私は子供を産まない人生を選択しようと思っています

  • なんでも
  • テーブルさん
  • 18/10/17 09:31:11

何故なら幸せではないからです。
自分が満足出来ていないのに自分の分身である子供に自分の幸せを委ねるのは身勝手だと思うからです。

皆さんはご自分が幸せになられた上で母親になる選択をしましたか?
ママスタの先輩方に色々な意見聞いてみたいです。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
    • 24
    • はくちょう
    • 18/10/17 10:11:12

    賢い選択だと思います。
    私ももし来世があるなら、子供は作らない。
    災害多発の衰退していくしかない日本、地球に、この先明るい未来など無いような気がして。
    そんな世の中に、新たな生命を生み出して良かったのかすごく考えてしまいます。
    子供たち、不安しかない世の中に生まれてきて幸せになれるか心配。

    • 2
    • 25
    • ケフェウス
    • 18/10/17 10:11:40

    >>19
    子供産まないなら、ママスタ見て、ああでもない、こうでもないと考えるのって無駄な時間じゃない?
    私もかつては子供要らない人間だったけど、その頃は絶対こんなサイト見なかった。子持ちの話に興味なかったし。
    主はあれこれ言ってるけど、欲しい気持ちもあるのかな?

    • 5
    • 18/10/17 10:12:16

    不幸ならやめときなうん
    幸せになってね

    • 4
    • 18/10/17 10:13:20

    多分主の親は毒親なんだと思う
    だから主がちょっと壊れちゃってるんだね
    大丈夫、子供や結婚が全てじゃないから

    • 1
    • 18/10/17 10:14:38

    >>24
    爺婆や在日のナマポや年金の為に増税されるだろうからね、たしかに今からの子供たちは大変だよ

    • 1
    • 18/10/17 10:16:03

    それはわざわざママが集まるサイトで発表することでもないし、他人がどうだったのかで判断することでもないように思う。

    • 8
    • 30
    • ヘルクレス
    • 18/10/17 10:26:52

    子供は自分の分身とは思わない。
    ひとりの全く別の人間です。

    • 2
    • 31
    • テーブルさん
    • 18/10/17 10:33:29

    >>16
    親のせい'とは思いませんが親の影響'はあると思います。
    幼少期は親となる人がいないと生きてはいけません。

    分身の件は言葉のチョイスが難しく勘違いさせてしまいました。

    • 1
    • 18/10/17 10:34:28

    そもそも主さん、結婚されているのかな?

    色々な意見よりも、ご主人やパートナーと
    じっくり話し合った方がいいのでは?

    あなたと同じ価値観のパートナーなら、それが
    一番の幸せですね


    • 1
    • 18/10/17 10:35:16

    >>15
    シングルって、子供いるからシングルって言うんだよね?
    子供いなく離婚したなら、独身に戻っただけ。

    手に職がないって、ご主人に充分な収入があるなら、問題ないよね。
    手に職がない人は結婚してても生んだら駄目なの?
    手に職がない人は幸せじゃないの?
    一家の大黒柱が職がないなら問題だけど。

    • 3
    • 18/10/17 10:37:03

    数百年続いた古い家の跡取り息子と結婚したから、子供は産むのが当たり前だった。
    と言うか責務。
    主のように突き詰めて考えたら産めないかもね。

    • 0
    • 18/10/17 10:40:13

    私の妹も子育ては出来ない!と言って子供は産まない選択をしたよ。
    私達は毒親で育ったからね。
    親と同じ事をしてしまいそうだから、という理由みたい。
    でも私は妹とは真逆の人生を選んだよ。
    とにかく家族愛が欲しかったから早くに結婚して子供も4人産んだ。
    想像した以上に幸せな人生送れてるよ。
    子供達に幸せにして貰ってる。
    私が知らない事を教えてくれるし、経験させてくれる。
    子供を産んで本当によかったと思ってるし、旦那を選んで良かったと思ってる。
    でもこればっかりは人それぞれだから、私が幸せだからと言って主が幸せになるとは限らない。
    自分の考えた人生を歩めばいいんじゃないかな

    • 3
    • 18/10/17 10:41:04

    旦那となら幸せになれると思いました。
    色々あるけ幸せかな
    これからも幸せが続いて欲しいと思ってるけど、何があるから分からないから幸せが当たり前とも思ってない

    • 0
    • 37
    • テーブルさん
    • 18/10/17 10:42:36

    沢山のコメント有難うございます。
    言葉のチョイスで皆さんを勘違いさせてしまっていたり、一人一人返信出来ずすみません。

    コメントはしっかり読ませていただいてます。

    • 1
    • 38
    • はちぶんぎ
    • 18/10/17 10:45:54

    めんどくさ。
    選択は人それぞれだけど、そんな完璧主義じゃ子供生まなくて正解。

    うちは義父母は他界。うちの親は毒親で疎遠。
    旦那は公務員。手に職なんて職業じゃございません。私はパート。それくらいしかできないおバカ。節約だってするし、贅沢できないけど、教育費と野菜と旅行はケチらん。でも、めちゃくちゃ幸せですよ。

    • 3
    • 18/10/17 10:50:00

    結婚はしてるのかな?
    結婚してるのならば、自分一人でする選択ではないだろうし、相手の意見もきいた上でお互いの意思ならいいんでない?
    そもそも結婚してるのなら幸せじゃないのに結婚してる意味ある?

    • 0
    • 40
    • テーブルさん
    • 18/10/17 10:56:38

    まぁいいんじゃない?
    私は毒親育ちだけど、祖父母や親戚や他の色んな人に愛されてきたし、今普通に幸せだし、自然に子供を産もうという気になれたよ。

    もし本当に大切に思う旦那と幸せな人生送っているなら自然に産む方向になるんじゃないかな。
    でも、虐待とか受けてて親になるのが怖くて産まない選択した人も知ってるし、それは人にあれこれ聞くより自分達で考えたらいいと思うよ。

    • 0
    • 18/10/17 10:58:40

    私は自分が幸せだから子どもを産んだとは少し違って、子どもっていう存在に幸せにしてもらってるよ。
    毎日元気でいてくれて、成長を見ることが出来るのが何より幸せ。
    これ以上の幸せはないと思ってる。
    旦那は口煩いしめんどくさいことも多々あるけど(笑)

    • 0
    • 18/10/17 11:05:42

    そもそも幸せの定義って何?
    人それぞれ考え方が違うのに幸せか 不幸せか決めつけるのがおかしい
    大金持ちなら幸せなのか? 普通の生活ができて旦那と子供がいればいいって人もいる、シングルで父親がいなくても立派に子供を育てることが幸せだと思う人もいる 働くことが生きがいの人もいる、専業でも家事が得意で家族のために一生懸命がんばってる主婦もいる
    何が幸せなのかは人それぞれ。

    • 1
    • 18/10/17 11:10:07

    うわぁー!かなり正しい選択!

    私も主みたいに先を考えられる上で、よく考えて子供作ればよかったわ…
    人並みに当たり前の様に結婚、子育てしてるけど。

    ほんっと、子供なんて作らない方が良い。何するにも妨げになってくるから。

    • 0
    • 18/10/17 11:11:28

    子供は母親の分身ではありません。
    子供の人生は子供のもの。
    私は結婚して子供を授かるのが普通の人生だと思っていたので、結婚して子供を産みました。
    思っていたより大変ですがかわいいです。
    この先心配なことがたくさんありますが、楽しみでもあります。

    • 2
    • 45
    • インディアン
    • 18/10/17 11:12:47

    私も旦那もそれはそれは酷い親の元で生まれて、ネットで半生語ると釣りと思われてしまうほどの内容なんだけど、お互いが20代前半のときに結婚して子供は3人もうけたよ。

    結婚して3年は夫婦2人の生活でいたけど、私が子供欲しくて作った。私も旦那も親を反面教師にして生きている。旦那のほうはわからないけど、私は旦那と出会って人生に明るさが出てきて、さらに子供たちと出会って人生が輝きだした。

    子供の頃は自殺を考えていた日々が続いていたけど、今では1日でも長く生きることを考えている。

    • 1
    • 46
    • エリダヌス
    • 18/10/17 11:13:35

    主は正解だよ。
    今が幸せじゃない人間が子供産んだからって幸せになれるわけがない。
    逆に言えば、ずっとその不幸の状況のまま生きていくのがあなたらしいともいえる。

    • 0
    • 18/10/17 11:16:28

    なんだココは小梨の集いか笑

    • 3
    • 18/10/17 11:17:09

    小梨さんの傷の舐め合い

    • 1
    • 18/10/17 11:27:34

    釣り臭がプンプンするけど一応答えるね。

    私も主さんと同じ考えです。
    子供凄く欲しかったけど、欲しいだけで産んではいけないと思いました。
    生まれた時から貧乏で、結婚相手も失敗したので、結婚後も貧乏です。
    こんな家に生まれてきてもきっと子供は幸せになれないと思いました。
    貧乏だけが理由ではないけども、幸せになれないだろうと分かっているのに産むのは無責任だと思います。
    ママスタ来るまでは子供産みたい気持ちが凄かったけど、ママスタ来る度にその気持ちは無くなっていきました。
    子供がいない生活は寂しいのかもしれませんが、子供はいずれ旅立つし同じかな?と思ってます。
    子供を産まなくて良かったと思うメリットは45歳の同窓会の時に、私1人だけ若かったことです。高校の時から何にも変わってないねと言われチヤホヤされました。
    多分子育てで疲れ果てた顔や体の同級生達はかなり老けてました。何も苦労してない私はそこだけがメリットだったのかもしれません。

    • 0
    • 18/10/17 11:28:45

    それもまた一興です

    • 0
    • 18/10/17 11:29:03

    そういう考えでも良いと思う
    私もなんとなく似てる考え持ってます

    私は幼少期から多動だったし、勉強できなかったし社会人になって10年仕事はなんとか出来たけどやっぱ人間関係とか苦手だわ。。
    運良く結婚出来たけどもし妊娠したらどうしようと思う。

    私は色々悩んだ人生だったけど母は唯一の理解者でいつも味方になってくれたんだ。
    だからもし自分が母になって、子供が不完全でも私も自分の親がしてくれたように愛してあげたいと思ってる。

    楽しむだけじゃなくて一緒に悩んだり考えたり乗り越えるものがあるから、成長出来るのかなとは思う、

    旦那さんとよく話し合ってお互い納得できれば良いよね

    • 0
    • 52
    • へびつかい
    • 18/10/17 11:31:56

    そういう考え方でもいいと思う。
    ただ、子供に自分の幸せを委ねるっていう発想しなくてもいいんじゃないかな。
    私は幸せだとは言い切れないけど、子供は子供で幸せを求めてほしいし、私は自分の幸せをこれからも求めるよ。

    • 2
    • 18/10/17 11:38:20

    勘違いしてた。

    子供産んだらドラマみたいに可愛い子がニコニコしてるかと思ってた。

    そんなに甘くなかった。

    自分達の遺伝子について深く考えなかったんだよね。嫌なことはあったけど、なんとか生きてこれてたから。

    • 2
    • 18/10/17 11:39:32

    >>49
    お腹に宿って産んでから、子育て、
    たべさせてオムツ変えて、一緒に成長して
    それはそれは宝物だよ。
    容姿よりその経験が出来て幸せ。

    子宮あり生理あり、胸があり感謝。

    産まないで一生終えるなんて私なら考えられない
    チヤホヤされてるんでなくて
    かわいそうって思われてると思う。
    だって経験できてないからね
    子育ての。。。

    • 3
    • 18/10/17 11:48:17

    あなたの人生ですから、そのように選択することは良いと思います。

    あなたのように冷静に自己分析が出来る人が、子どもを産まない選択をしていたら、もしかして世の中に恵まれない子どもは存在しないのかもしれない。
    間違えないでもらいたいのは、私は主が最低というような卑下をしているわけではいことはわかってほしい。

    子どもを産み、育てることの重大さが自身の精神に追いつかない人は沢山いるでしょうね。
    ママスタのコメントを見ると、例に上げるにはあまりにも多すぎて話にならない。

    • 6
    • 18/10/17 11:49:30

    >>49
    同窓会でしかチヤホヤされないの?
    かわいそうだね。
    45歳のおばさんおじさんにチヤホヤされてもな(笑)

    子育て疲れるだけじゃなくて、我が子と過ごす時間は幸せなのよ。
    同窓会で一瞬チヤホヤされる以上に幸せ。

    結婚相手失敗した自分を恨むことだね。

    • 3
    • 18/10/17 11:50:16

    >>48
    それは違うと思うよ。
    同じ女性として、きちんと他者のコメントを読むべき。

    • 2
    • 18/10/17 11:50:54

    うん、好きにすれば?

    • 0
    • 18/10/17 11:57:34

    子供産まないならママスタ来るな

    • 3
    • 18/10/17 11:58:11

    >>49
    高校の時から変わってないってどんだけ高校生の時老けてたの

    • 0
    • 18/10/17 11:58:42

    小梨に価値なし←

    • 1
    • 62
    • けんびきょう
    • 18/10/17 12:03:35

    主さんは自分の事を客観的に見られてるんだね。

    私も子供産む前に主さんみたいにもっと冷静に考えれば良かったな。
    私は結婚=子供を産むと思い込んでたけど間違いだった。子供が18になった今でもね。

    • 2
    • 18/10/17 12:03:35

    >>60昔から童顔なんです。

    • 0
    • 64
    • みなみのさんかく
    • 18/10/17 12:04:07

    主の考えは別に良いと思う。

    私は子供が好きだから子供を産んだよ。
    結果的に仕事もやめなくちゃいけなくなったし、旦那も転勤が多くて実家も友人も遠くなっちゃって孤独も感じてる。
    今思うと、独身の時は仕事して自由なお金使えて幸せだったと思うけれど、その時は結婚したい焦りや仕事しんどいっていう気持ちがあってそんなに幸せ感じてなかった。
    結婚して、親戚や義実親との付き合いの大変さ、周りから仕事しないの~?二人目は?のプレッシャー、子持ち専業のつらさ実感してる。
    でも家族が健康で、収入も特別多くはないけれど普通に生活できて、幸せって思わないと贅沢なんだろうな~と思う。
    幸せって難しいよ。

    • 1
    • 18/10/17 12:05:17

    >>56幸せは人それぞれ。
    子供がいて幸せだと思うあなたと、子供いなくて良かったと思う私がいる。ただそれだけ。

    • 2
    • 18/10/17 12:05:50

    貴女自身が幸せではない現状なら
    産まない方が良いかもね

    子どもを産み育て一人前に成人させる
    決して安易に容易いものではないです。
    ただ 産みの苦しみと言われるところの
    子どもを育児することで
    女として妻としてだけでなく
    母として生きることは
    かなり大きな意味 価値もあります。

    育児は楽しいばかりではなく
    小さい時は手間がかかったり
    大きくなればなったで
    進路や金銭的なことや子どもの将来のことで
    眠れない日々を過ごすこともあるでしょう。
    健康で一人前になってくれれば
    言うことはありませんが
    過ぎ去ってみればどんな苦労も
    子どもがいてくれたおかげで
    乗り越えられたなぁと人生を振り返るのです。

    授かった子どもに迷惑かけるなら
    授からない方が良いです。

    今の時代 これからの時代
    色々なことをよく考えて
    そのお考えもご主人と話し合いをされ
    両家のご両親にもしっかり伝えられて
    その貴女の気持ちを意思表示されると良いでしょうね。
    理解を求められるためにもしっかりと
    お話をしてね

    • 0
    • 18/10/17 12:10:21

    親にならない人生も良いんじゃないでしょうか。親になってそう思う時が出てきました。子どもがいて不幸とは思いません。ただ、思っていたより責任が大きい。

    • 2
    • 18/10/17 12:11:35

    なにかの宗教ですか?マインドコントロールされているかのよう。あなたが産まないのは自由だからママスタから出ていかれたほうが。考えを押し付けてくる人って苦手。

    子供を産むのはいいことだよ
    毎日可愛いって思えるから幸せだよ
    なんで産まない人生なの?
    あなたにこんなこと言ったら怒るよね。

    • 1
    • 18/10/17 12:12:02

    >>54そっかー。チヤホヤじゃなかったのかー。同情されてたのかー。
    でもそれでもいいや。
    子供がいたらもっと幸せだったかもしれないけど、不幸になってたかもしれないわけだし、無難な道を選択したこと後悔してないよ。
    みんなに可哀想と思われようが同情でチヤホヤされようが、真意はどうでもいいや、チヤホヤされて嬉しかったのは本当だし。

    • 0
    • 18/10/17 12:14:07

    >>68
    最後の一文の「怒るよね」って。
    そういうなら何故わざわざコメントする?
    意地悪だなぁ。

    • 3
    • 18/10/17 12:14:45

    うーんなんだろう、
    主の選択を否定したいわけじゃないけど、

    子供産む覚悟については、自分が幸せかどうかじゃなくて一生責任持つかどうかだと思ってたから、幸せ度はさほど関係なかったな。

    責任持つためにも夫選びは慎重にした。
    私一人じゃめいっぱい食わせていくの難しいと思ったし。

    独身の時は好き放題してたけど、
    自分の生活とかもしっかり変えたよ。

    結果、今のところは幸せだよ。

    • 5
    • 18/10/17 12:14:54

    >>61私は恵まれてるのかも。
    義家族や旦那に感謝しないとな。子無しでもかなり必要としてくれてるから。
    価値がないなんて言う人が身近にいなくて良かったな。

    • 0
    • 18/10/17 12:17:13

    私は子供をもたない選択ってありだと思うよ
    自分は仕事に生きてたとかでもなんでもないけど、旦那と出会ってなかったら一生独身だったかも
    子供も好きじゃなかった、むしろ苦手、今も我が子以外はどう接していいかわからない笑
    それが運良く旦那と出会ってとんとんと結婚することになって、この人との子供なら欲しいかなと思った、というより旦那を父親にしてあげたかった、子供好きだったから
    実際育てて、子供はかわいいし大事だけどもし今過去に戻って子供を持つ持たないを選択し直せるとしたら…正直迷う
    しんどいし悩むこともそれなりにあるから

    でも子供に自分の幸せを委ねるっていうよりは、子供が幸せに生きていけるよう後押ししてあげたいなと思う
    自分はいろいろ勝手な母だと自覚があるから、それくらいが親としてできるせめてものことかなって感じ

    • 0
1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ