義母に初節句してくれてありがとうって言われた (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 214件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/05/06 11:36:21

    >>48
    あなたも予備軍ってことね笑笑

    • 1
    • 20/05/06 11:37:00

    >>42
    うちの義母が完全にそう。
    祝い事全部自分中心で考えてた。
    私の両親も孫からすると祖父母ですけど?
    全く眼中にない対応だった。
    頭おかしい。
    私も息子が結婚したら、あの義母みたいには
    ならないよう気をつけてる。

    • 11
    • 20/05/06 11:37:43

    >>51
    そう。本当に怖いよ。嫁さんも嫌だろうね。

    • 3
    • 20/05/06 11:38:17

    そんな気にさせておいた方が何かといいよ。役に立つ。

    • 2
    • 20/05/06 11:39:34

    >>47
    本当にありがとうね。

    • 0
    • 20/05/06 11:40:01

    義母がいなきゃ生まれなかった命なんだから、別に良いのでは?

    • 6
    • 20/05/06 11:40:46

    表向こうからしたら「産んでくれてありがとう=可愛い孫に会えて嬉しい」「◯◯よろしくね=大変だろうけど頑張ってね」みたいな意味だろうなって思ってるから、一度も腹立ったことないなぁ。
    気にかけてもらえるの有難いし、「やだなーお母さん、自分の子供ですもん、当たり前じゃ無いですか~^^」って感じだよ。

    本気で「あたしのための孫産んでくれて、嫁ちゃんよくやった」って思ってるヤバイ義母の方がよほど少数派じゃ無い?
    言葉の意味そのまま捉えてカリカリしてもつまんないじゃん。それともみんな普段から仲悪いのかな。

    • 12
    • 20/05/06 11:40:58

    いい義母じゃんじゃん

    • 6
    • 20/05/06 11:42:07

    お義母さんの言い方にムカつくママさんが多いけど、何十年か後、貴女たちも自分に孫が産まれたら嫁に対して同じように言うんだよ
    「(初節句してくれて)ありがとう」って

    私はそんな事言わないわ!キーーーッ!て反論が並ぶだろうけど、凡人の発想なんてそう変わるもんじゃ無いからね
    そして未来の嫁から「義母から『ありがとう』っておかしいよね?『おめでとう』で良くない?」って言われてSNSに投稿されるんだよ

    面白いね、人間ってw

    • 8
    • 20/05/06 11:42:49

    ありがとうでも良いじゃん
    お祝いしたい気持ちに変わりはない
    孫可愛いって思われてた方が色々といいことあるよ

    • 5
    • 20/05/06 11:44:22

    何故誰も日本語がおかしいよって言わないんだろう 

    • 5
    • 20/05/06 11:44:34

    >>46
    私もいつも思うわ
    まだ喧嘩腰にされた方がこっちもキツく言えるし
    陣痛きて産む前に私の母が付き添ってくれたんだけど義母からメールきて
    長々と私にエールを綴ってくれてて
    あー嬉しいな、がんばろって思ってたら最後の1行
    「お母さんに○○(旦那側の苗字)ベイビーを宜しくお願いしますとお伝え下さい」ってあって一気に覚めた

    こんなの素直に受け止めれる?

    • 23
    • 20/05/06 11:46:16

    >>62
    たしかにその一行は嫌だね。
    あえてそこを言う必要ないもん

    • 10
    • 20/05/06 11:48:01

    >>54
    大人だし賢いんだろうね
    私もそう思いたいんだけどまだまだダメだわ

    • 0
    • 20/05/06 11:48:40

    >>62
    トピ文より嫌だけど、主の後付けもいやらしい。

    • 1
    • 20/05/06 11:51:16

    どうでもいい扱いされたらされたで文句言うくせに…
    感謝してるって言ってるんだもの別に素直に相手の気持ちを受け取ったらいいのに


    • 6
    • 20/05/06 11:51:18

    >>65
    後付け?

    • 4
    • 20/05/06 11:51:23

    私もそれすごいムカつくんだよね。
    基本的に良い人なんだけど、ネチネチ粘着質だし内孫感凄いし私の親適当だからそこを馬鹿にしてくるし(私は適当な方が気が楽)
    義姉がこの前赤ちゃん産んだ時も産んでくれてありがとうって言ってたらしい(笑)義姉と別にお前のために産んでねーわって話で盛り上がった(笑)

    • 7
    • 20/05/06 11:51:50

    >>62
    これが本当なら頭おかしいか相当嫌われてる。

    • 3
    • 20/05/06 11:52:49

    >>66
    全然どうでもいい扱いされた方がマシ
    そのかわり一切かかわらないでって感じ

    • 4
    • 20/05/06 11:53:41

    >>62
    こんなこと言う義母いるんだね。○○ベビーって(笑)

    • 6
    • 20/05/06 11:53:58

    主が嫌な気持ちになって当然。
    大らかに考えたり、いろいろ解釈はできるけど、単純に不愉快だよね。
    それぞれ立場は違うけど、立場が違う人たちがそれぞれ言いたいこと言ってたら必ず嫌な思いする人が出てくる。
    マナーは身内から。
    言いたいことを堪えることができる人が、
    大人だよね。
    私も息子3人いるけど、結婚するかわからないけどw絶対に義母みたいな姑にはならないぞw

    • 6
    • 20/05/06 11:54:01

    >>69
    多分本当は自分が付き添いたかったんだよ
    旦那に断ってもらった

    • 5
    • 20/05/06 11:54:24

    >>71
    しかもベイビーだよ

    • 1
    • 20/05/06 11:54:35

    真意を知らずに決めつけてぐちぐちと。

    • 0
    • 20/05/06 11:55:14

    まず、うざっ…っておもうよね

    • 3
    • 20/05/06 11:55:24

    >>68
    性格悪い嫁2人きたね!

    • 6
    • 20/05/06 11:57:21

    うちなんて実母がそれやりやがった
    七五三でどっちの親も呼んだんだけど終わりに実母が義父に私が用意したお菓子を渡しておとうさん今日はありがとうございます~って

    • 0
    • 20/05/06 11:57:34

    それただの義母のマウントだよ。
    自分が上。あなたは嫁。っていう。
    わざと言ってるに決まってるじゃん。

    • 12
    • 20/05/06 12:00:10

    うちはもう子供が大学生なんだけど(男2人)
    義父に「ちゃんと育ててくれて有難う」って言われた。
    「はぁ」って言ったけど頭の中は????よ。
    私の子供だけど?確かに血縁はあるけど、だからナニ?と思ってます。
    まぁこれは旦那に言っても無駄なので黙ってるけど他にも沢山ある、おかしな事は全て旦那に言ってる、年寄りだから仕方ないで収まるけど腹は立つよね。

    • 5
    • 20/05/06 12:01:25

    >>79
    やっぱりそうだよね
    イラッとする度に毎回悪気は無い悪気は無いって言い聞かせてるけど

    • 7
    • 20/05/06 12:03:30

    やだわ~
    私バカだからそういうのは全部私への褒め言葉とおもってご機嫌で聞いてるわ!笑

    • 5
    • 20/05/06 12:03:50

    うわ。なんか感じ悪い義母。

    • 7
    • 20/05/06 12:05:34

    >>12これはまだ良いかな

    • 0
    • 20/05/06 12:05:59

    なんかここ、義母の立場の人混ざってるね
    ばぁばは黙ってお金出しておけば好かれるよ!

    • 17
    • 20/05/06 12:07:11

    ひねくれた嫁やな

    • 5
    • 20/05/06 12:08:02

    なんかわかる!!笑
    悪気はないって分かってるけどちょっとイラっとしちゃうよね

    • 3
    • 20/05/06 12:09:03

    >>86
    こんな事がたくさんあるんでしょ
    何もトピ文1つでそう思うわけじゃ無いと思うよみんな
    経験者だからわかる

    • 5
    • 20/05/06 12:09:08

    節句した時に両家の親を呼んだんだけど、姑がうちの親にわざわざうちの孫の為にお越しくださりありがとうございますって言ってたのがイライラした。私にも孫の為に色々準備してくれてありがとうとか一言多いわって思ってしまう。

    • 10
    • 20/05/06 12:09:13

    自分の子だから当然のことですよ~~
    と言ってやればいいのに

    • 6
    • 20/05/06 12:10:26

    >>62
    傷口に塩を塗ってしまうかもなんだけど、メールって最後の一文に一番言いたい事がくるんだよ。つまり、最後の一文を言いたかったからメールしたの。私ならマウント取られたと受けとる。嫌な感じだね。
    初節句は、ありがとうじゃなくて、おめでとうって言葉が合うよね。

    • 9
    • 20/05/06 12:10:59

    こういうことはママスタでトピ立てない方がいい。
    嫌な嫁だねーとか、素直に感謝すればいいのにとか反対意見もある。主に同情してくれる人ばかりではないから。余計にモヤモヤするよ。

    • 3
    • 20/05/06 12:12:35

    >>12
    こんな手紙もらえたら嬉しいけどな!

    • 2
    • 20/05/06 12:14:27

    主みたいな気にするようなタイプだと余計に言ってくる。

    • 4
    • 20/05/06 12:14:29

    あー、イラつくよね。
    わかる。
    うちの義母も同じこと言うわ。
    しかも長男にしか言わないの。
    跡取りだと思ってるんだよね。
    ばかみたい。

    • 7
    • 20/05/06 12:15:34

    >>93
    へーいろんな人いるね
    全然嬉しくないわ

    • 4
    • 20/05/06 12:15:34

    いつまでも世界の中心は自分なんだろうね。
    でも多分悪気は無いし、寧ろ嫁を上げているつもりなんだろうから、謙遜しつつそう言ってもらえると頑張りがいも増しますねと言ってばぁばを上げ返してやればいいんだよ。

    • 2
    • 20/05/06 12:16:22

    >>89それ言われたら本当いやだー
    自分の親もいい気持ちしないよね
    妹がそういう家と結婚したんだけど、里帰り中もうちの嫁と孫がお世話になってますって電話あったって。母は不愉快そうだったよ笑

    わかんないのかね。その自分のモノ感覚にされる不快感みたいの

    • 5
    • 20/05/06 12:19:51

    孫よりあたしが大事の何もしてくれない義母を持つ私から見れば可愛い息子の事を気にしてくれてありがとうって思うけどね

    とは言え、何か企んでる事がある時はやたらと孫の事ありがとう、息子も幸せだわって言ってくるけど、断ると真逆に罵られる
    バカ夫は母がそんな事言うはずがない、お金が全てではないって言ってきやがるし
    だったらお金を出さないなら口も出すなと言いたいわ

    主の義母もありがとうじゃなくておめでとうでいいんだよって思うよね
    子供の事は親がみるのが当然なんだから、出しゃばらないで見守ってくれればいいのにね

    • 5
    • 20/05/06 12:19:57

    >>94
    イライラさせたいのに、素直に受け止められちゃつまらないもんね。

    • 0
51件~100件 (全 214件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ