熱中症で小学生が死亡 愛知・豊田

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 3599件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/07/21 22:59:43

    そのうち教師居なくなりそう

    • 6
    • 18/07/21 22:57:59

    >>3381
    できるよ!この教師は一生罪を背負って生きて行け!

    • 8
    • 18/07/21 22:09:36

    みなさんがもし学校の先生なら、どうする?
    本当に正しい判断ができた?

    • 2
    • 18/07/21 22:06:05

    校長クビになれ

    • 14
    • 18/07/21 19:25:43

    >>3185高温注意情報って、警報みたいに速報のテロップ出すくらいするとかしたらどうなんだろうね
    私はアプリ入れてるからお知らせ出るけど

    • 0
    • 18/07/21 18:37:54

    >>3362 学校にって話のつもりで言ってたんだけど。だってこのトピは学校での事だから。もちろん家にはエアコンも扇風機もあったよ。

    • 3
    • 3377
    • ひと夏のアバンチュール
    • 18/07/21 18:17:55

    役所の人に聞いたけど行政がやらかしたときは保険入ってるから余裕だっていってた。(そーゆー考えでいるからあかんのかもしれんけど)
    それで被害者との交渉も保険屋らしい。
    とゆうことは示談交渉もすぐに行ってるだろうし、新聞に書いてあったこともそうゆうふうにしてねって示談契約に盛り込んであった可能性もあるね。
    あと、訴訟にそなえてだろうけど、ここで何回も被害者の普段の健康状態聞いて情報操作しようとしてたよね。今回の件は被害者側の健康状態に問題があったということにしてミスを隠そうとしてる意図がミエミエ。
    3億訴えるとかいってガセ流して被害者遺族側の印象悪くしておとしいれるようなことしてたのもたぶん同じ奴でしょ。

    • 4
    • 3376
    • わたあめで手がベタベタ
    • 18/07/21 16:43:08

    これがあったからうちの学校、今週の一年生の校外学習中止にしたみたい。うちの学校の教室もエアコンつかないかな。

    • 3
    • 3375
    • あばあちゃん家にお泊り
    • 18/07/21 16:37:22

    >>3363
    あれ、ガセだよ

    • 0
    • 18/07/21 14:50:51

    >>3369
    今更ながらに思うわ。

    何故メロリンキューは政治家になれたんだ?(笑)

    • 2
    • 3373
    • ビールがうまい!枝豆がすすむ!
    • 18/07/21 14:49:21

    >>3363
    誰が言ってたの?

    根も葉もない…

    • 1
    • 18/07/21 14:04:30

    >>3371
    そうそう、責められる事をする非常識な教師は
    いらない!
    非常識な教師に命を奪われるなら家庭学習の方がいいかも

    • 1
    • 18/07/21 13:44:16

    教師を責めるな
    責めるなら子供を学校に行かせず自宅学習にしな

    • 7
    • 18/07/21 13:17:58

    >>3369言いたいことはわかるけどさ、国会議員や総理も1つの問題だけに集中して動くことなんかできないよね。
    いろいろバランスよく進めて行かなきゃ。

    • 0
    • 18/07/21 13:12:33

    山本太郎が頑張ってるみたい。でもこれやったせいで懲罰委員会にかけられるかもだって。

    • 3
    • 3368
    • あばあちゃん家にお泊り
    • 18/07/21 10:59:53

    >>3364
    大丈夫、やらかす前に精神病んで休職するから

    うちの子の担任も、やらかす以前に精神病んで休職し、担任が夏休み明けには変わっていたよ

    • 0
    • 18/07/21 10:40:26

    >>3359
    熱心な教師になろうが続けてほしくはないね。
    取り返しのつかない重大なミスしておいて
    なんのペナルティーもなしだったら
    他の教員に対してもよくない。
    やらかしても楽勝じゃんってなる。
    賠償も税金ではなく個人で支払わせるべき。
    甘すぎる。
    こんなのがゆるされれば未必の故意で狙って殺人ができる。
    看護師がたくさんの人を殺したように人がたくさん亡くならないとわからないのかと思う。
    これがゆるされれば病んでる教員はやりかねない。

    • 4
    • 18/07/21 10:36:03

    >>3354 なんか40年代ってなんかズレてるんだよなー。元祖ゆとりみないな。周りが見えてない。

    • 1
    • 3365

    ぴよぴよ

    • 18/07/21 10:32:42

    >>3361
    そうゆう考えしてる教師はやらかすよ。

    • 2
    • 18/07/21 10:31:04

    >>3358
    あれ?
    でも3億?かなんか慰謝料?損害賠償?訴えたみたいに言ってなかった?!

    • 0
    • 18/07/21 10:27:06

    >>3343
    私45だけど扇風機もエアコンも、どこの家庭にもあったよ。
    そりゃ今より夏は暑くなかったし日中エアコンつけるくらいで夜つけなくても過ごせたけど。
    あなた50代以上?

    • 1
    • 3361
    • あばあちゃん家にお泊り
    • 18/07/21 10:13:58

    >>3346
    教師なんて、ある程度図太くないとやってられない職業だよ
    モンペとの接し方も伝授される時代だから

    • 2
    • 3360
    • ステテコ姿のオヤジ
    • 18/07/21 09:12:09

    >>3342
    うちの子の学校も教室で終業式したって言ってた。そりゃそうだよね。わざわざエアコンのない体育館に集める意味ないよね。ちゃんと対応してくれてありがたい。

    夏休みにある夏の教室もエアコンが付いてない隣の学区の小学校は中止になったらしい。

    • 5
    • 18/07/21 08:08:48

    >>3346
    難しい考えだね。続けるのも自責の念、針のむしろ、後悔と懺悔の日々。辞めてもその思いは付きまとうだろうけど…

    けどもしこの仕事を続けたなら、この取り返しのつかない失敗を胸にとても熱心な教師になるのかもしれない…

    たとえ続けても図太い神経とは思わない。

    • 2
    • 18/07/21 08:02:10

    今朝の新聞。亡くなった子の葬儀でのお父さんの言葉。

    愛息子が亡くなったのに、こんな言葉を言えるなんて。胸が締め付けられる…

    • 10
    • 3357
    • 水着を着て行ってパンツ忘れる
    • 18/07/21 07:22:58

    >>3346
    まぁね。
    気持ちとしては後悔の気持ちでいっぱいかと思うけど、今回のは難しかったんじゃないかな。
    まさか死ぬなんて、って思いもあっただろうし。
    担任もまだ若い先生だし、お子さんいないとやっぱりわかんないのかなぁ。

    きっと亡くなった子ももともと体調が万全ではなかったのでは?
    どこかでインフルエンザみたいなものって書いてたけど、たしかにそれに近いかもと思う。

    ただ、学校ついたらなぜ保健室に行かなかったのかなとは不思議に思うよ。

    • 4
    • 18/07/21 07:20:33

    もう、昭和生まれの人達の子供の頃と比べるの止めない?

    • 4
    • 18/07/21 07:17:10

    >>3354
    いや、教室とか体育館にでしょ…。

    • 2
    • 18/07/21 06:55:56

    >>3343
    私昭和40年代生まれだけど、扇風機はもうどこの家庭にもあったよ。それ以前の年代の方なの??

    • 2
    • 18/07/21 06:50:38

    >>3341まだこんな発言する人おるんか。
    毎日クーラー部屋にいんの?

    • 3
    • 18/07/21 06:48:43

    >>3349
    なんだろ、今は朝から30度越えて夕方も気温が下がらない的なこと聞いた気がする。

    • 2
    • 18/07/21 06:48:10

    >>3349
    昔は国道以外は舗装されてない道も多かったからね。緑も土も多かった。
    エアコン完備してる近隣の施設なんて図書館位だったから、体力は酷使してても、身体は暑さに慣れて強かったんだよ。

    • 3
    • 3350
    • アイスの食べ過ぎでお腹こわす
    • 18/07/21 06:41:28

    >>3345
    昔は制服のスカートも長かったから、下敷きでスカートの中扇いだ事もあったな。学校でもしょっ中水で顔洗ったり、夜寝る時は水枕したり。

    • 0
    • 18/07/21 04:42:26

    この頃ってクーラーやエアコンなかったよね?50年前にも35度超えが何日もあったのに、どうしてたんだろう。この頃は熱中症や熱射病はなかったのかな?
    ビルやコンクリートが要因でもあるんだろうか
    昔も充分暑かったみたいよ

    https://weather.goo.ne.jp/past/662/19620800/

    • 1
    • 18/07/21 04:28:10

    >>3311
    >>196これね?

    • 0
    • 18/07/21 04:06:30

    愛知県の教員採用試験、昇進試験は子供の人命、人権を第一に考えれるかの試験を行った方が良い。
    そして、その項目を間違えたものは他の分野がいくら優秀であったとしても不適格であるので落とした方がいい。
    これは教育委員になろうとするものも同じである。上が変わらなければ現場も変わらない。
    愛知県は他の都道府県と比べて意識が低い。
    通達は最低ラインで国は自治体に自主努力でそれ以上を求めてるのに通達だけ守ってればいいと考えている。

    • 12
    • 3346
    • 自由工作が親の作品
    • 18/07/21 03:35:53

    この校長と担任ってまだ教師続けるのかな。
    続けるなら相当図太い神経してるし、反省してなさそうだからまたなんかやらかしそうで怖い。
    普通は自責の念にかられて職場でてこれないだろ。

    • 21
    • 18/07/21 02:12:08

    >>3343
    体罰やら猛暑やら騒ぐ世の中になったからね
    私の時代も暑くてうちわで扇ぎながら汗をかいてだけどね

    • 1
    • 18/07/21 02:11:53

    >>3334
    うちは給食ありで、12時45分下校だったよ。
    終業式に給食あるってそんなに不思議?

    • 0
    • 18/07/21 02:08:58

    >>3341 そう、私たちが子供の頃は扇風機もなかったけど、35℃超えて38~40℃なんて気温になる事もなかったからね。
    この暑さは「私たちが子供の頃は~」なんて時代錯誤な事は言えないレベルだと思うよ。

    • 7
    • 18/07/21 02:08:47

    >>3340
    うちの子の学校は、終業式は各クラスで、校内テレビ放送だったと言ってた。
    ちゃんと対応してくれる学校で有り難いわ。

    • 3
    • 18/07/21 01:58:27

    >>3340
    何でもかんでも妥協したらいいってもんじゃないよ
    小学生の時なんて扇風機もなかったんだよ

    • 3
    • 18/07/21 01:54:43

    >>3337 この前から、熱中症に注意をって言ってて気象庁も異例の会見やってたし、ニュースでも散々言ってたよ?
    直射日光当たらなくても外が気温高ければ、サウナ状態だろうし、扇風機やうちわで風は来ても熱風だと思う。

    今日うちの地域は38℃で、子どもは体育館で終業式があって気分悪かったって言ってた。教室にはエアコンあるんだから、今日みたいな時は校内放送で終業式やれば良いのに…。

    • 7
    • 18/07/21 01:46:48

    >>3322
    意味不明

    • 2
    • 18/07/21 01:44:07

    亡くなった生徒の家族辛いね

    • 3
    • 18/07/20 23:52:58

    不幸な事が起きたからと熱中症熱中症と騒ぎ過ぎ
    猛暑の日には外に出なければ学校は直射日光さけれるし扇風機やうちわあれば乗り切れるんじゃないの?

    • 3
    • 18/07/20 23:49:16

    >>3335
    うちのとこも2期制だけど給食なしの4時間下校だったわ。

    • 0
    • 3335
    • ビールがうまい!枝豆がすすむ!
    • 18/07/20 23:44:30

    >>3334
    近隣住み。
    多分このコメントした人のところは2学期制だから給食あるんだよ。
    確か9月か10月くらいに通知表もらうの。

    • 0
    • 18/07/20 23:34:35

    >>3295
    終業式の日も給食あるの?

    • 0
1件~50件 (全 3599件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ