急須でお茶入れない家なんて (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~116件 (全 116件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/09/17 16:01:16

    緑茶はペットボトルだなー。急須ない。

    • 1
    • 19/09/17 16:04:21

    急須を使わない、持ってない家をディスる人がうざい。

    • 3
    • 19/09/17 16:04:51

    おばあちゃんの家では急須使ってた!

    • 1
    • 19/09/17 16:06:09

    冬は急須で緑茶淹れるよ
    夏はもっぱらペットボトルだけど

    • 0
    • 19/09/17 16:10:54

    外出したときに偶にペトボトルのお茶を飲むことがあるんだけど
    ある日、飲めば飲むほど喉が渇くことに気がついた。
    自分で作ったお茶はそんなこと絶対ないので、
    『ペトボトルのお茶は何故飲めば飲むほど喉が渇く?』
    検索してみたら・・・
    これを知って絶対に買いません!飲みません!

    • 1
    • 19/09/17 16:12:37

    温かいお茶を飲む習慣がない。
    冬は常温のむぎ茶。夏は冷やす。

    • 5
    • 19/09/17 16:24:23

    子供出来てから使わなくなったなー。
    来客時くらい。

    • 1
    • 19/09/17 16:33:39

    ひと昔前は学校の調理実習の第一回目は”(急須で)お茶をいれよう!”だったんだけど、最近は湯呑茶碗に粉末のお茶いれてお湯を入れるだけになったよ。
    お湯をわかすことと沸騰したお湯の扱いができればいいって感じ。
    時間短縮した分、会話とお茶とお菓子を楽しむことに時間を充てたのかもね。
    学校でもそうなんだから家庭でもどっちでもいいと思うよ。
    家族団らんで楽しくお茶飲むことが大事だよ。

    • 0
    • 19/09/17 16:36:45

    熱い茶を誰も好んで飲まない...

    • 1
    • 19/09/17 16:57:23

    急須は使わない。
    取っ手付きの茶こしにお茶っぱいれて、コップの上で入れる派

    • 1
    • 19/09/17 16:57:50

    日本茶がない

    • 3
    • 19/09/17 17:03:50

    日本茶がない
    誰も飲まないから買わない

    • 2
    • 113

    ぴよぴよ

    • 19/09/17 17:05:05

    急須って何を急いでるのかな
    抹茶と違って点前を立てないから?

    • 0
    • 19/09/17 17:05:23

    他所んちの急須の中は、
    来客でいって急須でお茶を入れられてもこの目で中の状態を見るまでぜったい飲みたくない。
    自分ちがもマメに漂泊しているからといって、他所んちもそうだとは限らない
    何十年分の茶渋なのだ?????
    という家がありまくる。

    • 1
    • 19/09/17 17:07:31

    >>115

    →漂白でした、すみません

    • 0
101件~116件 (全 116件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ