大学でてその辺の大手企業に勤めるより、高卒警察官の方が年収が高いと言う事実w (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 112件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/02/24 21:26:06

    >>45
    でもうちのエリアでは普通だよ。
    そういうサラリーマンが集まる地域だからね。もちろん中学受験率は9割。

    • 0
    • 20/02/24 21:26:14

    こういうのを嬉々として言うなんて高卒の人ってこちらの想像を超えたコンプレックスがあるんだなってつくづく思う。
    コンプレックスを抱きながら生きるくらいならさっさと学歴つけた方が早いのに。
    そして想像を超えた無知なんだよね。
    本当びっくりする。

    • 1
    • 20/02/24 21:26:34

    >>47
    どこの自治体?
    都道府県によるけど大体どこの都道府県も700万円は越えてる
    というか調べれば公表されているからすぐにわかるよ

    • 0
    • 20/02/24 21:27:54

    >>49
    あほ?
    平均でしょ。
    東大京大なんて 企業に勤めず学を極める人が多いから そこの層が平均年収引き下げてるって有名な話じゃん。あほ?
    企業にでた東大生はもっと稼いでるよ。
    身近に東大卒いないから分からないのかな。
    あほ?

    • 1
    • 20/02/24 21:28:06

    全国最低といわれる沖縄県警ですら平均年収は646万円

    • 0
    • 20/02/24 21:28:27

    >>49
    ソースが結婚相談所の広告って 笑

    • 0
    • 20/02/24 21:28:45

    >>54
    平均ってそういうものだろ
    今さらなにいってるのかw

    • 0
    • 20/02/24 21:29:40

    >>49
    馬鹿すぎるわ。
    東大卒の見かけの平均年収が低いカラクリも知らないなんて。
    東大どころか大学すらでてないんじゃない?

    単純に平均年収だけなら慶応、日大あたりが高いんじゃない?平均ならね。
    カラクリ分かるよね。大卒なら。

    • 0
    • 20/02/24 21:30:08

    >>1
    高卒の方がまとまな企業に勤められない人が多という事実は無視するの?
    まともな企業に勤められる高卒は大卒よりさらにごくごく一部で、同じ企業に勤めても初任給から差がつくんですけど。

    • 0
    • 20/02/24 21:30:08

    高1の息子高卒で警察官になりたいって言ってる。

    • 0
    • 20/02/24 21:30:55

    この位貰わないと割には合わない。土日仕事三交代きつい危険汚い

    • 0
    • 20/02/24 21:31:02

    例えば有名なブリヂストンの平均年収は679万円
    本田自動車が816万円
    メーカーなんて大体こんなもんだね

    • 0
    • 20/02/24 21:31:22

    >>57
    あほ?
    とりあえず、主は大学でてないね。
    東大くらいになるとさー企業とか官僚とか

    稼ぐことが目的じゃない人が多いわけよ。
    ずっと研究してるとか

    高卒には分からない世界よ

    • 1
    • 20/02/24 21:31:58

    >>62
    ヒント技術者

    • 0
    • 20/02/24 21:32:25

    >>59
    そんなの当たり前の話だろ
    私はなにも高卒が最高にコスパいいんだよ!とかいってるわけではない
    数少ない就職先のなかで警察官と言うのは高卒の人にとってこれ以上ない就職先だと言うことを私はいっているだけ

    • 2
    • 20/02/24 21:33:44

    >>39
    高卒で警視庁入って捜査1課で警視までいって40代前半くらいで辞めたっていう武勇伝を語る痛いおっさんブロガー知ってる
    誰も信じてない

    • 0
    • 20/02/24 21:34:31

    >>62
    工場多い企業(業種)は平均年収低くでるよね 笑

    それにしてもブリジストンねぇ…笑

    • 0
    • 20/02/24 21:34:40

    警察官の場合等級などは云々…
    ねえ、主ってキャリアって知らないの?(笑)

    • 1
    • 20/02/24 21:35:56

    高卒なら自衛隊とか警察とかこの辺の公務員にでもなっておかないと人生詰みだよ。
    もしラッキーで有名企業勤めになれたとしても下働きのライン工とかで中枢にはいけないし。

    • 0
    • 20/02/24 21:36:46

    >>45
    本当に金融に勤めてる?確かに全員が1000万超えてるわけじゃないけど、30代で超えてる人は確かにいるよね。私は育休からの時短だから超えないけど、男の同期はとっくに超えてる人いるし、女の先輩も業績のいい拠点の良いポジションに勤務して1000万超えてる人いるよ。主は大手じゃないのかな。

    • 2
    • 20/02/24 21:38:22

    土日祝、年末年始、ゴールデンウィーク、盆出勤。
    危険あり、夜勤あり、転勤あり。
    手当てありで収入よくなるの当たり前じゃない?

    • 4
    • 20/02/24 21:38:37

    >>27
    主夫婦は大卒なのに子供は高卒なの?なんだかな。

    • 1
    • 20/02/24 21:40:21

    嫌われ者の警察官。
    警察官って優しい人はなれないよね。
    鬱になりそうってずっと思ってた。
    人の気持ちがわからない、自分さえ良ければいいって人が多い。

    • 1
    • 20/02/24 21:41:31

    >>73
    それはあんたが普段の行いが悪くてよく警察のお世話になっているからってだけだろw

    • 1
    • 20/02/24 21:46:14

    うちの旦那親警察官
    私の父大手企業

    多分うちの親のが年収高かったはず。

    • 3
    • 20/02/24 21:47:30

    高卒は警部補になれたら、あとはないよ。
    なかなか警部補昇進試験の推薦もされない現実
    地方公務員は自治体によって給与は違うし
    警察組織の中では、高卒 地方組 はやっぱり底辺だし
    巡査長留まりで、ストレス凶暴な夫になりますよ!

    • 1
    • 20/02/24 21:47:56

    高卒の警官は交番勤務が基本です
    大卒の警官は警察署勤務が基本です
    上に上がっていくにも公務員ですので試験というものがありまして~
    キャリアじゃないとなれない職がありまして~

    • 1
    • 20/02/24 21:48:05

    >>74
    警察って結局頼りにならないし。
    同じマンションの何室も空き巣に入られてるのに、結局犯人見つけられないし。
    バカな質問ばっかりしてくるし。
    もう用はないからお世話になることはないけど、一般企業に勤めてる人より感覚がおかしいなって思ってた。

    • 2
    • 20/02/24 21:49:00

    警察官は大変だよ

    • 1
    • 20/02/24 21:49:50

    >>77
    本当になにも知らないおバカがいるw
    大卒警察官も警察学校から卒業したら皆交番勤めだわw
    逆に交番を経験していない警察官なんて一人もいない

    • 1
    • 20/02/24 21:50:10

    >>76
    わかる~。
    同じ職場の人の警察官の旦那、めちゃくちゃモラハラ。
    よく耐えてんな~って思ってる。

    • 2
    • 20/02/24 21:52:40

    >>45
    さっきからばばぁやらおばさんやら言ってるけど、主はおいくつですか?

    • 0
    • 20/02/24 21:53:09

    警察官にスポット当てないでくれる?
    倍率上げないで、そっとしといてよ

    • 0
    • 20/02/24 21:53:12

    >>75
    だからなんだよwwwwwwww
    平均値があまり変わらないって話をしてるんだよ
    わかるかなぁ...
    そもそも大学でても金払いのいい大企業に勤められるのなんて本当にごく一部っていう話

    読解力がまるでない人多いよね、このサイト

    • 1
    • 20/02/24 21:54:41

    >>80何を必死で笑
    金融業に飛び込んだのに笑

    • 1
    • 20/02/24 21:54:58

    公務員が高すぎる
    自分らで決めるからそうなんだよ

    • 0
    • 20/02/24 21:55:56

    >>86 そんな高くない

    • 4
    • 20/02/24 21:57:37

    >>80
    キャリア組は交番勤務は3ケ月ですよ。
    警察学校も短い期間だし

    主がおバカじゃない

    • 2
    • 20/02/24 21:58:09

    警察官は危険な仕事だからね。
    そういう仕事は給料良くて当然かと。

    • 9
    • 20/02/24 21:58:36

    >>84
    あなたもね?

    • 0
    • 20/02/24 21:59:33

    主の子供が春から交番勤務するの?

    • 1
    • 20/02/24 21:59:38

    どこの業界も頭が足りないと現場が長くなったり下ろされたりするよ。

    • 1
    • 20/02/24 21:59:50

    >>88
    キャリア組キャリア組ってなんの話をあなたはさっきからしてるの?
    国家公務員である警視庁勤めの人間のことをいってるの?
    それを大卒警察官とは言わないんだけど

    • 0
    • 20/02/24 22:01:21

    >>76
    試験も受けられます。
    ノンキャリでも警視正にもなれますよ。

    • 0
    • 20/02/24 22:01:23

    へぇ~ 

    • 0
    • 20/02/24 22:05:37

    >>83
    倍率あげるもなにも
    警察組織は警察官一族からが待遇される
    従兄弟も従姉妹も親戚も親の兄弟も警察官
    その子供もめちゃおバカでも、高卒で警察官だし
    内情知らないの?
    身辺調査省けるからね

    • 0
    • 20/02/24 22:07:34

    >>29
    このトピ自体に批判的な気持ちは全くないんだけど間違いは訂正させてね
    警視庁も国家公務員ではなく地方公務員だよ。各道府県はそのまま○○警察となるんだけど東京都だけは東京都警察とは言わず警視庁となるの
    国家公務員は警察庁じゃなかったかな

    • 2
    • 98
    • 仁和さんへ
    • 20/02/24 22:07:51

    >>94
    まれにね。
    皆にチャンスは無い。

    • 0
    • 20/02/24 22:08:31

    だから?
    べらべらうるさいよ。
    外野があたかも当事者みたいに話すな。

    • 2
    • 20/02/24 22:08:56

    >>96
    イヤ、試験の倍率の話ね
    内情詳しくないけど何かw

    • 0
51件~100件 (全 112件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ