なぜこの時期に「Go Toキャンペーン」? どんなに異論が出てもタイミングは今しかない理由 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~62件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
    • 12

    ぴよぴよ

    • 11
    • 立花誾千代
    • 20/07/20 01:18:55

    自民党の二階さんが旅行会社の株持ってるからなだけでしょ

    • 0
    • 20/07/19 02:15:08

    人命第一

    • 2
    • 9
    • 島津義弘
    • 20/07/17 11:04:41

    収入が激減した人が増加している、とわかってるのにキャンペーンだからと旅行する人が激増するものかな?しかも今行っても色々気を遣って楽しめなさそう。

    • 7
    • 8
    • 長宗我部信親
    • 20/07/17 10:50:23

    浅草なんかの東京都の観光地はキャンペーンから除外されてガッカリしてるみたいね

    • 7
    • 7
    • ルイス・フロイス
    • 20/07/17 09:38:53

    >>5
    日本人のモラルが高ければ成功するだろうし、低ければ感染拡大して状況悪化

    • 9
    • 20/07/17 09:37:48

    観光地や観光業の方もこの状況下で客足見込めるとは思ってないんじゃないかな。
    政府が国民に一律10万円の給付金を配付した直後のGO TOキャンペーンなんて10万円で旅行しましょうって政府の思惑としか思えない。

    • 2
    • 5
    • 細川忠興
    • 20/07/17 09:29:36

    オーストラリアやベトナムは、GO TO キャンペーンやって成功してるみたいね
    日本はどうかなあ

    • 4
    • 4
    • 上杉謙信
    • 20/07/17 09:23:25

    都道府県知事は反対を表明してる人が結構多い印象だけど、地方の現場の本音はどうなんだろうね。

    • 7
    • 3
    • 蒲生氏郷
    • 20/07/17 09:17:30

    まあ観光業に携わってる人たちにとっては死活問題なんだろうねえ

    • 8
    • 2
    • 宇喜多秀家
    • 20/07/17 09:14:39

     実際、地方の観光地は今、壊滅的な状況にある会社が多いのが実情です。そもそも訪日外国人によるインバウンド需要がほぼゼロになったうえに、県外からの観光客も激減しています。旅館や観光施設、土産物屋はそれでも休業するわけにいかず、一方で営業する以上は、従業員への給与、光熱費、銀行への返済までお金は出ていくばかりです。

     ここで需要喚起をするための支援がなければ、来年にかけて旅館やホテル、観光事業者の倒産や閉店が相次ぐことになります。Go Toキャンペーンは政府にとって、最重要政策だということになるのでしょう。

    ◆どんなに異論が出てもタイミングは今しかない理由

     しかしそれでも、「なぜ、このタイミングなのか」というのが、地方自治体の首長が抱える懸念です。そこに第三の理由として、タイミングが今しかないということが挙げられます。

     ここから先の話は、あくまで筆者の分析に基づく予測です。要するに、ここで一時的にコロナ感染の拡大を危惧してキャンペーン開始のタイミングを待ったとしても、新型コロナの感染者数が首都圏で再び収束する可能性は低いのです。

     5月25日に全国的に経済が再開した後、6月中旬に東京で新型コロナのクラスターが再発生したのが、いわゆる夜の街でした。この段階であれば、クラスターが判明していることから、封じ込めは可能だったのかもしれません。ただ、夜の街での感染は、濃厚接触者が名乗り出にくいということもあり、結果的には都内で感染は再び広まっていきました。

     足もとのデータを確認すると、7月14日の東京都の新規感染者143人のうち、夜の街関連は24人、新宿エリアの感染は14人といずれも少数です。圧倒的に多いのは感染経路不明者で、東京ではすでに、どこで誰が感染しているのかを把握することが不可能な状況に陥っています。

     これは、アメリカでコロナが収束しなかったときの状況に似ています。今の日本はクラスター対策だけでなく外出自粛策も行えない状況で、感染の状況を注視している状態なので、新規感染者数が減少傾向に向かう要素がないことになります。だとしたら、「新型コロナが落ち着くまでしばらく様子を見よう」という条件を認めてしまうと、このまま感染者数が減らないまま、夏の旅行需要期が過ぎてしまうことになります。

    ◆「冬が来る前に……」政府が決して口にできない本音

     そして、政府が口にすることは決してないと思いますが、現在の再流行では重症率が低く、死者数は4月頃と比較して極めて小さい状況にあるのが現実です。しかし冬に入れば、再び死者数が増加するでしょう(これは、ブラジルなど南半球の現状からの推論です)。逆に言えば、冬がくる前にGo Toキャンペーンを終了させなければいけないわけです。

     ここまでの3つの理由を考慮すれば、Go Toキャンペーンをそれでも止めるわけにはいかないということになるわけです。東京都を除外してでもまだキャンペーンを貫く意義は、私ではなく政権が繰り返し口にしていることからも、明らかではありますが――。
    (百年コンサルティング代表 鈴木貴博)

    ダイヤモンドオンライン
    https://diamond.jp/articles/-/243332

    • 0
    • 1
    • 上杉謙信
    • 20/07/17 09:13:32

    長い

    • 4
51件~62件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ