これって母親失格ですか?狂ってるんですか?

  • 旦那・家族
  • 応永
  • 20/02/21 21:52:35

現在転勤族の妻でワンオペ育児中です。
周りに頼れる身内もおらず、夫は定期的に長期出張があり決まった曜日の休みがありません。
そんな中、1週間びっしり子供(小学2年、習い事2つ)のお世話と家事で全く休めない状態が何年も続き、常に疲れきっています。
育児ノイローゼ気味なのか不眠にもなり、心療内科に通っていた時期もあります。

子供は昔から何にでも興味を持ち、地域でやっている子供向けのイベント、町内のイベント、動物園に水族館、毎週土日は必ずどこか連れて行けとごねます。
1人っ子のためわがままなのもあるかもしれませんが、躾はしっかりやって来たつもりです。私も体力と気力があれば連れて行けますが、前述の通り体調が優れず何より常に私1人で全てやらなければいけないのが辛くて辛くて。

夫は家事育児は全て私任せ。子供の事を相談しても「俺は仕事だから無理」の一点張り。
実家の両親は毒親で、私は子供の頃から現在までけなされ続けているためこちらからはなるべく連絡しないようにして来ましたが、最近は本当に参ってしまっているため電話で相談したところ、
「お前は母親なのに狂っている。何故子供のやりたい事を叶えてあげないんだ。母親失格だ」
と言われ、やっぱり相談なんかするんじゃなかった...と電話を切ってから涙が止まりませんでした。

夫は味方じゃない。
両親は相談にならない。
子供も言うことをきかない。

もう全てが嫌で全て捨てて失踪してしまいたいです。

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 162件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/02/21 23:28:00

    >>64
    絶縁したら?

    うちの実親もクソみたいなもんで、離婚して二人共親権放棄、私は親戚に養女に貰われた身だけど、それでも実親に暴力振るわれたりあったから、気持ちわかるよ。
    死んだと思えばいいよ。

    でもいつまでも親の毒を言い訳にしてメンタル病んでますって過ごすのは、人生もったいないからね。
    今まで頑張りすぎ、大丈夫だから、出来なくても。子供も好奇心旺盛なのは長所だよ。だけど全部付き合わなくていいよ。
    ジグソーパズルとかは興味ないかな?しばらく一人でするような活動があればいいね。

    • 1
    • 91

    ぴよぴよ

    • 20/02/21 23:30:14

    >>76
    シンマザって言い方、斬新

    • 2
    • 20/02/21 23:30:19

    >>16
    疲れきってる人を前によくそんな事言えるよね

    • 2
    • 20/02/21 23:30:43

    >>79
    なんか2回言ってるとこがジワジワくる。

    • 2
    • 20/02/21 23:31:39

    >>93
    >>10を三回読んでも疲れきってるなんて書いてないけど

    • 0
    • 20/02/21 23:34:30

    ツッコミどころがいっぱいありすぎてどこから…ワンオペっていっても小学2年生の子1人、しかも専業だよね。どうしたの?大丈夫かな…

    • 6
    • 20/02/21 23:35:27

    失踪してしまいたい気持ちめっちゃ分かるよ
    自分の方が大変、自分の方が子供の人数多いって空気もトピも読まずに自分の方が大変あなたはマシとか書いてる人マジなんなんだろう
    そんなにアピりたいなら他でトピ立てろよ
    キャパなんてそれぞれなんだから、無理だと思う時辛いと思う時誰しもあるわ
    心の疲弊って体と違って寝りゃ良いってもんじゃないから
    とにかく自分の心が安らぐ時間を確保して
    どうしても無理だったら心療内科とかあるから、親よりプロに頼ろう

    • 9
    • 20/02/21 23:36:04

    狂ってないし、失格でもないよ。

    小学2年生
    まだまだ周りから沢山学んでいきます。
    理解力もぐんとあがります。

    お母さんだから、と
    自分を追い込んでしまうのやめましょう。
    無理なものは無理と言うのも母です。
    どんだけ癇癪おこしてもです。

    今の状況が少しでもよくなる事を願ってます

    • 4
    • 20/02/21 23:36:59

    私も同じ感じだった。
    だから子供が学校にいる間の時間を自分の時間にして、夕食も外食多めにして、なるべく片付けの時間を減らそうみたいな感じでした。
    単身の旦那は後でですけど、、
    いつも任せてばかりで~みたいな事言ってきた時は悔しくて涙が出ました。
    いつも口ばかりです。
    旦那が帰ってきた時は、具合悪いふりをして、コンビニ飯にしてました。
    自分だけ全部完璧にやる必要はないんです、、まずはお母さんが笑顔でいれば子供は大丈夫なんですから。

    • 6
    • 20/02/21 23:37:40

    子供は二人が一番楽な気がする。
    一人っ子だととにかく付きっきりだし一人だけだから過保護になりがちだし、三人以上だと物理的に忙しい。
    二人がちょうどいいって私の周りではみんな言ってる。二人目を産むといい意味で肩の力も抜けるし。

    • 3
    • 20/02/21 23:38:28

    病んでますな。

    • 1
    • 20/02/21 23:38:46
    • 0
    • 20/02/21 23:41:39

    小学生なら友達と遊ばないの?

    • 1
    • 20/02/21 23:43:10

    習い事を1つ辞める。

    主さんのキャパがオーバーしてるんだよね。自分の負担が大きいなら減らすしかない。

    旦那がいない日は家事は最低限しかやらない。手抜きしまくる。

    私は自分が息抜きで土日はコロナを理由に出掛けない!家で好きなDVD借りてくるとか、本や漫画を買ってあげるとか、のんびりする時間を作って息抜きする。

    毒親はシカト!

    • 5
    • 20/02/21 23:48:30

    一人っ子ってしんどいよね。

    • 3
    • 20/02/21 23:49:15

    狂ってるって言われたんだからもう何もやらなくていいんじゃない
    最低限の食事と洗濯掃除くらいしとけばいいよ

    • 2
    • 20/02/22 00:10:38

    母親だって人間なんだから
    キャパオーバーにだってなるよ。

    他の人も言ってるけど
    毒親はシカト。

    私も旦那と親に理解されないから
    電話相談を使ったりしてた。

    旦那も俺は仕事だから無理とか
    親だろ!仕事ある、ない関係無い!
    ある程度 のことは 夫婦平等だろ!と
    言いたくなるよね

    手を抜ける所は抜いてね

    • 6
    • 20/02/22 00:16:00

    キャパなんて人それぞれ。
    主がこの状態がキツいんだからしょうがないよね。狂ってなんてないよ。よくやってるよ。
    どこかで手をぬくしかないね。

    • 8
    • 20/02/22 00:20:20

    小2で1人だけでしょ?仕事してないんだから学校行ってる間時間かなりあるじゃん!
    びっくり!!

    • 9
    • 20/02/22 00:28:02

    >>10
    凄くダサそう…

    • 2
    • 20/02/22 00:31:54

    主は誰かの言うことだけ聞く奴隷になるために生まれてきたの?
    やっぱり毒親に否定されてきたからアイデンティティ育たなかったのかな。
    主は1人の人間として1回自分のことだけ考えてみたら?
    世の中の人はもっと手抜きで自分が楽なように生きてるよ。

    • 6
    • 20/02/22 00:36:11

    計画きちんと立てようか

    • 1
    • 20/02/22 00:39:51

    夫が協力的じゃないのは本当に辛いよね。
    学校にいってる間は何もしないで寝てたらどうかな。
    掃除なんて最低限でいいんじゃない?

    • 5
    • 114

    ぴよぴよ

    • 20/02/22 09:10:44


    皆さん、沢山のレスありがとうございます。
    実はこのスレを立てながら夫とは離婚して実親とは絶縁しよう、と考えていました。専業主婦が長いため経済的に難しく資格を取りたくても時間もお金もない。

    だから泣き寝入りするしかありませんでしたが、まずは少しでも手を抜くところから始めてみようかと思います。

    • 10
    • 20/02/23 13:33:42

    自分の娘が悩んでるのに母親失格って言う主さんの親が親失格だわー。協力的じゃない旦那も嫌だね。主さん頑張りすぎないで、ここで愚痴話したりしてね。

    • 4
    • 20/02/23 13:38:18

    許されるならペット飼えば?
    動物でも遊び相手になるし
    情緒教育にもなるよ

    • 0
    • 20/02/23 13:53:10

    うちも転勤族だからワンオペの大変さは分かる。子供は中高生になった。電話相談は利用してたよ。繋がらない事も多かったけど。

    土日のイベントはどちらか1つにするか、行かないとか、その時々によって変えたら?お母さん調子悪いんだよねで通したら?

    仕事してないなら、子供が学校に行ってる間の時間を最大限に使うしかない。家事なんか適当でいいなら休みなよ。

    • 3
    • 20/02/23 13:54:14

    >>118
    追記。うちも毒両親だし、義両親も当てにならなかった。

    • 1
    • 20/02/23 14:01:16

    毒親に育児の愚痴なんて言おうもんなら全否定されるわよ、それが毒だもの
    疲れた時は子供にお母さん疲れちゃってごめんねって理由も話す、愚痴はママ友に愚痴る、何より疲れたら休む
    転勤族の場合旦那さんの会社の先輩奥様も自分も大変だったからって親身になってくれる人いると思うよ
    お母さんの言葉はブーメランだから気にしないこと

    • 0
    • 20/02/23 14:05:44

    >>115
    それでいいと思うよ
    その夫とは家族でいる意味ないよ
    主さん自分を大事にしてね

    • 0
    • 20/02/23 14:10:49

    >>109
    ごめん、私も同じ事思いました。
    2年生なんて、障がいでもないかぎり全然手がかからないよね。
    家事、育児ってよりは、閉鎖的な環境にいて精神的に参ってる感じがする。
    働いてみたら、少し変わるかもね。

    • 6
    • 20/02/23 14:29:35

    単純に頑張りすぎてませんか?遊べ遊べ~。
    あとはパパと子供のコミュニケーションもっととらせたらどーでしょう。休みの日はホットプレートでお好み焼きーとかでパパと子供に作らせてみたり。ひっくり返す作業を一緒にさせるとかでも。
    パパも子供も「ママができる」って思い込んでるんですきっと。言い方悪いけど、家族でもうまくつかって楽しましょ。もっと甘えていいんですよ小さな子供にも。

    • 2
    • 20/02/23 14:39:10

    旦那が家に殆どいないなんてラッキーと思ってしまう。
    もう少し大きくなったら1人でパパに会いに行かせて冒険させてみたらどうですか?長期出張なら休みだけど帰ってこないという日がありますよね。そんな日を狙ってお泊まりでもしてきたらいい。

    • 4
    • 20/02/23 14:42:15

    >>115
    思い詰めてるね。

    メンタルクリニックや、カウンセラーに行くのもいいかもしれないですよ

    • 6
    • 20/02/23 14:48:42

    子供小2だけ?
    楽勝じゃん。

    赤ちゃんとか小さな年子がいるのかと思った

    • 0
    • 20/02/23 14:48:55

    子供小2だけ?
    楽勝じゃん。

    赤ちゃんとか小さな年子がいるのかと思った

    • 8
    • 20/02/25 13:04:25

    >>30
    イベントに連れて行けない時に子どもにごめんねって謝るのは控えた方がいいんじゃない?その子はお母さんから意地悪をされた、だから謝ってるんだって無意識のうちにそう理解するよ。だから腑に落ちなくていつまでも駄々をこねるだよ。
    理由によるけどむやみやたらに自分下げをしてると母親の存在価値が間違った方向にいくよね。

    • 4
    • 20/02/25 13:13:14

    子供1人だけだしパートしてなさそうだから余裕じゃんって思ってしまった…
    両親がそんな感じだと余計に凹んじゃうね。
    子供が学校に行っている間、家事は疎かにしてもいいからゆっくりするといいよ!
    お友達いるならまた変わるだろうけど…いないのかな?

    • 3
    • 20/02/25 13:16:57

    子供がわがまますぎる。
    もっと、自分の言う事聞かせて納得させなよ。
    母親がしんどそうとか3歳の子でもわかるよ。

    • 7
    • 20/02/25 13:23:56

    >>115今の状態でキャパオーバーなのに、離婚して子供1人育てて仕事するなんて絶対無理でしょ?子供が学校に行ってる間は何してるの?子供がいない間にゆっくりするしかないんじゃない?

    • 2
    • 20/02/25 13:24:38

    今さら旦那に協力を仰ぐのは無理だと思います。
    なら出来ることは、体調が良くないときはお子さんにそれを話し、行けないことを納得してもらうこと。
    言ったら分かる子だと思う。
    分からない子だったら、思いやる心が育ってないわけでそれも問題です。
    ただ主が、私しかいないから…とか気負っちゃって体調悪いの押して頑張っちゃってるんじゃないかな。
    お子さんひとりなら、学校行ってる時間はひとりの時間だし、なーーーんにもやらないでぼけーっとしてみたら?
    自分のためのショッピング行ってみたら?
    多少家が散らかってたって死なないし、旦那は出張でいないんだから少し羽伸ばしたらいいよ。
    小学2年ならお手伝いもさせてみよう。
    なんにもできない子供になっちゃうよ。

    • 2
    • 20/02/25 13:26:20

    >>64

    分かります!主さん。これ、経験した人しか分からないと思う。特に最後の孫に溺愛して優しげなこと言うところ。それなら主さんに優しい言葉かけろよってハラワタ煮えくり返りました。うち親も夫もこんな感じです。
    嫌になっちゃうよね!でも共感する人もいっぱいいるからね。全く同じだから分かるわー。

    • 1
    • 20/02/25 13:27:22

    小2なら叱ったらわかってくれそうだけどな~
    主さん優しいんだろうね
    私もワンオペで土日はどこでも連れてってあげてるけど
    体調悪いの無視されたら
    めっちゃキレるわ年少でもそんなこと言わない。

    躾も大事だけど思いやりも大事だわ。。
    ワンオペだからこそ子供からの思いやりは大事だし。
    周りがおかしい!
    旦那も帰ってきたら2人きりで土日は遊んでもらう!

    • 2
    • 20/02/25 13:28:47

    我が家は週5習い事完全送迎、転勤族の嫁、実家頼れずだから、ごめんだけど主のどこらへんが大変なのか拍子抜けした

    • 5
    • 20/02/25 13:31:55

    学校行ってる間に寝る。夕食はテイクアウトか出前。

    • 0
    • 20/02/25 13:34:43

    洗濯は干さない。乾燥機にぶち込んで
    食器は食洗機。掃除は3日くらいしない。

    • 1
    • 20/02/25 13:35:53

    小2でしかも一人っ子でワンオペって(笑)
    日中暇じゃん
    ただキャパの狭いただの専業さんじゃん
    人それぞれ大変さが違うのはわかるけど、主は外でそれ言わない方がいいよ

    • 15
    • 20/02/25 13:37:42

    自分の力不足を親やダンナや子供のせいにしてるだけに思える。できないなら、できる範囲でやれる事をすればいい。手を抜けるとこを無駄に頑張ってる印象。

    • 2
1件~50件 (全 162件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ