中学生がテストなどで帰り早い時パート早退したら迷惑? (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 249件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/11/13 21:58:52

    >>145
    だから何?
    テスト中に早く帰ることと関係ないけど。

    • 5
    • 19/11/13 21:55:55

    まあ、確かにうちはお宅よりちいさいのに放置してるのに自分ばっか早く帰るは言われるね。
    でも、確かに小学校高学年からは放置は年頃だから怖い。手は離しても目は離すなとかいうやつかな。

    • 1
    • 19/11/13 21:51:08

    >>145
    全員が全員そうじゃないけど
    素行がよかったり出来る子ほどすごいよね。裏が友達関係も揉めたり嫌がらせしたりすごいし。特に女の子
    中学生だから安心じゃなくて思春期だからこそ、目は多少光らせてないとダメなこともあるよね

    • 5
    • 19/11/13 21:46:19

    みんなキビシーねー。曜日と時間がきっちり決まってるパートなのかな?

    うちも中学生いるけど、テスト勉強してるかどうかは心配しないし、昼ごはんの心配もしない。冷凍ピラフが大好物でむしろ喜ぶ笑

    ただ、近所に平日だけ超おトクなランチやってる店があって、テスト期間に娘と行くの楽しみにしてるから1日は希望休出す。自由に希望休出せるシフト制のバイトで土日に入ってるから問題なし。

    勉強とかあんまり全面に出すと嫌がる人もいるから正直に言わずに用事あることにしたら?

    • 3
    • 19/11/13 21:44:29

    中学生なのに1人で留守番も出来ないの?って思うかもだけど、中学生だから安心なんて事はないからね。
    中学生だからって安心して目を離したらダメだよ。
    中2の子供の同級生は時留守番中彼女連れ込んでたし、タバコも吸ってた。
    周囲から素行良く出来る子認識されてる子。

    • 8
    • 19/11/13 21:44:29

    融通がきく会社って事で勤めたんでしょ?
    なら別に気にしなくていいんじゃない?
    経営者でもない人間に、シフトについて言われる筋合いないからね。

    その人は、小学生も保育園児も置いて仕事してるの?きっと生活費稼がないと、やっていけないんだよ。
    だからあなたに八つ当たりしてるんだと思うよ~。気持ちにも余裕がないんだよ。
    気にする事ないよー。

    • 3
    • 19/11/13 21:43:20

    >>137
    本当にそう思うわ。
    パートなんだしね。正社員と違って辞めようと思えば辞めたりするじゃん。
    理由がどうあれ早退くらいでガタガタ言うなら人を増やすか正社員がカバーするんじゃないの?休んでも正社員なら有給使えるんだし

    • 3
    • 19/11/13 21:40:01

    >>138テストでって言うのはそうかもだけど
    その職場の人も本当に子供が病気、学校行事なのか分からないしね。私の職場そんな事言って普通にランチしてたりするから。その為に休んだり早退したりしてる。そんな職場だったらお互い様じゃんとか思っちゃう。職場によって違うけど主さんはさ、1時くらいのパートにしたらいいんじゃない?それなら早退しなくても済むし迷惑かけるし言われなくないって思うなら

    • 0
    • 19/11/13 21:39:58

    たまには親がいない経験もさせてあげて
    苦しくなるよ

    • 2
    • 19/11/13 21:38:43

    お子さんは主がいないと勉強できないの?

    • 6
    • 19/11/13 21:35:40

    融通と自己都合を区別してほしいね。主みたいな人は。

    • 9
    • 19/11/13 21:35:31

    >>132
    理由って大事だと思うわ
    病院や学校行事ならわかるけど、テストだからって理由は無し。

    • 8
    • 19/11/13 21:35:06

    悪いけど、パートなのに早退ぐらいで文句言わないでって感じ。何のために正社員より条件悪いパートで働いてるんだって思う。そんなもん正社員が何とかしろよ。
    私は部下に正社員もパートもいるけど、勤怠関係でパートさんにNG出したことないよ。

    • 7
    • 19/11/13 21:34:17

    鍵持たせないの?

    一緒に勉強でもしてるの?

    変な人

    • 3
    • 19/11/13 21:33:46

    過保護かどうかは私にはなんとも言えん。
    色んな家庭があるし
    子供のタイプとか、障害とか、1人にしておく方がマズいって子もいるから。

    ただ大多数の人に「過保護w」と思われはすると思う。

    • 3
    • 19/11/13 21:32:59

    テストの度に早退して、子供が家にいる時は家にいたいって長期休みは休むの?
    何のためのパート?暇つぶし?小遣い稼ぎ?
    保育園に預けて働いている人は多分生活のために働いているだろうから
    主みたいな甘い考えの人とは一生分かり合えないと思うよ

    • 3
    • 19/11/13 21:32:54

    過保護。
    うちの会社のパートも同じような人いるけど、
    同じ事言われてるよ

    • 3
    • 19/11/13 21:32:35

    でも、主さんの職場の人も遅刻したり早退してその穴埋めは主さんの場合あるよね?
    理由が何にせよお互い様じゃない?
    そっちだって早退したり遅刻したりしてるじゃん。って思うけど私なら

    • 0
    • 19/11/13 21:32:13

    中学生なのになぜ?1人で留守番とか出来ないの?

    • 6
    • 19/11/13 21:31:42

    >>43
    そうなんだね。
    だったら仕事行かないほうがよくない?

    暇潰しでもいいから好きな時間だけでも是非とも来てほしい!
    と懇願されない限りはパートはやめておいたほうがいいよ。

    • 2
    • 19/11/13 21:31:04

    中学生でしょ…そばに付いてて何するの?親子揃ってあほなの?

    • 5
    • 19/11/13 21:30:40

    迷惑かどうかは職場の人に聞いて。
    私が職場の人なら迷惑だけど。

    • 4
    • 19/11/13 21:28:59

    主の子 普通の子じゃないの?
    そんなに側に居たいなら働くの辞めて側にいたらいいじゃない

    • 3
    • 19/11/13 21:26:20

    主うざいからパート辞めてね!
    うちも中2と小五いるが普通はそんな事しないよ。
    迷惑だから辞めて。

    • 7
    • 19/11/13 21:25:51

    自分がそれする事でそれを他が埋めてて迷惑かけてる事がわからないのかな
    過保護とかそーゆー問題じゃない

    • 4
    • 19/11/13 21:24:38

    どんな仕事か分からないけど融通がきくならいいと思うけど。前もって申請して有ればいいと思う。
    パートなんだから早帰りした分手取りが少なくなるのは個人の勝手だと思う。

    • 1
    • 19/11/13 21:24:00

    幼稚園児や小学生の子供じゃあるまいし過保護とかそういう問題ではなく他のパートさんや社員さんにしわ寄せがいってるの自覚した方がいい。本当大迷惑だと思いますよ。
    融通が利くのは周りの人があなたのサポートをしてくれているからですよ!

    • 8
    • 19/11/13 21:23:45

    甘いな
    仕事舐めてるのか?
    迷惑だからパート辞めて

    • 5
    • 19/11/13 21:21:33

    え、この主が何言ってるか全然分かんないんだけど。
    迷惑かそうじゃないか訊いてどうすんの?

    • 0
    • 19/11/13 21:18:20

    冗談だよね?
    小学生だって可哀想だけど留守番だわ

    • 2
    • 19/11/13 21:17:25

    >>113
    フルで私が仕事やってた時とかあったから
    自炊も裁縫も出来るんだよね。
    裁縫は私よりうまいかも。小学生の頃から絵は得意で選ばれたりするから
    勉強って言うより物作りとかの方なのかな。
    早く帰ってくるの嫌がらないかな。学校であった事とか一目散に話したいみたいで友達と楽しかった事とか。ほかこんな事言われたりしたよとか
    上も下も話してくる。下が離れてるから余計かもね。幼いのかな考えが。

    • 0
    • 19/11/13 21:16:37

    中学生でしょ?
    一人にさせてあげて

    • 2
    • 19/11/13 21:08:15

    >>115
    まぁ、頑張って!

    • 0
    • 19/11/13 21:08:05

    今日、他の用もあったから早退しちゃった。
    いつもは休まないけれど、寂しいらしく近所のおばあちゃん家に行ってる。

    • 0
    • 19/11/13 21:07:49

    >>107
    そう。自分自身が分からないと意味がないよって言ってても。。って感じ
    勉強の仕方が、分からないって感じかな。
    サポートするのは中1までって決めてはいるんだけどね。やり方を自分なりに見つけながらサポートしてる全部が全部出来ないから。
    成績がすごくよくなって欲しいってわけじゃないんだけどね。

    • 0
    • 19/11/13 21:05:35

    小1でも留守番してご飯炊いて待ってたし。

    • 1
    • 19/11/13 21:04:50

    中学生なら親が早く帰ってくるの嫌がらない?
    もう自炊すらできる年頃だけど。
    お子さん自立できなくなるよ。

    • 7
    • 19/11/13 21:03:16

    >>97
    自分でやるんだけど、、ね。一応は。
    下は何も言わなくても出来るんだけど
    上は放置すればするほど悩みが増える。
    成績みても落胆しないから。困ってる
    のんびりしてるし争いとか負けず嫌いとかないから、友達関係はなんでも言ってくるから問題ないんだけどね。

    • 0
    • 19/11/13 21:02:09

    どうせ悪く言われるんだから本当の理由なんて言わなくていいんじゃないの
    各家庭で考え方が異なって当たり前なのに面倒くさくなるだけだよ

    • 0
    • 19/11/13 21:00:57

    主みたいなのがいるから、子持ちが働くことを理解されにくい部分があるんだよねー

    • 5
    • 19/11/13 21:00:46

    うちも中学生の子どもいるけど、
    テストだろうが、振休だろうが、早退もしないし、休みも取らない。
    それに1日中、お母さんいたら、子どもが息が詰まっちゃいそう。
    テストの時は、『手応えどうだった?』
    学校休みの時は、『お昼食べた?』くらいしか、連絡もしない。
    自分で判断して、お腹がすけばあるもの食べるし、なければコンビニ行くし。
    勉強もやってる。
    まわりも、みんなこんな感じだよ。

    • 4
    • 19/11/13 20:58:21

    うちは毎週シフト提出で2週前に出すからテストで休めるなら休んじゃう。別に子供らは平気だけど帰ってきて私が居たら若干喜んでる感じはする笑
    居なきゃ居ないで気軽そうだけどね。

    • 3
    • 19/11/13 20:58:12

    >>78
    どのくらい復習しなきゃいけないのか、
    それ子供自身が自分でわからないと意味がない。
    親が口出しする必要はないけど、勉強のやり方がわからなかったり、能力の低い子には親のサポートが必要なのかしらね。

    • 0
    • 19/11/13 20:57:01

    働くなら店や同僚に迷惑かけないよう最低限はこちらも何かを犠牲にする事があるのでは。

    • 3
    • 19/11/13 20:56:52

    中学生でしょ?少し過保護のような気が。。

    • 10
    • 19/11/13 20:55:48

    パートは働いた時間分の賃金しか貰えないから他のメンバーに負担が被らないなら早退してもいいんじゃないですか?
    悪口言う人が賃金払っているわけじゃないから言われる筋合いはないでしょ。

    • 4
    • 19/11/13 20:54:40

    >>90そうなのよ。小学生3年生~5年生までフルで働いてた時からおかしくなったんだよね。とんでもなくやらないから。こりゃ見ないとダメだわってなったよ。。
    いくら言っても駄目だし
    本当出来の悪い子もつと大変よ。本当。
    学校全体もかなり悪いみたいで小学校の時にきちんとやらなかった年代ですねって言われたママ友いて確かにって思ったらしく見たりしてるって言ってたわ。結構聞くから見てる人多いのかなって思ってた。

    • 0
    • 19/11/13 20:53:21

    >>99
    親が手を出しすぎなのかもね

    • 4
    • 19/11/13 20:52:43

    >>99
    そうなの?勉強の計画もたてられないなんて大変だね。

    • 0
    • 19/11/13 20:51:53

    主みたいなのがいるから小さい子いる人が無理しなきゃいけない環境になってんじゃないの?
    休みにくい感じ。

    • 2
101件~150件 (全 249件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ