披露宴に友人招待1人のみ

  • なんでも
  • 御母衣ダム
  • HokohQPjVs
  • 18/06/09 00:21:32

来年披露宴を予定しています。
新郎は親族と友人10数名と会社の人数名招待する予定なのですが私は親族数名と友人1名のみです。

やはり変でしょうか?

あと招待している友人が1名なので友人スピーチと受付はその子にお願いする予定です。

2つもお願いするのは負担ですか?

1歳の子が居て車で3時間くらいの遠方に住んでいる子です。お子様は旦那様に預かってもらって前乗りしてくれるようです。

友達は全然やるよーって感じなのですが気になって、、。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
    • 58
    • 御母衣ダム
    • oiWwD8lfTl
    • 18/06/09 18:08:38

    スピーチと受付なんてどっちかに
    しなよ。
    友達呼びたいなら、もう1人共通の
    友人呼んだら?
    私も長年の親しかった友達に呼ばれた時、ほとんどは会社の人だったけど
    友達家族もいたから楽しかったよ。
    うちも家族で呼んでくれた。

    • 0
    • 57
    • 岩尾内ダム
    • 0R1ek3TTvj
    • 18/06/09 17:59:09

    人数からしてこじんまりした披露宴だし、別に新郎新婦全て同じ事をやらなくても良いと思いうけどな。スピーチをやるとしても友人じゃなくてもオジオバやイトコでも良いのでは?

    • 0
    • 56
    • 匿名
    • 8SH1ZK2TNt
    • 18/06/09 17:47:06

    >>15
    エスコートって公開処刑に思うの私だけ?

    • 1
    • 55
    • アムステルダム
    • uLCFdU6nJ5
    • 18/06/09 16:22:12

    前に出席した同僚の結婚式で、新婦側の受付頼む人がいないからって新郎側の友達2人がやっていたの見たよ
    主も新郎さんに相談したら?
    いくら友達が快く引き受けてくれるとしても小さなお子さんがいるんだし、旦那さんが預かるっていっても何かしらのアクシデントがあった場合困るよ

    • 0
    • 54
    • 井川ダム
    • 5Vq7iFLK3b
    • 18/06/09 16:11:15

    幼なじみなら主さんのご両親や親戚と会話できるよね
    出席される方は友人が1人だと知っているのかな?
    もし私がそのご友人だったら同じテーブルのメンバーが気になります
    新郎の友人席だと初対面で恥ずかしい

    • 4
    • 53
    • ジャン=クロード・ヴァン・ダム
    • ipAkfXmnZG
    • 18/06/09 16:05:50

    親友のお目出度い日だから、私なら喜んで引き受けるけどな。

    • 4
    • 52
    • 滝里ダム
    • WzK3AZJb2Y
    • 18/06/09 15:54:04

    >>49
    ね、謝礼払わなきゃ。

    • 4
    • 51
    • 下小鳥ダム
    • RTY2UdPb0q
    • 18/06/09 15:49:09

    子供がいるなら熱出たとかでキャンセルになる可能性もあるよ。

    • 5
    • 50
    • 新丸山ダム
    • PInLvVCRTE
    • 18/06/09 15:48:18

    図々しい
    受け付けとかはプランナーに相談しようよ。

    • 3
    • 49
    • 匿名
    • FEi+08Y/0n
    • 18/06/09 15:45:30

    全部は読んでないけど、その友達に受付、スピーチ、エスコートまでさせるの?お客さんと言うより雑用係じゃん。まさか余興もして欲しいとか言わないよね?

    • 7
    • 48
    • 新冠ダム
    • UgOlP/1VjD
    • 18/06/09 15:42:14

    その友達の旦那もよんだら?

    • 6
    • 47
    • 津軽ダム
    • WM6k143C/q
    • 18/06/09 15:41:50

    まぁ、こんな図々しい主だから友達も1人しか居ないんだよ。

    • 6
    • 46
    • 丹生ダム
    • vYbq3i5MYw
    • 18/06/09 15:33:20

    受付は他より早く式場に行かなきゃ行けないしね。二つも負担だわ

    • 11
    • 45
    • 金山ダム
    • vyQTct00Zz
    • 18/06/09 15:31:43

    えっ子供いるの主は

    • 3
    • 44
    • 匿名
    • FEi+08Y/0n
    • 18/06/09 15:26:22

    親兄弟だけ呼んでこじんまりした式の方が良くない?会社の人は日にち改めて別日にお披露目の方がいいと思う。

    • 3
    • 43
    • 丹生ダム
    • UM+NDNERPq
    • 18/06/09 15:26:19

    >>36
    それは行く側目線だからでしょ?
    頼む側としてはやらせすぎだと思うよ。
    友人自らやりたいと申し出てくれてるならともかく、自分からあれこれ頼むのは申し訳ないよ。
    本当の友達だからってやってもらって当たり前とは思えない。

    • 9
    • 42
    • 丹生ダム
    • cBp3yOimAG
    • 18/06/09 15:22:06

    たった1人の友達が1才児を預けてわざわざ遠方から来てくれるんだからもうちょっと大事にしたら?

    • 14
    • 41
    • 玉川ダム
    • UPdudTd+Oy
    • 18/06/09 15:21:55

    披露宴やってみたいなら、親族だけの披露宴すればいいのに。
    私も友達少ないから、ご祝儀とかなしで結婚式のみ友達にも来てもらって、披露宴は親族のみでやったよ。くだらない余興とか上司の挨拶とかなくて良かったと、親族からは好評だったけど。

    • 8
    • 40
    • 七ヶ宿ダム
    • krg6wEblE9
    • 18/06/09 15:19:13

    1人でもいいと思う。
    頼む事は友達に相談して決めたらどうかな?

    • 1
    • 39
    • 十勝ダム
    • ojCyjh0ijY
    • 18/06/09 15:17:55

    友達一人にあれこれやらせすぎだよ。
    そこまで頼むならご祝儀は辞退するか、逆にいくらか包めば?
    もしくはレンタルフレンズで人数合わせる。

    • 7
    • 38
    • 七ヶ宿ダム
    • krg6wEblE9
    • 18/06/09 15:17:42

    意地悪なコメント多いな。
    >>30 特に意地悪。

    • 2
    • 37
    • 井川ダム
    • R4MReLUEZY
    • 18/06/09 15:13:23

    身内のみでささやかな式は嫌なの?旦那の友人や同僚が主達を祝いたいのであれば、別の日に好きなように開催してもらえばいい

    • 0
    • 36
    • 奈川渡ダム
    • UvVhBjmaAn
    • 18/06/09 15:13:02

    本当に友達なら子ども預けて遠方でも一人で行くし、受け付けもスピーチも嫌ではないけどなー。
    やらせすぎって言ってる人は本当の友達いないんじゃない?

    • 2
    • 35
    • 新桂沢ダム
    • g+hjoaTLyU
    • 18/06/09 15:11:00

    万が一 ご友人が来られなくなった場合どうされますか?
    友人スピーチはご友人に。
    受付はあなたの身内に。
    エスコートはご両親か もう なんなら新郎新婦で手をつないで退場なさるとか。
    遠くから来てくださるご友人に せめて ゆっくり食事させてあげてほしいです。

    • 7
    • 34
    • 十勝ダム
    • RlCI3deMl9
    • 18/06/09 15:10:28

    一人はやだな。呼ばれる方も。知り合いいないのは辛い。

    • 3
    • 33
    • 弥栄ダム
    • QV5zRJx05p
    • 18/06/09 15:07:15

    結婚式なんて花嫁のものなのに友達1人なら親族だけでやればいいのに。

    • 3
    • 32
    • 弥栄ダム
    • KMrh8mDFbW
    • 18/06/09 15:05:37

    二人位友達レンタルしたら?三人位友人がいれば、少ないけどまぁ気にはならないんじゃないんじゃない?

    • 3
    • 31
    • 丹生ダム
    • 6d3Svp89a/
    • 18/06/09 15:04:12

    >>28
    うちも旦那は友人たくさんに対し私は数人でした。
    スピーチ頼む人に悩みました。

    • 0
    • 30
    • マダム
    • +k0SKR6FOJ
    • 18/06/09 15:03:37

    そもそもなんで友達1人だけなの?

    • 2
    • 29
    • 鶴田ダム
    • erD5RtYWzj
    • 18/06/09 14:57:59

    その友達にはおいくら程度のお礼をお考えでしょうか?

    • 9
    • 28
    • 夕張シューパロダム
    • clrKk4keg9
    • 18/06/09 14:56:38

    >>25あなたも旦那たくさんに対して友人1名だったわけ?

    • 0
    • 27
    • 富士山
    • VMc8mdB/2J
    • 18/06/09 14:52:45

    レンタルは?

    • 0
    • 26
    • 手取川ダム
    • vcFzE64SnL
    • 18/06/09 14:52:00

    かわいそう…親族だけでいいじゃん

    • 9
    • 25
    • 丹生ダム
    • 6d3Svp89a/
    • 18/06/09 14:49:07

    >>10
    新郎側よりお友達少ないとはじかかせるの?
    私もそうだったんだけど。

    • 0
    • 24
    • 津軽ダム
    • WM6k143C/q
    • 18/06/09 14:46:08

    あなた、友達を何だと思ってるの?

    1歳の子供が居て大変な中、車で3時間もかけて来てくれるのにスピーチに受け付けにエスコートにってさ…。
    仕事させ過ぎだよ。

    友達はわざわざ遠方からお祝いしに来てくれるんでしょ?
    仕事をしてもらう為に来てもらうの?

    ど厚かましいにも程があるわ。

    • 20
    • 23
    • 矢木沢ダム
    • cssHrSS7ej
    • 18/06/09 14:44:59

    遠方から来てアレコレやらされて、お祝いどころじゃなくなるよ。気の毒すぎる。
    子供はご主人にお願いしたとしても一歳だし何が起こるかわからない。やむなくドタキャンもあるかもだし、その辺も考えておいた方がいいよ。

    • 17
    • 22
    • 丹生ダム
    • UM+NDNERPq
    • 18/06/09 14:39:49

    あれこれやらせるのはさすがに可哀想。
    せめて1つにしてあげて。

    • 6
    • 21
    • 弥栄ダム
    • QV5zRJx05p
    • 18/06/09 14:38:21

    >>19
    私は1人で行ったことあるよ。緊張するけどグループとかより個々に付き合うことが多いから他に行ける人とかいなくて。二次会は出なかったけど。

    • 0
    • 20

    ぴよぴよ

    • 19
    • 徳山ダム
    • wJKkLHs6tK
    • 18/06/09 14:35:18

    どのくらい仲良しなのか知らないけど一人で行くのって嫌だなぁ...。それだけでも引っかかるのに色々やらされるのって...何のために呼ばれたんだろうと考えてしまう。

    • 15
    • 18
    • 弥栄ダム
    • QV5zRJx05p
    • 18/06/09 14:34:18

    >>9
    スピーチだって緊張してご飯もままならないかもしれないのにあれこれさせすぎ。
    私なら縁切りたいレベル。
    友達1人って、他は誰が来るの?身内ばかりなの?親族がやればいいじゃん

    • 11
    • 17
    • 風屋ダム
    • jxrJ6npqr+
    • 18/06/09 14:30:57

    内心嫌でも言えるわけないじゃん

    • 13
    • 16
    • 新成羽川ダム
    • QEKsurd/aR
    • 18/06/09 14:26:45

    >>9
    そんな友人フルコースにさせんの(笑)?
    ビックリだわ。
    招待客からも、またお前か!またか!あ?またぁ?って思われるよ(笑)

    • 19
    • 15
    • 御母衣ダム
    • HokohQPjVs
    • 18/06/09 14:24:25

    >>11
    友達にしてもらいたくて、、

    • 0
    • 14
    • 弥栄ダム
    • KMrh8mDFbW
    • 18/06/09 14:24:16

    遠方からだし、色々お願いしたら負担だね。主さんの列席者はほとんどが親族ならスピーチも受付も親族にお願いしたら?友達には一人なのに来てくれる事に感謝してゆっくりしてもらいたい。

    • 7
    • 13
    • 御母衣ダム
    • HokohQPjVs
    • 18/06/09 14:23:37

    >>10

    えっ雇えるんですか?
    凄く有力な情報!ありがとうございます!
    旦那は何も思ってないみたいだけど何で一人だけ、、ってなりますよね

    • 0
    • 12
    • 丹生ダム
    • cBp3yOimAG
    • 18/06/09 14:21:20

    新婦の友達3人って式にはいったことがある。
    30過ぎて結婚したわりに私を含め友達は中学校の同級生のみ3人。
    高校時代や職場関係の人はいなくて不思議には思ったけど、深く付き合える人がいなかったのかもねと思った。

    新郎側は友人や仕事関係の人たくさん呼んでて、友人や上司のスピーチもあったけど新婦側は親と新婦のみのスピーチだった。
    受付は新婦の御内がしてたよ。
    新婦側の友人が少ないなら無理していろいろ頼まなくてもいいんじゃない?

    • 3
    • 11
    • 池原ダム
    • ZxcUZSHwXT
    • 18/06/09 14:18:22

    >>9エスコート、ばあちゃんとかお母さんとかでいいやん。

    • 7
    • 10
    • 夕張シューパロダム
    • clrKk4keg9
    • 18/06/09 14:18:02

    友達やとえば。披露宴用である。お金はかかっても旦那さんにはじかかせるよりは。

    • 0
    • 9
    • 御母衣ダム
    • HokohQPjVs
    • 18/06/09 14:14:10

    主です。

    やっぱりやらせすぎか、、
    披露宴はやってみたかったのでやります。
    友達は1人しかいないので増やせません。

    でも変ですよね バランス

    ちなみにまだ友達には言ってないですが
    お色直しの時のエスコートもお願いしようかなーと。余興は新郎側のみです。


    ゆっくり出来ないかな笑

    • 0
1件~50件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ