お互い子連れ、子供たちは高学年で再婚 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 114件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • ハムスター
    • 18/05/11 15:41:25

    友達はそのくらいの時に再婚して子供また出来たけど
    子供同士が合わなくていじめみたいなのになってて離婚してお互い×2。

    • 0
    • 18/05/11 15:41:53

    子連れ再婚自体無理!頭悪い

    • 6
    • 53
    • モルモット
    • 18/05/11 15:41:54

    >>49実子にしかお金を出さない継父を沢山見てきた。

    • 4
    • 18/05/11 15:45:00

    >>52同じ。
    人それぞれだから他人がどうするかなんてどうでもいいけど、子供自身は辛いんじゃないのかなと思うわ。
    現に妹が5年生の時に友達の親が再婚したんだけど、親には再婚嫌だと言えない、でも凄く嫌だって妹に言ってたらしく。
    それ聞いて凄く可哀想だと思ったよ。
    だから私は子連れ再婚する人は本当自分の事しか考えてない人だと思ってる。

    • 5
    • 18/05/11 15:45:02

    思春期なめんな
    絶対うまくいかない
    やめとけ

    • 3
    • 18/05/11 15:47:40

    >>47
    たくさんという基準はどこから出てくるの?

    • 0
    • 57
    • ハムスター
    • 18/05/11 15:48:12

    なぜ待てない?
    その前に会わせない

    • 1
    • 18/05/11 15:48:43

    そんなに結婚したい?

    • 2
    • 18/05/11 15:50:19

    >>56
    知らないだけで上手くいってる再婚家庭なんて山程あるでしょう。

    逆に再婚ではなくても上手くいってない家庭も知らないだけで沢山あるよ

    • 0
    • 18/05/11 15:50:29

    >>53
    でしょうね。結局自分の子が一番大事だもん。

    • 1
    • 18/05/11 15:53:18

    >>42
    おとうさんが欲しいっておかしいでしょ。ママスタ見てると経済的理由が一番だよ。自分じゃ子供育てられないから男に頼って楽をするって考えの人ママスタでたくさん見た。あんたの子供は産んでやらない、私と子供を養うのが使命でしょって感じだよ。

    • 2
    • 18/05/11 15:54:22

    >>59
    あるんじゃないか?って話ね。あなたのもただの決め付けだったことにビックリ。

    • 0
    • 63
    • コビトカバ
    • 18/05/11 15:54:37

    再婚したら、とと(笑)大変だねぇ。

    • 0
    • 18/05/11 15:54:49

    >>47
    経験者だから。
    子供の気持ちが痛いほどわかる。
    子供は何より親に幸せになって欲しいのよ。
    お母さんが幸せなら、お父さんが幸せならって思うの。再婚相手がどれだけ良い人でも、子供の心は決して埋まらない。誰にも埋められない。子供は親の顔色や、他人と生活することで生まれる溝に一喜一憂しながら、それを口に出すわけでもなく、誰を責めるでもなく、大人になって行くしかない。そのうち波風を立てないよう、飲み込むという特技を身につける。だから必然と自立は早まる。うちは再婚でもうまく行っている、ではなく、子供が飲み込んでくれている、の間違い。
    他人が一緒に暮らすということは、そんな簡単な話じゃないの。
    好きで結婚して子供作って、何があったか知らないけど勝手に離婚して、何の罪もない子供に寂しい思いをさせて、我慢ばかりの大変な生活を強いだと思ったら、喉元過ぎれば熱さ忘れるじゃないけど、しれっと好きな人できた、再婚したいって、それこそ本気でわがままでしかないのに、子供は親の幸せのためまたそれを飲み込む。ずっといろんなことを飲み込み続けた結果、ついに私は消化不良を起こして今は親と会っていない。
    まあ幸せそうにはやってるみたい。

    そんな感じです。
    どうですか?覚悟ありますか?


    • 0
    • 18/05/11 15:57:14

    >>61
    経済面と休日の相手も含めてのお父さんでしょ…(笑)

    • 0
    • 66
    • ハムスター
    • 18/05/11 15:58:01

    >>61
    父親が必要なときもあるよ。男の子がいる場合は特に。養父と子供の関係性にもよるけどさ。一人じゃ育てられないからって単純な理由だけじゃ語れないよ?誰しも普通に働けば一人でも育てられなくはないと思う。ただ働いてばかりいる片親が良いとは言いきれない。良い子もいるけど親の目が届いてないと悪い面もあるよね。それは共働きにも言えることだけど。

    • 0
    • 67
    • ハムスター
    • 18/05/11 15:58:51

    >>61
    養うのは当たり前じゃない?再婚して養子縁組もしてるのなら。

    • 0
    • 18/05/11 15:59:44

    生活に波風立てないのが一番無難だとは思いますよ。

    • 1
    • 18/05/11 16:00:15

    >>65
    お父さんって作るものでも欲するものでもないよ。経済的理由でお父さんが欲しい、休日の相手でお父さんが欲しい、なんだね。自分が楽になれることばかりだね。

    • 2
    • 18/05/11 16:00:49

    >>62
    え?色々とあなた大丈夫?

    • 0
    • 71
    • ハムスター
    • 18/05/11 16:01:49

    >>64
    飲み込んでる子もいればそうじゃない子もいるよ。飲み込むのは実の親に対してもそうな子いる。一概に自分の体験談だけで図れないよ。

    • 1
    • 18/05/11 16:01:55

    男にとっちゃ子供の世話をしてくれる女性が
    家にいて家事をしてくれるのが最高だろうけど
    女は大変だよ。父を取られた感。 母が女になるのを見せられる子供。
    新しい母親に馴染めない子供と母を守ろうとする子供
    みんながギクシャクしそう
    子供たちが成人してからの方がいいような気がする。

    • 4
    • 18/05/11 16:04:02

    >>71
    子連れ再婚なんて子供の我慢の上に成り立つものなんです。
    これは絶対です。
    これをわかっていないのなら、再婚してはいけません。

    • 3
    • 18/05/11 16:06:55

    >>66
    父親が必要なら父親に頼ればいい。別の父親はいないし作るものでもないよ。頼れるような父親じゃないなら自分でなんとかするしかない。自分の子供なんだから。困ったなー父親欲しいなーって結局楽すること考えてるよね。

    • 1
    • 18/05/11 16:07:00

    うちも再婚したいねって話出てて、子供と彼もまぁいい関係ではあるけど、再婚して一緒に暮らすとなると想像以上だと思う。
    うちの子たちはもう大きくて中学生だから、苗字が変わるとかありえないと思うし、そういう面でも再婚に踏み切れない。

    • 1
    • 18/05/11 16:09:35

    >>67
    それが当たり前だと思うなら、子供を育てる為に必死で働いて自分の力で子供に不自由ない生活をさせる方が当たり前でしょ。それを放棄して再婚という道を選んでおいて養うなんて当たり前、は勝手にも程があるよ。

    • 0
    • 77
    • ハムスター
    • 18/05/11 16:10:08

    >>74
    そんな簡単な話じゃないよ。女親には乗れない相談もあるんだよ。実の父親とも連絡はとらせてるけど、父親にすぐ頼れる環境でもない。所詮他人には理解出来ないんだから、他人の家庭に口を出すべきじゃないと思うよ。楽したくて再婚したと思ってるならそう思っていればいんじゃない?そんな理由だけで再婚する人は稀でしょ(笑)

    • 1
    • 18/05/11 16:10:44

    >>73私の親再婚だけど、我慢なんてしたことないよ。
    お母さんも幸せそうだったし、私も母が再婚して幸せだったし父も優しいし頼りになる存在だったし。

    全員が全員我慢してるなんて大間違いだよ。笑

    • 1
    • 79
    • ハムスター
    • 18/05/11 16:12:05

    >>76
    それはそれぞれのやり方があるから他人がとやかく言うことではないんじゃないかな?片親で短時間で高給取りになれる人もそういないでしょ。一人でも~美談はどうでもいい。結局自分たちの幸せは他人がどうにかしてくれるわけじゃないんだから。

    • 0
    • 80
    • ハムスター
    • 18/05/11 16:14:51

    >>73
    我慢なんて実の親にもあるから。全ての再婚家庭を見てから物言ったら?再婚家庭だろうがそうじゃない家庭だろうがそれぞれ問題抱えてたりもするし、問題を抱えてない家庭もあるんだよ。

    • 1
    • 18/05/11 16:18:28

    今の関係を続けたらいいんじゃない?
    籍いれなくても今も幸せならそのままでいいと思うけど。

    • 4
    • 18/05/11 16:20:43

    >>77
    その再婚相手は子供にとっては他人でしょ。他人には理解出来ないことを理解して父親になれと言ってるわけか。

    • 0
    • 18/05/11 16:21:55

    >>81
    遊びに行ったり、一緒にご飯食べたりしながら、それぞれの家庭に帰る。
    それが良いと思う。
    あと10年もしたら子供の手も離れる。
    それから結婚生活をスタートさせても良いと思う。

    • 2
    • 18/05/11 16:26:56

    >>69
    これを楽することだと思うってのがよく分からないんだけど、自分は何もしないの?笑

    普通はこれを協力と言うんだよ

    • 0
    • 18/05/11 16:27:32

    >>79
    他人が幸せにしてくれるわけじゃないなら男に頼ったらダメだね。稼ぐ事が出来るように努力をしたらいい話だよね。本当に何にも努力しないで再婚して楽になろうとすることしか考えてないんだね。

    • 1
    • 18/05/11 16:30:35

    >>84
    協力相手がいると1人より楽になるよね。私の子供を育てる為に父親になって、協力して育てましょう、という事ね。やっぱり楽する事になるね。

    • 0
    • 18/05/11 16:37:31

    素敵なお話ですね!
    ぜひ再婚を!と言いたいところだけど、数年すれば他人の子を含め4人の子どもの面倒で家政婦さん状態になりそう…その頃旦那は身軽になって外でよろしくやってなければいいけど。
    結局は子供の面倒は女がみなければならないから、そのお相手の方にしてみれば、子供の面倒見てくれて、身の回りもしてくれて、もってこいの話だね。
    経済面では楽になるかもしれないけど、色々問題出てきそう。
    くれぐれもお幸せに…

    • 3
    • 18/05/11 16:45:23

    >>86
    別に楽にはならないでしょ

    家族が増えることによる他の問題が出てくるのだから(笑)

    思考回路が単純でいいね

    • 0
    • 18/05/11 16:50:47

    そうだね
    上の子が中学入るタイミングでいいんじゃない?

    • 0
    • 18/05/11 16:51:57

    やめとけ

    • 0
    • 91
    • ジャイアントパンダ
    • 18/05/11 16:58:02

    3人男が増えるなんて家政婦じゃないか。
    主がどうしてもお金に困ってるなら急いでもいいと思うけど
    お金に困ってないなら止めておいた方がいい。

    • 0
    • 18/05/11 16:58:03

    >>88
    じゃあ何故、経済的、お父さんが欲しいという理由で再婚するの?

    • 1
    • 18/05/11 16:59:17

    やめてくださーい。
    身内で子供が同級生同士で中学入学前に再婚したけどすぐだめになったよ。
    男親の連れ子ちゃんが出ていく羽目になったから。
    こんなことって許されます?
    有り得ないからね。
    再婚は子供達が成人してからでお願いします。

    • 3
    • 18/05/11 17:01:32

    自分たちの幸せ
    子どもたちの幸せ
    どちらも大事だからこそ悩みますね。

    子どもたち同士の関係は良好なのですか?それから、彼の子とあなたの関係、その逆は?

    • 0
    • 18/05/11 17:01:36

    なんでシンママって再婚急ぐの?ってか恋愛なんてする暇よくあるね…。子供ほったらかしで恋愛してるんだろうな。

    • 4
    • 18/05/11 17:03:19

    >>92
    今後の余裕を持たせる為でしょ

    その分 支えたり生活リズムが変わるんだからプラマイゼロ

    • 0
    • 18/05/11 17:04:30

    うまくいってほしいけどね。
    男四人は大変そうだけど
    私の友達は子連れ再婚したけど今のところうまくいってるよ!

    • 1
    • 18/05/11 17:07:19

    >>96
    支えたり生活リズムが変わることが問題、負担だと思ってるの?再婚を望んでおいて?最初の結婚で何も学ばなかったの?今後の生活に余裕が持てるようにということは結局楽になるからって事だよね。

    • 0
    • 18/05/11 17:12:15

    >>98
    自分の望んだことだから負担でも頑張れるんでしょ
    普通の結婚生活でもそうだと思うけど?

    その負担に対して何もしてくれなかったり何も報われないなど色んな理由があるから離婚したんでしょ?

    再婚相手はその負担に対してちゃんと頑張れるだけのことをしてくれるから再婚、となるんじゃないの?

    • 2
    • 18/05/11 17:18:19

    この組み合わせで子供達も望んでるなら再婚はあり!!大あり!!!

    もう家族ぐるみの深い付き合いしてるんだし再婚せずに付き合い続ける方が中途半端で世間体悪いよね。

    • 6
51件~100件 (全 114件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ