この旦那のやり方どうなの

  • なんでも
  • 寛徳
  • 19/05/16 21:25:39

子供4歳がパパと寝ると旦那が寝てる部屋に自分の目覚まし時計を持って移動
部屋暗い上に旦那がもう寝転んでて(スマホ見てる)狭いところに行ったらしく転んだか何かして目覚ましが旦那の顔に。

いってーーー!!!
と叫んた。ここまでなら仕方ないよね。

子供すぐごめんと謝ったのに
あ"ーーっいってー、ちくしょう!!
みたいな感じで怒鳴る。
もう少し暴言あったと思うけど忘れた。
子供泣き出す。

それで終わり。フォローも何もない。
私が子供にこっちおいでと言い慰める。
子供もぶつけたのか足が痛いのと怒鳴られたので泣いてる。

旦那曰く、嫌な思いしたからもうしないだろ、反省しろ、罪を感じろ。フォロー?何それ、やる意味ある?自分で学習しろ、だそうです。

確かに狭いところに行こうとして転んでぶつけたのは悪いけど、すぐ謝ってるのに怒鳴るとかありえなくない?
スマホ見て子供の動きをみてなかったんだろうし、部屋暗い中こっちおいでと誘導するとかしなかったくせにって思ってしまった。
最初のいってーー!は仕方ないと思うけど。

どう思う?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/05/16 23:13:55

    >>50旦那はどうでもいいよ
    子供をフォローしたい。
    確かにぶつかったのは悪いけど、わざとじゃないしすぐ謝ったのに怒鳴られて、そのままスマホ見て放置。子供は泣いてる。
    はぁ。

    • 2
    • 19/05/16 23:11:49

    旦那下げ発言っていうか、こんな旦那フォローしなくていいと思うわ

    • 0
    • 19/05/16 23:07:39

    >>45そうか、それ参考になりました。
    別に個人の下げ・悪い発言ではなく、行為に対して話せばいいんだね。

    • 1
    • 19/05/16 23:05:01

    >>46痛くてとっさには私もわかるよ
    痛いとイラってくるのも理解してる
    でも自分だったらあー痛いわーと1人で耐えて謝る子供に当たらないよ。謝ってる人に対して怒鳴るなんて八つ当たりもいいとこじゃない?
    怒りのコントロールできないんだなって。
    ちなみに私別に甘やかして育ててないよ、
    叱るしルールやマナーも厳しい。
    でも今回の旦那のはただの怒りで、言葉も汚いから、そんなお父さんいやだなって、自分に置き換えて考えちゃうんだよ。
    自分は父親尊敬してるから娘にもそう感じて欲しいのにそんな向き合い方じゃ尊敬されるお父さんになれないよって思っちゃうんだよ。

    • 1
    • 19/05/16 22:58:31

    やばいよ。それ
    衝動的に子供とか殴るタイプ。
    わざとじゃなくみぞおちやスネに物がぶつかった時とかも暴れてない?
    小指机の脚にぶつけた時とか。
    とっさにしてしまう、理性失うの早すぎる

    • 1
    • 19/05/16 22:55:18

    気にしすぎなきがする
    わざとじゃなくてもあてたのは子供だから、ちょっと口悪く怒られても仕方ないんじゃないの?
    痛くて口悪くなるのもとっさのことだろうし、わからなくもないよ
    何もしてないのにならだけど、子供がしてるんだから怒られる事も必要だと思うよ
    わざとじゃないなら許される、フォローされる、そんな育て方してたら、外に出ても周りに気を使えない、何かあって怒られたら耐えられない、精神的に弱い子になりそう

    • 2
    • 19/05/16 22:51:28

    >>37
    うん。
    好きな父親に怒鳴られるような悲しい思いさせてるの旦那さんだし、その報いは旦那さん自身が受けていけば良いだけだよ。
    そんなお父さん遅かれ早かれ嫌われるよ絶対。

    父親下げ発言は良くないってあなた気にしてたけど、夫婦でもママはパパのあそこはおかしいと思う、ママはそんなに悪いとは思わない、ってきちんと言って良いと私は思ってる

    ムカつくよね何あいつ、って感情での悪口じゃなくて、ママはパパとは違う人間だから、何でもパパと同じように考えるわけじゃない、って。
    子供が成長するにつれて自分で考えて判断していけばいいんじゃないかなと。

    • 3
    • 19/05/16 22:51:27

    でもさ、確かにすんごい痛かったら怒鳴ってしまうよね…
    まぁ私ならフォローはするけど男ってこんなもんじゃない?

    • 1
    • 19/05/16 22:49:28

    >>42そうか。そうかも。
    なんかハッとした。でも、似たような展開で私が声かけしないと泣き声もイライラするみたいで「いつまで泣いてんの?嫌われるよ」とか言い出すからやっぱり私がフォローしなきゃな..

    • 0
    • 19/05/16 22:47:10

    親なんて子供と一緒に成長して行くんだから、旦那さんだって頭に血がのぼって怒鳴ったけど痛みが引いて冷静になった時に言い過ぎだなって気持ちが絶対出てくるから!主がギャーギャー騒ぐと逆効果。意地になっちゃうから。

    • 0
    • 19/05/16 22:47:06

    >>40私も多分男の子ならある程度の言葉遣いはこれから覚えるだろうし、もしやんちゃな子なら喧嘩とかするだろうし、気にしないかもしれない。でも娘なのに、言葉遣いには気をつけて育ててるのに、あなたはお父さんなのに、とか考えちゃったよ。
    自分も女だから、女の子から見て自分の父親が汚い言葉使ってるのってすごく嫌って感覚があって余計にね。

    • 0
    • 19/05/16 22:43:35

    >>38
    まさかの娘さん

    勝手に男の子だって思い込んでた。

    男同士なら仕方ないかなと思うけど女の子ならちょっと…だね。


    • 1
    • 19/05/16 22:41:54

    >>35ありがとう
    なんか子供の立場になって考えちゃうんだよね
    いつも。
    だからお前がいちいちうるさいって言われる
    悲しみとかショックとか子供の立場になってズーンって受けてしまう。

    • 0
    • 19/05/16 22:40:40

    >>34普段関心ないよ
    自分が機嫌良くて暇な時だけ構う
    お風呂だってスマホ見ながらだよ。
    ちなみに4歳は、娘。

    • 0
    • 19/05/16 22:39:37

    >>36まあ、確かに。納得した。
    他人の老人と父親はまた違う気もするけど。なんか悲しい気持ちになってしまったわ。
    そんなに言うことか?って。他人に怒鳴られるより親に怒鳴られる方が悲しい気がする。
    今から旦那は変えられないね
    私がフォローしていくしかないよね

    • 2
    • 19/05/16 22:37:08

    >>22
    あなたや大体の人はそう思うだろうけど、旦那さんはそう思わない人だからフォローしなかったわけでしょ

    街中でもそういうジジイいるじゃん、無駄ギレじじい。

    お子さんはうわ~そういうジジイもいるんだな~人を怒らせたら損することもあるから気をつけて行動しないとなって学んでいけるじゃん。
    旦那さんをそういう頭おかしい人として反面教師にさせればいい。

    あなたが今から旦那さんを変えようとしたって難しいんじゃないの?

    • 0
    • 19/05/16 22:36:55

    >>28
    神経質だなんてそんな事ないよ
    私なら男のくせに 
    五月蝿いよぐらい言っちゃう
    旦那は他人だけど子供は血が繋がってるし
    お腹痛めて産んでるんだから心痛いの当たり前だよ

    • 0
    • 19/05/16 22:36:53

    旦那さんが一緒に寝ようって誘ってるなら子供に関心ないパパよりいいと思うけどね

    私もなんか痛いことあってすぐ謝ってこられても、謝る位ならそうならないように気を付けろ!って思う時もあるよ

    すごい意地悪かもだけど、それほど痛くていらっとするし

    そして男同士だから尚更そうなっちゃうんじゃない?

    • 1
    • 33

    ぴよぴよ

    • 19/05/16 22:36:23

    >>30そうだよね、そうだよね。
    痛いのはわかるけど、子供を心配しない上に自分の怒りだけ怒鳴って発散させてさ
    あなた何歳ですか?相手は4歳だよってつい言っちゃったよ。わざとじゃないし謝ったのに怒鳴る必要ある?痛いと叫ぶのはいいけど、そのあとフォローしないんですか?これでいいの?って言っちゃった。

    • 1
    • 19/05/16 22:33:58

    >>29うまいフォロー何か教えてください
    パパはちょっと言葉悪いね、とか言ったけど旦那下げは父親の威厳なくなるよね。けど、汚い言葉は実際良くないし、威厳とか気にしなくていいかな。一応旦那を悪く言わないように、でもよくないことは教えて、子供には大丈夫だよと言うやり方なんだけど、どうなんだろうか。
    旦那の精神的な問題は常日頃から悩まされてます。疲れたよ。

    • 1
    • 19/05/16 22:31:55

    まだ4歳の子供にこんな事言うなんておかしな旦那、痛いの分かるけどそんなの大した事ないでしょ、まずは暗い所なんだし子供にも大丈夫か?ぐらい言えないのかね。
    普段から苛つくと暴言言っちゃうんでしょ?
    悪いけどこれから先子供が大きくなって力が付いて、立場逆転すればいいね。
    モラハラ旦那最低だわ。

    • 2
    • 19/05/16 22:29:58

    昔の子供って大人からこんな扱いされてたし、強い子に育つんじゃない?主がちゃんとフォローしとけばそれで大丈夫
    それよりも、精神的に幼い旦那のほうが気になる

    • 4
    • 19/05/16 22:26:56

    >>25ありがとう
    ちなみに。ちなみにだけど、一緒に寝ようって旦那が誘ったんだよ。それで自分の持ち物持って行ったら転んじゃってぶつけちゃって、すぐ謝ったのに怒鳴られて。あー書いてて悲しくなる。確かにぶつけたのは悪いけど、謝ったのに怒鳴るなんて心痛いわ。私が神経質すぎなのかな。

    • 0
    • 19/05/16 22:21:11

    >>19だとしても親ならフォローするでしょ
    言いっ放しは無し

    • 2
    • 19/05/16 22:19:40

    >>12
    怒ると叱るは違うよね。
    感情的になるほど痛いことをしたって分からせるのも大事だけど、汚い言葉は聞かせたくないよね。びっくりしただろうに。お子さんきっと次からは気をつけるよ。

    • 3
    • 19/05/16 22:18:44

    旦那さん擁護多くてビックリ!お子さん4歳だよね?わざとじゃない上にすぐ謝ったならそんな怒らないわ。暫く悶えはするだろうけど。
    旦那さん、痛み+自分がゆっくりスマホ見たかっただけじゃない?
    我が子がパパと寝るって言って目覚まし持ってくるなんてめちゃめちゃ可愛い!と思うけど、旦那さん可哀想な人だね。

    • 5
    • 19/05/16 22:18:30

    >>20何にもなきゃ穏やか
    でも自分の思い通りに周りが動かないと不機嫌になる。でも怒鳴ったりはない。言葉は元から不機嫌な時は汚いよ。だから日頃から指摘して子供がいるところではやめてください、意識してくださいと言ってるよ。

    • 0
    • 19/05/16 22:16:57

    >>7
    とんでもない。励みになるよ、ありがとう。

    • 1
    • 19/05/16 22:16:45

    >>19うん、わかるよ。
    それは理解してるんだけど、そのあと教えるまでが大事じゃないのかな?と思うんだよね。
    痛い!ちくしょう!ふざけんな!
    で、終わりってどうなの?

    • 0
    • 19/05/16 22:16:44

    ちーせー男だな、きも

    • 5
    • 19/05/16 22:14:39

    >>18受け付けないって、旦那さんは普段はもっと穏やかなの?
    とっさのときにはそういう言葉づかいする人なのでは?

    • 1
    • 19/05/16 22:14:29

    >>12
    人にあまりにも痛い思いさせたら怒鳴られることもあるってお子さんは学ばないといけないと思うけど。

    • 0
    • 19/05/16 22:10:10

    >>17子供が泣かなかったら気にしなかったけど、滅多に泣かない子がウワーンって泣いたから怒鳴られたの驚いたんだろうなって思っちゃってさ。ちくしょうとかふざけんなよとかそういう発言も受け付けなくて。
    みんなの家庭だとこの言葉ありなの?

    • 0
    • 19/05/16 22:07:24

    >>12なんか細かいね。痛かったからそうなった、暗いところは気を付けようね、で済む話じゃない?重大事件みたいに主さんがしてるよ。痛いの引けば旦那の機嫌も治るんだから、子どものためにもぐちぐち引きずらないほうがいいよ。「パパーさっきはごめんねー」「おーすげー痛かったぞー次は気を付けてくれよー笑」って終わらないの?

    • 2
    • 19/05/16 22:05:27

    >>8まあね。分かるんだけどさ。
    フォローってどうしたらよかったかな?
    パパ痛かったから怒っちゃったね
    大丈夫だよ、とは言ったけど。

    • 0
    • 19/05/16 22:03:57

    >>13
    うん、主はそう考えているならそれでいいんじゃないって事。
    どう思うか聞かれたから答えてるだけで否定されても困る。

    • 4
    • 19/05/16 22:03:52

    >>11そのショックだから学ぶっていう考えが旦那の感覚なんだろうし、それも分かるよ。
    でも怒鳴られて泣いた子供無視してスマホ見続けて、発散するだけしてなんで怒ったか教えないのってどうなの?
    痛かったよ、気をつけてよ。←ここまでして学ぶってことになると思わない?

    • 1
    • 19/05/16 22:01:20

    いやいや、痛いのは理解するよ
    私だってあー痛いーーって経験あるよ
    でもすぐ謝った子供に怒鳴らないよ
    うん、うん、わかった、今ちょっと待って痛いから、静かにして。くらいは言うだろうけど、いてーよ!ちくしょう!ふざけんなよ!って怒鳴らないよ。

    • 0
    • 19/05/16 21:58:43

    >>6私もこの考え。痛いのは痛い。それは理解する、でもそこで怒鳴るのは違うよね。
    最悪怒鳴ったとしてもなんで怒ったか説明するのが教えるってことじゃんって。
    私も、痛いううーって悶えてから、
    ちゃんと話す派だよ。

    旦那に言いなよってレスあったけど、めっちゃ言ったよ。言った上でここで聞いてる。

    • 0
    • 19/05/16 21:58:39

    それだけ痛かったんでしょ。大抵の大人はそうなるんじゃない?すぐに「いいよいいよ、次は気を付けてね」って激痛に耐えながら言える人って、どんだけ人間出来てるんだろう。さらに下層の人間は、子どもに直接暴言ぶつけるでしょ。ちくしょう!で済むならマシなのではと思ってしまう。
    子どもも、それだけ衝撃受けたらきっと、どんな言葉かけより次は気を付けるよ。

    • 3
    • 19/05/16 21:58:12

    とりあえず、旦那が別部屋でゴロゴロしてたこと・スマホばっかいじること・その他日々のうっぷんが主さんもたまってそうだね。
    主さんが部屋まで誘導してあげたら良かったのでは?と言われても仕方ないかと。

    • 5
    • 19/05/16 21:58:09

    私もおもちゃで顔面に突撃されたことあるけど、「すぐ謝れて偉いねぇ」なんて言う余裕無いほどの激痛だったよ。
    子供も泣きながら謝って来てたけど、許すも許さないも思考回路は完全停止だったわ。

    • 8
    • 19/05/16 21:55:02

    足の小指を思いがけなくぶつけた時もなんかムカつくやん
    思いがけない痛みって怒りの方が強いよ
    主がたくさんフォローしてあげて

    • 5
    • 19/05/16 21:52:36

    >>6
    私そんなの咄嗟に言えないわ。あなた出来たかーちゃんだね。

    • 3
    • 19/05/16 21:51:19

    旦那さんの言い分もわかるし本気で痛い時ってイライラするけど、なんか優しさに欠けてるよね、、。
    学習しろも何も、教えてあげなよ、と思う。
    暗いから足元見なくちゃいけないよ、とか
    狭いところはゆっくり行こうね、とか。
    プラス、すぐ謝って偉かったね、とも言ってあげたい。

    • 4
    • 19/05/16 21:46:39

    >>3
    痛いものは本当に痛いから旦那さんの気持ちはわかる。
    子供相手でも日本語さえ通じる年齢なら痛さの度合いに応じてしっかり謝ってもらう。何度でも。

    • 5
    • 19/05/16 21:43:42

    >>3
    ママスタでグチグチ言わないで、旦那にいいなよ…

    • 9
    • 19/05/16 21:36:49

    >>2言葉悪くない?
    子供相手に何言ってんの?って思わない?
    確かに痛いから、いってー!って叫ぶのは仕方ないけど、「痛いよ、もー。気をつけてよ」で終わればよくない?子供もすぐに謝ったんだから。怒鳴る必要ある?
    私だって何かぶつかられたりしたことあるから、ッ痛い!!あー!痛いー!ってなったこと何回もあるよ。でも子供がすぐごめんって言ってきたから、「いいよ気をつけてねーそれ持って歩かないで~」とかで終わる。
    叫んで怒鳴るのが意味わからない
    それでびっくりして泣いたのにそのままなのもわからない
    ちょっと!痛かったから気をつけてよ、もう持って歩かないでよ!とかフォローしたらいいのに怒鳴るだけ怒鳴って怒り発散させて終わり。

    これ、普通なの?

    • 1
    • 19/05/16 21:30:02

    いやいや、痛いでしょ普通に
    主ぶつけられたことある?
    私も一緒に寝転んでたら3歳児がおもちゃの電話ふり回して私の目に激突した時、痛すぎてブチ切れたよ(笑)
    いってー!ぁーもう痛い!もう!気をつけろって!って感じで。
    もちろんごめんって言われたけど、痛いものは痛いからしばらく唸って悶えてたわ…
    何に対するフォローなのか謎なんだけど

    • 8
1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ