2020年 3月出産予定の方 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 654件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/11/01 01:45:47

    18wになり、横になってると1番ポコポコ胎動感じれて楽しくなってきました。
    居るんだなーとやっと実感湧いてきて嬉しくなりますよね(*^^*)
    検診では3回目の妊娠にして初の検診エコーなしを体験しました…(心音は聞かせてくれた)
    上のふたりは今回とは違う産科だったからこの対応にちょっとビックリ(゚ロ゚)!!
    性別わかるのは23wになるのかな?と…上のふたりはお腹の子は男!って妊娠発覚から感じてて見事に男の子だったけど、今回何も感じれず…
    流産とバニシングツインを体験したので生まれてくるならどちらでもいいんですけど早く知りたい~!

    • 1
    • 19/11/01 12:38:53

    皆さん、こんにちは\(^^)/

    今日で22週と2日になりました!この月曜日に検診があったのですが、うちの病院...22週にならないと性別は教えませんと決まっている為、21週と5日での受診だった為、教えて貰えませんでした(-""-;)
    先生はわかっているそうで「確定ではないですが次回聞いて下さいね~」って、次回の検診ではエコーはないんですよね?と聞くと、「そうですね!エコーはしないです」って...普通見て言うよね?ってちょっと不信感がわいてきてモヤモヤ。
    水曜日には、4Dを別の病院で撮って貰いましたがここでも性別はわからず、赤ちゃんはすべて隠してましたがその姿がとっても可愛くて笑っちゃいました(笑)
    少しずつ寒くなってきましたね!風邪、インフルエンザに皆さんも気をつけて下さいね(*^_^*)
    3首(足首、手首、首)冷やさないよう、お腹も暖かくして冬の妊婦さん、頑張りましょうね(*´∀`)

    • 0
    • 19/11/01 12:41:33

    18w3dです。昨日性別がわかり待望の女の子でした。上二人が男の子で男の子の可愛さは充分分かったので次は出来たら女の子がいいなと思っていました。楽しみです。胎動が静かでビックリします。上二人はすごかった。笑

    • 1
    • 19/11/06 12:08:45

    はじめまして!
    3月に、初出産です!

    6ヶ月検診で体重のことですごい怒られて、気にして歩くようにしてたら何だかお腹が張る気がして、病院に電話したら
    じゃあくれば?的なことを言われて、メンタル弱ってるところでそんな言い方され朝から訳もわからず泣きました。

    皆さんの産院は体重管理等どのような感じですか?

    • 0
    • 19/11/06 16:51:12

    >>153
    先生は特に何も言いませんが看護師さんがすごいうるさいです。食べづわりで増えた分を減らすことも出来ないし、つわり終わって食べる量は妊娠前より減っているのに増える体重…
    私も歩くとすぐ張って痛くなるしで…
    食べた物を書いてみてとか言われたけどそんな気にもならず…ストレス
    もう帝王切開でもいいよって投げやりになりつつあります。
    あと4ヶ月どうなることか…

    • 0
    • 19/11/08 16:21:26

    >>153 私も初産です。この間の検診で体重のこと言われて、栄養指導受けましたよ!
    もともと大食いでしたが、妊娠してから太りやすく…痩せ型の方が増加しやすいそうです(>_<)
    間食やめて、寝る前はおなかいっぱいまで食べないようにしました!
    あとお腹の張りは便秘薬もらったら軽減されましたよ( ^ω^ )

    • 0
    • 19/11/10 12:31:19

    こんにちは!
    23週に入り、もう6ヶ月も終わりか~と。
    1人目の時よりも妊娠期間があっという間に過ぎていく気がします。
    私も前回の検診からの4週間で体重が2キロ増えてしまい、先日とうとう指導が入りました( ;∀;)
    もともと痩せ気味でつわりで減った分もあり、妊娠前からの増え方は少ないのですが、太っていなくても急激に増えるのはダメと...。
    せっかくご飯が美味しく感じられるようになったのに小盛りで食べる切ない日々です。

    • 1
    • 19/11/10 20:57:19

    体重増加で悩んでる方は浮腫を取るようにするといいですよ。靴下のあとがくっきり付いてたりしてませんか?気がつかないだけで妊娠前より浮腫んでる方が多いと思います。
    足湯をしたり少しマッサージしたり(体調が悪い方はダメですが)寝る前に着圧ソックスを履いたり色々お試し下さい。
    食べ過ぎで体重増加しているのでなければ少し増加は減ると思います!

    • 1
    • 19/11/20 19:53:31

    こんにちは☆
    私も3月出産予定の経産婦です。
    上の子とはかなり年の差があっての出産なので色々不安ですがよろしくお願いします!

    皆さんはベビー用品など揃えはじめましたか??
    また1からの準備で何から揃えたらいいのか
    考えすぎてわからなくなってきました(>_<)

    • 1
    • 19/11/21 12:42:18

    >>158
    こんにちは!初めまして\(^^)/

    うちもかなりの年の差があり(16歳差)
    また1からの子育て。今から少々不安です!!
    だけど同じような方がいて心強いです(*´∀`)

    私は来週性別がわかる予定なので
    それから準備を始める予定です♪

    これから宜しくお願いしますね(*^_^*)

    • 0
    • 19/11/22 18:23:07

    >>159
    お返事ありがとうございます☆
    うちも17歳差なので一緒で心強いです!!

    来週性別わかるんですね♪♪
    楽しみですね(∩´∀`∩)
    うちはもう性別確定してるので揃えないと(>_<)
    今って上の子の時とは違って色々な便利グッズがあるから見るだけでも楽しいですよね☆

    こちらこそよろしくお願いしますm(_ _)m

    • 1
    • 19/11/22 19:27:55

    >>160さん

    わー!本当に差も同じ位で嬉しいです♪
    私も上の子の時とは違い
    今はまた赤ちゃんの小物なんかも沢山で...
    何から揃えればいいのかな?と考えてました!

    うちはこんなのを買ったよ、など
    情報交換して頂けると嬉しいです(*^_^*)

    性別、楽しみです♪
    上の子の時とは全く悪阻も違ったので
    どうなのかなー?

    入院準備も何かあった時の為にも
    もうそろそろしたほうがいいのかなぁ?とか
    なんか色々悩みます(´Α`)

    • 0
    • 19/11/23 22:40:03

    最近お腹が張りやすく、生理痛みたいになるので不安です。。
    病院に行ったけど、張り止めの薬もらって終わりでした。
    大丈夫なのかな。

    • 0
    • 19/11/23 23:33:13

    >>162
    病院で何も言われてないなら大丈夫だよ。

    • 0
    • 19/11/24 19:29:40

    >>161
    さん

    本当ですよね!種類豊富で!笑
    とりあえず必要な物を書き出して
    少しづつ見つけなくちゃって思ってます♪♪

    今年出産した友達に聞いたら
    哺乳瓶とか授乳関係はアカチャンホンポ(種類が豊富)。
    ベビー服は西松屋(安い)。
    チャイルトシートなどはベビーザらス。がいいよ!って教えてもらいました(´∇`)

    うちは上の子の時と同じ感じの悪阻だったんですが、産んだ時の年齢が違うので体力面の衰えなのか辛く感じました(>_<)

    • 1
    • 19/11/25 03:28:57

    本日、切迫早産で緊急入院しました。
    妊娠25週、赤ちゃんは900g弱です。
    採血や点滴で心だけでなく体もボロボロになった1日でした。
    急なことでいろいろ気持ちも追いつかず、甘えですが同じママさんから励ましの言葉をいただけたらと思いました!
    こんな弱い母に喝を入れてください(>_<)!

    • 1
    • 19/11/25 07:49:41

    >>165
    大変でしたね。喝なんて必要ないですよ!
    今はゆっくり休んでって赤ちゃんが言ってるんですよ!

    • 0
    • 19/11/25 07:56:26

    >>165
    お身体大事になさってください(;_;)

    • 0
    • 19/11/25 15:17:46

    >>164さん

    うちもとりあえずは入院の準備のほうから(パジャマや入院に必要になるもの)来週辺りから取りかかっていこうと思います(*^_^*)

    うちも今年出産した友達がいて、色々譲って貰ったり使わなかったものを教えて貰ったりと助かってます♪ 西松屋とトイザらス(ベビーザらスも入ってます)は近くにあるんだけど、アカホンは少し遠いからもう少し先に行ってみますね!情報、ありがとうです♪

    体力面の衰えは本当に感じますね(>_<)私の場合、20歳で上の子を出産したので現在の36歳では、かなり違いますよ!(笑)

    性別もまだ確定ではないと言われてはいますが、一応今日判明しました!うちは、女の子でした(*´∀`)

    • 0
    • 19/11/25 15:22:21

    >>165さん
    その後、お身体どうですか?急に入院になり大変でしたね( ;∀;)

    とにかく今は、穏やかに赤ちゃんとともに安静にゆったりと過ごして下さいね!! 無事に出産予定日を迎えられますよう、願ってます。

    • 0
    • 19/11/26 12:27:10

    >>166 ありがとうございます( ; ; )

    • 1
    • 19/11/26 12:27:35

    >>167 ありがとうございます!

    • 1
    • 19/11/26 12:30:22

    >>169 その後破水し、点滴と検査の毎日です(>_<)
    超低出生体重児になるかもしれませんが、1日1日を頑張りたいと思います!

    お互い可愛い我が子のために頑張りましょう(^ ^)

    • 3
    • 19/11/26 13:37:54

    >>163
    張り止めだけもらった時に子宮口を見てもらったら大丈夫でした。
    とにかく安静に休むしかないと言われました。

    • 0
    • 19/11/27 13:18:30

    体力面の衰えわかります笑
    私も21で長男、34で次男産んで、1歳5ヶ月差で今回妊娠。
    21歳の時は大丈夫だったことが今はこなせないのに気付かされます(´・ω・`)
    次男は新生児期から大人しくて手掛からないから助かってるけど、次の子が癖ある子だったら頑張れるかちょっと不安。

    22w検診で女の子って言われました!
    17w、22wと検診行って両方ともエコーは任意と言われて、次の検診までの2ヶ月半もエコーなしはありえないと思って追加料金支払ってエコー見てきました…
    2ヶ月ブリの胎児をしっかり見せてくれたので追加料金3000円だったけど満足。

    3人目にして尿蛋白が初のプラス。
    塩分控えめにって指導されたけど様子見です、一時的ならいいけど…
    次男が原因不明の胎児発達不全で正産期の低体重児だったのでちょっと不安要素が上がってしまいました

    • 1
    • 19/11/27 22:51:52

    皆さん食事は普通に摂れてますか?
    私は胃が圧迫されて、夕飯を食べると横になった時に上がって来ちゃうので、食事は昼までに一回だけで昼から夜は何も食べない生活なんですが、日に日に胃が圧迫されてるのか消化がどんどんゆっくりになっていくので、昼の食事が夜まで胃に響くんですがこの調子でいったら本当何も食べられなくなる…あと3ヶ月ちょっと耐えられるのか…

    • 0
    • 19/11/27 22:52:57

    3月生まれ………

    • 0
    • 19/11/28 09:25:10

    >>176

    3月生まれが何か??

    • 1
    • 19/11/28 20:42:05

    >>168
    さん

    そうですね!入院準備もしなきゃですよね!
    ベビー用品ばかり気になってて
    自分のとか忘れてました(>_<)笑

    年齢もほぼ一緒で本当に心強いです!!
    私も18歳で上の子産んで
    35歳で今に至ります(^-^)/
    産まれたらもっと大変になるから少しでも
    ウォーキングしたりして体力つけなくては。
    今月で仕事も辞めるので来月からどうなるのか色々と不安ですが(´△`)

    女の子だったんですね☆
    上のお子さんはどっちですか??
    うちは上もお腹の子も男の子です♪♪

    • 1
    • 19/11/28 20:49:11

    >>174
    さん

    やはり体力の衰えには勝てないですね!笑
    まだまだ頑張らないとですよね(>_<)

    妊娠中って少しのことでも不安になるから
    次の検診では尿蛋白も戻ってればいいですけどね。
    私は妊娠高血圧気味で毎日測って記入して
    検診の時に持って行ってます。
    家だとそんなに高くはないんですけど
    病院に行くと血圧があがってしまいます(T ^ T)
    あと3ヶ月何もなくいってくれればいいですね。

    • 0
    • 19/11/28 20:53:17

    >>175
    さん

    食事がとれないのは辛いですね。
    私はご飯を少し食べるとすぐ苦しくなるけど
    まだ食べられるから(>_<)
    1回の食事じゃなくて
    少量を少しづつ数回に分けて食べるのでもダメかな?

    • 0
    • 19/11/28 21:04:56

    >>172
    入院生活、不安が大きいことと思いますがとにかくお身体をお大事に!どうか1週間でも1日でも長くお腹で育ってほしいですね。
    私たちも他人事ではありません。無事を祈っています。
    赤ちゃんもお母さんも頑張ってください!

    • 3
    • 19/11/28 21:11:17

    もう入院準備を始めている方もいるんですね。
    まだ先のことと楽観視していました。いつどうなっても焦らないよう、早め早めに準備しておいて損はないですよね~
    私も胃が圧迫されているのか空腹感をあまり感じなくなってきました。
    食べてみたら食べられるのですが...。
    いよいよ妊娠後期に入ろうとしているので、今まで順調だったからといって油断せず、体内で命を育てていると日々自覚しなければと改めさせられます!
    みなさん元気な赤ちゃんに会えるまで頑張りましょうね!

    • 1
    • 19/11/28 21:55:06

    >>180さん
    少しでも食べると2時間後に恐ろしいほどの胃もたれが起きるんです…
    歳かな…栄養が足りなくなってお腹に影響がなければいいんですが…

    • 0
    • 19/11/28 21:59:39

    >>182
    本当もうすぐ後期ですね!
    年明けたら準備し始めようかなぁと呑気に構えてます。
    みなさんは抱っこ紐何を使う予定ですか?

    • 0
    • 19/11/29 08:03:59

    >>178
    そろそろ準備しておいても、万が一の時に安心ですしね~(*´∀`)多分、旦那にあれこれ持って来てって頼んでもわかってるようでわかってなさそうだから(笑)頼りにはしてるんだけど、出来る限りは自分でしておいたほうがいいかな?と!

    うちは上の子も女の子なんですよ~!娘は女の子がいいなぁ、と言ってたので喜んでますが、私としては、男の子育ててみたかったのが本音です( ´ー`)  今年に入り母を亡くしてすぐに妊娠が発覚、つい最近女の子とわかり、やっぱり!!と母の生まれ変わりだとみんなが大騒ぎ(笑) お腹の子は亡くなった母が授けてくれた命だと信じて、大事に育てたいと思ってます(*^^*)
    お仕事、今月でお辞めになられるんですね!後、2日ですね!ご無理せずに(^-^)/ 私は介護士なんですが来月いっぱいで一旦休暇に入らせて貰う予定です!もうお腹が重たくてそろそろ限界を感じているので、早く来月にならないかなぁ~と(笑)
    一気に寒くなってきたので冷やさないように、風邪ひかないように、暖かくして過ごしましょうね♪

    • 0
    • 19/11/29 08:20:13

    >>182
    主さん、お久しぶりです\(^^)/
    お元気そうで何よりです♪

    もう少しで後期に突入しますね♪これからは2週間に1度の検診と皆さん忙しくなりますね!

    実は私もこのところ胃の不快感で悩まされています...胃が押し上げられているような感じっていうのかな?酷いときは上がってきてしまいます(泣)
    でもそれは赤ちゃんが大きくなっている証拠ですよね!同じような方がいて、少し安心しました。これからもっとお腹も大きくなるので、今よりも食べるのもしんどくなってくるとは思いますが、頑張りましょう!!

    • 1
    • 19/11/30 20:36:09

    >>184
    私はアップリカの横抱きにして新生児期から使えるものを買おうと思っています~。
    上の子がいると、首がすわる前から連れ出すことも多そうなので、安定感のあるものがいいなと調べて良さそうだったので(^_^)

    • 1
    • 19/12/01 16:22:50

    >>186
    ご無沙汰してしまいました!
    私は元気なのですが息子が胃腸炎になったり発熱したり溶連菌になったりと看病に追われていました(T_T)
    小児科に行くたびにインフルエンザ感染が怖くてビクビクしましたが、幸い自分は体調を崩すことなく回復して良かったです。

    • 1
    • 19/12/02 03:13:08

    >>184エルゴをとっくに買ってしまいました。
    前の子の時とはクオリティーがかわってて、色々見ましたが、使いやすか慣れているエルゴにしました

    • 1
    • 19/12/02 17:17:18

    >>185
    さん

    入院準備に必要な紙ってもらいました??
    うちはまだ貰ってなくて(>_<)
    何に何枚必要とかわかってからのがいいですよね??

    女の子なんですね☆お姉ちゃんも希望の女の子で喜んでるんじゃよかったですね( *´?`* )
    きっとお母様も喜んでますね(∩´∀`∩)
    仕事辞めて今日が初日ですが、、
    何もする事無くダラダラ過ごして余計にだるくなってしまいました!笑
    ペース掴むのにまだまだ時間がかかりそう。
    ぴーちゃんさんは今月いっぱいなんですね!
    介護職という事ですが体には気をつけてもう少しだけ頑張ってください☆

    • 1
    • 19/12/02 17:19:54

    主さんは看病お疲れ様でした。
    体調は大丈夫ですか?
    これからの季節まだまだ油断出来ませんが
    お互いに皆様も気をつけましょうね(>_<)

    • 1
    • 19/12/02 22:13:38

    >>187
    ウチも上の子の用事で新生児のうちから結構連れ出すことになるので、横抱きと悩みます…上の子の時はスリングだったんですけど、その頃より肩が弱くなってるから…

    • 1
    • 19/12/02 22:14:43

    >>189
    エルゴも調べてみたんですけど、色々種類あるんですね!悩みどころです…

    • 1
    • 19/12/03 08:56:03

    >>188
    主さん、看病大変でしたね( ;∀;)
    本当にご苦労様でした!

    まだまだこれからインフルエンザも怖いし、冬は色々感染してくるから気が抜けませんよね!! うちの地域ではインフルエンザが流行りだしたそうで...私も毎日マスクは必ず着用し仕事には出ていますが仕事柄、病院に行くことが多くてビクビクしています( T∀T)

    • 1
    • 19/12/03 09:07:18

    >>190さん
    入院準備に必要な紙ですが、うちの病院は最初に冊子みたいのを買わされるんです(。-∀-)で、そこに妊娠~出産までの流れやら色々書いています(母親教室でも使用するそうです)が、たまごクラブなんかの3月産まれさんの準備するものなんかも見て参考にしていますよ♪

    何に何枚必要とか色々書いてはいますが、用意しすぎて失敗...なんてこともあるようです( ;´・ω・`)書いてある通りに買っても、使用しないものもあったりとなかなか難しいです!


    お姉ちゃんはバイトで頂いたお金で色々買ってあげるね!と今から張り切っています(笑)きっと母は今頃ものすごーーーく!心配してウロウロ、オロオロヽ(д`ヽ)してるんだろうな~と思ったり...(笑)
    実は先週、仕事中に出血し金曜日、土曜日、日曜日と仕事を休んでいました!特に大事には至らなかったのですが、ビックリしてどうしたらいいのかわからなくなりました( ;∀;)
    お仕事、やめた初日はそんなもんだと思いますよ~!!私も絶対何もする事無く、ダラダラ過ごすのを楽しんでしまいそう(笑)外に出ても、なんだかんだでお金使っちゃうだけだろうしね~( ´ー`)
    ゆっくりとこれから毎日のペースを掴んで出産まで、出来ることをし、あと少しの妊婦LIFEを楽しみましょうね~♪
    ありがとうございます!今月末まで、ボチボチと頑張ります\(^^)/

    • 0
    • 19/12/03 09:14:47

    皆さん、年末年始は帰省されますか?

    もうその頃には8ヶ月に入られてる方も多いかと思うのですが、皆さんはどうされるのかお聞きしたいです!
    我が家は1日~主人の実家にお邪魔する予定でいます( ´ー`)

    • 0
    • 19/12/03 09:21:16

    >>184
    抱っこ紐、本当は新生児からのが欲しいな~!と私は思っていたのですが、友人が新生児からはそんなに使わなかったよ~!買うの勿体ないからうちので良ければ!と言ってくれたので、それを頂く予定です。私はもし買うなら、新生児から使えるものを、と思っていました!エルゴを使用している人が私の周りには多いように思います( ^ω^ ) 

    • 1
    • 19/12/05 21:47:36

    >>197 首座り前に縦抱きは禁忌ですよ。後々の発達に影響がでることが多いです。首座り前は真ん丸だっこでお腹の中での姿勢にしてあげたほうが良いです。なので新生児から抱っこひもなど使いたいのなら、新生児からでも使用可能と唱われているものよりスリングをおすすめします。

    • 2
    • 199

    ぴよぴよ

51件~100件 (全 654件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ