トイトレの事で保険センターで言われたこと。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 134件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/10/16 14:44:11

    >>48
    そうなんだよね。
    外れになったときは早く終わりたいからなにも言わずイラっとするけど受け流すようにしてる。
    けど帰ってから言われたことに凹む。

    • 0
    • 19/10/16 14:44:52

    >>43
    オマルじゃなくてアンパンマンの補助便座買っちゃったよ
    オマルのにすればよかった

    • 1
    • 19/10/16 14:45:16

    >>50
    補助なしても普通に座れる?

    • 1
    • 19/10/16 14:47:00

    保健センターのおばちゃんの言葉は気にせず、今まで通り気楽に進めたらいいのに。
    色々試してうまくいかなかったら、それがまたプレッシャーになりそう。


    • 0
    • 19/10/16 14:48:47

    >>54
    気にしないように!ってその時は思ってたんだけど家に帰って一息ついたら思い出して凹んでしまいました。

    • 0
    • 19/10/16 14:50:22

    >>30
    お子さんは、シャツを どうやって脱ごうとしてるの?
    私、自分では 両手で裾を持って上に上げてたんだけど、子どもは まず袖を抜いて、首のところを持って上に脱いでた。
    説明下手でごめん。
    なんか 感心して見てたの覚えてる。

    • 0
    • 19/10/16 14:50:50

    いきなりパンツで漏らさせてーってやり方は親に時間と心の余裕がある時限定。一週間以内にアッサリ取れたら万々歳だけど、イライラし始めたらやめた方がいい。お互いのためにならない。
    濡れる感覚を掴ませたいけど掃除や臭いがっていうなら、パンツの上からオムツ履かせちゃってたよ。
    もよおす間隔をつかんで、トイレ連れて行って出たらラッキーくらいの気持ちで気長に構えて。
    保健師の言うことは机上の空論だから聞かなくていいよ。

    • 3
    • 19/10/16 14:51:00

    >>53
    前の方に座らせれば大丈夫だよ。最初の内はトイレに親も付いていくから手を繋いだりして落ちないようにしてたけど、トイレに慣れたら踏み台置いておけば一人でしてたよ。

    • 0
    • 19/10/16 14:52:54

    >>57
    パンツの上にオムツ履かせても気持ち悪いのにはかわりないのかな?

    • 0
    • 19/10/16 14:53:44

    >>58
    そうやってやればいいんだね!

    • 0
    • 19/10/16 14:54:21

    >>58
    前の方に座らせる時は
    おしっこ出てるの見てねーって声かけて
    前かがみにさせないと便座の隙間から勢いよく飛び出して大惨事になってた。

    • 0
    • 19/10/16 14:55:24

    >>56
    両手で裾を掴んで頭の上まで持っていくんだけど、それだけじゃなんか動作が足りなくて脱げない

    私はシャツを両腕クロスで脱ぐんだけど、それは難しいみたいで

    腕を抜くように教えてみるよ!

    • 0
    • 19/10/16 14:55:48

    >>59
    オムツの中でパンツビチャビチャになるから、わかると思う。
    ただゴワゴワして嫌がるかも。
    漏れないから掃除は楽だよ。

    • 0
    • 19/10/16 14:56:10

    親があれこれやっても、似たような年頃の子供にばかにされるのにはかなわなかったわ。
    あれが一撃となって、あっという間。
    親の苦労マジで意味なかった。

    • 1
    • 19/10/16 14:58:46

    >>61
    確かに飛ぶね。うちは足閉じてたから大惨事になることはあまりなかったかな。

    • 0
    • 19/10/16 14:59:35

    >>63
    確かに漏れない方が楽でいいね!
    下の子供もいるから床掃除とか近づいてきて最悪な状況になりそうだったから(-_-;)

    • 0
    • 19/10/16 15:00:05

    >>64
    バカにかれるのはちょっと可哀想な気がするけどね(-_-;)

    • 0
    • 19/10/16 15:00:42

    シャツを脱ぐ練習は
    片方の袖口を引っ張って腕を中に引っ込める。
    引っ込めた腕を裾下から出して反対側の袖口を引っ張ってもう片方の腕を引っ込める。あとは頭を抜く。
    最初はやりやすいように大きいサイズの服で練習して感覚を掴んでいけばいいよ。

    • 0
    • 19/10/16 15:01:37

    私も保健師に言われた忘れられないショックな言葉がある
    なんであんな性悪が子に係わる仕事してるんだろう

    • 1
    • 19/10/16 15:02:04

    >>62
    子供って腕が短いからクロスして脱ぐのは難しいよ。腕を先に抜いてから首をスポンと抜く方が簡単。

    ちなみに腕を頭の上に通して反対の耳を触れるようになるのは6歳と聞いて、子供達で試したら本当だったよ。

    • 0
    • 19/10/16 15:02:38

    みんな初めてのパンツはどこで買うの?
    ブリーフタイプ?トランクスタイプ?
    トレパンはブルマみたいなやつなんだけど

    • 0
    • 19/10/16 15:03:17

    >>68
    ありがとう!参考にするね
    今日からやらせてみるわ

    • 0
    • 19/10/16 15:04:18

    >>70
    そっか
    やはり子供にはできない方法だったのね
    ここで聞けてよかったよ!ありがとう

    • 0
    • 19/10/16 15:05:49

    >>69
    すごい人いるよね。

    • 0
    • 19/10/16 15:11:15

    子によるだろうけど、うちはトレパン使わなかったなー。いきなりパンツにした。
    パンツもズボンもびしょ濡れになるけど、出ちゃった感覚分かるから早かった気がするよ。
    1週間くらいは鬼のように洗濯してたけど笑

    • 0
    • 19/10/16 15:16:31

    >>75
    洗濯物は増えそうだね(笑)
    トイトレオムツってのをためしに買ってみた事あるけど私の子供には普通のオムツと変わらなかったみたい(笑)

    そういう子には普通のパンツの方がいいかもしれないね!

    • 0
    • 19/10/16 15:21:32

    主、私は保健師にこの子は視覚優位、目からの情報優位ですね。
    この子はどうかな。大丈夫かは分からないから月1で保健センターに通ってねー、
    と言われた。調べたら自閉症って書いてあってさ、後日もう一度聞きに行った。「自閉症とは言えないんだけど視覚優位だしきちんと通ってねー」と言われた。(他にも色々1時間くらい

    もう言い方は「私は医師じゃないから言えないけど自閉症だから通ってね」と言われているようだった、


    私は精神的におかしくなり発達センターで検査した。

    全く問題無しだった。どこが視覚優位なの?と。
    予約してから検査までの半年本当に精神的に不安定になったよ。
    保健師の言うことなんて気にすることないよ!主は頑張ってるし、書いてることを見る限り圧なんてかけてないじゃんね!

    保健師なんて必要ないよね。

    • 1
    • 19/10/16 15:22:31

    >>76
    トレパンマン?
    うちも買おうかどうしようか悩んでたところ

    • 0
    • 19/10/16 15:23:42

    パンツにおしっこパッド付けてるよ
    パッドにおしっこはダメよ!と言って履かせてたら覚えたらしくパッドにおしっこはダメよ!と言って喜んで履く。
    そのお陰か、もよおしたらおしっこ出る!って教えるようになったよ。

    • 0
    • 19/10/16 15:24:13

    >>74
    私も嫌な保健師に当たったことがある。あの人たちって資格があるなかな?世話してもらって助かったことない。何ヵ月かごとに電話してきて状況説明してたけど、アドバイスする訳でもなく当たり障りないこと話して終わりで邪魔になるから、もう電話してこないで欲しいといった。

    主さん、保健師の言葉は気にすることないよ。自分がおしっこする所を見せたり、おしっこうんこの絵本をよんだり、小さい子用のトイレがあるとこいって他の子がトイレする場面に遭遇させたり等色々いかがかな?うちはしまちゃんの本やDVDやおしっこしたら喋るやつが好きだったよ。

    • 0
    • 19/10/16 15:25:22

    >>77
    保健師言われたことってかなり刺さりますよね。
    悪いことなら余計に。
    親の精神状態って一番子供にとっても大事なんだから余計なこといってぶれさすなよ!って思う。

    • 0
    • 19/10/16 15:28:15

    >>81
    ちなみに、臨床心理士にまで色々言われたんだけど、医師は「この子、普通。この子普通だよ。お母さん」とバッサリ。

    今超普通です。
    保健師なんてあてにならないよ!臨床心理士も!
    主!うちも今下の子のトイトレ中!お互い頑張ろうね!

    • 0
    • 19/10/16 15:28:17

    >>78
    確かそうだったと思う。

    子供にもよるかも私の下の子はオムツが少しでも濡れたら泣く子だから使えると思うけど

    今トイトレしないといけない上の子は赤ちゃんの頃からどんなにオムツが濡れててもなんとも思わない子で今は冷たい!とか言ってくれるけどちょっと前までオムツがパンパン過ぎて漏れても何も言わなかったからトイトレおむつは普通のオムツと同じ感覚だったと思う。

    • 0
    • 19/10/16 15:28:51

    >>79
    パッドって大人用の?

    • 0
    • 19/10/16 15:30:03

    >>80
    保健師さんは確か看護師免許を持ってる人がさらに勉強して資格取るんじゃない?
    子供の話以外に大人の健康診断とかでも相談業務をやってるから、子供が好きじゃない人もいてもおかしくはないよね

    • 2
    • 19/10/16 15:31:03

    >>79
    うちも使ってた。おむつトレッピーとかいうやつ。あとオシッコがかかると絵が浮き出るシートを便器に付けてたりもしたな。

    • 0
    • 19/10/16 15:32:05

    >>84
    子供用があるらしいよ
    とれっぴー?とかだったはず

    • 0
    • 19/10/16 15:32:21

    >>80
    しまちゃんやいないいないばぁが好きで見てるから流したり拭いたりは上手なんだけど出すところはわからないみたい(-_-;)
    友達がしているのを見るのがいい刺激になりそうだね!

    本当にこれ参考になる!ってことほとんどない。
    こういうネットで質問したり同い年くらいのママさんからの方がずっと勉強になる。
    だから検診とかも手短にやってほしい。
    前検診行ったとき何も得られる事なくて病気拾ってきたから何のために行ったんだか(-_-;)ってなったよ。

    • 1
    • 19/10/16 15:33:33

    >>82
    保健センターの栄養士さんとかもあまりあてにならなかった。


    お互い頑張りましょう!!

    • 0
    • 19/10/16 15:34:16

    >>88
    うちもしまちゃんの信者だよ!
    でもしまじろうグッズってあまり売ってないよね
    アンパンマンはどこにでもいるのに

    • 0
    • 19/10/16 15:36:37

    >>87
    子供用があるんだね!
    今度見に行ってくる!

    • 0
    • 19/10/16 15:39:33

    >>84
    子供用のスヌーピーの。
    トレパンよりは安いと思う

    • 0
    • 19/10/16 15:41:31

    掛かり付けの小児科はある?
    有るなら次に風邪引いて行った時にトイレトレが上手く進まないって相談してみたら?
    多分「個人差有るからね、大丈夫よ」としか言われないと思うよ。

    • 3
    • 19/10/16 15:43:18

    >>92
    子供用があるのは知らなかった!
    今度調べてみます!

    • 0
    • 19/10/16 15:43:57

    >>93
    小児科ある!
    心配事を話すといつもそんな感じで言われるからたぶんトイトレも同じように言われるね。

    • 1
    • 19/10/16 15:45:12

    >>88
    怖いわ、主。得られるものがなかったらってそんな言い方・・・。

    • 0
    • 19/10/16 15:50:51

    >>96
    得られるものがないだけならいいよ。
    中には育児をダメ出しされてその日立ち直れなくなるくらい傷つくことだってある。
    そんなわざわざ傷つきに行ってまで得るものないならいきたくないでしょ。

    • 0
    • 19/10/16 15:52:50

    うちは10日くらい前からオムツやめてパンツ履かせて、1週間でおしっこ出す感覚と漏らすと気持ち悪いって覚えてここ数日失敗しなくなったよ。
    その前はトイレに促したり、厚手のパンツやシート?使ったけど、漏らして覚えるのが早いと思った

    • 1
    • 19/10/16 15:56:10

    >>97
    主さんの言いたいことわかります。
    私も専門医に診てもらって大丈夫だって言われたのを伝えてるのに、保健師に病気扱いされましたから。

    • 0
    • 19/10/16 16:01:20

    >>98
    一度失敗した方が早そうですね!
    子供って数日で覚えちゃうから凄いな~

    • 0
51件~100件 (全 134件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ