#丁寧じゃない暮らし #意識低め (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 28013件) 前の50件 | 次の50件
    • 17554
    • 富山地方鉄道富山港線
    • 22/01/20 17:43:07

    >>17552
    片付けてもらえてラッキー♪

    3年前に引っ越して来たんだけど、荷造り荷ほどきの3人組さんが 神様だと思った。
    プロは偉い!!

    • 1
    • 22/01/20 17:31:55

    子供がオンライン授業になった。
    お昼は冷食をちーん。ごめんなさい。

    • 2
    • 22/01/20 17:16:55

    留守中に台所の水道工事入って、水道周りだけ綺麗にしていったけど台所下の空っぽにしなきゃいけなかったらしく…
    なんか綺麗に収納されてた。
    ぐっちゃぐちゃに突っ込んで行ったのバレたな。はず。

    • 1
    • 22/01/20 17:16:08

    >>17549
    昼寝って幸せだよね

    • 7
    • 22/01/20 17:15:39

    >>17510
    冷凍ネギが固まって大きな岩みたいになっちゃったよ。面倒だから机に何度か打ち付けて、バラバラにしてみた。

    ジッパー締めるの面倒。うまく噛み合わない。

    • 4
    • 22/01/20 17:12:01

    >>17545
    私産後12年だけど昼寝しまくりだー

    • 7
    • 22/01/20 17:09:16

    子どものスマホ代くらいは稼ごうと思って始めたパートは週3の4時間勤務。
    普段が堕落しているため、パートが終わって帰宅したら動けない。

    • 11
    • 22/01/20 17:04:34

    せっかくダラダラしてたのに、旦那から電話きて雑務を頼まれた。寒いのに起き上がるの辛い。
    ダラダラにもそれなりに計画があるのにね。

    • 9
    • 22/01/20 16:57:48

    私の弁当なんてミニトマト、冷凍ブロッコリー、ゆで卵、昨晩のおかずだよ。
    それを前日に詰めて、朝早い旦那が保冷バッグに入れて持っていく。職場に電子レンジあるからタッパー弁当だし。
    旦那は文句も言わずに食べてて偉いと思う。息子達が高校生になったら弁当頑張ります(たぶん)

    • 6
    • 17545
    • 名古屋市営地下鉄名城線
    • 22/01/20 16:44:11

    >>17514
    産後2年だけど子どもとのお昼寝は欠かせないから大丈夫!

    • 3
    • 22/01/20 15:06:31

    >>17527
    うち女の子だけど幼稚園から高校卒業まで、
    お弁当に入れる食材があまり変わってないんだよね。
    卵焼きとプチトマトはずっと一緒で、後は冷食。
    でも可愛く見えるようにだけは頑張って、シリコンカップやハートや旗付きの楊枝とか入れて
    パッと見、色とりどり見えるようにしてた。
    でも書きながら今フッって思ったんだけど、そんなことしてる暇あったら、おかずを一品でも
    作ったほうがいいよね。

    • 9
    • 22/01/20 14:21:07

    >>17540 変かな?2日目までが少し多いくらいだけどな。普段はトイレの間隔って4〜5時間くらい空くから、タンポン使ってるけどさすがにそんな長時間交換せずは良くないしで交換だけのためにトイレ行くけどみんなは違うのかしらー。ナプキンが苦手だから漏れる前に行く、血が付いたものがお股にあるとか無理…

    • 2
    • 22/01/20 13:46:06

    >>17541
    キッチンにキノコが生えてなきゃまだ大丈夫!
    刻みネギ便利ですよねー!

    • 2
    • 22/01/20 13:42:58

    ネギを放ったらかし過ぎてキッチンでネギ坊主頭まで育てあげたことが2度ほどあります。
    冷凍刻みネギ最高!!

    • 5
    • 22/01/20 13:18:30

    >>17537
    どんだけ量多いんだよ(笑)

    • 2
    • 22/01/20 13:01:28

    お昼ご飯食べ終わったから昼寝の準備しようっと

    • 5
    • 22/01/20 13:00:00

    >>17532
    は?サンドイッチを朝から作る?遠足でもしないよ?!

    • 6
    • 22/01/20 11:06:00

    ただでさえ寒くてトイレに行くのすら面倒で我慢の限界まで行かなかったりするってのに、生理になると尿意もないのに時間を見ながらトイレに定期的に行かなきゃいけないのが面倒でたまらないわ。かといって何とかカップみたいのは怖くて無理。

    • 3
    • 22/01/20 10:45:25

    今年中には、子供が家に人呼べるように片付けて行かないとー。仕事関連の荷物とか子供関連とか多すぎて本当に今倒れて人に見られたら卒倒される。
    多分私は診断のつかない発達障害。

    でもちょっとずつでいいから頑張ろう

    • 10
    • 17535
    • 富山地方鉄道富山港線
    • 22/01/20 10:36:21

    >>17533
    冷凍食品 進化してるから大丈夫。そのまま入れていいやつあると思う。うちも中学から弁当だったけど、卵焼きだけ作ってた記憶が。
    うちは 学校で パンの注文できたよ。なんとかなるよ。

    • 6
    • 22/01/20 10:31:26

    >>17531 全く同じだわ。旦那が卵焼き必須で娘がウィンナー必須だった。でも娘が高校卒業してからは卵焼きだけ作って余白は冷食と夕飯の残りとか。冷食は、もちろん凍ったまま入れられるやつよ。朝にわざわざオカズ作るなどしない。関連会社に出向中なんだけど早く元の本社に戻して欲しい(社員食堂あるから)

    • 4
    • 22/01/20 09:47:58

    >>17523
    うち次中学生なんだけどさ、うちの市中学弁当なんだよね‥
    毎日弁当作りなんて今から憂鬱で仕方ない。。
    入学の時には給食になること願ってたのに‥
    つらい

    冷凍食品に世話になるしかないよねぇ
    冷凍食品温めて冷まして入れる作業すらめんどくさいー

    • 3
    • 22/01/20 09:25:19

    >>17523
    旦那には毎日作るけどその代わりいつもサンドイッチかホットドッグだなぁ
    弁当箱洗う必要ないから楽

    小学生息子は今は給食だけど、幼稚園時代は散々冷食のお世話になりました!特にアンパンマンポテト様々です笑

    • 4
    • 17531
    • 岡山電気軌道東山本線
    • 22/01/20 09:24:10

    >>17523旦那と高校生の息子が弁当だけど、メインはほぼ冷凍食品だよ。自分で作るのは卵焼きとウインナーくらい。

    • 5
    • 22/01/20 09:18:17

    >>17526
    キャベツもインするなんて素晴らしい。私も手でちぎれる葉物は手でちぎっちゃう。

    • 3
    • 22/01/20 09:17:20

    >>17523
    旦那と上の子の2人分作ってる。高校は学食あるんだけど、混んでるから嫌だって。全部手作りは無理だから、冷食も使いつつ何とか。

    上の子は大学が決まったから、4月からは学食を使ってもらう。下の子は高校入学でまだまだ続く。

    • 3
    • 22/01/20 09:15:22

    やばい掃除機かけなきゃ

    • 3
    • 17527
    • 静岡鉄道静岡清水線
    • 22/01/20 09:13:51

    >>17523旦那は外食だけど、高校生の息子に毎日弁当作ってるよ。男子なので毎日肉炒めで文句言われない。焼肉のたれの味を変えるのと豚、牛、鶏をローテーションで変えてる。
    揚げ物はしない。冷食さまさま。

    • 4
    • 22/01/20 09:10:29

    今日朝から、ロールパンにウィンナーとキャベツを挟むっていう意識高いもの作ったんだけど。
    包丁使いたくないから、パンは指で切れ目入れてキャベツは手でちぎった。
    ウィンナーもチン。

    この前味噌汁作る時に、白菜を手でちぎって入れてたら旦那にワイルドだねって言われた。
    この方が栄養素壊れなくて体にいいんだって!って言っておいた。

    • 9
    • 22/01/20 09:07:21

    >>17510
    ネギ切るのも面倒くさいし、なんなら使いかけの短くなったネギが野菜室で何本も死んでるわ。

    • 8
    • 22/01/20 09:07:11

    >>17523
    うち夫がお弁当だけど週に3回しか作らない。
    2回はコンビニで買ってもらってる。
    お弁当作るって言ってもご飯!ふりかけ!野菜炒め!肉炒め!乗せるだけ(笑)

    • 3
    • 17523
    • 熊本電気鉄道藤崎線
    • 22/01/20 09:04:33

    旦那さんとか子供お弁当の人いる?
    私お弁当なんて子供行事の時しか作らないから毎日作ってる人ほんと尊敬するし、子供が高校生になったらまともに作れる自信ないんだけどどうしよう

    • 5
    • 22/01/20 09:01:41

    >>17510
    私も基本カットねぎなんだけど、長ネギ貰ったりした時はキッチンバサミで切ってしまう
    細かく切れば無問題w

    • 2
    • 17521
    • 静岡鉄道静岡清水線
    • 22/01/20 09:00:34

    >>17518同じだわ

    • 1
    • 22/01/20 08:59:05

    >>17510
    私は冷凍のカットネギ買ってる

    • 2
    • 22/01/20 08:58:36

    子どもの幼稚園で感染者出て休園になった。バンザーイ!親子で朝寝坊だー!
    明日も休みだしそのまま土日だしちょっとした冬休みリターン。

    • 5
    • 17518
    • 熊本電気鉄道藤崎線
    • 22/01/20 08:56:22

    >>17515
    ご飯かパン、目玉焼きか卵焼き、ミートボールかソーセージ、前日汁物余れば汁物

    毎日固定

    朝から野菜出してない
    給食と晩御飯で挽回してる

    • 4
    • 22/01/20 08:54:50

    長袖の洗濯物干す時、袖がちゃんと伸びてない状態で干してしまう(袖口が内側にくるんってなってる)ことがあるけど、そのまま乾けば全く気にしない
    冬は乾燥してるから乾くし

    • 3
    • 22/01/20 08:50:32

    >>17515
    うちもおにぎりにインスタントの味噌汁か前日の残りの味噌汁
    食パンとミロ  
    とかかなり適当

    • 2
    • 22/01/20 08:10:14

    みんな朝ごはんてどんなの作ってる?
    うちはおにぎりにインスタント味噌汁(せめてもとフリーズドライ笑)
    それに日によってウインナーつけたり目玉焼きつけたりバナナつけたりヤクルトつけたりヨーグルトつけたり
    パンの日ならコーンスープになる(もちろん買ったやつ)あと同じ

    • 3
    • 22/01/20 07:30:02

    なんて素敵なスレッド。

    意識高い系の生活見てると、自分に引け目を感じて劣等感を抱いてしまうけど、ここに来ると生き生き出来る!

    産後1ヶ月過ぎちゃったけど、今日も一日パジャマのままダラダラ過ごす。
    はぁ眠いなぁ。さっさと洗濯干して、またお布団の中に入るぞ!

    • 11
    • 22/01/20 05:41:28

    >>17507
    最近キッチン鋏が大活躍だよ。まな板汚すの嫌だから、可能なものはハサミで切ってるよ

    • 9
    • 22/01/20 05:34:42

    今日は移動教室に行く息子のお弁当造りがあり四時半に起きた。
    眠い。早く二度寝に入りたい

    • 4
    • 22/01/20 05:30:57

    >>17506
    うちの母が片付けられない人なんだけど、
    叔母さん、父の妹2人が遊びに来ることになって、もと実家だから勝手にどこでも開けるような人達だから、母が大きい洗面器に洗ってない食器を入れて、タンスのスーツとか掛けてある所の奥深くにしまってたのは、びっくりした(笑)

    • 3
    • 22/01/20 03:47:49

    >>17507
    ネギを切るなんて意識高いね。私はカットネギを買う

    • 9
    • 22/01/20 02:46:55

    昨日寒い中久しぶりに自転車に乗ってでスーパーへ

    肩こりと筋肉痛になりましたので今日はコタツで休養する予定です

    • 6
    • 22/01/20 01:36:45

    制服冬服になると、毎日カッターシャツの襟袖に部分洗い用洗剤つけて、揉みこんだりブラシかけたりして大変なんだけど、学ラン着るから汚れてても目立たないってさ!今、高2。もっと早よ言えや!

    • 3
    • 22/01/20 01:02:26

    まな板汚したくなくてネギを空中で切る

    • 5
    • 22/01/20 00:26:02

    >>17505
    あるあるw
    うちはいつも全開の押し入れが人が来る時だけ閉められるよ。
    もちろん中にはその辺に散らばってた色々な物が詰め込まれてる。
    そして消防設備点検の時は押し入れ開けられるの忘れててすごく恥ずかしい思いをするのよ。

    • 6
    • 22/01/20 00:16:29

    業者が来るから頑張って片付けようと思ったけどダメだった。
    業者さん到着1時間前に開かずの間に目にも止まらぬ早さでポイポイ放り込んで乗り切りました。
    めでたしめでたし

    • 10
51件~100件 (全 28013件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ