不登校の親専用(愚痴吐き出し用) (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 18257件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/11/17 14:55:04

    >>4600
    呑気な親になりたいなー!
    地獄真っ最中だよ。
    夫婦破綻もしてて(元からだけど)、なるべくしてなったのかなとか悩んで追い詰められる。

    子供動き出せて良かったね!勇気もらいました!

    • 6
    • 19/11/17 05:13:41

    無理。寝れない。今夜は 寝れない。不登校は 何してもいいのだろうか? 来週 適応教室休んで 友達と 遊びに行く約束をしたと。は? 何で? そんなこと 許した覚えはありませんけど? なぜそんな約束をしたのかと 聞いたら 逆切れ いやいや。怒りたいのは こっちだから...。

    • 6
    • 19/11/16 17:23:27

    >>4591

    わかりますー。
    うちは約3年、親子でありとあらゆる事をやり、親子共にズタボロになりました。年齢的に子どもが反抗期に入り、もう私ももうやることやり尽くした感もあり、限界もあり、そこから放置。

    そこからも別の苦しみや、色々な葛藤がありましたが、半年くらいたったら、動き出しました。

    結果的にはやっぱ『呑気な親』の方が早く解決するのかな、と思ってます。でもその『呑気な親』になるのがとても大変ですよね。
    ほんと、ここまでくるのに死ぬかと思った。

    • 11
    • 19/11/16 00:52:52

    みんなー! よかったね。うちの子が不登校になったおかげで レギュラーの枠 ひとつあいたよ! 公立高校の合格枠も ひとつ あいたよー! おめでとー! 感謝しておくれ。
    こっちは 号泣。真っ暗闇。

    • 6
    • 19/11/15 20:44:58

    >>4595
    大丈夫だよ
    堂々として 
    言いたい奴には言わせておけばいい
    うざい輩なんか相手にすんな
    でーんとしてりゃいいよ
    不登校でなにが悪い

    進学先だって、不登校じゃ入れてもらえないだ?
    そんな高校こっちから願い下げだ
    不登校の側から堂々といい学校選んでやるよ

    • 4
    • 19/11/15 20:06:14

    >>4593
    うちも。そんな繊細で世の中渡れないだろーが!と思うけどね。

    優しいんだよね。優しいのよ。
    いつも人の気持ちばかり考えて自分の気持ちは無視して辛くなっちゃう。

    • 4
    • 19/11/15 19:17:41

    >>4591
    うちは復学した側。とは言えまだまだ不安定だけど。

    不登校になった時は私も体調不良になるほど悩んでたし、子供の様子を見ながら共感したり前向きになれるような声かけをしたり…でも私も疲れてしまってある日突然そう言うのは止めた。
    学校に行かなくてその後どうなろうがそれは子供の人生だし自己責任。もう勝手にしてくれ。まぁどうにでもなるだろう…と。
    いい意味で諦めた。
    「学校に行く事」「みんなと同じ」に私がこだわらなくなったら不安定ながらも学校に行くようになった。
    同じクラスにうちと同じ時期に不登校になり始めた子がいるんだけど、お母さんがかなり焦ってる様子で学校や周りの友達に色々働きかけしてたみたいだけど…本格的な不登校になってしまったみたい。
    不登校って複雑だし全部親のせいだとは思わないけど。
    親としては何とか元気になってもらいたい。前みたいに学校に行って欲しいって思うのは当然の事だし、そのためなら出来る事は何でもしたいって思うよね。
    私も子供が不登校になって親の心子知らずってこう言う事なんだなってつくづくそう思った。

    • 3
    • 19/11/15 19:07:22

    もう1年半も不登校。小6。
    最初の頃、心配して連絡くれてた数少ない数人のママ友からも、時間が経つにつれ誰からも連絡が来なくなった。わざわざこっちから連絡する事もなく。

    一人っ子だから兄弟関係で学校行事に行くこともないし、長い間不登校なんてどう思われてるんだろうと思うと、近所のお店にも行きづらくて遠くのお店に行ってばかり。もう1年くらい、誰一人ママ友に会ってないし連絡も取ってない。完全に孤立してる。

    運動会も出れず、来週修学旅行だけど行かないの確定だし、卒アル写真も断固拒否。

    来月中学の親子説明会だけど、それも子供は断固拒否。沢山の親子ペアの中、私だけ一人。しかも1年以上も雲隠れ状態だった私。行ったらママ友達からどんな視線や態度を向けられるかと思うと恐くて仕方がない。

    私のいない所でママ友達にどんな噂されてるのかと思うと、1年半も不登校なんてどんな風に思われてるのかと思うと、きっと針のむしろ状態だと思うと説明会が憂鬱で仕方がない。

    • 6
    • 19/11/15 17:55:32

    >>4593
    うちも そんな感じです。友達が 影で こそこそ言われてる それを 聞くのが辛いと。言ってる子とも
    言われてる子とも仲良しで。言われてる子は 別に いじめられてるとか 不登校とかではないです。 なのになぜ うちの子が 不登校?
    感受性が 強いのか? 確かに うちの子は 他人の悪口 言わないけど。 そーゆーのが 大っ嫌いなので。

    • 7
    • 19/11/15 17:09:15

    何?HSCとか。勘弁してよ…
    他の子が先生に怒鳴られてるのが辛いって、あんたが怒られてるわけじゃないのに。怒鳴られた方なんてケロッとしてるじゃん。なんで他人の事であんたの方が辛くなってんのよ。しかもそれで学校行きたくないとかもうマジふざけんな!

    あーメンドクセー!!

    • 15
    • 19/11/15 16:15:53

    子供と2人で隣の町とかにご飯食べに行ったりショッピングしたりして息抜きしてる。たまにね。

    • 3
    • 19/11/15 15:59:31

    なんか…高いお金払ってカウンセリング受けて、傾聴とか共感とか学んで、一生懸命カウンセラーの言われた通りにやってるのに、1年経っても全然良くならない。

    片や、うちと同じ時期に不登校になった子2人は、もう学校に復帰してる。
    しかもそこのお母さん達、どこかに相談とかカウンセリングだとか何もしてなくて、親が何言ってもムダ、もう知らんとか、子供の人生だしねとか、なるようにしかならないとか諦めた感じで言ってて、もう放置って感じで、そんなんでいいの?って私は思ってたけど、結果2人の方が早く復帰した。

    私はというと、カウンセラーから言われた言葉を子供にかければ「気持ち悪い」「わざとらしい」って言われて余計ウザがられるし、それをカウンセラーに言えば、「口では嫌がっていても内心は嬉しいはずです!」の繰り返しで、やれ傾聴だの共感だの、自己肯定感を上げる言葉がけだの、1年以上一生懸命やってきてもなんにも変わらない。

    最近ある不登校の本で、「呑気な親の方が早く解決する」って載ってて、もうカウンセリングなんて辞めて放置しといた方がむしろ良くなるんじゃないかと思う今日このごろ。

    • 13
    • 19/11/15 14:16:08

    私ばかりが悩んでる 糞旦那は何も心配しないし自分の気分で娘を怒鳴ったり
    普通なら夫婦で考えることなのに 全部私のせい もう疲れた

    • 9
    • 19/11/15 13:46:14

    >>4588

    私は仕事行ってる時は少し忘れられる。
    仕事休みの時は毎回じゃないけど、1人になりたくてネットカフェ行ったり1人ランチしたり、夜は好きなお酒飲んだりしたり。
    でも、ストレス発散まではいかないです。
    その時の気分転換にしかならないけど、1人の時間は必要で...。親が無気力になる気持ちすごく分かります!私も休日は無気力...
    でも、えいやー!って気持ち奮い立たせ無理にでも外に出てます。こっちが潰れてしまうもん。

    毎日子供と2人では気が滅入ってしまいますよね。
    気楽にまったり1人ランチいいですよ☆*°

    • 6
    • 19/11/15 12:22:05

    皆さんどんなストレス発散するのか知りたいです。仕事や趣味?
    私は専業主婦なので毎日が苦しく、不登校前はジムや習い事に行っていましたが、今は全く行く元気がありません。不登校一ヶ月目です。

    このままだと子供にとっても私にとっても良くないと思うのでパートに出ようかと考えています。でも今は力が出ません‥

    • 4
    • 19/11/15 10:11:55

    毎朝毎朝しんどいです。
    毎晩毎晩明日の朝が来ると思うと苦痛です。
    現実逃避はどうやってするのですか?

    子どもはサボってるようにしか見えません。テレビ見て昼寝して、ご飯食べて深夜までオンラインゲーム三昧。そして朝は眠い。学校行かない。
    注意すると暴言、暴れる。被害妄想に、全部親のせい。
    あんなに可愛かった娘なのに、他人になりたい。

    • 8
    • 19/11/15 07:50:50

    仕事に行っている間は、不登校の子供のことから少しだけ離れられていた。でも、どこかで無理があったんだよね。
    毎晩熟睡もできず、毎朝学校に電話した後は涙が止まらない、そんな毎日の繰り返し。
    仕事で大きなミスをしてしまった。
    仕事に行くのも針のむしろ。
    なにもなくなっちゃった。

    • 6
    • 19/11/14 19:44:55

    >>4584

    全く同じ考えです。
    子供に何言っても聞いてくれないし
    不登校の親になるなんて思ってなかった人ごとだったし。
    現実逃避したくて、仕事休みの日は
    ネットカフェに行く事が増えた。
    姑と同居してるので、下にはババア隣の部屋には不登校の息子。
    もう私が鬱になりそうです。

    • 9
    • 19/11/14 19:28:00

    もう、しばらく現実逃避してもいいかな…

    色々、考えなきゃならない事が沢山あるんだけど頭が追いつかないし、でも考えれば考えるほど気が狂いそうで。頭からっぽにしたいんだよね…

    • 11
    • 19/11/14 17:54:44

    >>4581
    つらいですよね
    このさい、どん底まで行きませんか
    今が1番の底なのか自分もわからないですが
    毎日つらく、でも
    底つけば後は這い上がるだけだって思うんです。
    親も子供も。

    • 5
    • 19/11/14 17:17:36

    なんでこんなことになったんだろう。
    何がいけなかったのかわからいない

    • 9
    • 19/11/14 13:08:26

    頭から毛布かぶって泣いてたら、そのまま寝ちゃってて昼前
    お風呂に入ってリフレッシュと思ったけど、何も気分は晴れない
    自分だけ、さっさと残り物で昼ご飯たべて家を出た、いつものスーパーの駐車場
    不登校児なんて持たなかったら、私はどんな生活してたんだろう、この数年で白髪だらけになった、鬱々してお酒と睡眠に逃げて激太り。
    活き活きとした子供、若々しさを保ち外に働きに出てる母親 羨ましい

    • 16
    • 19/11/14 08:40:44

    >>4577仕事が終わって、自宅の前に到着すると、また始まるんだと暗い気持ちになる。
    朝になれば、今日は学校をどうするのかと聞き、学校に電話して暗い気持ちになる。
    仕事は辞めたいと何度も思ったけど、今は家のことを忘れられる貴重な時間になった。

    もうすぐ、この暮らしも一年。
    最近、涙が止まらなくなった。限界だな。

    • 13
    • 19/11/14 00:47:28

    施設に入れるにはどうしたらいいんだろう。
    児相に言っても無理だし

    • 7
    • 19/11/14 00:14:25

    >>4576
    1 羨ましいです。 評価仕様がないから 仕方ないのかも知れないけど。去年 初めて見たとき 凄くショックでした。事前に
    先生から連絡はありましたが。
    高校入試 ほんと 難しいですね。 不合格だと また 荒れだすのかな。しんどいなあ。

    • 2
    • 19/11/13 23:43:41

    友達もいない学校も行かない暇なあなたは私と話したいのかも知れないけど、私はあなたと毎日一緒にいて窮屈です。家事や仕事で忙しいの。仕事してる時が唯一の救い。

    • 6
    • 19/11/13 22:46:58

    >>4575
    うちは完全不登校でも、1は貰えます。が、チャリで行ける範囲の定時は偏差値たりません。不登校受け入れ私立は滑り止めとしてうけるそうだけど、担任に専願で埋まるといわれたので無理でしょうし。
    地下鉄50分かけていくとこやバス乗り継ぎの定時や私立や定員割れは、休みながらなら行けるかも、ですって。高校から頑張る気も最初からなく、休みながらって思ってるとこにお願いして行ってもらう必要もないのでもう知りません。
    無駄にプライド高くて通信は嫌だ、専修はいやだって。つかれました。全落ちして現実みろってかんじです。

    • 2
    • 19/11/13 20:51:41

    >>4573
    うちの子は 中3なってから 受けたテストは 一学期の中間テストのみです。定時制に行くそうです。2学期からまた完全不登校で適応教室ですが。多分2学期の通知票は 評価なしです。5段階の1 すら もらえない。もう どうにでもなれ 。

    • 1
    • 19/11/13 20:24:24

    中学生見るとため息ばかり出てしまいます、、
    中二女子、一年行ってない。
    色々してやってるのに人の事をバカにする事もあるし助けたいとも思わなくなってきた。
    風呂も入らないし。
    私は下の5年の弟の為だけに生きてる感じ。
    旦那なんて何も聞いてこないし。

    • 6
    • 19/11/13 19:45:25

    中3最後の内申に響く期末テストだよ?なんで受けずに帰ってきて、遊び行ってんの?もうお前通信イヤなら行くとこないよ。変わらない生活で、成人して置いて夜逃げしてる計画で気持ちが満たされる。いい感じに壊れてきた。

    • 4
    • 4572

    ぴよぴよ

    • 19/11/13 09:22:16

    >>4570本当にそうだよね。感情を押し殺す毎日。ここにくると、ホッとします!

    • 4
    • 19/11/12 23:34:41

    ここに来ると 皆 同じような事で 悩んでるんだな 私と 一緒だ と ホッとする 私 一人じゃないんだと。友達や ママ友 も 心配はしてくれるけど 結局は 他人事。話のネタにされてる気分。 私も おちゃらけて へらへら。本音で 話せない。

    • 20
    • 19/11/12 23:00:53

    SNSの不登校同士の通話が夜中うるさくて
    眠れない
    笑い声にイライラする
    みんな友達いないんだろうな
    スピーカーでまるきこえ
    みんな病んでる

    もろとも消えろ

    • 8
    • 19/11/12 22:30:32

    人生そこそこ生きてくると思い通りにならないことは沢山ありました。その度に何とか乗り越えてきました。
    でも不登校だけは乗り越えられない。子供のためにやってきた事が全て無駄になり、孤立し、真っ暗闇の中から出られない。
    もう、乗り越える自信も気力もないな。

    • 16
    • 19/11/12 21:24:28

    >>4563
    すっごい分かります。うちはもう不登校2年になるのですがいろいろありすぎて疲れきっています。

    • 5
    • 19/11/12 19:15:58

    娘の発言がいちいちメンヘラでキモい
    お前が学校行ったってクラスの誰も歓迎しないだろうな
    なるべくして不登校になってるんだな

    弟にうつるからちょっかい出さないでほしい
    早く消えろ
    へやにもどれよデブ

    • 4
    • 19/11/12 17:18:46

    >>4560
    うちの子はああはならないよね、大丈夫って思ってたな私も。
    不登校の子のママっていい人多くない?
    色んなママのお手本みたいな
    ここに来てる人も多分ちゃんとしてるんだって思うな。
    私はダメだけど。

    • 4
    • 19/11/12 17:18:40

    >>4560
    うちの子はああはならないよね、大丈夫って思ってたな私も。
    不登校の子のママっていい人多くない?
    色んなママのお手本みたいな
    ここに来てる人も多分ちゃんとしてるんだって思うな。
    私はダメだけど。

    • 2
    • 19/11/12 17:13:27

    行っても行かなくても娘の言動に心を乱さないようにしてたら、
    なんだか心が死んできた。
    いろんな物事に無反応になってきた。
    大好きだったものが思い出せない
    そういや、昔好きだったな…くらい。
    感情の薄い人間になってしまった。

    どうにかなるかなと、絶望感が交互にやってくる日々
    仕事でも他人に優しくできない

    • 10
    • 19/11/12 13:35:33

    うちも微妙な目でみられてるのかなぁ
    あんまり会う機会もないし気にしてないや。
    もともと付き合いもさほどないし。

    なんかうちのとこの学校は特別不登校が多いかもしれない。
    学年250人いて30人以上は不登校と別室だよ。

    • 3
    • 19/11/12 12:56:16

    >>4554
    朝から楽しいことなにもないよね
    もう心から笑ったりできないのかな
    弟がいるのにしっかりしなきゃって思うけど
    作り笑いがきつい

    消えたいな

    • 6
    • 19/11/12 12:52:36

    娘が今度クラスの友達と遊ぶって言うんだけど、その子の親は嫌だろうな
    悪い影響ありそうって思われると思う

    気のせいではない
    実際うちが不登校になる前、他の不登校の子の親を同じようにみてた
    いいお母さんなのに、何が悪くて子供があんななったのかって、心であら探しして、あわれみの目でかわいそうに思ってた、かける言葉もなかった、同情の目でみてた
    うちはああならなくてよかったって思ってた

    • 4
    • 19/11/12 11:35:20

    同じだよ。気のせいだって言い聞かせてるけどね。うちは双子の片方だけが不登校。でももう一人いるから学校にいかなければならない。部活で顔見知りだった母さんたちは、すでによそよそしい。

    • 4
    • 19/11/12 10:31:47

    子供が不登校になってから学校のママ達から変な目で見られるようになった。避けられるようになった。悲しい。
    同じ人いる?

    • 5
    • 19/11/12 09:51:23

    >>4535
    中学卒業までのカレンダー作りました
    毎日あと何日、あと何日の辛抱って朝唱えてる

    大っ嫌い
    早く家から消えてくれ

    • 2
    • 19/11/12 09:48:17

    >>4539
    どちらかのお偉いカウンセラーさんみたいな事言わないでください
    心配してなお優しくできない気持ちわかりませんか。

    • 2
    • 19/11/11 22:13:07

    >>4553
    うちの子はスクールカウンセラー拒否です。
    学校側の人、ってわかっているから。
    まぁカウンセラーも当たり障りないっていうかさ。
    わたしが行っていても言われることは同じ。
    「様子みましょう。」って何ヵ月ようすみんだか?

    • 6
    • 19/11/11 22:10:01

    >>4535
    私も同じ。夜布団に入るとやっと一日終わったな。
    朝、目が覚めるとあーまた朝がきた。
    私生きてるんだ…って。
    毎日あまり眠れていないから。
    朝気がつくとすんごく落ち込む。

    • 5
    • 19/11/11 21:16:58

    今日初めてスクールカウンセラーを予約?してもらって学校医でカウンセリングを受けさせた

    カウンセラーは学校に行きたくない理由を聞きたいのか何か悩みはある?嫌なことはない?と聞くだけでもちろん子供は話さず50分終わったと、、、

    そりゃ最初から理由言わないでしょ
    そんなことで話してくれてたらこっちも苦労しないし頼んでない!
    あれ何のため?

    徐々に心を開くために次もあるのかと思ってたけどなーんにも言ってこないしこんなもの?

    • 3
51件~100件 (全 18257件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ