デロンギって全然暖かくないよね (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 401件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/12/10 02:10:23

    >>97
    床に這わせた管に温水流すの、古い床暖普通にあるけど…

    • 4
    • 19/12/10 02:12:41

    >>92
    実家が床暖房だから本当のことを書いてるんですが。
    床は温かくても顔が冷えたりするので暖房はマストです。

    海外でも同じ。
    床暖房+(場所によっては)壁暖房+オイルヒーターです。
    床暖房「だけ」で乗り切る家庭は見たことない。寒い国なら尚更。
     
    使用したことないから分からないのはあなたのほうでしょ。
    床暖房あればわかるはず。
    デロンギ使った事もないのにこのトピに粘着して何してるの?
    月5万くらい余裕で払える家庭に最安値のガス暖房のよさを分からせるまで張り付く予定?w

    • 2
    • 19/12/10 02:14:27

    築古18年の1400万のオンボロ中古マンションもガス床暖房なのにw

    • 2
    • 19/12/10 02:14:34

    >>99
    あるよね。ノーリツとか今も扱ってるよ。あの会社も朝鮮系ってこと?そんなの聞いたことないけど。

    • 2
    • 19/12/10 02:15:27

    デロンギってメーカー名だよ

    • 2
    • 19/12/10 02:15:58

    ちなみに温水式床暖房はガスとは限らないからね~
    ガス、灯油、電気、いずれかのバージョンがある。
    温水=ガスではない。ガス連呼ババアが勘違いしてるけど。

    • 2
    • 19/12/10 02:16:28

    >>97ググったらオンドルの事だったよ。ひょんな事で朝鮮人だとバレる。

    • 1
    • 19/12/10 02:16:58

    上の子が生まれる前
    夜の授乳時に
    静かだし、空気汚さなくて良いかと思ってデロンギ買ったんだけど
    まぁ、ホンワカとは温まるけど全然物足りなかった。
    電気代も凄い高くなったわ。
    あれは失敗だったし、捨てちゃった。

    • 3
    • 19/12/10 02:18:02

    高校の教室にデロンギがズラリってあるわけねぇw
    デロンギっていう製品が存在すると思ってたんだろうねww
    デロンギってイタリアのメーカー名なのにw
    コーヒーメーカーだってデロンギだよ、ガスババアw

    • 2
    • 19/12/10 02:20:36

    デロンギはどんな安いマンションだろうが一軒家だろうが電気代は必ず高くつくから貧乏人は絶対無理。一台5万~10万するし、それを各部屋に設置すると数十万。その上さらに毎月のコストがフェラーリのメンテ代並。

    家の値段に関わらず、確実に高いコストだから。

    • 2
    • 19/12/10 02:21:01

    >>105
    朝鮮なら激寒

    • 1
    • 19/12/10 02:24:19

    >>108
    金持ちのマストアイテムか知らないけど、
    お金あるけど無駄なものにはお金落としたくないから全室ガスファンヒーターだよ。
    寒いの苦手。

    • 2
    • 19/12/10 02:26:27

    >>100
    落ちついて朝鮮婆さん
    キムチでも喰って白酒呑んで

    • 2
    • 19/12/10 02:26:40

    >>107
    嘘つきガスおばさんの脳内では高校の教室にデロンギなる製品がズラリと並んでお弁当温めてたんだってよw
    ちっとも温まらない設定なのになぜか学校側が何台も並べて設置してる嘘バレバレの設定w
    デロンギは並べて設置しちゃいけないし、1つの部屋に複数台置けないのにねw 
    デロンギ買った事ないからわからないで作った創作ネタw
     
    私立高校の暖房なんてほとんど業務用のエアコンが天井に設定されてるのにねw
     
    市販のオイルヒーターを何台も並べてる高校なんて日本に存在しないw
     
    おばさん私立ですらないわ

    • 2
    • 19/12/10 02:27:43

    デロンギ使ってるアテクシ金持ちでしょ臭がすごい人いるな…

    • 3
    • 19/12/10 02:29:03

    >>111
    朝鮮婆ってあなたのこと?
    私は朝鮮でもないし、婆でもないし、若いし、日本人だし。

    • 2
    • 19/12/10 02:29:51

    >>114
    ハンチョッパリめ!

    • 0
    • 116
    • あれ?このセリフ
    • 19/12/10 02:30:32

    >>114
    髪婆さん(笑)

    • 0
    • 19/12/10 02:31:21

    >>113
    自己愛のあの人だから
    古トピに書き込んでも誰にも相手にされず
    ひっさびさに相手してもらって嬉しいのね

    • 2
    • 19/12/10 02:33:52

    まあデロンギが家に1台あるだけでガス床暖房の5~10倍のコストだよ。
    床暖房やエアコンも使ってデロンギ設置してる家庭はガス代+電気代になる。
    ガス床暖房「だけ」ならば月3千円くらいじゃない?そんな家見たことないけど。

    • 2
    • 19/12/10 02:35:05

    >>93
    わー、ちゃんとアドバイスくれる人いたー!ありがとうございます!

    正にうるさらのことでした笑
    加湿機能はあまり期待できなさそうですね

    金持ちのステイタス?とかどうでもいいというかちょっとよくわからないし、無駄遣い嫌いなので、素直にエアコンと加湿機にします

    • 2
    • 19/12/10 02:35:16

    >>117
    永禄、長禄、何度名前変えても「自己愛」でバレちゃう粘着ガス婆さん

    • 2
    • 19/12/10 02:36:15

    デロンギのトピなのにガスごり押しウザイ

    • 2
    • 19/12/10 02:37:32

    >>121
    しかもデロンギってメーカー名なのにね

    • 3
    • 19/12/10 02:37:50

    >>121
    嘘つきガス婆さんは「イエロー被害者叩き」のおばさんだよ。
    誰もイエローなんて話題にしてないのに自分から「イエロー連呼の人でしょ!」と誰彼構わずイエロー連呼への恨みツラミをぶつける粘着おばさん。

    • 2
    • 19/12/10 02:39:24

    自分のほうから一方的に粘着レスつけて「久々に相手してもらって嬉しいのね!」って凄い気持ち悪いね…

    • 2
    • 19/12/10 02:44:13

    >>107
    イタリアのメーカーが日本の高校の教室用のオイルヒーター作ってる脳内設定www
     
    おばさん私立を知らないから、私立=金持ち=デロンギがスラーっと並んでる
    とかイメージ抱いてたんだろねw
        
    月数千円のガス床暖房だけで冬をしのいでる貧乏育ちだから。
        
    床暖房だけだとソファに寝転がってるときとかテーブルで食事してる時は肌寒いんだよね~

    • 2
    • 19/12/10 02:49:31

    デロンギをズラーっと並べてる珍しい奇妙な私立高校ってどこの高校?
    まさか並べられないオイルヒーターを並べた上で?お弁当温めてるんですって?w
    高校の名前教えてくださる?問い合わせてみたいわ~(笑)

    慶応も青学も立教の小学校も全室「エアコン」ですよw

    もちろん私の育った私立高校@東京23区も「エアコン」でしたw

    • 2
    • 19/12/10 02:51:21

    貧乏人でも知ってるガス式床暖房のことは検索して書けても
    デロンギや私立高校内部のことは知らないからすぐボロ出すのねw

    • 3
    • 19/12/10 03:05:55

    >>40 
    イエロー連呼の嘘つきおばさんに教えてあげる。
     
    病院や学校など大型施設は業務用エアコンです。
    今の私立はほとんどエアコン完備です。
    学校用のエアコンの製造は市販メーカーではありません。
    オイルヒーターの学校なんて都内私立で見たことありません。
     
    デロンギは一般家庭向けの電化製品のイタリアのメーカーです。
    デロンギでは大型施設など業務用のヒーターは製造してません。
    デロンギを取り扱ってるのはヨドバシカメラやビッグカメラみたいな電気屋またはデロンギからの通販です。
    デロンギ1台で温められる可能範囲はせいぜい8畳が限界です。
    私立の学校がそのような家庭向けのヒーターを買ってきて1つの教室に何台も並べるなんて100%ありえません。
    デロンギは電圧が高いので並べて置けません。
    デロンギは電圧が高いので1つの部屋のコンセントに1台しかつなげず、1つのコンセントに他のプラグをつなぐことは出来ない設計です。
    だからズラーっと並べて設定は大嘘です。 
    そんなおかしな事をする高校は存在しません。
       
    月5万って発言にムカついたから嫌がらせしてやろうって思ったんでしょ?
    貧乏人の嫉妬ゆえの嘘つきはすぐボロ出しますね。
    イエロー連呼!って言い出した時点であなたの正体わかった。
    あなた国際妻に粘着して追い回してる例のおばさんでしょ。
    永禄、長禄、とコロコロ名前切り替えて連投しててもすぐわかる。
        
    せいぜい床に張り付いて眠っててね、一生デロンギ買えないおばさん。

    • 3
    • 19/12/10 03:10:53

    >>40
    あともう1つ教えてあげる。
    デロンギは空気だけを温めて、触れたものは熱くらない設計なんです。
    だから赤ちゃんが触れても火傷しないし、手を乗せても熱くないし、上にものを乗せても決して熱くならない。
    だからお弁当を乗せて温める作用なんて「ない」んですよw
    大嘘つきですね。
    デロンギ一切使った事ないのバレバレ。

    • 4
    • 19/12/10 03:12:48

    イエロー連呼の張本人>>40がずっと張り付いてキーワード欄に
    「イエロー連呼が発作中」と執念深く書き込み続けててウケるw

    嘘がバレたのがよほど悔しかったのねw

    • 2
    • 19/12/10 03:13:39

    実際にこのトピでイエローって言い出したのは>>40だもんね

    • 4
    • 19/12/10 03:42:15

    >>92
    床暖房使用したことない人なんて今の時代にいるんでしょうか?
    今は賃貸アパートも床暖房の時代ですよ?
    うちマンションもアパートも経営してるんですが、すべて床暖房です。
    ちなみにアパートは寒い田舎の県に建てました。
       
    ですがデロンギは電気代が異常なほど高いのと、1台で1500ワットや2300ワットなので安アパートのコンセントでは800ワットまでのものしか接続できない場合があるので、デロンギ自体使用できない場合もあり、ある程度裕福な家庭に限られるかもしれません。
    高級マンションならワット数高いものを接続できるコンセントになってます。
    1つの家に2300wのデロンギが2台も3台もあると、かなりの電力消費に耐えられる設計の家じゃないと無理です。
      
    ガスの床暖房はワット数関係なくアパートでもマンションでも戸建てでもどこでも設置できます。中古マンションにも後から設置もできます。
    「誰でも」使えるものです。ガス代はデロンギとは比べ物にならないほど安いので。

    • 0
    • 19/12/10 03:44:18

    床暖房は都内なら安い都市ガスを使うガス式のほうが電気式より安いので
    低所得家庭には人気のタイプだよ。

    • 0
    • 19/12/10 03:47:31

    この争いはいつ終わるの?(笑)

    • 3
    • 19/12/10 03:48:55

    青森県のアパートは床暖房ついてるよ

    • 0
    • 19/12/10 03:54:14

    値段
     
    デロンギ>>>>>>>(越えられない壁)>>電気暖房>>ガス暖房
       
        
    健康意識高い金持ちは温水式床暖房+デロンギをセットで使うのが当たり前。
    健康気にしない人は電磁波とか関係なく電気式床暖房+エアコンでしょう。
     
    貧乏人はガス床暖房「だけ」で冬を乗り切るそうです。
    床暖房つけたら最後、もう他の暖房器具を一切使っちゃ駄目!って言われて育つみたいよ。大変ね。

    • 1
    • 19/12/10 04:00:40

    うちの実家、天井がものすごい高いので床暖房だけじゃ絶対無理です。
    玄関は吹き抜けみたいになってて天井まで何メートルもあるので
    床暖房だけでは空間全体を温めるのに追いつかず絶対に寒いです。
    暖かい空気はすべて上へ上へ行くので。
    天井が低い狭いマンションの方は床暖房だけで大丈夫なんでしょうか?
    私には無理ですね。寒がりなので。
    デロンギで温めた空気を上から対流させる時にはちょっとエアコンもつけます。
    頑固に床暖房だけに頼らず、色んなアイテムを使ったほうが快適ですよ。

    • 0
    • 19/12/10 04:01:33

    >>133
    一番安い都市ガスおばさんが頑張ってたみたい

    • 0
    • 19/12/10 04:04:44

    >>137
    2階3階まで吹き抜けになってる玄関の家とか、教会みたいに天井が高い家なら床暖房だけでは無理でしょうね。

    • 0
    • 19/12/10 04:05:48

    デロンギってメーカー名だから
    オイルヒーターの代名詞にされてるのがじわじわくるんだけど、私だけかな。

    • 0
    • 141
    • 長禄=永禄=>>40
    • 19/12/10 04:10:07

    デロンギの使用なんて生意気だからムカつく!
    デロンギ勧める人もムカつく!
    うちと同じ一番安いガスの床暖房だけで冬を越しなさい!
    デロンギが温かくて気持ち良い~って話も耳障りで癇に障るので許せない!
    私が体験した事のない話を気持ち良さそうに優雅に語ってる人達がムカつくの!
    あたしがムカつく人は全部イエロー連呼なの!あたしが決めるの!

    • 0
    • 19/12/10 04:13:42

    今デロンギつけてるよ~
    ポカポカで気持ちいい~♪

    • 2
    • 19/12/10 04:16:02

    デロンギを日常使いできる家庭なら床暖房がない家なんてまずありえない。
    だって床暖房の方が遥かに安いから。ガスなら多分10分の1くらいのコスト。

    • 0
    • 19/12/10 04:26:02

    デロンギ暖かいけどなぁ
    洗濯物もデロンギの上に吊るせばすぐ乾くし。

    ただ電気代はかかる。
    それでも喉にはいいから子供部屋にはデロンギ

    • 2
    • 19/12/10 04:29:32

    床暖房は設置するのにお金がかかる!とか言い張ってた無知がいたけど
    電気式よりガス式のほうが設置費用は安いし、そもそも家やマンションや
    アパートを建てる時に最初から床暖房にするのが当たり前だから設置費用なんて後から払うわけじゃないし、もし中古マンションや超古いボロ戸建に
    後から床暖房を設置する場合でも1部屋当たりせいぜい30万あれば出来ます。
    デロンギの5~10か月分の電気代でね。
    その後は月に数千円で済むからガス床暖房の方が、1年以上デロンギ使うより安い。 
    デロンギだと1年も使えばもうガス床暖房設置費用を軽く超える金額だもの。
     
    というか「設置費用」って言い方自体おかしい。
    普通は家を建てる時に床暖房はセットになってるから住んでから設置なんてしないし、
    建売戸建てを買った場合でもすでに床暖房がついてる家を買うのが普通だから、 
    おそらく30年以上前に床暖房のない時代にマンションか何かを買って、
    後から「設置」した老婆でしょうねw
    じゃなきゃ設置費用が高いなんて言うわけないw
    発言に加齢臭がぷんぷんw
         
    今はド田舎の築古の中古マンションでも床暖房はほぼ必ずと言っていいほどついてますからw  
    むしろ床暖房のない中古マンションって見たことない。
    田舎であればあるほど床暖房はついてる。寒いからね。
    マンション売買してれば分かる。

    • 0
    • 19/12/10 04:32:15

    >>144
    同意です☆
    ね~デロンギめっちゃ暖かくて気持ち良いよね♪
    あなたのお子様ぬくぬくで幸せですね。
     
    本当のこと書くと青筋立てた>>40のおばさんが「デロンギは全然暖かくない!高校で弁当温めるだけ!」とバレバレの作り話して噛み付いてくるから気をつけてくださいね☆

    • 0
    • 19/12/10 04:35:28

    床暖房もエアコンもデロンギもファンヒーターも電気毛布もうちは全部ある。
    電気毛布は電磁波カット済みのノルウェー製の特殊な奴。
    これの何がいけないの?なんでそんなに>>40は激怒してるの?
    色々使ったって良いじゃん。それを払える家庭は。

    • 0
    • 19/12/10 04:37:41

    >>135
    秋田の賃貸アパートも床暖房は当たり前だよ~
    じゃないと借り手が少ないし

    • 0
51件~100件 (全 401件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ