中学受験させる親は (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 409件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/11/19 16:27:46

    >>184
    3000超えですか~
    それなら慶応でも何処でも超余裕ですね。

    • 0
    • 18/11/19 16:25:59

    一人熱くなっている人いるね

    • 2
    • 18/11/19 16:25:40

    >>182
    あははははいいけどさ
    金もなく、まったく関係ないトピなのに何でまぎれこんでるの??

    • 3
    • 18/11/19 16:24:51

    >>159
    コメント見落としてた。
    上は大学生になったから、今は少し学費が圧迫してる。教育費は3人で月換算40万弱。

    私もパートしてるよ。と、言っても何の足しにもならないけど。私が年収60万くらい。
    夫は3千万超えてるけど、手取りは少ないよ。
    持っていかれる分の方が多い。

    • 3
    • 18/11/19 16:24:46

    >>47
    お願い致します。

    • 0
    • 18/11/19 16:21:46

    >>179
    なんか必死だね。中学受験の話なのにズレてるし

    • 1
    • 18/11/19 16:20:01

    >>147
    最後の一文はごく当たり前のことだよ
    高収入だから私立行かせるんだからあなたがあーだこーだいう必要ないよ

    • 2
    • 18/11/19 16:17:54

    >>173
    まあママスタほど民度低いサイトに大金持ちがいるのは信じ難いのはわかる

    • 1
    • 18/11/19 16:17:41

    >>169
    よく読んでください。
    専業低所得と書きました。
    高所得層なら毎週スーツ着て幼稚舎専用のお教室に通ってますもんね。

    • 0
    • 18/11/19 16:17:21

    >>175

    そうなの、
    頭悪いのは自覚してるよー。

    ことさんは頭いいのかな?
    うらやましいなぁー。

    • 0
    • 177
    • みなみじゅうじ
    • 18/11/19 16:16:25

    >>175
    なんでもかんでも略さないで

    • 0
    • 18/11/19 16:15:07

    将来目指してる職業は何ですか? 既にあったりします?

    • 1
    • 18/11/19 16:14:55

    >>171
    「こぐま、」

    中受はしたけど頭悪いんだね…

    • 2
    • 18/11/19 16:13:43

    >>119うちは高校から青学です。偏差値低くありません。

    • 0
    • 18/11/19 16:13:33

    >>168
    私も、他に車を見せて、貼ってって言われたから、ガレージの3台載せたら、中古でしょ。
    って言われた事がある。

    知り合いだと何も疑われる事はないけど、
    ママスタだと一気に疑われて嘘つきな人だと言われる。

    • 1
    • 18/11/19 16:12:56

    私が学んだ学校に娘も学んでる。

    • 0
    • 18/11/19 16:12:14

    >>170

    私がメガバンク勤務で、旦那が公務員。
    書き方悪くてごめんね。

    • 0
    • 18/11/19 16:11:27

    >>167メガバンク勤務の旦那公務員

    なに、どういうこと?
    メガバンク勤務の公務員??

    • 0
    • 169
    • みなみじゅうじ
    • 18/11/19 16:10:45

    >>147
    裕福だから専業なんですよ

    • 2
    • 18/11/19 16:09:09

    >>152
    私もブラックカード貼ったら同じ目に遭ったよ

    • 1
    • 18/11/19 16:09:03

    私の母は都内有名私立女子校に中高大と通って、私も同じ学校に中高大と通いメガバンク勤務の旦那公務員よー。
    今は育休中。

    • 0
    • 18/11/19 16:07:44

    >>158
    私が住んでる地域も900万ちょっと越えたくらい?から補助金が出るとか、
    学校からプリントが配られたけど、
    私立に通ってるような家庭だと、
    当てはまる方が稀じゃないかな?

    • 1
    • 18/11/19 16:07:22

    ママスタでそんな感じの人見た事はあるけど、リアルではないな

    • 0
    • 164
    • ヤーマン。厄年なの忘れてた…
    • 18/11/19 16:07:21

    うちの子都立なら受験したいと言えば応援したいし都立ダメならスッパリと公立へ派だから、私立受験は本当に経済力あるんだなと思っちゃう。
    中学受験なんて田舎には無いから子がやりたいならやらせてあげたいと思っちゃうや。

    • 0
    • 18/11/19 16:07:20

    >>147
    子供への教育費凄いよね。ここから更に家庭教師代も出るからサラリーマン家庭は無理でしょうね。だからと言って親の見栄みたいに言われても困惑しちゃうけど。

    • 1
    • 162
    • みなみじゅうじ
    • 18/11/19 16:06:55

    >>147
    ママスタって確かにレベル低い人多いけど裕福な専業もいるよ。あなた視野狭そうね笑笑
    一人っ子なら中学から私立でも大したことないでしょ

    • 3
    • 18/11/19 16:06:20

    >>157
    内部進学組と高校入試組は別物
    内部は殆どが特進コースで、大学も高校入学組と全然違うところへ行くよ

    • 0
    • 160
    • ちょうこくしつ
    • 18/11/19 16:05:44

    そんなことないよ。
    偏差値とかレベル的なことだけではなくて、その学校の教育方針とか、先生や生徒、学校の雰囲気とか、うちの子に合ってる、本人もその学校に興味があるか。
    そしてそこに通わせられる稼ぎがあるかだよね。
    3年間ほぼ毎日通うわけであって、せっかくなら楽しく通えるところがいいに決まってる。
    同じ志を持って合格した子たちが集まるわけだし。
    ただ自分のレベルより上を目指して無理して受験勉強させたりしてどうにか受かっても、入学してから大変だろうけどね。
    でもそこに通いたいって本人の意思があるなら頑張れるのかな。

    • 2
    • 159
    • みなみじゅうじ
    • 18/11/19 16:04:59

    >>152
    世帯年収どれぐらいあったら子供3人中学から私立に行ける?

    • 0
    • 18/11/19 16:04:52

    >>154
    東京都は授業料が無料です。収入によりですが。

    • 0
    • 18/11/19 16:03:49

    >>119
    偏差値だけでは学校の良さは判断できないですよ。設備や面倒見の良さや、行事や部活が魅力だったりします。

    • 2
    • 156
    • みなみじゅうじ
    • 18/11/19 16:03:35

    子供が私立行きたいって言うケースあるよ
    主にはわからないだろうね笑笑

    • 4
    • 18/11/19 16:03:17

    中受はそんなに甘くない。
    親子ともにね。主には関係ない世界だろうし、止めてあげてー

    • 5
    • 18/11/19 16:02:41

    >>151
    ん…補助金って言っても、地域で違うのかな?
    中学で払ってた学費とほぼ同額払ってるよ。
    副材が余分に増えてるくらい。

    • 0
    • 18/11/19 16:00:31

    >>137
    これ

    • 0
    • 18/11/19 16:00:09

    >>147
    以前他のトピで、子供が3人いてそれぞれが別の私立中に通ってると書いたら、
    嘘だの見栄張りだの言われた。

    その中で学費を知りたいって人がいたから、
    子供のプリントを載せたら、今度は拾い画だと。
    その後、高校生の方の学費のプリントに
    ママスタって付箋貼って載せたけど、
    ものすごい勢いで、嘘つき見栄張り扱いされた(笑)
    その紙を載せてからは、一気にアンカー付きのコメントがなくなった。

    ママスタやってるようなお母さん達は、
    確かに学校には少ないかも。

    私立の中には、中学からしか入れない(小学校は無く)高校も入試がない学校も沢山あるから、一概に小学校からじゃないと意味ないとか、高校からで良くない?とか言われるのも、
    我が家の場合は当てはまらない。

    逆に、小中はないけど、高校と大学がほぼ一貫みたいな学校もあるから、そのパターンで受験させる家庭もあるよね。

    まぁ、ここで見栄張りだの親が低学歴だの、
    言いたい放題言われても、好きに言えばいいよ。というくらいの感想。
    匿名で草生やされても、何ともない。

    • 3
    • 18/11/19 15:58:58

    >>147高校では授業料補助出るし、実質無料な自治体もあるわけで。3年間分はだいぶお安く通えるよ。

    • 0
    • 18/11/19 15:58:10

    某ママへ思うこと

    愛知育ちなのに
    子供を神奈川の名門私立に編入させたいって…

    今から?

    その、あれで??

    無理でしょ…

    私自身は学区の公立トップ校に行ったけど、あの辺の私立には小学校の同級生たちが行ったし、大学で知り合った子たちにも数人いたから大体の様子はわかる

    無理だよ

    万一受かったとしても溶け込めると思ってんの?
    気質的にもさ…
    地元の人ばっかりなんだよ?

    • 0
    • 18/11/19 15:57:13

    >>148
    ??

    • 2
    • 18/11/19 15:44:43

    中学受験したところで将来はただの人
    出世もせず貧困老人じゃない。

    • 1
    • 18/11/19 15:38:20

    ママスタ住民の中には中受させられるだけの家庭は少ないと思われ・・
    6年の一年で120万(4.5年は忘れた)と簡単に考えても、月平均10万が飛んでいくんだよね・・
    夏期講習の月は22万、先月はテキスト代諸々で17万、今月はなんだかんだで12万。ボーナス時に60万半期分で振り込んでおいたけど後三か月あるから追加で30万入金してきた。
    週4~5の通塾で弁当・交通費なんていう細かい出費もじみにすごい。
    で、入試になったら受験料金一校25000円。受かったら次の日、取合えずいくいかないは別にして全落ち防止で25万近く納金。
    で、私立の一貫校は6年間、付属なら大学まで10年間。
    授業料を払うんだよ。
    こんなこと、ママスタに入り浸ってる専業低所得家庭にはできるわけがない。

    • 10
    • 18/11/19 15:34:55

    >>140
    開成は中学から進学した子と
    高校からの子はクラスが別。

    筑駒は私立ではないから、
    完全にトピずれ。

    • 1
    • 18/11/19 15:25:14

    小学校受験なら分かりますが、たかだか中学受験でそれはないでしょと、都内の感覚です。

    • 3
    • 18/11/19 15:16:06

    確かに、当たってるw
    知り合いがそう
    ママが学歴コンプレックスの教育ママだよ

    • 0
    • 18/11/19 15:11:17

    うちの義妹がそう。中卒で19で子ども生んで、子どもが子ども育ててると言われないように意識してたけど、意識の持ち方が良くなかった。幼少期からガミガミ厳しく育てて、友達も作る間もなく、遊ぶ間も与えず、勉強させたけど、結局中受験の時には同志社付属中は厳しいと言われたから、とりあえず違う学校受験して入った。けど、どうしても同志社に行かせたいから、今も必死に勉強させてる。子供は、ママのためにと頑張ってきたけど、成績上がってももっと上げろもっと上げろと褒めてあげないから、一時期子どもが「死にたい。ママは私のことなんて自分の飾り、見栄を張る道具だとしか思ってない」ってよく泣いてた。
    あまり、会わないから今はどうか知らないけど。

    • 0
    • 18/11/19 15:06:48

    プライドではなく、地元の学校よりも私立が良く見えるから
    本当のお金持ち&環境重視だったら、小学校も私立に行かせるはず
    うちは子供に合った学校に行かせるため公立小から中学受験させるけど、金銭的にはきつい
    私立小学校に通わせる親はどこか余裕があっていいわ

    • 2
    • 18/11/19 15:04:37

    どんなところでも良ければ、わりとすんなり誰でも入れる地域
    高校までのところ、大学まであるところ、大学はイマイチなところなど
    子供が行きたいというなら良いけど、親のエゴなら可愛そうだね
    小学生時代の高学年の密な付き合いは、ことに楽しいしね

    • 0
    • 18/11/19 15:03:00

    >>119
    開成も筑駒も高校からも入れるんだけど

    • 0
    • 18/11/19 15:02:14

    >>117
    父親の母校と母親の母校をそれぞれ見に連れて行ってもらって、私がその二択から決めたよ!
    キャンパスや生徒さんの雰囲気とかで。

    両方、中高大一貫の私立。京都。

    • 0
    • 18/11/19 15:01:35

    どの道を選ぶかより選んだ道をどう生きるかが大切だと思います。

    • 2
101件~150件 (全 409件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ