一人で小さい子四人連れている人見て (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 672件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/08/20 18:53:05

    最近見た。連れてたのは父親なんだけど、3番目に1番下の子見させて、父親の意に添わないことがあったのか3番目が軽くビンタされてた。だったらお前が見ろよと思った。子どもたちみんな萎縮して可哀想だったわ。

    • 1
    • 18/08/20 18:54:30

    自分の子供なんだから普通じゃないかな?

    • 0
    • 18/08/20 18:55:48

    金持ちなんだろうな、奥さんの事が好きか、性欲強いんだろうなと思う。

    • 4
    • 104
    • みなみじゅうじ
    • 18/08/20 18:57:11

    私はそんなに子育て頑張りたくない。
    お金と時間かけて尊敬する!

    • 1
    • 18/08/20 18:57:12

    幸せそうだなぁー、と思ってるよ

    • 0
    • 18/08/20 18:58:25

    親がちゃんと見てれば何とも思わないよ

    上の子に下の子見させて、下の子が泣いたり迷子になった時に上の子責めてる人はだったら産むなよと思うし馬鹿なんだなって引く

    • 2
    • 18/08/20 18:58:35

    素直に尊敬する!
    特に歳が近い人がそうだったら尚更。
    やりくりしっかりできてるんだろうなぁ~とか凄いなぁ~って思う。

    ここでも子供たくさんいたら引くとか、うわぁ~とか言う人いるけど、同じ女性で同じ母親なのにそういうコメントみると少し悲しくなる。
    思いたくないけど、妬みなんじゃないかって思ってしまう。

    • 4
    • 18/08/20 19:00:04

    大変そうだなと思ってしまう。

    • 0
    • 18/08/20 19:01:24

    ちゃんと子ども見てる人だったらすごいなぁって思うし、子ども放置してる人だったらある意味すごいなぁって思う。

    • 1
    • 18/08/20 19:01:45

    今日スーパーで5人連れていた人がいたけど、1人は抱っこ紐で、後の四人が似たような年齢っぽかったんだけど、流石にビックリした

    • 1
    • 18/08/20 19:02:03

    尊敬する!
    私3人連れて買い物するだけで「あ~今日も頑張った!」って思うもん。
    てか小さい子2人つれでも大変そうな様子見ると尊敬するよ。

    • 1
    • 18/08/20 19:02:13

    その親子の身なりによる。
    親も子も身なり良くしてたら子沢山だなーで終わるけど、良くなかったら大変そうだな、ちゃんと考えなかったのかなとか、再婚かな、とか諸々思う。

    • 1
    • 113

    ぴよぴよ

    • 114

    ぴよぴよ

    • 18/08/20 19:08:44

    この前オートバックスで三兄弟で一人は母親に抱っこされてて、二人は店内走り回ってて、周りが迷惑そうにしてるのに注意しなすすい夫婦を見かけたけど、子沢山より躾の問題だと思う。躾が出来ないなら、一人だろうが二人だろうが産むなと思う。

    • 6
    • 18/08/20 19:34:17

    友だちが上の子小2でこの間5人目産んだけど、みんな落ち着いてるし、そんなに騒いだりもせず、でも楽しそうだから、見てて羨ましいよ

    • 0
    • 18/08/20 19:38:00

    子育てに手が回ってるのかな?と思う。

    周りの子沢山は生活に余裕なくて子供一人一人をよく面倒見てあげられず、放置状態で、結局実家から助けてもらったりするの見てる。そんな生活負け組だわ。自分なら絶対に嫌だと思ってる。

    • 0
    • 18/08/20 19:40:03

    >>96
    金があるからでしょう。めちゃくちゃ高収入ってわけではないけど、そこらへんの家庭よりはよっぽど安定してる。

    • 0
    • 18/08/20 19:40:49

    子沢山は、世間からは偏見の目で見られてる。
    そんなに産んでバカなんじゃないか、と思われてるね。

    • 4
    • 18/08/20 19:42:31

    人生の半分は子供のために生きるんだろうなーと思う
    それが喜びだと思う人もいれば 苦痛だと思う人もいる

    • 0
    • 18/08/20 19:42:40

    >>96
    着実に昇給もあるし、給料は増え続けるから。ボーナスだってもらえるしね。
    知り合いに子供7人産んで子育てしている学校の先生がいるよ。

    • 0
    • 18/08/20 19:42:59

    ちゃんと全員見てろやこらって思うぞよ

    • 3
    • 18/08/20 19:43:38

    >>107
    同じ母親なのにそんな意見は残念だけど、間違いなく妬みではないと思う

    • 2
    • 18/08/20 19:44:01

    >>118
    え、教員なんて医者と違ってそこらへんのバカでもなれる職業なんだから大して給料もらってないでしょw

    • 2
    • 18/08/20 19:44:28

    医者、教員、薬剤師、弁護士とか高収入の家庭ならいいけど旦那が普通の民間勤めの家庭の子沢山は、金もないのに・・あーあと思う。

    • 1
    • 18/08/20 19:44:46

    >>121
    奥さんも公務員とか、親が資産家とかなんじゃないかな?

    • 1
    • 18/08/20 19:45:56

    >>125
    薬剤師は初任給は高いけど、生涯賃金は一般企業に抜かれるらしいよ。

    • 0
    • 18/08/20 19:47:03

    全員同性だと、もう一人がんばって!と思う。

    • 1
    • 18/08/20 19:47:47

    友達が子供5人いる。
    小1、年長、年中、1歳(今年2歳)、1ヶ月

    • 0
    • 18/08/20 19:47:59

    >>124
    大学の教育学部を出ないとなれないよ
    そこらへんのおバカさん

    • 0
    • 18/08/20 19:49:49

    >>122
    面白いね
    その言い方に優しさが溢れてるぞよ

    • 2
    • 18/08/20 19:51:02

    >>124
    そこそこ勉強出来ないとなれないよ。
    資格取ったって採用試験受からなきゃなれないし。
    ま、常識が身に付かない職業だけどね。

    • 1
    • 18/08/20 19:54:09

    昨日出かけていて夫婦と四人の子供たちを見て
    すごいなーと思った

    • 0
    • 18/08/20 19:55:10

    たくましさを感じるよ!
    本当に尊敬出来る

    • 0
    • 18/08/20 19:55:34

    子沢山批判やばいね。

    • 2
    • 18/08/20 19:56:26

    >>130
    教育学部じゃなくても取れるよ?

    • 2
    • 18/08/20 19:57:54

    お世話になります!と言う

    • 0
    • 18/08/20 19:59:36

    >>136
    中学、高校は専門教科ね
    でも母校の実習でヘマすると校長の判子が貰えなくて教員免許はもらえない事もある その後、採用試験を受けて合格すれば教員になれるけど採用試験が都内に近いほど難しい

    • 1
    • 18/08/20 20:05:00

    また教師アゲの人がきた。医者や弁護士と同列に語るとか…

    • 5
    • 18/08/20 20:13:18

    団体様

    • 0
    • 18/08/20 20:14:26

    >>124
    公立学校の教員ならもらってる。
    私立とかその辺の講師なら、確かにバカでもなれるし給料は低い。

    • 0
    • 18/08/20 20:16:10

    >>139
    公立学校の教員なら身分も給料も保証されてるからね。

    私立教員とかは公務員でもないし給料も低いから、医者とかと同列には語れない。

    • 0
    • 18/08/20 20:17:06

    私の知ってる四人子持は、中2、小6、小2、年長と、小1、年長、2歳双子。
    お盛んですね...としか思えない。

    • 0
    • 18/08/20 20:17:30

    >>127
    みたいね。薬剤師はそんなに給料高くはない。

    • 0
    • 18/08/20 20:20:15

    >>124
    公立教師は、難しい採用試験が受からないとなれませんよ。

    臨時採用の教師とか塾の先生とかは、そんなに力がなくてもなれる職業だよ。

    • 0
    • 18/08/20 20:22:03

    医者、公立教員、薬剤師、弁護士などの高収入なら、子沢山でもなんとか養えるかもね。

    それ以外の職種の家庭なんて、たとえ共働きでも、子沢山なんかにしたら、絶対、生活に余裕はない。

    • 0
    • 18/08/20 20:22:48

    >>143
    お盛んだし、頭が悪い夫婦だなとしか思わない。

    • 0
    • 18/08/20 20:23:20

    4人て事より年齢が気になる。
    例えば12歳、8歳、4歳、1歳とかなら何とも思わない。計画性を感じるし「4人欲しかったんだろうな」って感じ。

    これが5歳、3歳、2歳、0歳とかだと「計画性ないやつだな」とか「高齢で焦ったのか?」とか思ってしまうわ。

    主のところは9歳、8歳、6歳、1歳だよね?
    4人目は作るつもりなかったのに出来てしまったのかな?なかなか出来なかったのにどうしても4人欲しかったのかな?とか思ってしまうわ。

    • 0
    • 18/08/20 20:23:54

    >>138
    そうなんだよね。

    • 0
    • 18/08/20 20:25:25

    >>146
    公立教員の収入知ってる?

    • 0
101件~150件 (全 672件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ