って遊ぶおもちゃじゃないの?
    乗ってる間は目を離せるし、その間親が楽できるのは確かだけど…
    うちの子3歳&1歳ぐらいまで姉妹で遊んでたよ。

    • 0
    • 20/07/19 09:32:58

    あんまり良くないっていうよね。歩行器
    でも乗せとくと、何か倒したりドア開けたり出来ないから掃除する時とか、手が離せないときてか載せちゃったりしたよ

    • 3
    • 20/07/19 09:31:35

    いや、むしろ昔の方が使われてたけど、今はあまり良くないって避けられてるよね。
    今年43歳の私も歩行器乗って写ってる写真があります。

    • 1
    • 20/07/19 09:30:17

    今年40になる私の親でも知ってるし、私も歩行器入れられてたらしいから、昔からあるものだよね。
    昔はあんなの無かったってよね…って、主さんいくつなんだろうか。

    • 1
    • 20/07/19 09:28:50

    逆に昔の方が歩行器って定番だったイメージ

    • 4
    • 20/07/19 09:24:56

    バンボもダメなの?w
    たしかに一人でお座りできるの遅かったわ

    • 0
    • 20/07/19 09:23:51

    昔はあったみたいだけど、今だにあるの?使いたいとも思った事ない。

    • 0
    • 20/07/19 09:21:10

    暴走して親の足を轢くためにあるの

    • 0
    • 20/07/19 09:18:19

    楽するために歩行器乗せてたよ。8ヶ月から1歳なりたてくらいまでかな。リビングと隣の和室を暴走させてた。
    周りは歩行器買うのがもったいないって言って買わなかったみたいだけど、うちに遊びに来ると乗せては「あったら便利だけどすぐ使わなくなるよねー。そこに金かけてられないわー。」って。
    その歩行器は数年前友達に譲ったけど、かなり役に立ったみたいだよ。

    • 0
    • 20/07/19 09:16:09

    可愛くて欲しいと思ったこともあったけど(妊娠中のお花畑の時)買わなくて本当に良かった

    • 1
    • 20/07/19 09:15:29

    ご機嫌で居てくれるから。
    昔からあったよ。てか昔の方が使われてたよね。いまあんまり見ない。

    • 1
    • 20/07/19 09:14:32

    発育には悪い
    騒いだり邪魔な時に入れておく大人のためのもの

    • 1
    • 54
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/07/19 09:09:25

    いらんよね。

    • 1
    • 20/07/19 09:06:15

    アラサーの私が赤ちゃん時代は使ってたけど母から今は使わないのが主流みたいよ~と言われて買わなかった
    周りも買ってなかったし
    ただ子供は自由に動き回れるからご機嫌だよね

    • 0
    • 52
    • 後藤又兵衛
    • 20/07/19 09:04:21

    乗せてみたいってゆう親の自己満よ。実際家にあれば邪魔だしね。

    • 0
    • 51
    • 長宗我部信親
    • 20/07/19 08:52:24

    うちはなぜか3人目で義母から歩行器もらって入れてみたけど、すぐ足を出してふちに乗せてふん反り返ってたわ。
    全然歩行器の役割り果たしてなかったからほぼ新品のまま義妹宅にお下がりで貰われていった(笑)

    • 0
    • 20/07/19 08:49:49

    >>48
    メリットはないよ。親が目を離すから事故も多かった。昔は玄関に段差がある家が多かったからたたきに落ちたり。

    • 3
    • 20/07/19 08:48:47

    今年60になる母は、歩行器乗ってたんだって。
    乗ってる写真もあるから、その頃には確実にあったんだよ。

    • 0
    • 20/07/19 08:46:56

    親が楽するためのものってイメージ。それ以外になにかメリットあるの?

    • 3
    • 20/07/19 08:42:54

    >>45
    うちも頂き物で使ってました~。
    ジャンパルー もあったけど、自分で動ける方が楽しいみたいで家中を動き回ってた!
    うちの子たちもオヤツやご飯の準備し出すと爆走してきてた。笑
    めっちゃ可愛いですよね~

    • 0
    • 20/07/19 08:40:55

    実家は室内犬いるから実家にはあったよ
    まだあんよできない時は助かった

    • 0
    • 20/07/19 08:36:48

    2018年に出産した子に歩行器使ったけど時代遅れだったんだ…知らんかった。
    何歩か歩けるようになってから完全に歩けるようになるまでのすごく短い間にしか使えなかったよ。
    でも遠くでボーロの袋をカシャカシャふって「まんまよー」って言ったら歩行器で爆走してくるのめちゃくちゃ可愛かったからあの思い出だけでも使った甲斐ある。
    自慢でも悪いものでもないと思うけどなぁ

    • 5
    • 20/07/19 08:35:45

    >>22
    うちの子の学校は9割デコレートのランドリュック、1割がランドセルだよ。ランドセルは全然入らないし重いだけでマジで使えないよね。高いのにアホみたい、なくなればいいのにね。

    • 3
1件~50件 (全 93件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ