ピアノ教室やってます。家族の時間優先なのか悩む (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 233件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/06/29 13:16:14

    >>83
    素敵な先生。
    どんどん生徒増やすより、一度引き受けた生徒に責任をもつ先生が信頼を得ますね。

    • 1
    • 20/06/29 13:20:58

    >>95
    人の旦那さんを悪く言いたくないけど、収入が減ってヤバイと言うくらいなのに、よく奥さんに仕事セーブしろなんて良く言えるね。
    子供って何気にお金かかるよね?

    旦那さん、あなたが仕事順調なのを面白く思っていないのでは?

    • 1
    • 103

    ぴよぴよ

    • 20/06/29 13:22:31

    >>63
    この考え大丈夫?
    親戚が音大卒でピアノを教えてるけど
    急な子どもの病気が恐怖だと言ってるよ。
    子どもから移したりも大変だし、子どもの熱やらの休講対策とか。親戚の旦那さんは代替の講師がいるヤマハとかにしてくれーって言ってる。
    親戚の家とうちが近いから具合悪いと預かること多いけど(旦那さんがなるべく早く迎えにくるし問題はない) それでも子供が発熱したことなど伝えてレッスンしてるし。

    • 2
    • 20/06/29 13:24:58

    これから多感な時期を迎えるのに生徒とはいえ他人が自宅に出入りするのって嫌なんじゃないかな、子供からしたら。

    • 1
    • 20/06/29 13:26:28

    何もかも望むんだね、あなた。失笑。
    両方は無理に決まってんじゃん。
    何かを望むなら
    何かは犠牲になるんだよ。
    知らないの?大人でしょう?

    奥さんが働けば、奥さんは時間は無いし、
    奥さんが働かなければ、奥さんの収入はない。
    当たり前でしょう?
    甘いね。

    • 0
    • 20/06/29 13:30:56

    子供優先で出来ないなら主婦は仕事するべきじゃないと思う。
    そのための個人教室でしょ?
    信頼出来るピアノできる人とか雇うのはどう?
    主が出れない時や時間帯はその人に来てもらうとか。

    • 6
    • 20/06/29 13:31:50

    >>94
    リズム打ち大事ですね。
    ソルフェージュと半々でやってるので、1年で楽譜かけるようになってます。
    ピアノの先生は学歴より人柄の方が大事じゃないかとは思います。もちろん知識あっての話ですけど。
    私は音大出ていません。それもあって月謝を安くさせてもらってます。大手の講師ライセンスは取得しました。これにとどまらず向上目指してます。

    • 0
    • 109

    ぴよぴよ

    • 20/06/29 13:34:08

    あれもこれも欲張りさんだなぁもう。

    • 1
    • 111

    ぴよぴよ

    • 20/06/29 13:35:53

    増やしたい気持ちもわかるけど家族優先したほうがいいよ。
    知り合いはネイリストで土日、平日365日客が来れば開けてるけど
    はたから見ていると子供はかわいそうだよ

    • 1
    • 20/06/29 13:38:07

    >>108
    音大は学歴のためじゃないのよ。
    豊富な知識と技術レベルとか、入るまでの練習量とか、交流関係から卒業後も得れる情報とか全然違うのよ。

    学歴といってしまう主。
    何もかもズレているんだろう

    • 6
    • 20/06/29 13:38:07

    主さん、息子さんには
    ピアノを教えていますか?

    • 0
    • 20/06/29 13:39:42

    >>89
    似てますね。うちも1人1時間の枠を設けています。だけど5人とか多い日は6人です。30分レッスン希望の方もいますが。
    私の周りでは8000円以上が多いです。私は半額ぐらいですけど。

    • 0
    • 20/06/29 13:42:14

    旦那の給料と照らし合わせて、1,000円でも多く稼がないといけないと思う金額なら、土曜日もレッスン入れていいと思う。
    そうじゃないなら、ほどほどに。
    お金をとるか家庭の時間をとるかでしょう。

    • 1
    • 20/06/29 13:42:32

    旦那の収入がコロナのせいで減ったのなら、旦那も反対はしないのでは
    嘘ついてない?

    • 0
    • 20/06/29 13:43:00

    >>113
    音大卒の方から聞いた話では、学歴でしかないと。音大出ましたが看板になるけど、卒業したって何の資格もない、ただその学校で学んで卒業しただけですって言ってました。確かに医者や教員になる人が行く大学とは違いますよね。

    • 0
    • 20/06/29 13:44:21

    1時間で4000円ってそりゃみんな移りたがるわけだわ
    うちの子通ってる教室は月4回の30分で8000円
    ヤマハのグループレッスンで8000円超えだからそんなものだと思ってた

    • 0
    • 20/06/29 13:45:30

    それは音大出てないあなたのいうセリフではない(笑)
    私は大した学校出てないけど、それでも音大出た人がいう「音大なんて学歴よ」は謙遜だと分かるよ(笑)間にうけて、そんなこと言うもんじゃないわ。

    • 7
    • 20/06/29 13:46:17

    >>117
    嘘ではないです。先週木曜日に出た給与でヤバいってなったんで。

    • 0
    • 20/06/29 13:46:21

    >>118
    それは音大出てない主に気を使っただけじゃないの?

    • 7
    • 20/06/29 13:46:43

    >>118
    それは音大を出ていないあなたの前で謙遜しただけだと思う。
    なんというか…全てをポジティブに捉えすぎるね、あなた。

    • 6
    • 20/06/29 13:47:05

    >>119
    8000円でも講師がもらえるのは半分ぐらいなんです。私と変わらないです。

    • 0
    • 20/06/29 13:48:33

    >>122
    私に話したわけじゃなく、他にも色々いた人たちに言ってました。音大とは?という話です。

    • 1
    • 20/06/29 13:49:19

    ピアノ教室
    防音ある?

    • 1
    • 20/06/29 13:49:26

    >>125
    だから謙遜

    • 3
    • 20/06/29 13:49:37

    >>114
    教えたり教えなかったりです。
    我が子にはあまり教えたくないです。

    • 0
    • 20/06/29 13:50:38

    >>126
    防音室です。

    • 0
    • 20/06/29 13:51:38

    >>127
    YouTubeでも同じようなこと言ってる人がいましたけど、YouTubeで謙遜する必要性がわからないです。

    • 0
    • 20/06/29 13:51:39

    >>128
    よその子には教えてるのに我が子には教えたくないって子供からしたら悲しいね。

    • 0
    • 20/06/29 13:51:54

    >>127
    まさにね

    音大はただの学歴は、
    音大が出た人が謙遜で言うもので
    音大出てない主が言うのは本当に失礼

    • 11
    • 20/06/29 13:53:11

    >>131
    うちの子がピアノ習いたいとなれば他のピアノ教室をオススメします。
    我が子となると生徒と先生っていう関係を築くのは難しいです。お互い甘えが出るかもしれないし、親子関係にヒビを入れたくないので。

    • 1
    • 20/06/29 13:53:24

    >>118
    うちの子の先生は音大で様々なことを学んだと言ってましたよ。試験?とかすごく大変だったと。うちの子が音大目指しているからアドバイスをいただけるし、コンクールも何度も受けておられる方なので安心。

    音大出ていない先生なんているんだね。保護者は素人に毛が生えた程度では?と不安にならないのかな?

    • 7
    • 20/06/29 13:53:50

    >>132
    子供の同級生のママが、大学を出ていないのにピアノ教室をしていて、私は、そんな人に金を出して習わせたくないから断った

    • 4
    • 20/06/29 13:54:04

    >>130
    今から音大行っておいで。自分の目で耳で音大で身に付くものが果たして学歴のみなのか体感してくればいい。

    • 1
    • 20/06/29 13:54:21

    >>130
    一部のユーチューバーの言うことを真に受けない方がいいことは、小学生の子供すら知ってるよ

    • 4
    • 20/06/29 13:54:54

    >>133
    既にもうヒビ入ってるけど?

    • 5
    • 20/06/29 13:55:13

    グランドピアノ?

    • 0
    • 20/06/29 13:55:16

    主は、どのくらいピアノを習って
    何処まで弾けるの?
    大手講師経験はあるの?

    • 3
    • 20/06/29 13:55:30

    旦那さんの収入減が一時的なものなのであれば生徒は増やさない。
    この先も見えてこないようであれば家族でよく話し合う。
    一度引き受けたらその時間の枠は拘束されるんだもの。
    例えば金曜の夕方の生徒が辞めたからって、土曜午後の生徒をそちらに動かすとかできないでしょ?

    自宅教室なんでしょ?
    いくら防音室だろうと、家に出入りされれば旦那さん休日なんだから気持ち休まらないでしょうし。

    • 7
    • 20/06/29 13:56:15

    素人の趣味程度のピアノ講師に4000円も払いたくない。本当に引く手数多なの?

    • 10
    • 20/06/29 13:57:03

    音大を出ていないことに引け目を感じて月謝を上げられないのなら、リトミックとか他の事を勉強して取り入れてみたら?それで月謝を堂々と上げたら良いよ。

    • 0
    • 144

    ぴよぴよ

    • 20/06/29 13:57:45

    >>135
    それはそれぞれですから選べばいいと思います。

    • 0
    • 146

    ぴよぴよ

    • 20/06/29 13:58:56

    音大出た人が自分で学歴でしかないって言うのと、
    音大がどんなとこか知識でしか知らない人が、学歴でしかないって断言するのは、全然違う。
    その違いが分からないのは……ちょっと………。

    • 8
    • 20/06/29 13:59:09

    家族の時間が…と言われてるんだから旦那の言うとおりにする。
    もっとお子さんと関わってほうがいいと思うよ。お金のことなら午前中にシニア向けに始めてみたら?

    • 5
    • 20/06/29 13:59:58

    >>148
    ボケ防止に指先動かすといいらしいね

    • 0
    • 20/06/29 14:00:15

    みんな主さんいじめすぎ。

    • 7
101件~150件 (全 233件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ