関係を修復したい。どうしたら? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 211件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/11/05 10:43:17

    >>113
    できませんて、、
    考えが甘いような、、

    • 1
    • 19/11/05 10:42:22

    ママ友は便利屋さんじゃ無いんだよ!
    いい加減、自立しなよ。

    • 4
    • 19/11/05 10:38:05

    〝物や情報をくれる人だから〟繋ぎ止めておきたいってことでしょ?

    • 1
    • 19/11/05 10:37:21

    関係を修復したい、どうしたら?って言う割に誰のアドバイスも聞かないよね。130以上もレスついて。そりゃママ友も疎遠にしたくなるわな。

    • 5
    • 19/11/05 10:35:57

    >>126
    正論すぎる‼

    • 2
    • 19/11/05 10:34:26

    >>126
    5年間貰いっぱなし、誘ってもらいっぱなし
    誘ってもらわないと嫌なくせに断り、でもやっぱり行きたいから誘って!とか

    5年間ずっと正常じゃないわな

    • 7
    • 19/11/05 10:31:23

    お願いしますもう解放して下さい

    • 2
    • 19/11/05 10:31:02

    私さ、前にママ友から「子供の服はお下がりで十分!いらないのあったら欲しい」って言われて沢山あげたの
    その時はありがとうーで終わり、私も別に気にしてなかったのね、いらないから捨てるだけだし
    で、シーズン終わりにサイズアウトしたのとしまってあって気づかなかったサイズアウトのものが出てきてまたあげたの

    それを何度か繰り返してたらそのうちお礼すら言わなくなって、持っていくと「あ!そこ置いておいて~」みたいな軽いノリ

    なんかさぁ…別にお礼してほしくてあげてるわけじゃないけど、毎日毎日私があげた服子供に着せててありがとうくらい言えないのかよ…ってバカらしくなっちゃって
    あげるのやめたし、付き合いも疎遠になったわ

    物がほしいとかそういうことじゃないのよ
    気持ちの問題なの、わかるかな?

    • 14
    • 19/11/05 10:31:02

    同じ職場って…職場まで世話になろうとしたの?
    優しいママ友だからおすそ分けは本当に善意でくれてたのかもしれないね
    でも申し訳ないけど同じ職場だったらあなたママ友に頼りっぱなしになりそうだし、ママ友の仕事増やすだけだよ 
    いつもあなたを気にかけなきゃいけないのかな?そこまであなたのお世話や責任は持てないと思われたんじゃない?

    • 5
    • 19/11/05 10:30:36

    >>126おもろwwwwww

    • 4
    • 19/11/05 10:29:43

    私のママとも、今はもう知り合いだけど、にそっくりなんだけど.

    うち、旦那がお酒飲まない人で、そのママ友の家は夫婦で飲むって言うから、お中元でもらって余りまくってたビールをあげたのね、いつも第三のビールだからめっちゃ嬉しい~って大喜びしてくれて、私も捨てるのもなんだし、と気にしてなかった。でも、翌年の夏に、やっぱりビールと第三のビールって味が違うんだよねっていきなり話題に出されてくれくれかもっって思ってから距離置き始めたな。
    で、他にも旅行行ったらいろいろとお土産とか買ってたけど、そこの家、キャンプ以外に旅行に行かないんだって、だからキャンプは行ったけどお土産とかはなくてごめんねって言われてさ、言い訳してるってことは、もらいっぱなしが悪いって自覚あるんだってわかって、余計に距離置いた。

    要するに、我が家にお金をかけたくないんだなって、遠回しにわかったのね。
    あなたも同じ匂いがするけど、本音はそれじゃない?

    そのママからもらうのは、全部いらないものだから元値がゼロ、自分が渡すとなるとお金かけることになるから、いやなんじゃない?

    • 6
    • 19/11/05 10:28:16

    ママ友に依存しすぎだし甘えすぎてて引く

    • 4
    • 19/11/05 10:23:35

    >95
    ここ5年くらい白菜や大根を買ったことがあまりなかったので、スーパーで見かけると思い出すんです。→白菜と大根を見かけたら思い出すほどもらってたのにお返ししないとかある意味強ww

    そういえば連絡がないなって。→自分から連絡する考えがないのかww

    私を疎遠にしてるというのはちょっと考えたくないので、年内に一度は会ってどの程度忙しいのかなどを話したいなと思ったんです。→年に1度取り調べとかこわww

    ただ、その友達がこういう感じなのでまた気持ちが不安定なのは確かです。→むしろ正常なときあるのかよww

    • 7
    • 19/11/05 10:21:14

    >>107
    確かにもったいないからお返しいらない、それもママ友の本心だと思うよ
    私もそう思うから。
    うちも農家だから仲良いママ友や友達にお裾分けしたり、お下がり希望してる人にあげたり。
    でもほとんどの人が何からしらお返しくれるよ。いいのにーと思うけど私も貰えば当然お土産買って渡したりはするからね
    人付き合いってそういうものなんだよね
    仲良くしたい人なら尚更気を使うべき

    毎回じゃなくてもいいんだよ
    旅行のお土産渡したり、子供たちに!とお菓子の大袋とかそういうのすら全く渡さなかったの?数百円で済むじゃん
    ママ友だっていらないといっても貰えば嬉しいと思うよ

    ここで主のコメント見ただけで私なら友達になりたくないって思ったもん
    自分の文章よんでてわからないならもう直しようがないよ



    • 8
    • 19/11/05 10:16:56

    ストーカーだよ。
    怖いから諦めて。
    物のお返しなんてもう今更どうでもいいよ。
    物だけじゃなく、全部ママ友任せにしてきたのが悪いんだよ。
    その人はあなたの親でも家族でもないんだから、あなたの面倒なんて見れないんだよ。

    • 6
    • 19/11/05 10:16:35

    もし主みたいな人が身近に居たらママ友になりたいと自分でも思う?
    それが全ての答えじゃないかな。

    • 4
    • 19/11/05 10:14:45

    逃げてぇぇー!!

    • 6
    • 19/11/05 10:14:29

    >>113仕事まで一緒とか怖い

    • 5
    • 19/11/05 10:14:18

    主さんは、その友達に何を提供してあげられるの?

    本当に修復を望むなら、自分が魅力的な人間になる努力を始めるべきでは?

    • 2
    • 19/11/05 10:13:48

    本当、そのママ友優しいね。
    おすそ分け以外にも たくさんのことをしてもらったんだね。
    で、、、主は?

    • 9
    • 19/11/05 10:12:44

    主さんの重い気持ちに相手が気付いたんじゃないかなぁ。

    「このままじゃ依存される」って。

    元々、女性の交友関係って流動的ですよね。
    特に社交的な人ほど、その場その場で友達を見つけて、どんどん流動していくものです。
    執着されるのが面倒なんですよ。

    お友達はスレ主様との時間の優先順位がどんどん下がった。ただそれだけ。

    今は、主さんと連絡を取ったり会ったりする時間も惜しい状況なんだと思います。

    今まで受け身できたのですから、関係修復も相手の気分が乗らなければ無理でしょうね。

    • 2
    • 19/11/05 10:11:23

    このトピ開くと吐き気する

    • 3
    • 19/11/05 10:10:21

    同じママに執着すると疲れちゃうよ。
    ママ友なんて時と共に付き合い変わっていかないかな?子供が成長するにつれて性別や環境などでも自然と付き合いなくなるし。それは仕方ないことだし、大事な人は自然と残る。去るものは追わず。

    • 5
    • 19/11/05 10:09:46

    >>107
    過ぎた事につべこべ言っても始まらない。
    主さんに今できる事はそのママ友を諦める事のみ。

    • 10
    • 19/11/05 10:08:56

    >>107
    うーん、1回や2回のお裾分けでそう言われたらお礼だけ言ってお返しは渡さないかもしれないけど5年でしょ?!
    ママ友がそう言ってくても5年間ももらいっぱなしは気が引けるから何回かお返しするよ

    • 7
    • 19/11/05 10:08:55

    >>102仕事はできません。働ける場所があると思えなくて、働きたいなと思っても私じゃ無理だって思うとなかなか行動に移せません。ママ友はそういう私を、そういう人だとわかって仲良くしてくれてました。
    ママ友が仕事を始めたときに、簡単そうだったので私もできるかな?とかまた募集があったら教えて欲しいと話したら、気にかけておくと言ってくれていました。
    でも、なかなか募集もない間に私がやっぱりその仕事は向いてないかもしれないと思ったので断って、今も働いてはいません。
    夫も無理して働かなくていいと言ってるので、仕事をする予定は入れていません。

    • 0
    • 19/11/05 10:08:54
    • 0
    • 19/11/05 10:07:37

    >>107
    最後の2行…
    だから、そういうところだよ…
    疲れるタイプですな

    • 4
    • 19/11/05 10:05:48

    この主、ママスタで一日中ぐずぐず言ってそう。

    • 4
    • 19/11/05 10:04:37

    >>107
    悪いとは言わないけど、大人としてはちょっと浅はかだったね。勉強になってよかったじゃん。

    • 12
    • 19/11/05 10:04:10

    主が主張してる事はわかったよ。理解はできないけどねわかったよ。けど落ち着いて考えてみて。
    >>97さんの言ってる通り、これはホラーだからやめてね。
    一方的に物をもらってばかりは絶対よくないってここで勉強できたよね?だから今後同じような事があれば気をつけて。
    それとそのママ友はもう諦めてあげて。去るもの追わずだよ。主は誰かに依存せず打ち込める事を探してみれば?
    私もママ友と疎遠になった経験あるから寂しい気持ちはわかるけど、主は異常だよ?

    • 7
    • 19/11/05 10:03:20

    買ったらおかねがかかるけど、どうせ捨てるもの、余ったものにお返しなんてしてたら元も子もないじゃない、と言ったのはママ友本人です。
    鵜呑みにするとかじゃなくて、そんなふうに言われてもまだ相応のお返しをしたら失礼では?と考えました。
    処分するにもお金がかかるそうです。
    飲まないお酒をお中元やお歳暮で貰うと場所がなくてかさばって賞味期限があと一週間前!とかで気付くんだそうです。
    だからうちにもらってくれてありがたいって。
    なんか私がそんなに悪いですか?
    すごく悲しい。

    • 0
    • 19/11/05 10:02:54

    白菜と大根のくだりいるか!?(笑)

    • 4
    • 19/11/05 10:01:07

    >>95
    その友達がこういう感じなのでまた気持ちが不安定なのは確かです。←人のせいにするな

    • 5
    • 19/11/05 09:58:58

    >>95
    いくら考えても脈なしだから他を探しな。今回のを教訓にして。

    • 5
    • 19/11/05 09:57:28

    突っ込みどころ満載で笑えるよりもはや疲れる
    ママ友もそう感じてたのかも

    • 4
    • 19/11/05 09:57:17

    主ちょっと重いな。主も仕事して視野広げたら?新しい友達作ればいいじゃん。

    • 5
    • 19/11/05 09:54:05

    >>95
    疎遠にしてる、とかじゃなくて、もう新しい生活の中で新しい人間関係が出来ていて、そちらが優先なんだよ。
    積極的な人なんだから、そうなるよ。
    誘う方だって相手に気を遣って大変なんだよ?
    それをあなたは誘い待ちして相手に委ねて、5年間も楽して来たんじゃない。
    自分から声かけなきゃ一年も会わない仲だなんて、相手からすれば「私から誘わなきゃそんなもんか」って思うのに十分な時間だよ。
    手遅れ。

    • 7
    • 19/11/05 09:52:38

    >>95やっと会えたとして、どの程度忙しいかなんて確認されたら益々嫌気がさして疎遠にされるよ。
    みんな何度も言ってるけど持ちつ持たれつで、程よい距離感がなければ人付き合いなんてできない。
    主は依存しすぎ、踏み込みすぎ、頼りすぎ、社交辞令を都合よく言葉通りに受け取りすぎ。

    • 8
    • 19/11/05 09:51:09

    私も、実家が農家だっていうママ友から野菜や果物たくさんもらいます。うちの実家は農家じゃないからあげられない。けど貰いっ放しとは行かないのが人との付き合いだと思うよ。だっていくらご好意でといったって、この野菜や果物を普通にお店で買ったらこのぐらいの値段したと思うな、とか嫌でも考えるもん。それをいただいているんだから、貰いっ放しというわけには。実家に帰省した時お土産買ってきてわたしたり、我が家の子供のおやつ買うついでに相手のお子さんの分も買って渡したり、そんな感じで、相手の気持ちの負担にならない程度のお返し(頂いたい以上のお返しだと逆に迷惑になっちゃうから)は必ずしてます。
    必ずしもそこの部分が理由で同の項の出じゃないかとは思うけど、主さんの話聞く限りでは、なんだか付き合い方にツッコミどころが多そうだなと思います。

    • 5
    • 19/11/05 09:49:13

    >>95
    えー
    相手だって、交流するママさんは自分で選びたいよ。
    もう1回聞くけど、主と関わることで得られる相手のメリットは何?
    主の心の安定のために付き合っていくなんて嫌だよ
    要は自分が好きだからいっしょにいたいんでしょ?
    って、、、中学生の恋愛相談かよ

    • 10
    • 19/11/05 09:47:41

    >>95
    疎遠にされてるとは思いたくないからどの程度忙しいか話しをさせるとかこわ

    • 11
    • 19/11/05 09:42:20

    >>95
    白菜と大根のくだりが、、(笑)

    • 12
    • 19/11/05 09:36:46

    ここ5年くらい白菜や大根を買ったことがあまりなかったので、スーパーで見かけると思い出すんです。
    そういえば連絡がないなって。
    だからずっと思い出してるとかではないんですが、色々思い出があるんです。
    そして、こどもは異性なのでもともと関わりはありません。
    親同士で意気投合してランチとか家でおしゃべりしたりしてきました。私にとってはすでに友達だと思っていたのですが、社交性あって積極的なそのママにとっては何人かの友達のうちの一人だというのはわかっていますよ。
    ただ、私よりあとに知り合ってる人たちと忙しくしてるなら、私を疎遠にしてるというのはちょっと考えたくないので、年内に一度は会ってどの程度忙しいのかなどを話したいなと思ったんです。
    心療内科には通っていたことはあります。内向的でコミュニケーションがうまくできないことは悩んでいたので。でもこのママと仲良くなってからはだんだん頼らなくても大丈夫だと思えるようになっていて、通院回数は減らしています。先生も信頼できる友達ができたことはよかったと言っていますよ。ただ、その友達がこういう感じなのでまた気持ちが不安定なのは確かです。

    • 0
    • 19/11/05 09:36:46

    自分の世界がない人はしんどいな。
    ずっと人の事考えて主みたいになってそうだよ。
    もう少し気持ちを切り替えて他に心をもっていったらどうだろう?

    • 7
    • 19/11/05 09:36:31

    頭おかしい
    きちがい
    こわい

    • 4
    • 19/11/05 09:35:49

    逃げろー逃げろー

    • 3
    • 19/11/05 09:34:26

    お願いもう私のことは忘れて下さい

    • 9
    • 19/11/05 09:33:46

    物も何もいらない!
    連絡してこないで欲しい。
    依存されて怖いよ。

    • 6
    • 19/11/05 09:33:25

    主から情報がないからママ友として価値がないと思ったんじゃない?ママ友作る理由なんて情報欲しさだもん。情報ももらえない人と仲良くても意味無いと思ったんだよ。それより習い事とかのママの方が情報もくれるし気が合うと思ったんじゃない?

    • 1
51件~100件 (全 211件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ