手作り そんなにだめ? (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~122件 (全 122件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/11/26 09:06:46

    ちなみにみなさんおっしゃる衛生面についてですが、ママ友宅におじゃまして作りました。
    ママ友が器具を全て消毒し、子供たちが作ってる間一緒についていてくれましたので子供だけでは作ってません。
    私も手洗いは勿論マスク、ビニル手袋を使うように言ってありました。
    また、焼き菓子のほうが火を通しているので良いかと思いクッキーとマフィンにしました。

    まぁこれは相手のママは知らないだろうから子供だけでつくった汚いものと思ったかもしれなませんが。

    • 1
    • 18/11/26 09:23:13

    とにかくやたらに食べ物はもらいたくない
    そういう世の中にはなってきている。そして大人であるのならそれも周知のはず。

    • 1
    • 18/11/26 09:30:41

    >>102
    仲良くしている相手でもですか?

    • 0
    • 18/11/26 09:33:40

    私としては受け取って貰えない→手作り嫌な人もいるから納得なのですが、
    友達がわざわざ来たのを本人に伝えてくれすらしないのが悲しいなと思いました

    • 8
    • 105
    • いっかくじゅう
    • 18/11/26 09:34:44

    >>103
    無理な人は無理だよ。

    • 3
    • 18/11/26 09:39:02

    親は手作りが嫌でも、捨てるつもりで受け取るか受け取らないなら子供には伝えればいいのにとは思う。子供からしたら、せめて言ってよ!ってならないのかな

    • 2
    • 18/11/26 09:42:44

    今回はお友達も「欲しい」って言ってるだし、渡さないって選択肢はないよね。
    ってなると、これからは「あなたのお母さん手作り品受けとるの大丈夫?」と事前に聞かなきゃいけなくなるよね。アレルギー有り無し聞くのと同じように。

    • 0
    • 18/11/26 09:47:13

    変わった親なんだね。
    子供には世の中いろんな考えの人がいるもんだねっていっておいたら?

    • 1
    • 109
    • みなみのかんむり
    • 18/11/26 09:50:14

    毒親じゃん

    • 6
    • 18/11/26 09:59:07

    子供同士の事で子供たちが話し合ってあげる、貰うと決めたんだから、その通りにするよね。
    友達関係の事に口を出す事になるから、大人になってからも色々言うだろうね、その親。
    そう言う親は面倒だから、親とは付き合いはしない。こんにちはーの挨拶のみ。
    でもさ、そういう親に限って文句は言ってくる気がする。うちの子だけとか。

    • 4
    • 18/11/26 10:00:08

    普段手作り品もらう時はありがとうって笑顔で受け取って裏で捨てる。

    このケースだと受け取って子供に渡す。食べるかどうかの判断は子供がすれば良い。

    自分の子が何か作って受け取ってもらえなかったら世の中には色んな考えの人がいるから仕方がない。親切心も人によっては困る事もあるんだろうね。好意の押し付けにならないようにしないとねと終わらせる。

    • 3
    • 18/11/26 11:36:06

    クッキーもマフィンも手作りとか汚い

    • 3
    • 18/11/26 11:37:44

    潔癖かな?
    とりあえず受け取ると、また貰ったら嫌だと
    断ったのかなー?

    • 1
    • 18/11/26 11:51:57

    子ども達は、ただ純粋な気持ちで作って持って行ったと思う。 だけど相手親は、手作りなんて不衛生だ、お腹を壊す、などと警戒して突き返した。小学生の女子なら、お菓子作りに興味持つ年頃だし好きだよね。それを分かってあげたら良かったなと残念に思うよ。

    • 3
    • 18/11/26 11:54:32

    私も手作り品は苦手、というか食べられない。
    でも受け取る時はありがとう!って受け取る。
    突き返すことは絶対にしない。
    子供達には自己判断にしてもらってる。

    • 4
    • 18/11/26 11:56:25

    子供かわいそう
    わざわざ断る必要ないのに
    本当にどうしても手作りが無理で食べられないとしたら、せめて食べたフリだけするとかさ
    そっちの方がまだ円滑に済む話なのに、馬鹿正直というかね

    • 4
    • 18/11/26 11:59:47

    そこの親の気持ち、分かるわ。
    うちも習い事毎日あるよ。
    正直、習い事にあまり行かないような子と
    関わりたくないの。
    受験あるんじゃない?その子。
    中学校も別だろうし。

    だけど、受け取れば良かったかな。
    やり方下手だったね。
    あなたのお子さん達は何も悪くないけど
    やらなくてもいいことをやったかなとは思う。

    • 1
    • 18/11/26 12:09:32

    そうそう。
    手作りの問題と、教育方針の問題の2つの面があると思う。

    1.まず、手作りをもらうのが苦手な人は沢山いるよね。

    2.塾や受験の間接的に邪魔になることはしないで欲しい(とお母さんは感じている)というのもあるよね。受験に受かることが今1番大事な事だから、そこのおうちとしては。
    それがクレイジーであっても、そこのおうちのやり方だから。
    子ども同士が問題ないならもういいじゃない?色んなおうちがあるからね。

    • 0
    • 18/11/26 12:20:49

    >>118
    よく読んだら受験はなさそうとのこと。失礼しました。
    ただ、教育ママであることは確か。
    断るぐらいだから、関わらなくて結構って思っているんだね。

    • 1
    • 18/11/26 13:35:43

    皆さん色々とありがとうございました。

    手作りは今後その子にはあげないことと、手作りは苦手な人もいること、もしまた今後手作りお菓子交換をするなどという話になった場合はそれぞれ親に許可を貰うことをもう一度娘に言おうと思います。

    また、遊んでばっかりの子と付き合わせたくないのではという意見もありましたが娘もその友達も皆習い事や塾には行っていますので普段そんなに遊び回ってるわけではありません。合間で遊んでいます。その子のママほどではありませんが私もそれなりに教育はしていますのでそれは誤解しないで下さい。

    中学卒業までは一緒だと思うので、多少モヤモヤはしますが向こうの親が文句とかいってこない限りはこちらもあまり気にせず、子供同士の付き合いは子供に任せようと思います。

    • 0
    • 121
    • ぼうえんきょう
    • 18/11/26 13:39:51

    転校生の家の近くで遊んでて棟上げで餅拾いやってたから
    皆で拾ってたら転校生の親がそんなはしたない事しないで!!
    今すぐ家に入りなさい!と怒鳴られたの思い出したw

    • 0
    • 18/11/26 17:00:12

    >>62ごめん。レスの意味がわからない。私、お金の事なんて一言も書いてないけど…

    • 0
101件~122件 (全 122件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ