合格取り消しはできますか? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 190件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/01/30 13:13:36

    子どものことになると盲目になるよね。
    推薦合格した子の親は、先を見てPTA活動してたんだろうし。
    それに出遅れた主は、どうあがいても仕方ないよ。
    もやもやはわかるけど、切り替えて。
    自分の子の実力を信じましょうよ。

    • 1
    • 18/01/30 13:08:12

    学校が内情を漏洩することはないよ。
    事実だとしたら、大問題。
    これから受検なのに、合格しますって言い切る主も凄い。
    なんだかなぁ?主の子供が可哀想になってきた。

    • 8
    • 18/01/30 13:06:10

    >>104
    わかりやすい親が多いのね。
    子どものためとはいえ、なんだかな。
    推薦入試なんてなくなればいいのに(笑)

    • 1
    • 18/01/30 13:02:05

    忖度ですな

    • 1
    • 18/01/30 13:01:57

    ほとんど変わりなく

    そのほとんど の部分で相手の子が上回ったのでは?

    納得いかないなら相手の高校に問い合わせるべきです。

    • 3
    • 18/01/30 13:01:00

    え?まだ受検してないのに「合格します」なの?

    • 3
    • 18/01/30 13:00:46

    うちも受験生で推薦貰えて合格したけど、こんな事考えてる人が周りに居たらゾッとする。貰えなかったから相手の子に嫌がらせするって考える前に、子供を励ましながら受験勉強させるのが親じゃないですか?PTAだってやるのも結構大変なんですよ?

    • 4
    • 18/01/30 13:00:30

    PTAの活動って思っているよりずっと大変で気苦労も絶えない
    そういう活動を我が子のために、学校や学生のためにしてくれた
    保護者には感謝すべきで

    お子さんのお友達が合格されたなら、お祝い応援してあげるべきでは?
    推薦をとる、内定確定する事もそれなりの緊張や日々の努力があるもので
    学校はそれらの評価をしたまで

    「推薦枠を渡さなかった」のではなくそれを判断するのは
    学校です。
    人の足を引っ張るべきではなく、お子さんもそんな事は望んではいないのでは

    • 7
    • 18/01/30 12:58:50

    とりあえず主さんが決めることじゃないことが理解できないのがやばい。

    • 8
    • 18/01/30 12:57:38

    >>6
    公平を求めるなら
    主がPTA活動を同じようにしてからじゃね?

    • 3
    • 130
    • おでんはつまみ
    • 18/01/30 12:55:55

    こんな毒親持った息子くんが可哀想。

    • 2
    • 18/01/30 12:54:34

    足をひっぱる親って迷惑(笑)子供可哀想だね

    • 3
    • 18/01/30 12:54:32

    >>126それね!比較対象にならないくらい学力レベルが高かったら文句なく我が子の方が推薦される。ただそれだけ。

    • 1
    • 18/01/30 12:53:31

    授業態度とか忘れ物とかちょっとしたことで
    主の知らないこともあるんじゃないのかな?

    差はほとんどない、けどゼロではない。

    • 4
    • 18/01/30 12:52:55

    もっと学力つけときゃよかったのさ

    • 6
    • 18/01/30 12:52:17

    PTAなんて子供の為にやることだし、やらなかったのは貴方じゃない。取消なんてできるわけない

    • 3
    • 124

    ぴよぴよ

    • 18/01/30 12:51:29

    うちの子も今受験生でさ。
    受験生の親って思ったよりも色々大変で心配だよね。
    これから、もっともっと難しい問題も起きて挫折なんかも経験すると思うのよ。
    しっかりしなきゃね!母の私も!!と自分に喝入れたわよ、私。
    主さん、くれぐれも頑張る我が子の足は引っ張らないようにしましょう。

    • 4
    • 18/01/30 12:50:48

    学校側がPTAに協力的なところを評価したのなら、あまりしてこなかった事を認めて大人しくするしかないような…
    仕方ないよ。

    • 4
    • 18/01/30 12:50:24

    こんな親子とは関わりたくない。
    こわすぎる。

    • 3
    • 120
    • 味噌煮込みうどん
    • 18/01/30 12:49:33

    Aくんの推薦校と主の子の受験校別?
    同じならやめた方がいいよ。
    あと誰かも書いていたけど協力的っていうのはガッツリ関わってなのかな。主も一回はしてるならそれはモヤっとするよね。

    • 0
    • 18/01/30 12:46:16

    合格するなら余計に何もしない方がいいわよ

    • 4
    • 18/01/30 12:44:42

    学校だって相手の合格を取り消しさせようと考えるような親よりPTAで学校の為に動いてくれてた人を優先するだろうよw

    • 6
    • 18/01/30 12:42:22

    ママ友とかいないの?
    塾も行ってなかったの?
    ママ友いたり塾行ってたらいろいろ情報入らない?

    • 1
    • 18/01/30 12:39:54

    PTAはこどもの評価が良い方へ行くようにやってるようなもんだけどね。
    だって、顔も浮かばない親より、顔が浮かぶ親の方を優先するでしょ。
    先生だって人間なんだから。

    • 8
    • 18/01/30 12:38:22

    難関私立高校に推薦制度ってあるの?どこの地域?

    • 0
    • 114
    • たまごは溶かして飲む派
    • 18/01/30 12:38:21

    あまり変なことしない方が良いよ。
    入学してから、3年間ずっと目をつけられるよ。そんな匿名報告があった学校の生徒は要注意な生徒に見られて結局困るのは主の子になるかもよ。
    あとその学校からの来年の推薦にも響くかもしれない。

    • 4
    • 18/01/30 12:36:49

    主って、幼稚園でも、

    うちの子が王子さま役にふさわしいのに!!

    って発表会でいってそう。

    • 7
    • 18/01/30 12:36:48

    Aくんの合格が消えたからって主の子が合格するわけではないでしょ
    こんな馬鹿な考えするような子供だから推薦もらえなかったんだよ
    Aくんの親は先々のことを考えて昔から面倒なPTA活動に協力してきたんだろうし

    • 9
    • 111

    ぴよぴよ

    • 110
    • たまごは溶かして飲む派
    • 18/01/30 12:35:20

    >教育委員会や私立高校にこの身勝手な判断を報告すればAくんの合格は取り消しになりますか?

    推薦で合格を決めたのはその私立校なんだから、これからそこに通う予定なら黙ってるのが賢明だと思うよ
    難関私立校の職員は色んな所にアンテナ張ってるから、あまり騒ぐと一般入試の結果にも響くかもね

    • 2
    • 109
    • 新潟雪国おでん
    • 18/01/30 12:34:57

    主の糞みたいな人間性がよく分かるトピだね
    だったら主もPTAやりなよ
    できないんだから一般で頑張りなよ
    合格するならいいじゃん

    • 1
    • 18/01/30 12:34:22

    別に身勝手な判断じゃないし。
    もしかして、釣り?

    • 4
    • 18/01/30 12:34:11

    一人しか枠がないんだから 仕方ないと思うよ。うちの学校は、推薦の合格発表を3月まで遅らせる処置をしたみたいだよ。

    定員割れしてるからね。開成 灘 ぐらいのとこなら親がおかしくなるのもわかるけど、子もどうかしてるのに、国の重要な仕事任されるってのは、日本が終わりに近づいている気がするよ。

    匿名で出したって、その内容がPTAに参加したがどうかみたいな一般的な理由なんだから、相手にされないし無駄。一人だけなんだから仕方ない。一般で頑張れ。

    • 2
    • 18/01/30 12:32:51

    >>85ですよね笑
    来月絶対合格するなら、そんなことわざわざする必要ないですよね笑

    • 5
    • 18/01/30 12:32:25

    出来ないでしょ
    しかも匿名で投書するんだから

    • 1
    • 18/01/30 12:31:43

    >>101
    うちもそうです。中学は役員の希望者が多くて取り合いだよ。幼稚園や小学校と全然違ってビックリしたよ。

    • 1
    • 18/01/30 12:31:05

    まだ結果も出ていないのに合格って(笑)
    ┐(´∀`)┌ハイハイ

    • 9
    • 18/01/30 12:31:02

    >>98
    大丈夫。ほとんど主の思い込みです。先生はこんな事言わない。

    • 8
    • 18/01/30 12:28:48

    子供が小学生で何も知らなかったんだけど、親のPTA活動も推薦に影響するのね。そこにビックリ。勉強になりました。

    • 2
    • 18/01/30 12:26:17

    >>92もしくはすぐにバレて主の子が合格取り消しになるかも。

    • 8
    • 18/01/30 12:25:48

    怪文書を送ったの誰だ?ってなった時
    間違えなく同じ学校出身者が疑われる。

    • 3
    • 98
    • 極貧子沢山
    • 18/01/30 12:25:33

    これ本当の話だとしたら担任、個人情報漏洩してるから大問題でしょ。
    そんなこと普通は口滑らせないから。

    • 9
    • 97
    • ゆずこしょうでたべるとおいしい
    • 18/01/30 12:24:28

    高校も認めたんでしょ?学校に協力してくれそうな保護者ほしいもん
    教育委員会だってそうだよ

    • 3
    • 18/01/30 12:22:07

    子どものことだけに、悔しい気持ちはわかる。
    だけど、来月に迫った一般入試に向けて気持ちを切り替えてほしい。
    他人を蹴落としていい結果をもらったにせよ、思いのほか気持ちは晴れないよ。

    • 2
    • 95
    • ゆずこしょうでたべるとおいしい
    • 18/01/30 12:22:01

    やめた方が良い。
    PTA活動する親かクレーム入れる親、どっちが推薦したいか考えたら分かる。子供に大差なくても主が差をつけてるんじゃない?

    • 13
    • 94
    • 博多おでん
    • 18/01/30 12:21:05

    仕方ないじゃん。
    同レベルの学力なら他で判断するしかないでしょ。
    選ばれなかったのは主が原因じゃない?

    • 11
    • 93
    • 味噌おでん
    • 18/01/30 12:19:18

    PTAに協力的ってのはどういうのを言うの?

    卒業までに一回いわれたから、入学してすぐにとりあえず立候補して一回やったわ。
    でもあとはやってない。
    こんな感じの人が多数だと思うけど。
    これは協力的って言わないのかな
    よくわからないわ

    何年も自らやったり役員やったりボランティアやったりの人は打算的だなぁと思うけど

    • 1
    • 92
    • 東京おでん
    • 18/01/30 12:18:50

    >>91 そうね。卒業する頃には「あの怪文書を送ってきたのはあの親だな」ってバレるよね。 そして大学受験に支障をきたすと思う。

    • 5
    • 18/01/30 12:17:20

    止めときなさいよ。
    自分がしたことは返ってくるよ。
    来月難関私立合格するんなら、騒ぎ起こさず静かに過ごしなさいな。

    • 10
51件~100件 (全 190件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ