小4男子の直訴が映した「学童保育」の大問題

  • ニュース全般
  • ジュース
  • 18/12/18 17:39:20

これは、関西圏の学童保育に今夏まで通っていた小学4年生のシンタロウ君(仮名)が、学童指導員に宛てて書いたものだ。ほかに、普段のあそびについての疑問や提案が書かれていて、苦心して書いた様子がうかがえる。

手紙を書くことになったきっかけは、約3週間前の指導員の言葉だった。シンタロウ君が同学年の子と遊んでいると突然、1年生の男児からボールを投げつけられた。ニヤっと笑って逃げた1年生をシンタロウ君は追いかけて、謝れと言った。すると相手が泣き出し、声を聞きつけた指導員がやってきた。シンタロウ君は事情を説明。1年生が謝った。

そこで指導員が放った言葉は、「あなたもごめんなさいと言いなさい。謝らないと1年生の親とややこしくなるよ」。勝ち気なシンタロウ君は「なんで僕が謝らなきゃいけないんだ」と思ったが、指導員2人に詰め寄られ、「ごめん」と言わざるをえなかった。翌日から、「絶対行きたくない」と登所を拒否するようになった。


続きは、全コピーするには長かったのでリンク先どうぞ(東洋経済オンライン)
https://toyokeizai.net/articles/-/254936?display=b

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/12/18 21:35:14

    >>16
    それはそれで その子のスキルだと思うよ。
    あげたくなかったら親があげなきゃ良いし、習い事詰め込んで家にいなきゃ良いだけよ

    • 0
    • 18/12/18 21:31:23

    >>9
    留守番守ればいいけどねー。フラフラ人んち渡り歩きそうだよね。

    • 3
    • 18/12/18 21:14:36

    四年生と一年生なら、追いかける四年生にも問題がありそう。

    • 3
    • 18/12/18 21:13:49

    一見答えはなさそうにみえ、解なしにするやつがいるがそれは間違い。答えはりんご4個みかん4個。

    まずりんごが出てこないからりんごを入れる。みかんは昨今話題にのぼるから入れる。ここまでが一般的な教養の範囲。

    次に、専門性を問う。シンタロウの性格から2をつけ、実際問題にりんごとみかんはないから差し引いて4となる。

    また、一年生はニヤッと笑ったので28も考えられるが、4つ入りのみかん7袋だと小学生一年生には少し重く、それならばひとつでいっか。

    答え、りんご4個みかん4個。

    • 0
    • 18/12/18 21:09:34

    小3まで娘を学童に通わせたけれど、良いイメージは無い。ただ、本当に預かっているだけっていう感じで、預かってやっているんだからという態度の先生達だった。志あって学童の先生やっている人なんて、ごく僅かでした。

    • 6
    • 18/12/18 21:07:27

    この子の言ってることすっごくわかるよ。
    うちの長男が一年生のとき学校内にある公設の学童に入れてんだけど、ひどい環境ひどい対応だったよ…。
    狭い空き教室に40人近い低学年がいてぎゅうぎゅう。先生いわく「指導員が足りなくなるので外遊びは禁止」と。目の前校庭で、しかも近所にある民間の学童の子ども達が毎日校庭遊びにくる。
    それを見ながらストレスを貯める。
    低学年ばかりでストレスフルだから喧嘩も多い。でも先生は基本的に「子どもに問題があるから喧嘩をする」ってスタンスで、いかにもな「ごめんなさい」「いいよ」を儀式のようにやらされる。

    子どもが夏休み途中で泣いて行きたがらなくなり、必死でいい学童探した。
    結構料金は高めだけど、今はほんとにいい学童を見つけて、兄弟で通ってます。

    高学年になった長男は「あっちの学童は二度と行きたくない。今の学童はずーっと行きたい!」っていうくらい子どもへの接し方から外遊び、学習フォローの質まで、何から何まで全然違います。

    先生の質って大事。ほんと。

    • 5
    • 18/12/18 21:07:13

    >>4確かにそういう親いるけど、親が子供にあのこと付き合うなとかがむしゃらに刷り込まない方がいいよ。子供だってしっかり自分の意見持ってると思うよ。理不尽だらけの世の中であまり守りすぎもこの先どうかと思う。それは理不尽で嫌だったね。自分が遊んで楽しいと思うお友達と遊んだらいいよ。程度に留めた方がいいよ。子供も親の刷り込みと変化の激しい周囲に翻弄されて、自分の意見持たない子になっちゃうよ。

    • 2
    • 10
    • 特大のダルマ
    • 18/12/18 20:58:24

    私自身が学童にいってたけど、理不尽だらけだった。面白くないから図書館に入り浸ってた。(図書館に行くという名目なら学童の敷地から出ることを許されてた)
    2年生の4月の中頃のよく晴れた月曜日、図書館が休館日なので仕方なく外で遊んでいたら「今日はみんなで鯉のぼりを作りましょう」と無理矢理屋内に戻された。
    私はその日以来学童には行かなかった。
    今の子も不満が多いんだね。

    • 3
    • 18/12/18 20:53:20

    もうさ4年生くらいになったら学童行かないで留守番させた方が良いと思う

    • 15
    • 18/12/18 20:50:10

    学童の指導員って学歴も職歴も底辺の人間でしょ。まともで健康な大人が、あんな時間にあんな安い給料で働く?
    どこにも行くところがない人間の掃き溜め。

    • 7
    • 18/12/18 20:14:37

    娘が特定の男子から毎日殴られていると先生に相談したら、理由も無く何故か私も謝らされたと言って帰宅したのでマジギレしたの思い出した

    • 6
    • 18/12/18 20:06:36

    >>3そんなやつが野放しなの?あり得ないわー!腹立つ!
    私の小6の時にも同じような問題児たくさん居たけど学年主任の男の先生に追いかけ回されて捕まえられてよく叩かれてたわ。
    そいつは他の優しい先生バカにしたりやりたい放題の生徒だったからね。
    もちろんその先生のお陰でここまではしたらやばいっていうのは問題児達の中にもあった。
    先生の叩く事が問題になったことも一度もない。
    たった20年も経ってないうちにワルガキやりたい放題になって大人より偉くなってるね。
    マスコミがパワハラ体罰体罰体罰騒ぎすぎなんだよ。
    親もモンスターばかり

    • 4
    • 5
    • ソーセージ
    • 18/12/18 19:59:53

    指導員のモチベーションや力量差は本当に酷いし大変
    今やっとだよ、施設基準の整備や資格制度・研修制度が軌道に乗ってきたのは
    この子の通ってた学童もそれまでは良かったのに指導員の交替でガラリと変わってしまったんだね
    可哀想だけど、よくある事例だ
    けれど必要な機関なんだから、保育園同様対策に力を注ぐべき

    • 3
    • 18/12/18 18:30:39

    みんな我が子が1番で謝らないからね、母親が特に。
    だから相手が悪くてもいつも謝ってあげてるけど気付かないからね、母親(女)って。
    その中でも我が子の非をきちんと理解して謝れる母親の子としか付き合わせない。
    近寄るな・話し掛けるなって言い聞かせてる。

    • 0
    • 3
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 18/12/18 18:23:58

    うちの息子もあったよ。6年生なんだけど、同級生の子が1年生の子に意地悪したから、「やめろよ可哀想だろ」って言ったら「何が可哀想なんだよ!」と殴りかかってきて倒された拍子に平均台で頭を打ったんだけど、その時、放課後クラブの先生がその殴りかかってきた子を注意して謝らせてくれたはいいけど、息子にも「あの子キレたら手をつけられないからあなたも謝って」と、言われたらしい。他にもこのやり取りを聞いていた子が沢山いたので、事実確認しに学校に行ったけど、腑に落ちない対応だったわ。相手の保護者にもなかなか報告してくれないし、解決まで長引いた。

    • 8
    • 18/12/18 17:57:16

    大人って理不尽だよね。子どもだからってなめるなよ

    • 18
    • 18/12/18 17:41:38

    どうぞって

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ