21歳で妊娠が発覚

  • なんでも
  • Kana
  • 17/12/09 23:07:04

21歳で販売員の仕事をしています。
高1から付き合ってる同級生の彼氏がいて交際5年目になるのですが妊娠しました。

来年の夏に出産予定なのですが彼氏は大学生で教育学部に在籍しておりその頃は実習と卒論で忙しくなると思います。 しかも彼は大学院に進学したいと言っていて避妊に気を配っていたので予想外の妊娠で動揺しています。

私自身気持ちの整理がつかずまだ彼氏に話せていません。 せっかく授かった命なので産みたいという気持ちがある反面、彼氏がどう言うか不安です…

もしも産んで育てる場合、 大学中退した方が現実的なのでしょうか?
彼は教師を目指して大学に進学したので今回の件で諦めて欲しくないです…
ただ私一人の稼ぎじゃ厳しいのも事実です…

大学生で妊娠した方いればアドバイスしていただけると幸いです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
    • 77
    • だし巻き玉子
    • 17/12/10 08:58:06

    夢があろうが子供ができたのは2人の問題なんだから話はしないと

    • 4
    • 76
    • 北海道おでん
    • 17/12/10 08:56:51

    現実的な話、彼と結婚できて産むとしても旦那のサポートはまずないと思った方がいい。
    当面1人で産んで育てるに近い覚悟がいる。
    あと彼は大学院はまず無理だよ。
    主さんが産休から卒業までの生活費用、貯金でなんとかできる?実家に頼れる?
    産むならとりあえず入籍だけして実家頼る、彼の大学卒業、就職を待って引っ越しして結婚生活スタートかな。大学院は諦めてもらって。

    • 4
    • 17/12/10 08:56:39

    ↓の行為ってのは在学中にデキ婚する事です。

    • 0
    • 17/12/10 08:54:23

    >>70
    名前は出さないけど、教員者になる者として相応しくない行為だからって理由でしたよ。でももう10年以上前だから変わってるかもしれないです。

    • 0
    • 73
    • 姫路おでん
    • 17/12/10 08:51:18

    21なんだし、あきらめたら?

    • 4
    • 72
    • だし巻き玉子
    • 17/12/10 08:49:35

    主出てこないから釣りかもしれないね

    • 3
    • 71
    • 黒はんぺん
    • 17/12/10 08:41:14

    うちも学生結婚した。
    旦那が大学3年生で私は1年生の終わりの春。旦那は内定ももらってたから、1年間は一人暮らしのアパートはそのまま向こうの親に家賃出してもらって、奨学金5万と4年生の時はほぼバイトして20万近く稼いでたので生活は出来ました。
    私は1年休学して20歳で出産。その後卒業して就職して2人目出産した。

    12年経って、あの頃は極貧だったけど周りのみんなが協力してくれたからやってこれたと思う。
    本当に感謝してる。

    旦那も年収900万まで上がったし、生活もだいぶ楽になったよ。

    • 1
    • 70
    • もめん豆腐
    • 17/12/10 08:35:07

    >>52
    それどこの教育大?
    私のところはそんな退学システムないわ。

    • 0
    • 17/12/10 08:33:17

    子育て云々の前にもし結婚になった場合、新居は?どっちかの実家に同居?生活費は?

    大学院に進学しなきゃ先生になれないの?

    そこまで長年学校通わせてくれてた彼の親はなんて言うかな?


    • 1
    • 17/12/10 08:30:06

    >>67
    代価ではなく大学。
    訂正

    • 0
    • 17/12/10 08:29:27

    彼氏の代価の授業料って彼氏の親が払ってるの?大学院も払ってもらう予定なの?あと、教師になりたいのに大学院行く理由は?ちょっと、よくわからないな~

    • 1
    • 66
    • 汁はちくわで吸う
    • 17/12/10 08:26:35

    >>62 ほんとそうだよ。

    • 0
    • 65
    • 汁はちくわで吸う
    • 17/12/10 08:24:59

    私も元カレと同じ状況でした。私は堕胎しました。その後数年付き合ってたけど、彼とは結局別れました。あのとき堕胎した事に後悔はしてません。

    • 2
    • 64
    • おでんはおやつ
    • 17/12/10 08:24:39

    産むなら、彼氏には院は諦めてもらって、産前産後は同居かな~
    避妊してたのに妊娠て…
    外出しだったの?

    • 0
    • 63
    • だし巻き玉子
    • 17/12/10 08:23:11

    >>52
    そんなことがまかり通る大学あるの?高校生じゃなく大学生だよ?

    • 0
    • 62
    • だし巻き玉子
    • 17/12/10 08:20:02

    5年付き合ってるのか、長い春だよね。
    中絶したら別れるんじゃないかな。

    • 4
    • 61
    • がんもどき
    • 17/12/10 08:16:34

    相談っていうかさ
    養う財力、生活費すら自分たちで補えない身分で何言ってんの?って感じ

    みんなそんな程度で結婚出産するわけ?親に頼ればいっかー!大学いきながらバイトすればいっかー!みたいな?バイトで子供育てられね

    • 0
    • 17/12/10 08:14:00

    親の協力が必要になると思うのなら、まず親に相談してみたら?

    私も在学中の妊娠でしたが、親が、せっかく授かった命だからおろすなんてあり得ない。悩むなら生んで悩めといわれ、生みました。
    後から聞いたら、もし断られたらうちの子として育ててやる!って思ってたみたい

    • 0
    • 59
    • こんにゃく
    • 17/12/10 08:12:15

    こんなとこで相談するより、まず彼氏に話して彼氏の気持ちを聞かないことには何も始まらない。

    • 3
    • 17/12/10 08:10:38

    避妊してたのに妊娠してしまった場合は中絶しかないと思うけど…

    • 3
    • 57
    • 味噌だれください
    • 17/12/10 08:09:21

    いずれ結婚するならおろした事を一生後悔すると思う。

    • 0
    • 56
    • がんもどき
    • 17/12/10 08:09:00

    生活費はどこから?
    自立出来ないならやめなさい

    • 2
    • 55
    • 沖縄おでん
    • 17/12/10 08:02:50

    教員になりたい彼の邪魔はしないであげて下さい。避妊に失敗したのは主だけのせいでは無いけど、今は彼の為に諦める選択も有りだと思います。

    • 0
    • 17/12/10 00:59:40

    私が24歳、旦那が21歳大学生3年の秋に、妊娠が発覚しました。まず二人でこれから先を話し合ってから、お互いの両親に頭下げに行きました!
    大学は先を考えて卒業したほうがいいかと思い、義理親に話に。学生の間はアルバイトで少しでもお金を稼ぐ。私自身も体が平気な限り働く。恥ずかしい話、お互いに実家暮らしだったから親に迷惑かけながら、互いの家をいったり来たりしてました。
    産まれてからも、まだ大学生だったからアパートも借りられず、お互いの家を2,3ヵ月ごとに行ったり来たりして、就職が決まったらアパートを借りて3人で住み始めました。それでも沢山支援してもらいました。
    ぶっちゃけ、旦那親が男側の責任だからとお金はもちろん色んな事をホントに助けてもらってます。
    主さんも彼ときちんと話し合ってから、親に相談してください。子どもの本気をみたら、親は必ず助けてくれます。お体大事にしてください。

    • 1
    • 53
    • だし巻き玉子
    • 17/12/10 00:51:58

    どっちにしたって早く話さないと
    時間が経って苦労すんのは女側だよ

    • 1
    • 17/12/10 00:51:12

    兄が通ってた教育大は在学中に妊娠で結婚となると男女共退学処分の学校だったけど、その辺りは大丈夫ですか?大丈夫なら退学せずに教育免許だけは絶対取得した方がいいと思います。大学院は行かなくても教員になれるから、何の為に通いたいのかによるかな。

    • 0
    • 51
    • こんにゃく
    • 17/12/10 00:50:11

    >>39
    頭悪そう

    • 0
    • 50
    • こんにゃく
    • 17/12/10 00:48:28

    >>48
    叱られるとか不安だとかプライドは捨てるべきだね

    • 0
    • 17/12/10 00:46:11

    避妊に気を配っていたってゴムとピルとか?
    精子が突き破ったのかな?

    • 0
    • 17/12/10 00:44:58

    >>47 そうなのよ、結局主と彼氏が大変かもしれないけど産もう!って思えるかどうかなのよ。
    あとは腹くくって親に頭下げてやるしかないのよね。

    • 3
    • 47
    • 姫路おでん
    • 17/12/10 00:38:24

    うちの両親、弟、神族みんな教師家系なんだけど、お金はいいよ。とりあえず大学だけは卒業して教員免許とったとうがいいよ絶対
    大学院は教師になってからでも行けるし、なんとかなるよ
    将来のこと考えるならお互いの両親にお願いして、旦那が教員試験受かって配属決まって働き出すまでは主も我慢した方がいいそれが将来のためってもんだよ
    まだ若いから目先の事しか見えないかも知れないけど長い目でみたらそれが1番いい
    人生は金だからね。
    まぁそれ以前に彼氏が結婚して子どもを産むのに同じ気持ちかってことが先か

    • 4
    • 17/12/10 00:29:50

    >>41私も21歳で結婚して22歳で子育てスタートしたから、若いママは…って言われると一生懸命してるのに!って思う気持ちわかるよ。
    でも、34歳の今 21歳の子達をみたらすごく幼く見える。
    色んな経験を積み重ねたからこそ、大丈夫?って気持ちで若い人を見てしまう事は、仕方ないのかもしれない。
    主さんも結婚どころか出産もスムーズにできる環境ではないのがわかってて、避妊したつもりが思わぬ妊娠をしたって事は、どこかに甘さがあったから批判されてしまうんだと思う。
    たまたま幸せになった話はピックアップされやすいけど、多くの人は苦労したり結果的にうまくいかない事が多いからね。
    他人の意見より、まずは当事者の彼に話してみないと何も始まらないよ。

    • 4
    • 17/12/10 00:27:28

    奨学金利用してるか知らないけど、教員目指してるなら、塾講師や家庭教師で普通のバイトより結構稼げるでしょ。大学院上がっても大学から仕事紹介あるんだし。どんな形であれ、勉強しながら働くとかなんでも男としての責任は果たしてもらいなよ!!
    20才頃って身体が成熟してきて、できやすいみたいね。たまたま出来てなかっただけで、今までちゃんと避妊出来てたかも疑問。

    • 0
    • 44
    • ソーセージ
    • 17/12/10 00:12:46

    私22歳、19の時に同い年の旦那との妊娠が発覚した
    私は妊娠する前にすでに大学合わなくて違う勉強をしようと辞めていたんだけど、旦那は大学生で
    大学辞めて働くと言ってたけどやっぱり後のこと考えると大学卒業したほうがいい!って旦那のご両親が
    だから旦那は大学に行って、帰宅して仕事にいっての生活
    最初は大変だったけど、仕事してる人より子供と遊ぶ時間沢山あって、今は大学四年生で就職も決まって週一しか学校ないから毎月25万稼いで貯金もできて生活にも余裕あるよ
    大学院までっていうのは大変かもだけどその気があれば大学通いながら子育ては無理じゃないと思う

    • 4
    • 43
    • 新潟雪国おでん
    • 17/12/10 00:11:47

    教師になりたい人間が、できちゃったー

    • 2
    • 42
    • 沖縄おでん
    • 17/12/10 00:09:33

    主居ないね

    • 2
    • 41
    • リアクション芸の道具
    • 17/12/10 00:08:47

    >>38
    私は主と同い年だけど、子育て一生懸命やってます!こーゆう人がいるから若いママはとか言われるんですよね・・・(´・ェ・`)

    • 0
    • 40
    • もめん豆腐
    • 17/12/10 00:07:46

    学校の先生は小中高のどれだろう。
    高校ならお年頃だから、え~大学時代の子?とかになるよ。
    女子校だからなったよ

    • 1
    • 39
    • リアクション芸の道具
    • 17/12/10 00:05:03

    学生の男がお父さんになれると思ってるの?21って自慢気に言ってるけど私も21だよ?販売員程度だと当然無理だろうなー?社会経験した事ないぼっちゃんがね・・・あたしだったら彼氏に夢追わせて、自分は社会人な訳だし、自分の親に言うしかないんじゃないかなー?産みたいなら手伝ってもらってお腹の子養っていくだけの経済力つけて、彼氏が夢叶えたら結婚すれば?

    • 2
    • 38
    • 博多おでん
    • 17/12/10 00:04:47

    やることやっといて、
    「彼の反応が怖い」とか「時期が悪い」とかなんなの?反応が怖いと思う程度の付き合いならやんなよ。命を軽んじる連中は浅はかに行動出来ちゃって怖いわ。妊娠したら、若気の至りとか通用しないし、都合良く若さと経験不足のせいにするなよ。

    • 10
    • 17/12/10 00:04:03

    主さん、体調は大丈夫ですか?
    私は16年前、全く同じ状況でした。お互いの両親に頭を下げて援助を受け、旦那が大学を卒業して教師に。
    子供を産んて良かったと思っています。

    • 4
    • 36
    • もめん豆腐
    • 17/12/10 00:03:45

    大学の費用は親?
    大学行きながら、夜バイトをしてもらう。
    もしくは親と同居で金銭面を助けてもらう。

    うちの親同じ状態で妊娠結婚、で大学7年いってやめたさ(笑)

    • 0
    • 35
    • 味噌だれください
    • 17/12/10 00:01:32

    私も19でデキ婚してお互い社会人だったから問題なく結婚出産したけどやっぱ給料20万とかで社宅あったから生活できた。
    もし娘が19で大学生で妊娠したらおろせというかな。
    親としては何のために大学に言ったのかもう1度よく考えてほしい。

    • 1
    • 34
    • 味噌だれください
    • 17/12/10 00:00:52

    産まない方がいい

    • 4
    • 17/12/09 23:59:31

    せっかく大学に行ったなら卒業して就職した方がいい。お互いの両親が協力してくれるなら頼ってもいいと思う。

    • 3
    • 32
    • 名古屋味噌おでん
    • 17/12/09 23:58:05

    >>28同じ人知ってる。保育士目指してファミレスの店長と不倫して中絶した女。こんな女に保育士になる資格ないしこんな女に預けたくない。

    • 3
    • 31

    ぴよぴよ

    • 30
    • だし巻き玉子
    • 17/12/09 23:50:24

    >>28あなた最低だね
    人の事いうなよ。

    • 2
    • 29
    • たまごは溶かして飲む派
    • 17/12/09 23:50:07

    産むなら、どちらかの親に頭下げて世話になるしかないんじゃないかな。

    大学中退はやめたがいい。

    • 7
    • 17/12/09 23:48:15

    私の友達の話ですが
    保育士免許取るため学校に通い
    クラス内で彼氏作り
    子ども作り
    免許優先でおろしました。
    最低。
    子ども好きで「保育士目指し」
    自分の子を下ろすとか。

    同じようになりませんように。

    • 8
1件~50件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ