不登校について真剣に話し合う (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 464件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/11/23 23:10:44

    >>134
    くじらさん、正直言って
    鬱になってから、痴呆症のような症状がでてきたんです。
    本の字面は追えるんだけど、内容は心にインストールされない感じとか
    人との会話の時、話の内容を理解することが難しくなったり。
    無くし物や、忘れ物、短期の記憶がダメになりました。

    • 0
    • 18/11/24 12:18:39

    >>138
    うちの息子も同じような状態です。行かなきゃとは思ってる。部活に行ってサッカーもしたい。でもまだ行きたくない気持ちがあり。
    前に2学期は行ける時に行こうかな、3学期は行かないとさすがに不味いって思っていると言いました。
    私としてはまだ休ませたいです。そんな思いで再度登校できたとしても、また行けなくなると思うからです。そうなると、更に自分はダメな奴だって自信を前より増して無くしてしまうと思うからです。行かないという問題より自信を更に失くしてしまうことの方が、これからの人格に影響が残ると思うからです。
    行きたくない気持ちが行きたい気持ちより強い時は、私は引き止めつつ本人に考えさせます。
    行くメリット、デメリット
    行かないメリット、デメリット
    最終的に決めるのは本人だから。
    色んなデメリットを理解しながらも、それでも行きたいと思えた時に不登校は完全に解決すると思っています。そしてその時、眩しくて仕方ないほどのパワーが発揮されると思います。

    • 2
    • 18/11/24 13:20:03

    >>117
    はくちょうさん
    辛いですね。1年8カ月、はくちょうさんもこれまでの間に必死に考えたり、自分を責めたり、我が子にどう接していいのかわからない手探りの時間を過ごされてきたのではないですか?
    孤独ですよね。親子だけ世の中に取り残されたような感覚やら。
    子供に言いたくても言えない言葉。ここで出しても大丈夫ですよ。
    一人で抱え込まないで欲しいと思います。

    • 0
    • 18/11/24 13:31:24

    >>117
    私ではくちょうさんの力になれること、ないですか?

    • 0
    • 18/11/24 21:25:01

    >>144
    ないですよねぇ… 私にはなんの力もないし。
    でも苦しい時に気にかけてくれる存在があるだけでも、わたしは救われる思いでした。
    苦しむ子供の側にはお母さん、不登校で苦しむお母さんの側にもそんな存在の人がいたらいいなぁ。

    • 0
    • 18/11/24 22:11:04

    >>151
    うちの子も躾はまだです。子供の心の状態を確認しながら対応しています。
    母親でありカウンセラーの役目も私にはあると思っています。
    躾は心の状態が回復してから、少しずつかな。
    でも最近、わたしが言わなくても自分から考えて出来るようになってきました。
    食べたゴミを捨てる、ご飯の準備のお手伝いをする、お風呂をためてくれる。
    口を出さずに観察していると、子供の心が落ち着いてきたら自分から動きたくなるような感じがします。心理って深い…

    • 3
    • 18/11/25 08:04:38

    >>159
    しずくさん、おはようございます!
    はくちょうさんへのレスに他の方から無い、と返事が来たのでちょっとおよっ?となりましたが、無いと言い切れる考え方の方もいらっしゃるんだなぁって、勉強になっています。
    でもみんなでここで話し合う事により互いに、少しでも誰かの力になれるなら幸せな事だなと思います。
    きっとしずくさんも、私と同じ考えなんじゃないかなと嬉しく思います。

    • 2
    • 18/11/25 08:13:19

    >>158
    うさぎさん、長い不登校の時を経て子供さん復帰されたんですね!
    ご家族で悩まれる日々だったと思います。今は元気に学校に通えているなんて、私もとても嬉しくなります。
    本当に良かったですね!!勇気がでる体験談と、また励ましのお気持ちをありがとうございます。
    もしよければ、不登校中悩まれた事への気づき等があれば教えていただけますか?

    • 1
    • 18/11/25 08:25:14

    >>156
    匿名さん、お忙しい中時間をとって丁寧に説明してくださりありがとうございます。
    文章のみで気持ちや考えを表すって本当に難しいですね。
    私もです。でも匿名さんが沢山たくさん悩んで考えて調べてご自分とお子さんの内側を見つめてこられたんだろうなぁって、いつも匿名さんのお話を読んでいて感じています。
    素敵なお母さんだなぁって。自分を求めてくれない子供に対して、ここまで深く考えて愛して。誰もが出来ることでは無いと思います。これこそ無償の愛なんじゃないかなって。
    匿名さんの書いてくださった内容、もう少し私なりに掘り下げて読んでみます^ ^
    わからないところがあったら、また教えてもらってもいいですか?

    • 0
    • 18/11/25 08:36:40

    >>154
    私もそうなんです。スクールカウンセラーや市の相談、色んなところに相談しましたがあまりピンとこず。
    小児神経科の専門医の方ともまずは私がお話ししましたが、ウーンという感じを受けました。
    また他の所も探してみます。
    うちの息子の場合、不登校になる前可愛がっていたペットの猫が急に死んでしまいました。それから夜になると、チビのところに行きたい、死んだら会えるかな、と言うようになりました。親の過干渉に加えペットの死も大きな影響があるように思います。あきらめずに探してみます。
    書き間違いのこと、ありがとうございます^ ^
    はい、気楽に書かせてもらいますね!

    • 1
    • 18/11/25 13:27:15

    悲しい書き込みがありますね。どうかお願いします。おやめください。

    • 4
    • 18/11/25 16:37:01

    >>172
    そうですか。うおさんのお子さんは、犬が拠り所なんですね。ペットロスは想像を遥かに超えて辛いです。うちはあと1匹猫がいるのですがその子ももう15歳。長生きして欲しい。。。
    息子はガンちゃんが死んだら生きていけないかも…とまで言っていたので、心配です。あ!書きながら思ったけど私達親子の絆がしっかり結ばれたらペットロスも乗り越えられる!
    親が拠り所になれたら。そういうことかぁ!親が子供の心の基地になれたら大丈夫ですね!
    悩んだら書くってよく聞くけど、書いていたら考えがまとまってきました!
    すんごい独り言になってごめんなさい…
    ありがとうございます^ ^

    • 1
    • 18/11/25 16:40:25

    >>191
    やっぱり自分を可愛がってあげることで、元気が出てきますよね。
    うおさん、気分転換ができて良かったですね!
    私も長く行っていないから、近々綺麗にしにいってみます。

    • 1
    • 18/11/25 16:52:03

    >>192
    横からごめんなさい。ここの王道ではないですよ!私個人の考えや思いですし。
    皆さん、色んな考えや接し方があると思います。我が子をしっかり感じられるのはやっぱり母親です。とけいさんはとけいさんの目でお子さんをみて接してこられた事と思います。だからこそ解決できたんだと思います。
    私も私の目で心で、子供を感じています。だ明らかに子供達の状態に変化が現れています。だから私は待つことの大切さを実感しています。
    もちろん、待つだけではありませんが。

    また不登校になるタイプや経緯も様々で、正解はわからない中皆さん我が子を必死に見つめ頑張られていると思いますよ。

    • 1
    • 18/11/25 17:00:36

    >>197
    匿名さん、私も同じ考えです。私の発言が誤解を招く発言になっていたり、説明が下手で傷つけてしまっているかもしれない、それは前々より感じています。
    私は荒らす方々も、もしかしたら何か深い悩みを抱えていらっしゃるのかもしれないと思います。みんながみんなでフォローし合えるようなトピになれたら、どんなにか嬉しい事だろうと思います。
    私の思いは匿名さんと同じです。

    • 3
    • 18/11/25 17:26:13

    198 の続きです。
    私の思いは匿名さんと同じで、心からみんなが安心して発言でき、フォローし合えるトピになるのが望みです。ですが私一人の力では難しいのです。
    みなさん、どうかこのトピが色んな状態の方の心の拠り所となれるようご協力をお願いいたします。
    いつか、ここで話し合った方々のお子さんが
    登校できました!
    元気になりました!
    というような声が聞けたら嬉しいです。
    その時、焦る方もいるかもしれません。でもその焦る方々の心もみんなでフォローし合う。
    そんな人の温もりを感じるトピになれたら、嬉しいです。

    • 0
    • 18/11/25 17:28:21

    >>195
    すみません。匿名さん。先に匿名さんがいらっしゃるので、匿名2.とか 匿名b.とかで
    違いを付けていただけますか??
    よろしくお願いします。。。

    • 0
    • 18/11/25 17:31:28

    >>205
    うー(>人<;)
    私こそごめんなさい!

    • 0
    • 18/11/25 17:32:14

    あ、違った…

    • 0
    • 18/11/26 09:04:55

    うおさん、おはようございます。昨日の件をずっと考えていました。
    うおさんは真剣にお子さんの事を考えていらっしゃるとわたしは感じています。
    固定ハンドルネームで参加を約束していただけますか?

    • 1
    • 18/11/26 09:21:26

    私は今回のことを正しい、正しくないだけの規準でとらえてはいません。
    うおさんがとけいさんに今のお子さんへの接し方を責められた気持ちになって、うおさんは気持ちがグチャグチャになってしまい、ルールを破ってしまう結果になったのではないかなって。
    子供の不登校真っ只中、気持ちが安定しにくい中だと思います。
    今回のこと、とけいさんも許してくださっているので、もしうおさんがまた話ししたい気持ちになった時はいつでも来てください。

    • 1
    • 18/11/26 09:22:18

    うおさん、ずっと応援しています。
    頑張りましょうね。

    • 1
    • 18/11/26 09:26:15

    とけいさん、うおさんのとってしまった態度を
    許してくださりありがとうございます。

    • 1
    • 18/11/26 09:36:14

    他の皆さんも、今回のなりゆきを何も言わずに温かく見守っていてくださったことを感じています。
    ありがとうございます^ ^

    • 1
    • 18/11/26 09:50:33

    >>217
    大丈夫です。わかりますよ。誰だって不安定になる、そんな時あります。
    うおさんが親近感を持っていてくださったこと、とても嬉しいです。前のトピでは、私は嫌われ者だったのに(>_<)
    わたしはうおさんとこれからもお話ししながら支え合いながら一緒に頑張りたいと思っています。
    例えこのトピでなくても、お一人で抱え込むことのないように願います。

    • 1
    • 18/11/27 08:32:07

    息子が 勉強しないとな と言い出した!
    ビックリ!学生になってから初めて聞いた。
    でも家庭教師や塾はまだいいらしい。
    にしても、勉強を気にできるほど気持ちに余裕が出てきてるようで嬉しい。

    • 3
    • 18/11/27 16:53:07

    仕事から帰ってきたら、台所からいい香り。
    わたしより先に帰宅していたパパとフライドポテトを作っている娘の姿。
    幸せを感じた。不登校になる前より格段に何気ない日常に幸せを感じる。
    今日はひとり言風のレスばかり、すみません(ノ_<)
    そういえば最近、子供達が活動的になってきた感じがするなぁ

    • 1
    • 18/11/27 17:14:40

    >>228
    ペガススさん、うわわ、どうしよう
    私なんぞでよければ私の感じることの出来る範囲でしか物事言えませんが、何でもお話しします。
    どうぞよろしくお願いします。

    • 1
    • 18/11/27 17:29:24

    >>229
    ペガススさんのこれまでを知りたいのでペガススさんのトピ、読ませていただきますね^ ^

    • 0
    • 18/11/27 18:24:42

    235は、ぷーが書きました。
    ティガーになってますね?!

    • 0
    • 18/11/27 18:37:20

    ティガーさん
    234.235はママスタから初めて入ってみました。関係あるのかな?
    よくわからないから、今まで通りグーグルからレスするようにしてみますね^ ^

    • 0
    • 18/11/27 19:00:00

    何でなのでしょう(;_;)
    みなさん、変なことになってごめんなさい。
    私もよくわからないので何とも言えないのです…

    • 0
    • 18/11/27 20:42:46

    ティガーさん、ごもっともです。ママスタのアプリを使ってみました。ペガススさんにミニメをしたくて、アプリだけの機能なのかなと思い…
    混乱させてしまって申し訳ないです。。。
    二度とないようにします。googleから入りますね。

    • 1
    • 18/11/27 20:44:24

    みなさん、本当に混乱させてしまいごめんなさい。

    • 1
    • 18/11/27 22:25:51

    >>252
    ペガススさん、謝らないでください。私がきっと何かやらかしたんだと思います。
    ティガーさんにまず私の代わりにお返事をしてくださったことに対してお礼を書こうとしていましたが、先にmikaさんとペガススさんにお返事書きました。
    そこで私が打ち間違ったのではないかと、思い出しているところです。
    ペガススさんは全く悪くありません。本当に気になさらないでください。
    ご自分と息子さんの事で苦しい中なのに、余計な事を考えさせてしまって申し訳ないです。

    • 0
    • 18/11/27 22:46:40

    本当に申し訳ないです。
    あれから私は何をしたのだろうかと思い出しているところでした。
    アプリからの初めての投稿にドギマギしながら動作をしていたのですが、空欄の所にレスを返す相手を書き込むのかと思ってあそこに、ティガーと書いたのです…
    あそこはハンネですね。
    信じてもらいたいけど難しいですよね。
    本当ごめんなさい。

    • 0
    • 18/11/27 22:52:59

    >>257
    しずくさん、私もしずくさん好きです。しっかりしたお考えを持っていて、凄いなぁって思っています。こんな事にまたまたなってしまってもそれでも信じてくれてありがとうございます。

    • 1
    • 18/11/27 23:04:01

    >>258
    匿名さん、前のトピから混乱させてしまって本当にごめんなさい。
    ぷーはぷーなのですが、もし私がティガーでも不登校の話しを真剣にするのなら問題無いという意見を読み、嬉しい思いと共に同感です。
    ここでなりすまし禁止でお願いしているのは、荒らし対策の為です。
    なので匿名さんの意見と同じです。

    • 0
    • 18/11/27 23:14:13

    >>270
    私はうしかいさんの親ではないので、私が注意することはありません。
    いじめる方にも注意することはありません。
    みなさん大人ですから自分で考えて、自分で自分を制することが出来ると思います。
    それがいつなのかは、誰もわかりませんが。
    なので、私が出る幕ではないと思います。

    • 1
    • 18/11/27 23:29:02

    >>276
    荒らす人には荒らす人にしか解らない何かが、うしかいさんにはうしかいさんにしか解らない何かがおありになるんだと思います。
    いちごさんにも。
    人には誰にも言えない苦しみや、辛い過去があるものです。もちろん私も。みんなです。
    その過去も含めて今の人格が出来ていると思います。だから、私は正しい正しくないだけで物事はみていません。
    何か思いが、理由があるんだと思います。
    だから、その方達のことを何も知らないわたしに何か言う資格はありません。
    そして今の人格は、自分で変わりたいと思った時に変われます。
    人からの意見ではありません。

    • 1
    • 18/11/27 23:33:15

    >>274
    コンパスさん、私は私の心の目でしずくさんをみています。
    私はしずくさんが好きです。
    いちごさんがまだいらっしゃるなら、私は噂ではなく私の心の目でいちごさんとお話ししたいです。
    コンパスさん、もちろんコンパスさんとも。

    • 1
    • 18/11/27 23:42:55

    >>285
    何年も自分と向き合い続けてきました。主人とも。子供とも。
    それでやっと、行き着いた思いをかきました。
    しずくさんならわかってくれると思っていました^ ^
    ありがとうございます。

    • 1
    • 18/11/27 23:44:54

    >>288
    ありゃ、どうもです(><)

    • 1
    • 18/11/27 23:46:34

    >>281
    うおさん、好きだなぁ

    • 2
    • 18/11/28 10:18:27

    >>297
    そうですね。匿名さんの意見に同感です。
    馴れ合いだけではこのトピを作った意味がなくなってしまうと思います。
    誰でもいつでも話し合いに参加できるような雰囲気、それこそしずくさんが書いて下さっているような場になる事を私も望んでいます。
    匿名さん、いつも真剣に考えて意見くださること感謝しています。

    • 0
    • 18/11/28 10:24:44

    >>298
    不登校の悩みを話し合いつつ、ほっこりするような。。。
    本当にそうですよね。
    コーヒーとケーキを片手にじっくり、穏やかに話し合えるような
    そんなトピになったらいいなぁって思います。

    トリートメントいいですね^ ^
    私はいつ行こうかな。最近子供たちにお金を使うことが多くてピンチだから、もうちょっと先になるかな。でも行くぞ~
    マツエクもしたいし。少し前まで自分自身、こんな風に気持ちに余裕がでてくるなんて、思ってなかったから嬉しい。

    • 0
    • 18/11/28 21:27:41

    >>306
    うおさん!嬉しい変化があったんですね!
    ご主人と心一つに出来たことは、本当に嬉しいですね。
    よかったぁ。これからうおさん一家がご家族みんなで一つになって進んでいけること心から願っています。
    ここからまた新しいスタートですね!
    私も嬉しくなりました^ ^

    • 2
    • 18/11/30 08:34:30

    >>308
    ちるさん、初めまして^ ^
    子供が不登校になるとママ友とは話しにくくなったりと、色々とありますよね。
    わたしもこちらで皆さんと話すことによって、元気をもらっています。よろしくお願いします。

    • 0
    • 18/11/30 08:36:56

    >>310
    うおさん、旦那さんに理解してもらう難しさよく解ります…
    第三者や専門的な知識をもっている先生からの話しは、受け入れやすいんでしょうね。

    • 1
    • 18/11/30 08:39:39

    >>313
    しずくさん、息子さんカウンセリング行く気持ちが出てきたこと良かったですね!
    行けたらいいですね。

    • 2
51件~100件 (全 464件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ