現金支給全国一律、単身世帯月収10万以下 2人世帯20万以下 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 546件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/04/10 20:21:37

    コロナ給付金…我が家では話題にもならない

    • 4
    • 20/04/10 20:21:00

    >>442
    (1)2~6月のいずれかの月の収入が減り、年間ベースの所得が住民税非課税の水準になる低所得世帯
    (2)収入が半分以上減って、年間の計算で住民税非課税の水準の2倍以下まで落ち込む世帯

    年間ベース?わかりづらい…

    • 1
    • 20/04/10 20:20:35

    これって、例えば去年の4月の給料が5万で
    3月末から就職予定が、自宅待機になり仕事できてなくて、5月に午前勤務しかなくなったから仕事できても4万くらいになりそうなんだけど、5月や6月の給料明細あれば、対象になるのかな?

    • 0
    • 20/04/10 20:19:50

    >>440
    減収してなきゃ貰えない。
    元々非課税で生活が苦しくてもダメ。
    減収が条件。

    • 0
    • 20/04/10 20:18:57

    >>440
    減ってないともらえないみたいよ。
    1万でも減ればいいのかなぁ?分かりづらいよね。

    • 0
    • 20/04/10 20:18:25

    >>439
    減収してれば貰えるよ。
    シングルは月10万以下、2人家族(世帯主と扶養家族1人)は15万、3人家族(世帯主と扶養家族2人)は20万と決まったって昼のニュースで言ってたね。

    • 0
    • 20/04/10 20:16:39

    ややこしい 簡単に説明して誰か!
    元々非課税シングル コロナで減収してない
    これ貰えんの?貰えないの?どっち

    • 3
    • 20/04/10 20:12:12

    元々非課税のシングルは貰えないの?

    • 0
    • 20/04/10 20:11:26

    >>319
    あんたの方が図々しくない?

    • 0
    • 20/04/10 20:07:53

    >>431
    そうだよー!いいね。

    • 0
    • 20/04/10 20:06:26

    >>432
    ありがとうございます。恥ずかしながら母子家庭なので世帯主です。でも去年の11月を最後に給料明細貰えず、通帳記帳のみなのでそれが証明出来るかどうか…。源泉徴収探してみます

    • 1
    • 20/04/10 20:04:32

    >>430
    非課税世帯は半減まで行かなくてもいいそうだよ。
    減収が条件ってだけ。

    • 1
    • 20/04/10 20:04:00

    >>430できない。給付条件がややこしいから勘違いしてる人がいるんじゃない?

    • 0
    • 20/04/10 20:03:17

    >>430首相官邸のホームページに低所得世帯は減少関係なくもらえるってかいてある

    • 0
    • 20/04/10 20:02:29

    >>427
    あなたは世帯主?だったら貰えるんじゃない?
    世帯主以外は貰えないみたいだから。

    旦那の稼ぎじゃ厳しいから働いてるけど、幼稚園お休みになって預け先がなくなり仕事休むしかない。生活キツイ。って知り合いがいて気になって調べたら世帯主のみの制度と知って、なんなのこの愚策…と思った。

    • 0
    • 20/04/10 20:02:25

    富士吉田市だっけ?市民一人一人に一律1万円支給してくれるの

    • 1
    • 20/04/10 19:59:53

    シングル 非課税世帯ってだけじゃ、もらえないよね? なんでシングル非課税世帯はもらえるって言う人いるんだろ? シングル非課税世帯でも半減が対象ですよね?

    シングル非課税世帯ってだけでは申請できないですよね?

    • 0
    • 20/04/10 19:59:22

    >>421
    もう各自治体には通知してるから今から変わることはないんじゃない?

    • 0
    • 20/04/10 19:58:47

    >>409
    元々非課税で、減収。

    もう生活できないわ。。

    • 0
    • 20/04/10 19:57:36

    去年の11月が7万ちょっとの給料で、今回は4万円。休校の影響で休んだ日多かった非課税だけど貰えるかな

    • 1
    • 20/04/10 19:54:18

    う、うおぉぉーーーー!!!!!
    マジかぁぁーーーーーーーっ!!!
    https://estar.jp/novels/25603655/viewer?page=169

    • 0
    • 20/04/10 19:54:08

    ほんと変な制度だわ。
    嫁の年収が1千万いってても世帯主の旦那が非課税まで減収したら貰えるなんて。
    世帯主で考えるからおかしな事になるんだよ。
    世帯の総収入で考えればいいのに。

    • 3
    • 20/04/10 19:52:13

    ん?これは手取りじゃないよね?
    子ども一人いて、旦那の手取り17万とかなんだけど。
    月収だと21万とか。

    • 1
    • 20/04/10 19:50:47

    >>419
    それなら貰えるんじゃないかな。
    コロナで減収してるんだし。

    • 0
    • 20/04/10 19:50:15

    20万円台だったら貰える?
    21万台だったら無理ですよね?

    • 0
    • 20/04/10 19:49:29

    >>407
    今のところ、非課税世帯でも多少の減収が無ければ貰えないみたいだよ。
    どれだけ減収したかは問わないそうだけど、それだと100円減っただけでも30万貰えることになっちゃうから、もしかしたらこれから減収幅を修正してくるかもしれないね。

    • 2
    • 20/04/10 19:47:55

    マイナンバーを使いこなせないなら何故作った?
    家族20万でいいのに皆んなに配れば済む話

    • 5
    • 20/04/10 19:47:35

    あれー!
    元々非課税世帯主もらえると思ってたら違うのー!?
    身体的にずっと仕事が短時間しかできなくておまけにシングルだから非課税なんだけど、コロナで更に収入も下がったし!最悪。

    • 1
    • 20/04/10 19:47:27

    だから誰がもらえんだって

    • 2
    • 20/04/10 19:46:54

    >>404
    もちろんこれは旦那だけの稼ぎだよ。
    私もやっと働けるから世帯年収的にはもうちょっと行く。
    これって世帯主の収入が…って話じゃないの?

    • 1
    • 20/04/10 19:46:42

    高い税金払ってるけど何の恩恵もないし、又来年辺り税金高くなるんだろうな。

    • 0
    • 20/04/10 19:46:27

    関係ないからなんでもいいわ

    • 2
    • 20/04/10 19:45:44

    確定申告なんかするの気無かった非課税フリーランスが駆け込み申告しそうだよね。
    経費を盛って「今年はこんなに減っちゃったんですぅ~」って言えば30万貰えるんだもん。
    給付金の申請予想が約1000万なんて甘い、蓋を開けたら倍の2000万世帯が申請なんて事にもなりかねないよ。

    • 0
    • 20/04/10 19:44:38

    でもさ、首相官邸のホームページに、低所得世帯は減収関係なくもらえるって書いてあるけど?

    • 2
    • 412

    ぴよぴよ

    • 20/04/10 19:40:03

    ややこしい。1家庭、20万ずつ支給とかじゃダメなの?

    • 11
    • 20/04/10 19:39:50

    六人家族で私が扶養外れて働いてる場合は、五人家族として考えるの?

    • 1
    • 20/04/10 19:39:36

    >>407収入が減って非課税水準になったらもらえるんだよ
    元々非課税でもだめ

    • 0
    • 20/04/10 19:37:26

    >>405
    今から世帯を分けてもダメでしょうね。
    特に同居は不正受給として却下される恐れがある。
    役所の人もバカじゃないから、給付金目当てだなって気づくと思うわ。

    • 2
    • 20/04/10 19:33:02

    結局さ、非課税世帯は半減とか関係なくもらえるって思ってちゃダメなの?

    • 0
    • 20/04/10 19:31:00

    母子家庭子1人で収入が18万なのが15万円以下の13万になった場合は支給されるってことかな?非課税

    • 0
    • 20/04/10 19:30:56

    >>346
    はあ?うちシングルで家賃光熱費入れて16万でやってるんだけど?親の援助一切無しで
    実家住みがなに言ってるの?
    世帯主変えるとか…不正しようとしてる?

    • 2
    • 20/04/10 19:30:21

    >>366
    田舎でも、夫婦揃ってて5人家族なのに25万ないの?
    それ、コロナ関係なくやばくない?
    夫婦でもっと働けって思う。

    • 2
    • 20/04/10 19:30:13

    >>397
    これは ごく一部の人達の為の給付金だから
    ギリギリのラインで貰えない人は頑張って遣り繰りして生きて行くのよ
    そのギリギリの家庭はあなただけじゃなく沢山いるからね

    • 3
    • 20/04/10 19:28:36

    あのさ、ブーブー言ってるけど、とりあえず急ぎで配るためのライン引きなんだよ。みんなにうまいこと配るには時間かかっちゃう。よく言われてる一人10万ってさ、例えば岩手の人たち。必要?国の経済かかってんのにそこにまで配る必要ある?とりあえず困ってそうなところに配るんじゃないのかな。中にはラッキーな人もいるかもしれない。でも、そこにまで気を配ってたらいつの支給になるんだろうね。

    • 2
    • 20/04/10 19:25:57

    >>346
    実家に住んでるんだから13万もあれば余裕でしょ。

    • 1
    • 20/04/10 19:22:48

    次回のテーマは・・

    【専業主婦】

    お楽しみに!!!
    https://estar.jp/novels/25603655/viewer?page=169

    • 0
    • 20/04/10 19:21:24

    月収とは厚生年金役に雇用保険を引かれる前のものですか?

    • 0
    • 20/04/10 19:19:09

    例えば4人家族、去年の3月の給料32万今年の3月の給料22万だったら貰えるってこと?

    • 0
    • 20/04/10 19:14:26

    >>389
    じゃあ4、50万もらってた人が収入が減って10万とか20万になったら貰えるってこと?
    そんな人いるの?いるんだろうけど、ごく一部だね。

    • 2
101件~150件 (全 546件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ