半年たっても仕事を覚えないパート (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 331件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/03/03 09:57:04

    >>175
    店舗での食品製造。
    本当お客様に迷惑がかかって仕方ないよ。

    • 0
    • 19/03/03 09:56:43

    >>178
    出来ないなら辞めなよ迷惑だし

    • 4
    • 179

    ぴよぴよ

    • 19/03/03 09:55:13

    私の事かな。
    入って半年だけど、次から次へと新しい仕事覚えなくちゃいけなくて、1回で覚えてーみたいな感じだし…
    社員並みの事を要求されてるよ。

    • 3
    • 19/03/03 09:55:06

    >>174
    ご愁傷様ですとしか言いようがないな…主はパートリーダーとかなの?大変そうだねそんな人がいたら

    • 6
    • 19/03/03 09:54:27

    同じ事聞いて来たら前も言いました。
    って目も合わせない。
    それでも教えて欲しいと言われたら
    じゃあメモ取って下さいとメモ取らせて
    それ以降同じこと聞いて来たら
    前も言いました。って言って目も合わせない。
    それでも教えて欲しいと言われたら
    メモ見て下さいと目も合わせない。

    • 7
    • 19/03/03 09:54:07

    発達障害なら支援センターで職を紹介して貰えばいいのに一般企業で働こうとしてるのが間違いだわ。主の職種はなに?

    • 4
    • 19/03/03 09:53:33

    >>171
    週3、5時間だよ
    もう8ヶ月目になるのに、アレ嫌だコレ嫌だ。
    出来ないのにアレンジ加えてきて結果間違う。
    最近は教えるのやめてる。

    • 6
    • 19/03/03 09:51:27

    >>171
    それなら尚更仕事やる気も覚える気もないじゃん。お荷物過ぎ
    週6休み中に復習できる時間あるのに

    • 6
    • 19/03/03 09:50:01

    >>170
    それ一番面倒なやつ。人事が異常
    その程度の知能や人間性ならもう辞めてもらうしかないよね、一般教養がないんだし

    • 2
    • 19/03/03 09:49:34

    週に何回入って何時間働いてる?
    週1短時間とかだったら、次に入るときにはリセットされてはじめましてみたいな状態で来てるんじゃないかと思う。

    • 2
    • 19/03/03 09:46:07

    仕事を覚えないのは教え方が下手なんだ。って言われたな。
    今はちょっと注意しただけで、精神的に傷つきました。とか言って仕事休んだり、来なくなっちゃうから扱いにくい。

    • 5
    • 19/03/03 09:31:22

    パート先にいるよ。一年半ぐらいだけど毎回同じ事言われてる

    • 2
    • 19/03/03 09:29:16

    >>166
    それまんま発達障害の特性

    • 6
    • 19/03/03 09:28:51

    ワーキングメモリーが小さな人だと思うしかない。人事のミスだよね、現場にいないからわからないんだろうなーとは思うしお気の毒
    ただ改善してもらいたいと思わずそれとなく辞めてもらうって方向にシフトした方がラクだと思うよ、だって3ヶ月以上いてその知能じゃ先が見えてるじゃん

    • 5
    • 19/03/03 09:26:47

    メモとるけどそれだけとかね、後からある程度まとめないと、頭いい人はそれでいいけど要領悪い人はただの走り書きで終わる、どこに書いたかも不明で何枚ページめくっても見つからないとかさ

    • 1
    • 19/03/03 09:25:39

    >>163
    すんまそん笑
    首になるまで行きます!

    • 0
    • 19/03/03 09:21:51

    うちの会社にもそんな人来て、メモ取ってるのに何回も聞いてくるから困ってたら。
    24歳の若い子が、そのメモはなんのために取ってるんですか?見返さないならただの落書きノートですか?
    何回も同じこと言わせないでください。
    って言ってくれた。

    でも上司にはその子が怒られてたけどどね

    • 6
    • 19/03/03 09:21:31

    >>162超お荷物だね。給料泥棒(笑)

    • 5
    • 19/03/03 09:18:45

    私は五年めだけど、使い物にならないよ。
    後から入った人に指導されたり怒られたりしてる。
    融通きくし、今までやった仕事よりもましなので辞めません。

    • 0
    • 19/03/03 09:15:35

    もう、皆で上司にあの人のフォロー疲れた。あの人がやめないなら皆で辞めます位言ってみたら?

    • 6
    • 19/03/03 09:01:25

    やる気なんてみんなあるんだよ、あっても生産性ないならこの仕事向いてないよ。ってお局に、言ってもらう

    • 3
    • 19/03/03 08:52:29

    >>153

    なにこの人
    散々教えて聞いてないって話なのに

    正義ぶってるけどなーんもその人のためにもならないし優しくもないわ

    • 1
    • 19/03/03 08:13:09

    >>152呆れるね~

    • 0
    • 19/03/03 08:11:03

    何処に行ってもいるよ
    せめて無駄なお喋りはやめて欲しいね

    • 3
    • 19/03/03 07:59:31

    発達障害じゃないの?

    • 1
    • 19/03/03 07:54:05

    今月から今の場所できないから配置がえで違う場所やってもらってるけど、やっぱり出来ない。
    メモもとらずボーっとして、こういうのしたくない!時間に追われたくない!と駄々こねててドン引き。

    • 1
    • 19/02/05 20:45:17

    >>153
    教えてあげたよ。
    で、その最中にわたしもその人がメモをしていたの思い出して「メモしてたよね」って言っただけ。

    • 0
    • 19/02/05 20:39:09

    >>152
    一からでも教えてあげてはどうかな。メモしてたよねみたいなのって追い詰めてる感じがする。

    • 0
    • 19/02/05 20:31:29

    >>127
    メモをとることで満足しちゃってわからなかったら忘れちゃったらそのメモを見返すって発想がないんだろうね。
    うちの職場にも話は一応きちんと聞くんだけどただはい、はい聞いているだけだから「メモしなくて大丈夫?」って聞いたら「ああ~」って書きはじめたけど後日その作業したときに一から全部聞いてくるから「この前メモしていたじゃない」って言ったら「えっいつですか?」だって

    • 2
    • 19/02/05 20:25:04

    何故採用されたんだろう。スキルとか、面接でわからないのかな。不思議

    • 3
    • 19/02/05 20:24:30

    そんなもんだよ。そういう人がいて成り立つんじゃない?

    • 1
    • 19/02/05 20:23:37

    面接官にも責任はあると思うよ

    • 2
    • 19/02/05 20:21:50

    >>120
    あなたのせいでしょって思うけど、そういう人に限って労働基準法とかに細かくて残業するなら残業代をとか労働の強制は禁止ですとか言い出しそう。

    • 3
    • 19/02/05 19:04:51

    どこにでも一人は使えない人いるよね。

    • 8
    • 19/02/05 18:46:02

    >>134
    かなりの修行だよ
    ストレスで体壊しかけたからシフト減らしたよ

    • 1
    • 19/02/05 17:47:24

    >>141
    行員じゃないと疑問に思ったらいけないの?
    それとも全ての銀行の決まりに、新人にはお札の数え方を教えるってのがあるの?

    • 1
    • 19/02/05 16:01:11

    >>141
    出来ない銀行員いるよ。
    研修でやるけど。

    • 0
    • 19/02/05 15:59:59

    >>138
    だから忘れたとかでもなくそれすらも出来ないってどうなってるの?と疑問に思うし、仕事覚えないし出来ないのも納得だなと。

    • 1
    • 19/02/05 15:50:55

    食べる量は2人前

    • 4
    • 19/02/05 15:47:07

    >>139
    あの数え方出来ない銀行員を教えてくれるかな?
    で、あなたは行員なの?

    • 0
    • 19/02/05 15:45:57

    うわぁ。私の勤務先に、そっくりな人居る。ただ65歳の新人さん。もう少しで1年だけど厳しい感じです。

    • 5
    • 19/02/05 15:39:37

    >>138
    そんなにたくさんの銀行を渡り歩いたの?

    • 1
    • 19/02/05 15:34:55

    >>137

    銀行は何をおいてもまず最初にあの札束を広げて数えるやり方
    新人に教えますけど?
    窓口じゃないからやらないという事はあり得ませんけど?
    とりあえず窓口は基本新人が入るし
    窓口で務まらないようじゃ何の仕事も出来ませんよ(笑)

    • 1
    • 19/02/05 15:25:00

    >>128
    金融独特のお金の数え方もやったことない。って言っていたから研修でその段階に入る前に窓口から外されてるみたい。窓口やっていなくても総合職なら優秀だけど・・・
    銀行員の友人曰く、銀行にもよるだろうけど一般職である程度の年齢より上でやったことないと仕事の能力が疑わしいとなるらしいです。

    • 0
    • 19/02/05 15:15:23

    >>131
    マジで。
    メモ取ってる凄い!とか褒めた方が伸びる?

    • 0
    • 19/02/05 15:15:21

    あぁ、こういう人いるよね。主さんの気持ちわかる、わかるよ。

    • 13
    • 19/02/05 15:14:15

    >>126
    3年…
    どうしよう、このままずっとあのままだったら一緒に仕事するの辛すぎる。

    • 3
    • 19/02/05 15:13:04

    >>119
    周りが優しいというか強く言えない人が多いかも。
    覚えてない方が悪いのに、こっちが悪いみたいになるの嫌だね。

    • 2
    • 19/02/05 15:11:27

    >>116
    2か月たつ頃には一人でできるようになって、他の仕事も覚えていくって感じだから覚えられない量ではないと思う。
    出来ないなりに一生懸命頑張ってるみたいな態度だと腹も立たないけど、お喋りに夢中だからね…

    • 8
151件~200件 (全 331件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ