3歳の子にイライラして突飛ばしてしまった

  • 乳児・幼児
  • インディアン
  • 18/10/17 17:31:46

お菓子食べたいとか自分で崩したオモチャ組み立てろとか、無理な時に断ると癇癪起こして叩いたりしてくる。

私も最初は優しくなだめるんだけど、あまりにしつこいから最終的にオモチャやお菓子床に叩きつけて怒鳴ってしまう。じゃあ好きなだけ食べろとか、オモチャ捨てるよ!とか。
今日なんて軽く突飛ばしてしまった。

イライラすると自分でも止まらなくなる。ヒステリー治したい。私がこんなだから子供も癇癪起こすんだよね。


何かアドバイス下さい。

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 94件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/10/17 19:10:30

    そうそう、まともに取り合うと神経消耗するからいい意味で適当に返すと楽だよ!

    • 3
    • 18/10/17 19:11:26

    辛いよね。私はもっとひどくて、泣いても謝ってももっと追い詰めてしまう。こんな母親で子供が可哀想でならない。どうしたらもっと自分の感情をうまくコントロールできるんだろ。

    • 12
    • 18/10/17 19:18:29

    PMS(月経前症候群)とかは
    関係ないの?
    もう常に?
    PMSとかならピルとかサプリメント飲みな。

    • 1
    • 18/10/17 19:27:33

    >>5 主も言ってんじゃん。
       「私がこんなだから子供も癇癪起こすんだよね。」 て。

    アドバイス出来ないなら批判とかしないほうがいいよ。偉そうに。

    ちなみに、月並みだけど
    深呼吸はほんとにいいよ!
    キー!ってなりそうな時、もし別の部屋に行けるなら行ってひと呼吸置いてから相手する。

    • 9
    • 18/10/17 20:17:47

    24時間一緒にいるのは息が詰まっても仕方ないと思います。一時預かりとか利用してみてはいかがですか?
    数時間でも一人でリラックスできる時間があれば、穏やかな気持ちで関われるのではないでしょうか?

    イライラ時の解消法ではなくすみません-_-

    • 0
    • 18/10/18 07:52:28

    皆さんありがとう。今下の子が生後半年で、慣れてきた分上の子に対しても出来て当たり前って思いすぎてたかも。

    もうちょっと気楽に、イライラしたら逃げたり深呼吸!

    私がイライラしていると余計グズグズが酷くなるので今日は怒らずに、好きなことやらせてみようと思います。

    同じような方も沢山いてちょっと安心しました。

    • 4
    • 18/10/18 08:16:34

    私もそうだったよ イライラしていろんな物投げつけた。忙しい時に限って何かやらしたり無理難題言ったりね 今思えば何であんなにイライラしたんだろうって思う 取り敢えずそんな時は、その場を離れて深呼吸しよう もう少し大きくなったら落ち着くよ

    • 3
    • 28
    • いっかくじゅう
    • 18/10/18 08:23:22

    うちは6歳だけど毎日怒鳴ってるよ。
    3歳じゃまだ仕方ないさ。
    でも怒りたくないよね。
    優しく接したいのに自分でコントロール効かなくなるんだよね、わかるよ。
    わたしは怒鳴りたくないから違うこと考えてみたり時にはスルーすることも大事だと思う。

    • 5
    • 18/10/18 08:31:06

    分かるよ~。もう子供小学生だけど、しょっちゅう豊田真由子よ。その場はもう自分を止められない。プツッと切れちゃうんだよね、そこからはヒートアップ!そして夜中に子供の寝顔を見ながら自己嫌悪。
    明日こそは怒らないでいよう!と決めて、朝が来たらまたプツッと切れて豊田真由子→夜中自己嫌悪。
    これの無限ループよ(笑)

    • 13
    • 18/10/18 08:31:58

    私も突き飛ばしたこと何回もあるし、叩いてしまったことあるよ。
    しつけの為とか全然そんなのじゃなくて、完全に自分のイライラをぶつけてしまっただけのやつ。
    ほんと情けなくなるよね。
    自分には子育て向いてないんだろうなーって思う。
    こんな母親でごめんねって思ってばっかり。

    • 23
    • 18/10/18 09:57:46

    >>30
    自分が書いたのかと思った。母親って切ない。

    • 4
    • 18/10/18 10:04:09

    私もつい自分に余裕のない時に、
    声を荒げてしまいました。
    すぐに自分が情けなくなり、
    子どもに申し訳ないと思ってしまいました。
    自分自身が虐待を受けて育ったのに、
    同じような事をしまいと思ってるのに。
    涙が出て子どもを抱きしめました。

    • 2
    • 18/10/18 10:43:04

    私もよく娘小3なんだけど、怒鳴ってるよ。
    たまに下品な言葉が出ちゃう時あるし(笑)

    • 1
    • 18/10/18 10:47:24

    誰かに預けて、子供と離れて過ごしな

    • 0
    • 18/10/18 10:48:54

    お菓子、栄養のあるコーンフレークあげれば?栄養もあるから沢山食べても体に良いよ

    • 0
    • 18/10/18 10:53:56

    >>20
    本当はこういう母親になりたいのに…

    • 0
    • 18/10/18 13:23:36

    私もそんな時よくあるよ。

    • 2
    • 38
    • アンドロメダ
    • 18/10/18 13:42:30

    >>29あはは、うちも毎日豊田議員だわ( ̄  ̄;)

    • 3
    • 18/10/19 19:49:35

    私は初めて軽いドロップキックしてしまった、、
    母親向いてなくて申し訳ない

    • 1
    • 18/10/19 20:02:50

    アドバイスじゃなくてごめんね。私もよくあるよ!親だって人間だもん。イライラすることもあるよ。大丈夫!あなただけじゃない!

    • 2
    • 18/10/19 20:06:29

    >>36
    そう?
    賢い子はそんなんじゃ毎回は騙されないよ。

    • 2
    • 18/10/19 20:07:17

    うちもグズグズしてばかりでイライラする
    言うことも聞かないしシンドイ

    • 1
    • 18/10/19 20:19:11

    怒りでわけわかんなくなった時はYouTubeで幼稚園の先生の叱り方の動画見て自分は優しい先生だって暗示かける。自分の子って思うとイライラするけど預かってる子なんだって思うと少し落ち着く。ダメな時はダメだけどね(笑)怒るの失敗してもその後の子どもへのフォローしっかりすればちゃんとママの気持ちはいずれわかってくれると信じてる。

    • 0
    • 18/10/19 20:28:44

    イライラが止まらない時は、トイレに籠って一人になる。ちょっとでも落ち着いたら子供の所に戻るようにしている。少しでも離れて気持ちを落ち着かせるようにしている。それでもトイレの前まで来て「ママーママー」と泣き叫ぶから息が詰まりそうになるけどね。
    しんどいよね。

    • 0
    • 18/10/19 20:34:37

    毎日ずっと一緒に居るんだよね?
    だとしたら仕方ないと思うよ。
    人間だもん。
    保育園預けてるのに一緒に居られるほんの少しの時間ですらそれでは可哀想だけど。

    • 0
    • 18/10/19 20:39:01

    >>45
    >人間だもん。

    これやめろ。
    こんな言い方をすると、ひどいことをやられた人に逃げ場なくなるんだよ。
    ただでさえひどいことをされて逃げ場がないのにさ。

    • 1
    • 47
    • へびつかい
    • 18/10/19 20:39:22

    同じ!同じ!
    主さんとまったく同じ!そして、うちも3歳。
    自分だけじゃないんだとちょっと安心した。

    アドバイスじゃなくてすみません。

    • 1
    • 18/10/19 20:40:33

    >>46
    人間は理性があるから、そこまでひどいことはしないんだよ。
    そこまで酷いことをするのは、人間じゃない。

    • 2
    • 49
    • きょしちょう
    • 18/10/19 20:41:20

    突き飛ばすくらいしないと。

    • 0
    • 18/10/19 20:52:37

    いやいやよくあるって笑
    怒鳴るはまぁわかるにしても突き飛ばすはないわ
    ママスタの民度やばくない?
    私だって顔引っ叩くなるくらいカッとなるけど、しないわwwww理性保てない虐待親ばかりだね。
    よくあるって異常だからね

    • 3
    • 18/10/19 21:51:36

    イライラするよねぇ~
    うちも今日は移動中イライラしてしまって、はじめてそのへんのコンビニでドーナツ買って半分こして食べながら歩いたよ
    甘味はイライラを吹き飛ばす!!
    甘味以外なら。。鬼から電話のアプリとかどう?笑

    • 0
    • 18/10/19 22:07:07

    うちも今イヤイヤ期だからイライラするし突き飛ばしたくなる気持ちはわかるけど実際はやらないな。
    主みたいなキレ方もした事ない。
    だからってうちの子が手がかからない子なわけでもない。
    旦那は主みたいなキレ方だから子供も旦那にはすぐ癇癪起こして泣いてばかりだけど私は結構忍耐あるんで理解させたり泣きやませたりが旦那より倍早く解決できるから叱り方って結構関係あったりすると思う。
    ヒステリー起こしてるお母さんの子供って癇癪ほんとひどいもん。

    • 6
    • 18/10/19 22:09:17

    正直地獄だね
    出口のないトンネルに迷い込んだみたいな

    • 3
    • 18/10/19 22:21:46

    うちの子0歳の時からけたたましいくらいに泣き叫ぶ子で2歳過ぎたらイヤイヤ期で毎日癇癪で泣き叫んで、旦那からはお前が母親じゃなかったら虐待で殺されてるかもしれないレベルだなって言われる。
    どんなに追い詰められても私はイライラで怒鳴ったり手が出た事ない。
    ひたすら耐えてる。
    本当はヒステリックに叫んでみたいのにできない。そういう性格なんだと思う。
    だからか子供も私がちょっと本気で怒るとメリハリ感じるのか聞き分けいい時の方が多い。
    いつも優しくしてるから怒られるとコワイみたい。
    主の子供は怒られ慣れしすぎちゃってだから主も次に手まで出ちゃうくらい段階が上がってしまうんじゃない?

    • 6
    • 18/10/19 22:27:48

    >>54なんだかんだ言って、大したことない癇癪なんでしょうね…

    • 4
    • 18/10/19 22:32:08

    >>54で?

    アドバイスになってないと思うし、むしろこのトピ文でよく自信過剰なそんなコメント書けたね笑笑

    • 3
    • 18/10/19 22:34:54

    >>55横だけど、うちは主の子みたいな癇癪だけど手も出ないしおもちゃ床に叩きつける様なヒスも起こさないよ。
    自分が我慢できないタイプの人間ってだけなのにそうじゃない我慢できるタイプの人は私よりきっと楽な育児なのよって思考の人ってそんなだから変わらないんだよ。

    • 6
    • 58
    • こたつそろそろ出そうかな
    • 18/10/19 22:37:50

    >>56怒られ慣れすぎてるから母子共に酷くなっていくってのは一理あるしアドバイスでもあると思うけどな。

    • 4
    • 18/10/19 22:39:22

    私もこないだやっちゃったー
    もうすぐ2歳の子にイライラしちゃって
    怒鳴って軽く押してしまった
    泣いて私から見えない位置に隠れたりしてて
    すごく怖い思いさせてしまったのかと思うと
    申し訳無さと後悔でいっぱいになって
    抱きしめながら謝って泣いてしまった。
    ちなみにうちの子も癇癪持ち

    • 0
    • 18/10/19 22:43:10

    >>56自分の事を書いちゃったから反感買ってしまって申し訳ないけど>>58さんが言ってくれてる事が私が言いたい事です。
    主の最後の文に私がこんなだから子供もって書いてあったのでそれもあるかもねって事。

    • 2
    • 18/10/19 22:43:43

    >>54
    聞き分けいいんじゃん(笑)

    • 3
    • 18/10/19 22:45:39

    わかるわかる!
    って人のが多くない?
    私もなるし
    うまいこといかないもんだよねー

    日常的にずっと暴力や暴言はくわけではないし、、
    たまになら、、
    無くはない。

    • 0
    • 18/10/19 22:48:32

    1番大変な時だねー
    イライラしない人はあんまりいないんじゃないかな?笑
    自分の時間はある?家で子供寝てから出来る事も結構あるよ!私は子供寝てから冬は無心で編み物ひたすらしてた笑
    あと、赤ちゃんの時の写真見たり。頑張ろう!!

    • 1
    • 18/10/19 22:52:17

    大変な時期だよね。
    私も3人育ててるからわかるよ。
    でもね、子どもは笑かしたら勝ちだよ!
    こしょばしてもいいし変な顔しても
    いいしイライラしてる時笑化してみて!
    笑ったら「よし!じゃあ一緒に片付けよ!」
    とか次につなげたら結構素直に聞いてくれるよ。

    • 1
    • 18/10/19 22:53:23

    イライラしてそろそろマズイなーって思ったら自分は母親ではなく看護師になったつもりで客観的に見るようにしている。
    ある程度は対応するけど、それ以上は黙って見守る。何もしない。
    何かしても結局癇癪はおさまらずどうにもできないイライラが積もるだけだから何もしない。担当看護師として危険がないかなどだけ見てる。
    冷たいけど、突き飛ばしたり暴力ふるったりよりはマシかなと。

    • 1
    • 66
    • ぎゅうにゅう
    • 18/10/19 23:05:36

    ママスタって子供に手あげる人多すぎでびっくりする。
    手をパチン程度なら理解できるけど突き飛ばしたりとかないない。
    前に子供の顔に水ぶっかけたとかも見た事あってそれにも共感の嵐で理解できなかった。
    そんで手あげた事ない発言する人がいたりすると手がかからない子扱いされるんだよね。
    ママスタあるある。

    • 7
    • 67
    • みなみのかんむり
    • 18/10/19 23:10:46

    >>54私も似たようなセリフよく旦那に言われた事ある
    お前は怒鳴り散らしたりしないタイプだから偉いな、お前みたいなのが母親で良かったって。
    旦那はすぐ怒鳴るタイプだから私の子供の接し方見てはいつも反省してる。

    • 1
    • 18/10/19 23:14:29

    ここは同じ様なヒステリックな人種が集まって慰め合うトピだから「私は手はあげたことありません」みたいな人はフルボッコされると思うw
    ほんとはそっちが当たり前なんだけどここじゃそういう人は嫌われる対象だから空気読んだ方がいいかもよ。
    私も前フルボッコされたからw

    • 5
    • 18/10/19 23:16:11

    ママスタって色々と偏った人が多いから一般の当たり前とママスタの人の当たり前はすごいズレてる事あるよね。

    • 2
    • 18/10/19 23:18:21

    私の子もそんなだよ。
    けどそんな叱り方してたら事態悪化しない?
    母親に余裕ない時ほど子供って泣き続けるし。
    だから私は必死で堪えてる。
    叱り方見直した方がいいかもね。

    • 3
1件~50件 (全 94件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ