電車でお菓子を食べる子供を男性が注意 母親のひどすぎる反論に「スカッとしない」の声 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 405件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/01/23 19:15:41

    >>292
    子どもがぐずる理由は「空腹」だけじゃないでしょ。

    • 4
    • 18/01/23 19:12:34

    アパレルしてた時普通に店内でおせんべい食べたり母親が手持ちコーヒー持って入ってきたりして何かしらのタイミングでこぼす人結構居ました。
    何でTPOを考えられないかなと思います。
    お客さんに注意して紙袋を持って入れて下さいと言ったこともあるけどその紙袋の中でこぼしてそれが店頭の床に浸透して他のお客さんに濡れてると指摘されたり……
    常識無さすぎる母親多すぎて困ります。

    • 11
    • 18/01/23 19:08:39

    目糞鼻糞を笑うって諺あるよね

    • 5
    • 18/01/23 19:08:02

    電車で女子高生がカップラーメン食べてるの見た事あるわ。

    • 0
    • 301
    • 青森生姜味噌おでん
    • 18/01/23 19:04:58

    新幹線でもお弁当食べる感覚でしょ?

    • 2
    • 300
    • たまごは溶かして飲む派
    • 18/01/23 19:02:57

    ラッシュ時間に優先席で足組んで片手にビール、スルメとかちょっとにおう煎餅みたいなのおつまみにしながらおまけにくちゃくちゃしてるおっさんなんか1番イライラする。

    • 9
    • 18/01/23 18:58:18

    >>296
    いや、でもケンタやマックとかは流石に買って電車乗らないよ…。
    というか自分が気になって乗れない。

    • 5
    • 18/01/23 18:57:52

    ビスケットなら気にならないけどな
    もっと臭うホットフード、チーズやスルメ系だとオエっとなるけど
    おじさんの体臭もお風呂に入ってなかったり洗濯してないような臭いなら迷惑だけど、ワキガとか加齢臭だったら気の毒だね
    どちらにしても配慮の足りない人達だ

    • 6
    • 18/01/23 18:54:25

    >>295
    降りて買えばいいよ。

    • 1
    • 18/01/23 18:53:55

    飲食で発生する匂いと、荷物の食べ物からにおう匂いとを一緒にしてる人ってあほなのかな?
    考えたらわからない?

    • 6
    • 18/01/23 18:48:37

    ケンタッキーとか匂いのする物、電車でお持ち帰り出来ないやん…ビスケットがダメなら…

    • 2
    • 294
    • たまごは溶かして飲む派
    • 18/01/23 18:47:48

    >>291
    それで食べ物を与えるかどうかは別の話なんじゃない

    • 2
    • 18/01/23 18:47:11

    >>272わかる…おっさんの体臭って本当に気を付けていない人のは迷惑通り越して公害

    私がその場にいたら心の中でグッジョブって思ってしまうわ
    電車でオヤツ食べさせるのはどうかと思うけど。一口で食べられるものを1個なら有りかな

    • 5
    • 18/01/23 18:46:52

    子供がグズったりしないように、あらかじめ何か食べさせてから電車に乗ればよかったのに

    • 0
    • 18/01/23 18:45:15

    >>263 でも子供がグズグズしたり泣いたりしたら腹たつんでしょ…

    • 3
    • 18/01/23 18:28:50

    >>274
    ワキガと加齢臭は別

    • 0
    • 18/01/23 18:28:31

    電車での飲食は周りのお客様に御配慮ください

    • 3
    • 18/01/23 18:26:52

    おじさんも母親も思ったことそのまま口に出す低脳。

    • 5
    • 18/01/23 18:23:42

    ママ友だ笑

    • 1
    • 18/01/23 18:23:30

    >>283
    勘違いしてそう。
    車内販売じゃないよね?
    車内でお召し上がりくださいじゃないよ。

    • 1
    • 18/01/23 18:17:49

    >>282
    どっちも同レベルだよね

    • 0
    • 18/01/23 18:17:40

    新幹線や在来線で乗車時間が長いならわからないでもないけど横に一列のシートは嫌だな。
    飲み物や飴なら気にしない。
    バスでも平気でお菓子与えてそう。

    • 3
    • 18/01/23 18:16:26

    列車内の飲食 賛成43.8%「駅で販売してるじゃん!」

    2017.09.12 07:00

    「帰宅ラッシュ時に、コンビニのペペロンチーノを、立ったままズルズル音をたてて食べている女性を見て目を疑った」(52才・会社員)

    「駅構内で販売しているということは、食べていいということなのでは」(47才・パート)

     いまだ賛否の沸き起こる電車内飲食。そこで女性セブンは10~80代の男女436人にアンケートを実施。「車内飲食の是非」について聞いたところ、以下の結果となった。

    反対:56.2%
    賛成:43.8%

     反対派の方が多かった形だが、とはいえ「飲食の経験がある」と答えた人は約7割に。悪いと思っていても実際は食べたことがある人が多いようだ。

     日本民営鉄道協会の調べによると、「駅と電車内の迷惑行為ランキング(2016年)」の1位は「騒々しい会話」、2位は「携帯電話・スマホの操作」で、電車内での飲食は13位と上位ではない。だったら許されるのではないだろうか。

    「飲食や排泄という行為は人間の本能です。しなければ生きていけません。ですが、そういった本能は人に見せるものではありません。しかるべき場所で行われるべき行為です」

     とは、現代礼法研究所代表の岩下宣子さん。公共の場での飲食は、トイレで排泄する姿を人に見せるようなものだという。

    「恥ずかしそうに口元を隠しながら食べている人には、周りへの配慮が感じられますが、周りを気にせず堂々と食べていると、配慮ができない自分勝手な人とみなされます。もちろん、体調に問題を抱え、飲食が必要な人は別ですが。さらに、食べ物にはにおいがあります。においは人によって好き嫌いが顕著に出る。いろんな感性の人が集う車内では避けるべき」(岩下さん)

     一方、鉄道会社の小田急電鉄では、さまざまな状態や状況の乗客がいることを踏まえて、車内飲食にはあえて規定を設けていないと話す。

    「車内飲食に対して、禁止はしておりませんが、周囲のお客様へのご配慮や、車内の美化へのご協力をお願いしております」

     通勤電車としても利用できる小田急電鉄の特急ロマンスカーは、飲食時にも利用できるよう全席にテーブルが設置されているという。こういった備品の有無なども、飲食していいか、控えた方がいいかの判断材料になる。

     車内は公共の場であると認識し、節度のある行動を心がければ、飲食についてはもちろん、おしゃべりやスマホ使用などのマナー全般が改善されるのではないだろうか。

    http://www.news-postseven.com/archives/20170912_611479.html

    • 1
    • 18/01/23 18:15:39

    言い方だよね。
    甘い匂いが苦手なので申し訳ないのですが、、って言えばまた違ったのかも知れないし。
    何ですぐ喧嘩腰なんだろうって思う。

    • 5
    • 18/01/23 18:15:27

    体臭はキッツイよ! オッサン自分で気付いてなかったんじゃ?指摘されて気がつけたし良かったね。

    • 3
    • 18/01/23 18:14:51

    >>260 通勤時間帯とか混んでる時間帯なら迷惑でも昼間とか空いてる時間なら何とも思わない。

    • 2
    • 18/01/23 18:10:05

    >>210近鉄電車乗ってたら551持ってる人、山ほどいるけど豚まんが臭い何て文句言う人に出会ったことないわ。うちも買えば良かったとかはあるけど。

    • 7
    • 278
    • 汁はちくわで吸う
    • 18/01/23 18:09:57

    >>272
    匂いだけで言うなら、ビスケットは不快じゃないもんね。我慢できるし…

    母親も、怒鳴られるまでは黙って我慢してたんだろうね。

    • 6
    • 18/01/23 18:09:33

    >>271
    マックのバーガー食べてる子に遭遇した事あるけど臭ったよ

    • 1
    • 18/01/23 18:09:07

    >>273
    「子供にいつどんな状況でおやつを食べさせるか」もコントロールできるよ!!

    • 3
    • 18/01/23 18:07:39

    >>269
    もし自分の子供がしてたら叱らない?

    • 1
    • 18/01/23 18:07:31

    >>273
    本当のワキガは風呂入った瞬間から匂い出すからね。不潔だからとかじゃなく。加齢臭は知らんけど。

    • 0
    • 18/01/23 18:05:56

    だから体臭コントロールできるって!!

    • 0
    • 18/01/23 18:05:51

    私だったら体臭のほうが迷惑だと思うから、なんともいえないな。

    • 1
    • 18/01/23 18:05:45

    >>258 絶対言わないよ。 イカツイ人がビスケットより匂いそうな マックやら車内で食べてても何も言わないと思うよ。 弱そうな女 子供だから言うんだよ。

    • 8
    • 18/01/23 18:04:28

    >>266
    いやだって本当に小学生でしょう。
    それ以下かもしれない。
    うちの子たちは人の体臭は絶対にいじるな、その人がどうしようもできないことは言っちゃいけないって教えてるから小学生でも絶対に体臭で人をいじったり臭いとか言わないよ

    • 4
    • 18/01/23 18:03:59

    京浜東北線でカップ麺食ってる学生を見た自分はビスケットなんてかわいく思える。

    • 1
    • 268
    • 味噌だれください
    • 18/01/23 18:03:50

    >>265
    正論だと思うよ

    • 2
    • 18/01/23 18:03:49

    >>255
    マナーを何とかしてやりたいとかそんな前向きな理由じゃないよ。
    ただ自分が不快だから子どもに怒鳴り散らしただけ。
    お母さんが配慮できなかったことが発端だけど、子どもにストレス当たり散らすのはみっともない。

    • 3
    • 266
    • 汁はちくわで吸う
    • 18/01/23 18:01:23

    >>265
    最後の一言が余分だねー(笑)

    • 0
    • 18/01/23 17:59:16

    >>261
    いきなり怒鳴ろうが何しようが体臭で返すのはおかしい。話の論点がズレてる。
    この母親の親はろくでもない育て方をしてきたのは明らか。
    いきなり怒鳴られたら体臭指摘する返しするのが普通だと思ってんの?
    小学生か。

    • 12
    • 18/01/23 17:58:34

    乗り物酔いする人間からすると、電車の中で食べ物の匂いを嗅がされるのは地獄

    • 5
    • 263
    • たまごは溶かして飲む派
    • 18/01/23 17:57:49

    泣けば喚けばお菓子が貰えるという教育だけはしたくない。

    • 11
    • 18/01/23 17:56:20

    >>255
    違うでしょ。子供に与えてるのは親なのに、いきなり子供に怒鳴りつけるからでしょ

    • 1
    • 18/01/23 17:54:49

    >>255
    いきなり怒鳴るから、ムカついて体臭くさいとか言われるんだよ。

    • 2
    • 260
    • おでんはおかず
    • 18/01/23 17:53:30

    通勤電車内での飲食マナー、どこまで許される?

    1位 飴・ガムまで…45.8%
    2位 キャップの付いている飲み物(ペットボトルなど)まで…29.9%
    3位 個包装された菓子(チョコレートなど)まで…21.1%
    4位 携帯食(カロリーメイトなど)まで…18.2%
    5位 電車内の飲食はすべて許されない…12.1%
    6位 おにぎり・パン・サンドイッチなどまで…5.7%
    7位 キャップの付いていない飲み物(缶など)まで…4.3%
    8位 個包装されていない菓子(スナック菓子など)まで…3.1%
    9位 お弁当(手作り、駅弁、コンビニ弁当など)まで…2.7%
    10位 果物(バナナ・みかんなど)まで…2.5%
    11位 ファストフード(ハンバーガーなど)まで…1.8%
    12位 アルコール飲料まで…1.4%
    13位 飲食はすべて許される…0.8%

    • 1
    • 18/01/23 17:53:14

    これだけみんな意見が違うんだからそりゃ育児に対しての価値観も合わないわけだね。

    • 3
    • 18/01/23 17:51:44

    最近流行ってるのかな、こういうの。登場人物は大抵、小さい子供連れのお母さんと、誰か…だよね。これ、お父さん相手でも言ったのかな。ビスケット食べてたのが高齢者や、見た目怖い人でも言ったのかな。いつも疑問。

    • 3
    • 257
    • ロールキャベツ
    • 18/01/23 17:50:39

    >>230
    間に食事をとることが必要なくらい長距離の移動手段かどうか、が分かれ目なんじゃない?

    昔、列車での長距離移動に今よりずっと長い時間がかかっていた頃には車内でご飯を食べる必要性があったわけでしょ?
    新幹線や特急列車では飲食OKとか、駅で売ってる駅弁とかは、その習慣の名残だと思う。

    • 2
    • 18/01/23 17:49:21

    何時間乗ろうが何分乗ろうがこぼれるようなもの、匂いのキツイものじゃなければ多少は良いと思うけど。
    大人だって飴なめたりガム噛んだりしてるよね。
    要は周りに迷惑をかけるかかけないかでしょ。

    • 5
101件~150件 (全 405件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ