水道民営化ありえない

  • なんでも
  • 徳山ダム
  • 18/07/06 02:58:48

もうなんか本当に最悪。
どこまで日本をぶっ潰せば気がすむのか。
どこまで日本を売り飛ばせば気がすむのか。
生きるのに大事な水だけは
民営化しないで欲しかったわ。
料金どのぐらいあがるんだろーね…
今までの例を見ると倍以上はしそうだけど

ってかいろんな国で水道民営化は
失敗してて、死者まで出て
民営化したのに再公営化するところも
あるのにそれを無視してなんで
今更日本が民営化するのか違和感ありすぎて不気味。

アメリカの下僕みたいな人達が
政権握ってるってそれだけで
ここまで全てが終わりに近づけるってすごい。

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~40件 (全 131件) 前の50件 | 次の50件
    • 4
    • 徳山ダム
    • 18/07/06 04:52:41

    審議2日で通したそうです。
    本気で頭沸いてますよね。
    加計の会見みたくサッカーに被せてきたのかも
    全くニュースでやってませんでした。

    種子法禁止もほとんど報道されなかったですよね!
    食べるものに困らないようにって作った
    種子法なのに、気づいたら安倍政権に禁止にされて
    日本の農家が海外の高くて遺伝子組み替えの種を
    買わなければいけないって…
    どんどん日本の財産が海外に売られてるのに
    報道しないとか、安全だってデマばっかり

    海外の肉は怖いから国産がいいとか
    そういう人はいつこの状態に気付くんだろ?

    一回売られてしまったら簡単には取り返せない
    日本人の生活が多国籍企業のカモになる

    もう日本どうなっちゃうんだろう
    こんな状態なのに「じゃあ総理大臣は
    他に誰かいい人いるの?」とか
    もうとっくにそんなレベルの話じゃないのに
    絶望してます

    • 18
    • 6
    • 徳山ダム
    • 18/07/06 05:07:42

    種子法は禁止じゃなくて廃止ですね。
    時代錯誤もいいとこで、他の国とかが
    これは危険だからもうやめようってことを
    日本はここにきて全部真逆のことを
    してるって悪夢でしかないんですけど

    原発だって国内の福島の処理だって
    出来てなくて汚染水が漏れまくってるのに
    インドに原発売りつけて、更に事故があったら
    ものすごい額の補償金を日本が
    負担しますなんて約束までして

    脳みそおかしくなって暴走してるとしか
    思えないんですけど…!!!

    • 11
    • 7
    • 徳山ダム
    • 18/07/06 05:08:33

    >>5
    麻生が言い出したんですよ

    • 3
    • 9
    • 徳山ダム
    • 18/07/06 05:18:12

    >>8
    どんな事してるかわかってないんでしょうね
    あのマフィアかぶれのおじさんに
    自分の子どもの健康と安全を
    ほぼ潰されかけてんのに。
    探しても探しても好きになれる要素が
    細胞レベルで1つも見つけられない。

    • 14
    • 18/07/06 07:31:24

    >>11
    ほんと麻生太郎最悪ですよね。
    私も大嫌いです、政治家としても人間としても。

    とりあえず今は法案のことを分かってください
    海外の水道民営化がどんなことになったか
    知ってください。水道料金は2倍~4倍まで
    上がって公園の水道が使えなくなったり
    とにかく私達が生きるのに絶対必要で
    安全で当たり前だと思っている水が
    海外のわけわからん会社の金儲けの
    道具になるんです



    • 9
    • 18/07/06 07:37:45

    >>12
    あなたもそんな甘い認識で
    ネットででしゃばって来るんですね。
    私は地域差のことなんて話してません。
    というか料金が倍になったら差も倍に
    なるんですけどそれでもそのままって
    言うんですか?

    • 4
    • 18/07/06 07:44:35

    >>17
    265%でしたっけ。
    あと水質調査の合格率も落ちたらしいです。
    非正規のアルバイトみたいな人も
    水道に関わることができるようになります。
    そんなことは考えたくないですが。
    だからパリは市民が動いて公営化に
    戻したらしいです。でも公営化に戻すのには
    違約金を払わないといけないらしいので
    一回売られてしまうと大変ですよね…

    • 5
    • 18/07/06 07:49:34

    >>24
    実際に海外では水道を止められる人が
    大勢出てその辺の管理されてない水を
    飲むようになって病気が増えたそうです
    日本がすぐそうなるとは思えませんが
    最近お金を持ってない人は自業自得みたいに
    いう風潮なのでなんとかしないとですね…
    とりあえず本格に動き出す前なら
    公営化に戻すこともそんなに大変ではないはず

    • 5
    • 18/07/06 07:52:34

    >>23
    それもあると思います。
    ってかあの水道官のサビやばいですよね…
    でも地道に直して飲み水を買うとかに
    した方がまだマシですよね

    • 0
    • 18/07/06 07:54:18

    >>27
    今まで海外の民営化したところは
    2倍~4倍らしいです

    • 1
    • 18/07/06 08:00:36

    >>30
    利益が出ないと潰れますからね…
    あとダムとか作ればその分料金に
    上乗せできるので無駄なダムが作られたり
    することもあるそうです。料金もそうですが
    日本の水道水は安全というイメージが強いので
    海外のように民営化で水質が悪くなるのも嫌です

    • 3
    • 18/07/06 08:05:53

    >>19
    すみません。IMFとか色々あるのですが
    日本人の大事な水がただの海外の企業の金儲けの
    道具になるってことです。

    今全部は説明できないのですが
    リンク貼っておきます。また後で時間が
    できたらコメントできるかもしれません。
    Newsweekとbigissueです。
    水道民営化で検索しても出てきます。


    ?http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/07/post-7936.php?

    ? http://bigissue-online.jp/archives/1065126975.html?

    • 0
    • 18/07/06 08:07:00

    >>33
    IFMでしたっ

    • 0
    • 18/07/06 08:07:58

    >>32
    なんてったって審議2日ですからね。゚(゚´Д`゚)゚。

    • 2
    • 18/07/06 08:13:54

    >>13
    水道民営化で水道料金が下がることは
    まず可能性として低いです。
    電気やガスの民営化とは違います。

    海外では水道料金が民営化で
    2倍~4倍になるところが多かったので
    一回民営化にしたけど公営化に戻すところも
    出てきて世界的に水道民営化は失敗という
    認識になってきたのに日本は今から
    わざわざこの飲める水道水を
    多国籍企業の好きにしてくださいと
    売るようになるわけです

    • 5
    • 18/07/06 09:07:53

    >>43
    祖父の岸信介ほんと酷い人ですよね
    あんな極悪人なかなかいない
    満州で村焼いたり人体実験の資料売るとか
    日本の総理大臣がCIAのスパイとか
    陰謀説かと思いきやちゃんと証拠の
    記録がCIAに残ってるっていうトンデモ

    • 2
    • 18/07/06 09:13:19

    >>47
    保守右翼にもちゃんと分かってくれる方が
    いて嬉しいです。安倍政権を批判すると
    すぐ反日とか在日とか売国奴って言われるけど
    安倍政権が誰よりも売国奴ですよね。
    しかも文字通り日本を売ってますからね
    それは祖父の時からですけど…

    日本大好きって言ってる人達が
    1番日本を苦しめてるのが実情だと思います

    • 2
    • 57
    • 一ツ瀬ダム
    • 18/07/07 11:14:42

    >>52
    そうだったら最低ですね

    • 0
    • 58
    • 一ツ瀬ダム
    • 18/07/07 11:15:36

    >>53
    海外だと水道民営化で
    水道料金が2-4倍になったので
    多分上がります

    • 2
    • 59
    • 一ツ瀬ダム
    • 18/07/07 11:18:28

    >>54
    むしろ選挙で言ったことほとんど嘘ですよね
    TPPも選挙の時は断固反対だったのに、
    すぐ手のひら返してTPP賛成になって
    「TPP反対なんて言ってない」とか
    言うけど、ポスターとか普通に残ってるっていう
    なんで支持率が0にならないのか不思議です

    • 3
    • 60
    • 一ツ瀬ダム
    • 18/07/07 11:32:05

    >>55
    水道代が倍ぐらいになって
    水質が悪くなって、フッ素とか入るかもしれないし
    非正規のアルバイトみたいな人が
    水道に手を加えることが出来るとか
    水道代払えなくなる人が出てくるとか
    日本の保ってきた高い水道の技術が海外に
    好き勝手されるとか…色々変わります
    とりあえず水道代は上がります

    今の日本の水道管て劣化して内側の錆とか
    すごいのですがそれを政府が直したくないために
    企業に売ってやってもらうと言われてますが
    果たして新しくなるのかもわからないです。
    とにかく水という生きて行く上で
    絶対必要なものが日本人の健康なんて
    どうでもいいと思ってる海外の企業の
    金儲けの道具になることとか
    海外で失敗した死者も出た水道民営化は
    あまりいいことがないので
    民営化から公営化に戻す国が多いです

    政府は日本人が生きてくのに絶対必要な水を
    海外に売り渡して、金儲けの道具になって
    水道代が上がっても何も思わないみたいです

    • 3
    • 61
    • 一ツ瀬ダム
    • 18/07/07 11:37:05

    >>56
    安全性はまだわかりませんが
    海外の民営化の例を見る限り水質は悪くなります


    • 3
    • 62
    • 一ツ瀬ダム
    • 18/07/07 12:08:08

    案の定、「水道民営化で日本やばいというのは
    デマだ」「ほとんど今まで通りだ」
    「心配してるやつはバカだ」っていうデマが…
    もうなんか本当に情けなくて仕方ない
    ネトサポってお金もらって自分の国を
    潰してなにかいいことあるのかな…

    • 5
    • 64
    • 一ツ瀬ダム
    • 18/07/07 12:15:06

    >>63
    まじそれ考える。
    海外とか日本より劣る面もあるけど
    最近海外のが優る面が増えたんじゃないかと思う
    シンガポールとかカナダとかいいな…
    旦那の担当変わらないかなぁ…。゚(゚´Д`゚)゚。

    • 1
    • 69
    • 一ツ瀬ダム
    • 18/07/07 12:37:39

    >>66
    うーん必ずいつもどこかで民主党の話を
    ぶり返す人を見かけるんですけど
    それって自民党の悪さを誤魔化そうとしてます?

    今の政権は自民党で、水道民営化も
    自民党がやろうとしてるわけで

    民主でも口蹄疫でもないので
    民主党の悪口を言っても水道代安くならないし
    水道管の錆もなくならないです

    • 3
    • 70
    • 一ツ瀬ダム
    • 18/07/07 12:38:50

    >>67
    水道代が倍ぐらいになって
    水質が悪くなって、フッ素とか入るかもしれないし
    非正規のアルバイトみたいな人が
    水道に手を加えることが出来るとか
    水道代払えなくなる人が出てくるとか
    日本の保ってきた高い水道の技術が海外に
    好き勝手されるとか…色々変わります
    とりあえず水道代は上がります

    今の日本の水道管て劣化して内側の錆とか
    すごいのですがそれを政府が直したくないために
    企業に売ってやってもらうと言われてますが
    果たして新しくなるのかもわからないです。
    とにかく水という生きて行く上で
    絶対必要なものが日本人の健康なんて
    どうでもいいと思ってる海外の企業の
    金儲けの道具になることとか
    海外で失敗した死者も出た水道民営化は
    あまりいいことがないので
    民営化から公営化に戻す国が多いです

    政府は日本人が生きてくのに絶対必要な水を
    海外に売り渡して、金儲けの道具になって
    水道代が上がっても何も思わないみたいです

    • 6
    • 75
    • 一ツ瀬ダム
    • 18/07/07 23:54:54

    >>73
    やばいというより一回民営化してしまうと
    日本の場合TPPなどいろんな事情があり
    2度と海外の企業から日本の水道を
    取り戻せない可能性が高いです。

    今ならまだ間に合うかもしれないので
    周りの知らない人達に教えてください
    基本的に今の政権は他人の意見なんて
    完全無視なのですが大勢が声をあげれば
    まだなんとかなるかもしれません…

    • 4
    • 18/07/08 00:28:15

    >>71
    じゃあ諦めないで怒りましょうよ!
    私達の税金で生きてるくせに
    国民のことなんて考えてないとか
    よく考えたらふざけんなと思いません?

    国民がみんな「何も変わらないから
    何も言わない」とかって感じだから
    あの臭そうな性悪おじさん達が調子に乗って
    「何しても国民は怒らないから大丈夫」って
    嘘ばっか言って、私達のお金を好きに使って
    今度は水まで好き勝手するんですよ
    水なんて酸素ぐらい大事ですよ

    私たちの安心や安全や権利や生活を差し出して
    あの老い先短いじいさん達の
    どうでもいい余生の肥やしにしてもらうんですか?
    私は怒りすぎってバカにされても
    総理大臣や政権にひどい扱いを受けたら怒ります

    電車の中でイヤホンから音漏れてたり
    隣の家の木の葉っぱが庭に飛んでくるだけで
    怒るのに、なんで総理大臣が私達の税金から
    給料もらってるくせに国民のこと考えないのには
    怒らないんですか!?笑

    • 8
    • 18/07/08 00:43:41

    >>76
    可能性はありますよね。
    事前にテレビ局に情報が伝わって
    一斉に死刑をライブ実況みたいなのって
    初めてだと思います。

    加計学園の学長の記者会見も
    ワールドカップの日本戦と
    大阪の地震の直後に
    ぶつけてきましたし。

    だって日本の報道自由度ランキング
    今は過去最低の61位ですから。
    先進国では最低。ちなみに民主党時代は
    世界で10-20位台でした。
    普通に報道なんてできないですよね…

    • 3
    • 18/07/08 01:21:59

    >>79
    コンセッションって方法だそうで
    「完全民営化じゃないから安心」とか
    言っていますが海外ではその方法でも
    失敗しています

    コンセッションとは水道管は公有にして
    運営を民間に託すってことで
    請け負った会社が好き勝手出来ないように
    一応見張る役割があります

    イギリスでは今日本がやろうとしている
    法案よりもっと民間企業が不正できないように
    厳しい規制機関を設置して
    水質調査や、金額が上昇しないかチェック
    高すぎる場合には引き下げ命令が出来るように
    までして民営化に踏み切りました
    (ちなみに今回の日本の法案には
    この水道料金の規制は特にありません 怒)

    でも結果は民営化したらすぐに
    水道料が上がって、上がりすぎたので
    規制機関が引き下げました。でもまた
    すぐに3倍近くまで高くなりました。
    さらにその企業は規制機関に嘘をついて
    結構巧みな不正をして老朽化した水道菅を
    放置していたことが分かったり

    そんな感じです

    • 1
    • 18/07/08 01:37:27

    >>85
    何故そうなったのか
    私の考え得ることは一応
    ここのトピに何回もコメントしてきました

    水道管の老朽化や、その更新に
    かかる膨大なお金に税金を使わない
    引用ですがimf、日本を売っている
    とにかく安倍政権がクズの集まり
    とにかく総理と大臣が最低で
    正真正銘の売国奴

    ここには書いてませんが
    日本なんて借金だからけで
    沈む泥船なんだから今更ビビってないて
    国債でもなんとかしてせめて
    水道管ぐらい国民の税金を
    まともに有効利用して直してくれないかとか

    安倍政権はそんな悪いことするって
    分かりきってるハイエナみたいな
    海外の会社や人達に日本を売って
    どうするつもりなのかとか…
    だって種子法廃止もそうですよね?

    あなたはどうしてそうなったと思います?

    • 3
    • 18/07/08 01:58:34

    >>86
    被災されたんですね…大変でしたね。どんなに大変だろうと心配することしかできなくて、さらにこんなトピで気分を悪くさせてしまってすみません。実は日本は終わる終わってるともう何年も言われています。私も海外の人に言われた時は軽くパニックでした。でもまだ滅亡してません。なんとか大丈夫です。今できることは自分と家族を大切にしてください。もし、しばらく経って余裕が出来たら水道民営化のことを周りの人に話してみてください。中には「左翼なの?」とか「でも民主党よりいい」とか言うズレてる人がいるかもしれませんがおっしゃる通り黙ってるより全然いいし、デモとかに参加する以外でできるのはそれくらいかなと思います。私も模索中です。

    • 3
    • 18/07/08 02:05:34

    >>95
    このトピの今までの流れで

    「日本はもう終わりだー
    在日どもの勝利だね
    乗っ取り大成功」

    とか言ったら安倍総理と
    麻生太郎とimfが在日ってことになるけど
    大丈夫ですか?笑

    • 3
    • 18/07/08 02:12:33

    >>97
    松山市の浄水場ですか?

    • 0
    • 18/07/08 02:13:52

    >>98
    あ、間違えました。
    松山市の浄水場のことですか?
    それとも浜松?

    • 0
    • 18/07/08 02:33:47

    >>102
    松山と浜松以外にもあるんですね。
    その地域の方なんですね
    水道料金安くなりました?

    • 0
    • 18/07/08 02:34:54

    >>108
    ちなみに会社は外資ですか?

    • 0
    • 18/07/08 03:04:53

    >>112

    個人情報を聞く気はさらさらないのですが
    ネットでしか水道の情報って得られない部分も
    あって(うちは水源がきれいで浄水場
    もないのでそこは本当にネットでしか
    分からないです)
    もし正しい情報を知っているのなら
    教えていただきたいと思ったのですが

    現場の知識がある人は話してくれないし
    ネットの知識で喋ってもいけないとなると
    難しいですね

    寝ます。おやすみなさい。

    • 0
    • 18/07/08 03:19:32

    >>113
    ヴェオリアは有名ですよね。水道事業では世界のTOP3でパリの水道民営化はこのヴェオリアが請け負って水道代が2倍以上高くなり、水質調査の合格率が落ちて再公営化になったんですよね。ネットの知識ですが。ヴェオリアが管理してる地域にお住まいということですが、何か不満はありますか?

    • 1
    • 18/07/11 05:45:02

    松山市の水道料金は2.5倍になってると
    ネットで情報が出てましたが
    本当かな?松山市の人いませんかー?

    • 0
1件~40件 (全 131件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ