中学受験させる親は (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 409件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/11/19 14:14:47

    >>93
    子どもに受験できり力があるって何故分かるの?
    全統とかではなく、中受する子用の模試を受けなきゃ そんなの分からなくない?
    もし 受験もしないのに中受する子用の模試を受けているとしたら なんのためかも知りたい。

    • 4
    • 18/11/19 14:16:40

    >>93
    子どもに受験できり力があるって何故分かるの?
    全統とかではなく、中受する子用の模試を受けなきゃ そんなの分からなくない?
    もし 受験もしないのに中受する子用の模試を受けているとしたら なんのためかも知りたい。

    • 6
    • 18/11/19 14:16:54

    >>100
    百聞は一見にしかず

    だから、主のお子さんも中学は私立に通わせてみたら?
    実際はどうなのか?ママ友だけが特殊なのか?

    それから公立の中学に戻って、
    進学校の公立高校に進ませたら良いよ。

    • 1
    • 104

    ぴよぴよ

    • 18/11/19 14:18:04

    >>97近くに行かせたい私立中学がないってことも理由の一つですが、子供が友達と同じ中学に行きたい受験は高校からでいい!という気持ちを尊重することにしました。

    • 1
    • 18/11/19 14:18:38

    普通に小学校に通ってるだけでは受験する力はないと思う。例えテストはいつも100点、成績優秀でも。
    小4、5から塾に通わせるか、中受専門の家庭教師、たまに家庭学習だけで受験する人もいるけど親が中受経験者とかそれなりの学力がある人だよ。

    • 9
    • 18/11/19 14:19:14

    >>105
    友達と同じ高校に行きたいって
    言ったら通わせるんだね。
    仲良しこよしだね。

    • 4
    • 18/11/19 14:19:20

    自分が中学受験したから。
    子供たちは小学校受験したけど。

    • 1
    • 18/11/19 14:19:48

    親ならば子供にとって良い学校に通わせてあげたいと思うのは当たり前の事じゃない?
    良い学校って「学力が良い」だけじゃなくて「部活が盛んで良い」「イジメがなくて良い」色んな良いがあると思うけど?
    公立でもその子供にあった良い学校に通わせたいが為に引っ越しする人もいますよ?
    それに公立中学でもブランド大好きな母親沢山いますけど…

    • 4
    • 18/11/19 14:21:43

    >>102
    たしかにそれはあるね。学校で100点ばかりでもそんなのは当たり前で、中学受験の問題は学校で習わないことが多く特殊だからね。

    • 7
    • 111

    ぴよぴよ

    • 18/11/19 14:24:15

    うちの子供たち、5教科は良くても副教科が足枷になって内申稼げないタイプの子だろうと思って、中学受験させたよ。
    子供を6年間通してみてきた先生たちって見る目が全然違うと思った。
    この子は国公立行けるとか、医学部に行くタイプだとか、早慶行けそうとか。
    そういう目を持って長年育てられてきた子がいるんだもの、東大とか上位の大学に中高一貫出身者多いのが分かるわ…。

    • 0
    • 18/11/19 14:25:20

    >>107高校はさすがに友達と一緒にとはなりません。バラバラです。必ずしも我が家は中学受験しなければなはない家庭ではないので。

    • 0
    • 18/11/19 14:27:39

    私は自分が私立だったから、子どもも何となく。
    親たちも今どう思われたいかより、子ども達の将来を考えてって印象だったけど。

    • 5
    • 18/11/19 14:28:23

    わが子を良い学校に通わせたい、と思うことって普通じゃない?

    • 12
    • 18/11/19 14:29:10

    主 恥ずかしくて出てこれなくなったね
    悔しくて顔真っ赤にして今頃おこったりないたりしてるのかな?

    • 5
    • 18/11/19 14:29:12

    単純に質問。

    中学受験する家庭の進学先は誰が決めてるの?
    親?子供?

    • 0
    • 18/11/19 14:30:04

    子供に受験できる力があるかどうかなぜわかるの?口だけならなんとでも言えるよね。

    • 5
    • 18/11/19 14:30:53

    高校からでも入れるような偏差値の低い私立中学を受験させる親がよくわかりません。で、結局、大学はFラン、専門学校って人も何人かいます。

    • 1
    • 18/11/19 14:31:10

    >>117
    本人、親、塾の先生と相談して決めたよ。
    私がいいなと思っても本人が希望せず受験しなかった学校もある。

    • 1
    • 18/11/19 14:32:26

    塾に行ってたけどその時は志望校なかった。
    5年の終わりになって自分でここを受けたいと言ってきた。

    • 1
    • 18/11/19 14:32:28

    >>117
    基本的には子供だけど、多少誘導はした(笑)

    • 2
    • 18/11/19 14:32:31

    とある芸能人の方は子供には温室育ちにはさせたくないからあえて公立に行かせると言っていたのが印象的です。

    • 0
    • 18/11/19 14:33:06

    私立中学って授業時間も公立の1.5~1.7倍とかで進むスピードも早いから、中高一貫校なら高校受験もないし早くから大学受験の勉強が出来るんだよ。先生の層も厚いし、サポートもしっかりしてるから塾や家庭教師付けないで受験する人も多いよ。
    公立校は言い方悪いけど、1番下のレベルの生徒にも分かるように授業が進むから、上の高校を目指すなら塾に行くとか努力をしなきゃいけない。
    それなら中学から私立に入れて環境を整えるのも子供のためだと思う。

    あくまでも私の意見だけど。

    • 9
    • 18/11/19 14:36:14

    >>119
    ここで私立に通わせてる人のコメントは
    我が子の経験話ばかりよ。

    あなたみたいに、通わせてもない人は、
    〇〇と聞きます。〇〇と噂程度でコメントするのよね。

    ハッキリ言うと、このトピに来る必要のない人。

    • 5
    • 18/11/19 14:37:39

    >>113
    子供が行きたい学校があるからという気持ちを尊重して、中学から私立に通わせてる家庭もあるのよ。

    こういう家庭も世の中いくらでもいると思う。というあなたのコメントをそのままお返しするわ。

    • 0
    • 18/11/19 14:39:13

    高校受験で大変な思いをしたくないからなんだけどな。
    今ならまだ理解度も高い方だから。

    • 2
    • 18/11/19 14:42:26

    通わせたくても田舎じゃ私立は幼稚園か高校しかないお

    • 1
    • 18/11/19 14:42:51

    漢検だけで偉そうに言われても…ねぇ?
    ママ友とラインしながらここみてるけど
    主の正体は○○さんだってみんな言ってる。笑

    • 0
    • 18/11/19 14:45:56

    >>110
    植木算、旅人算、つるかめ算、ニュートン算、方陣算って
    公立でやらないような問題が多いもんね。
    サピックスなんて親も解説に困るような問題ばかりだし…。
    頭の鍛えられ方が違うよね。

    • 6
    • 18/11/19 14:49:01

    >>128
    地方から母親と上京してまで通う子も珍しくないお。

    • 2
    • 18/11/19 14:51:10

    見栄だろうがなんだろうが、中学受験をパスできるのはすごいと思う。

    • 9
    • 18/11/19 14:52:15

    主の妬みトピwww
    自分は、すべて正反対だもんねー

    • 10
    • 18/11/19 14:56:03

    低学歴、ブランド好き・プライド高いママ。

    匿名でこんな書き込みしてる主。

    どちらも変わんないレベル。

    • 4
    • 18/11/19 14:57:48

    本当、貧乏人とは付き合いたくない。
    人を嫉んではこんな風にしか思えないんなんて、、

    • 6
    • 136

    ぴよぴよ

    • 18/11/19 14:59:52

    子供の学力と親の経済力が無ければ通わせてられないのが現実であり全て。

    • 9
    • 18/11/19 15:01:35

    どの道を選ぶかより選んだ道をどう生きるかが大切だと思います。

    • 2
    • 18/11/19 15:02:14

    >>117
    父親の母校と母親の母校をそれぞれ見に連れて行ってもらって、私がその二択から決めたよ!
    キャンパスや生徒さんの雰囲気とかで。

    両方、中高大一貫の私立。京都。

    • 0
    • 18/11/19 15:03:00

    >>119
    開成も筑駒も高校からも入れるんだけど

    • 0
    • 18/11/19 15:04:37

    どんなところでも良ければ、わりとすんなり誰でも入れる地域
    高校までのところ、大学まであるところ、大学はイマイチなところなど
    子供が行きたいというなら良いけど、親のエゴなら可愛そうだね
    小学生時代の高学年の密な付き合いは、ことに楽しいしね

    • 0
    • 18/11/19 15:06:48

    プライドではなく、地元の学校よりも私立が良く見えるから
    本当のお金持ち&環境重視だったら、小学校も私立に行かせるはず
    うちは子供に合った学校に行かせるため公立小から中学受験させるけど、金銭的にはきつい
    私立小学校に通わせる親はどこか余裕があっていいわ

    • 2
    • 18/11/19 15:11:17

    うちの義妹がそう。中卒で19で子ども生んで、子どもが子ども育ててると言われないように意識してたけど、意識の持ち方が良くなかった。幼少期からガミガミ厳しく育てて、友達も作る間もなく、遊ぶ間も与えず、勉強させたけど、結局中受験の時には同志社付属中は厳しいと言われたから、とりあえず違う学校受験して入った。けど、どうしても同志社に行かせたいから、今も必死に勉強させてる。子供は、ママのためにと頑張ってきたけど、成績上がってももっと上げろもっと上げろと褒めてあげないから、一時期子どもが「死にたい。ママは私のことなんて自分の飾り、見栄を張る道具だとしか思ってない」ってよく泣いてた。
    あまり、会わないから今はどうか知らないけど。

    • 0
    • 18/11/19 15:16:06

    確かに、当たってるw
    知り合いがそう
    ママが学歴コンプレックスの教育ママだよ

    • 0
    • 18/11/19 15:25:14

    小学校受験なら分かりますが、たかだか中学受験でそれはないでしょと、都内の感覚です。

    • 3
    • 18/11/19 15:34:55

    >>140
    開成は中学から進学した子と
    高校からの子はクラスが別。

    筑駒は私立ではないから、
    完全にトピずれ。

    • 1
    • 18/11/19 15:38:20

    ママスタ住民の中には中受させられるだけの家庭は少ないと思われ・・
    6年の一年で120万(4.5年は忘れた)と簡単に考えても、月平均10万が飛んでいくんだよね・・
    夏期講習の月は22万、先月はテキスト代諸々で17万、今月はなんだかんだで12万。ボーナス時に60万半期分で振り込んでおいたけど後三か月あるから追加で30万入金してきた。
    週4~5の通塾で弁当・交通費なんていう細かい出費もじみにすごい。
    で、入試になったら受験料金一校25000円。受かったら次の日、取合えずいくいかないは別にして全落ち防止で25万近く納金。
    で、私立の一貫校は6年間、付属なら大学まで10年間。
    授業料を払うんだよ。
    こんなこと、ママスタに入り浸ってる専業低所得家庭にはできるわけがない。

    • 10
    • 18/11/19 15:44:43

    中学受験したところで将来はただの人
    出世もせず貧困老人じゃない。

    • 1
    • 18/11/19 15:57:13

    >>148
    ??

    • 2
    • 18/11/19 15:58:10

    某ママへ思うこと

    愛知育ちなのに
    子供を神奈川の名門私立に編入させたいって…

    今から?

    その、あれで??

    無理でしょ…

    私自身は学区の公立トップ校に行ったけど、あの辺の私立には小学校の同級生たちが行ったし、大学で知り合った子たちにも数人いたから大体の様子はわかる

    無理だよ

    万一受かったとしても溶け込めると思ってんの?
    気質的にもさ…
    地元の人ばっかりなんだよ?

    • 0
101件~150件 (全 409件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ