また児童手当変わるね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 181件) 前の50件 | 次の50件
    • 30
    • シャインマスカット狩り
    • 17/11/18 09:36:46

    認可外に入れている人ってホステスとかの水商売とか、夜10時ごろまで働いている人が多いと思うんだよね。そこまで補助対象にするとなりゃあ、どこかで誤魔化し作戦しないとやってられないでしょ。

    お金持ちさんの子育て世帯には増税にならないように配慮します!

    所得に関係なく認可外も幼児教育費は無償化します!

    児童手当所得制限儲けます

    パート収入150万まで特別控除対象にします。

    配偶者控除なくします

    • 0
    • 31
    • シャインマスカット狩り
    • 17/11/18 09:38:32

    >>28
    23区に住んでいたら、30歳には年収1000万、40歳には1500万こえていないと恥ずかしいのですか?大卒の初任給も600万ほどなんですか?

    • 1
    • 32
    • かぼちゃプリン
    • 17/11/18 09:39:14

    >>24
    旦那さん1人で1000万の家庭は
    児童手当減額されるのに、
    共働きで600万400万の家庭は
    満額もらえるって不公平だよね。
    今回の見直しは賛成。

    • 40
    • 17/11/18 09:39:20

    >>29
    良くそんな旦那と連れ添ってるね。でもそれはまた別問題じゃないと。

    • 7
    • 17/11/18 09:40:20

    どこの地域??

    • 0
    • 35
    • じゃがいも
    • 17/11/18 09:43:44

    家は共働きじゃ無いからそのまま?

    • 1
    • 17/11/18 09:43:57

    >>28
    都内でも場所によるのでは?私が住んでたとこは年収400万くらいの人がゴロゴロいたよ。

    • 0
    • 37
    • もみじまんじゅう
    • 17/11/18 09:44:21

    >>31
    青筋立ってるよ~(・・;)

    • 0
    • 17/11/18 09:44:46

    >>31
    求人情報見てみたら?都内でも初任給20万ちょっとの会社けっこうあるから。

    • 1
    • 39
    • じゃがいも
    • 17/11/18 09:45:53

    >>31 都心に住んでても年収1000万なんて無理でしょ…ママスタにはゴロゴロ居るみたいだけどね…1000万以下は貧乏なんだって…

    • 1
    • 17/11/18 09:46:38

    てかさ、こういうトピでさ都民なら1000万くらい普通とか言ってるけど
    ママスタ見てたら地方の人多いし世帯年収500万円くらいの人たくさんいるのに…その人になったつもりでブツブツ言ってんの?
    子供手当あてにしてる人いるの?
    主も自分の家の年収間違えてない?

    • 5
    • 17/11/18 09:47:02

    年収650万の貧乏な我が家には関係ないお

    • 7
    • 17/11/18 09:48:09

    >>40
    貧乏だろうが裕福だろうが手当てが多くもらえたらありがたいに決まってるだろ
    何を擁護したいのか知らないけど馬鹿じゃないの?

    • 12
    • 43
    • じゃがいも
    • 17/11/18 09:49:17

    >>40 正直当てにしてるよ…

    • 3
    • 17/11/18 09:50:45

    高校進学する家庭には引き続き手当支給してほしい。

    • 20
    • 45
    • もみじまんじゅう
    • 17/11/18 09:52:52

    >>42
    貧乏人の発想
    あんたは貧乏人でこのトピに関係ないでしょ?気持ち悪い

    • 2
    • 17/11/18 09:52:52

    >>44
    高校生ってお金かかるよね。学校によってはバイトも無理だしね。

    • 9
    • 17/11/18 09:53:34

    >>43
    いざなくなったらどうするの?

    • 1
    • 48
    • じゃがいも
    • 17/11/18 09:55:07

    >>47 仕事するよ…今は5カ月の子がいるから無理

    • 0
    • 17/11/18 09:55:10

    >>40
    港区の平均年収は1000万くらいだよ
    だから子供の人数によっては余裕ないのかもと思う
    うちの夫はその半分くらいだけど子供1人だからそれなりに暮らせてるけどね(神奈川県)
    もらえるなら誰だってもらいたいよ
    税金たくさん納めてる人がもらえないなんて不公平だよね

    • 18
    • 17/11/18 09:57:10

    >>49
    別にどーでもいい…ママスタって年収高いところに住んでるって偽る人多すぎてへ~としか思わない。貧乏な人多いもんママスタ

    • 9
    • 51
    • シャインマスカット狩り
    • 17/11/18 09:57:49

    一生懸命働いて納税して、子育てもしてるのに、子供にもらえる手当が、所得が高いからもらえないってなんか変。
    女性働かせて納税者増やしたいんじゃなかったの??これじゃますます働かない人増えるよ。

    • 20
    • 17/11/18 09:59:18

    >>49
    港区なんて代表的なお金持ちが集まるところじゃない(笑)都内も広いから。それに子育て世代の平均と全体の平均違うよ。

    • 2
    • 53
    • きのこ狩り
    • 17/11/18 10:01:25

    夫婦でやっと年収300万ちょっとの我が家は、子ども手当てはありがたい収入源です。生きててすみません。

    • 15
    • 17/11/18 10:01:58

    高収入の人以外は今まで通り?

    • 2
    • 17/11/18 10:03:09

    >>53
    こういうのがママスタの本音だと思う

    • 14
    • 56
    • モンブラン
    • 17/11/18 10:04:06

    >>51
    余裕ないから喚いてるの?
    たかだか月5千円を

    • 3
    • 57
    • もみじまんじゅう
    • 17/11/18 10:07:13

    >>51
    賢い人は手当てを貰うより働く方がいいってわかってると思うよ。

    • 6
    • 58
    • 紅葉ドライブ
    • 17/11/18 10:12:24

    もともとずっと続くものだと思ってないけどね。
    貰えるならほしいけど。

    • 2
    • 17/11/18 10:13:53

    世帯年収で焦ったら余裕で960万以下だわうちw

    • 7
    • 60
    • 夏終わりたくない
    • 17/11/18 10:15:23

    >>51そうかな?五千しか貰えないんだよ?働いた方がよくね?

    • 6
    • 61
    • うせやろ?
    • 17/11/18 10:15:37

    >>55
    都内なら一人暮らしがやっと出来るくらいやんけ

    • 3
    • 62
    • じゃがいも
    • 17/11/18 10:16:52

    >>49 都内でもそんな一部の地域をあげられても

    • 0
    • 63
    • じゃがいも
    • 17/11/18 10:18:01

    >>61 でも地方ではあり得る事だよ…

    • 3
    • 17/11/18 10:18:02

    世帯収入で960万とか私含め周りにいないからぶっちゃけ関係ない話

    • 3
    • 17/11/18 10:18:30

    締めつけるなら、外国から勝手に働きに来て生保もらってる奴とか部落逆差別で生保もらってる奴からにして欲しいわ。

    • 10
    • 66
    • もみじまんじゅう
    • 17/11/18 10:18:40

    旦那が甲斐性なくて低収入だからしぶしぶ奥さんも働いてる人のとこから
    手当て引くってないわー
    苦労もしてない専業嫁の世帯から引かれることは何とも思わないけど

    • 4
    • 17/11/18 10:20:27

    >>66あはは
    そんな甲斐性なしの家庭が年収1000万とかないも思うよ
    だからそんな家庭は関係ないよ

    • 7
    • 17/11/18 10:20:28

    恥ずかしながら私には縁がなくてよく知らないのだけど、
    今までの世帯主960万制限ってのは年収じゃなくて所得なんですか?つまり手取り?

    • 0
    • 17/11/18 10:20:31

    不公平感満載だったもんな。
    旦那が頑張って高収入なのに、学生時代遊んでたような人たちが手当てもらってる現状は納得いかなかったよ。

    • 12
    • 70
    • 紅葉ドライブ
    • 17/11/18 10:20:42

    児童手当あてにするな

    • 3
    • 17/11/18 10:21:41

    >>63
    まじか…

    • 1
    • 72
    • ハロウィン
    • 17/11/18 10:21:43

    >>69
    内容ちゃんと見た?言ってるのと全然違うよ

    • 0
    • 73
    • 月見バーガー
    • 17/11/18 10:22:21

    皆月5千円貰えないから起こってんの?面白い人達

    • 2
    • 17/11/18 10:22:56

    不妊歓喜の舞(笑)
    ま、無償化てんこ盛りでたっぷり税金取られるけどね~

    • 2
    • 75
    • 月見バーガー
    • 17/11/18 10:23:05

    >>71普通にあるけどね。嫌味な馬鹿やね

    • 1
    • 76
    • じゃがいも
    • 17/11/18 10:23:11

    >>66 いや…旦那もっと頑張れよ

    • 2
    • 17/11/18 10:23:30

    児童手当手つけてないから、たんまり貯まってるんだろうな。

    • 1
    • 17/11/18 10:24:14

    >>76
    ですよねー
    男が1000万以上稼ぐのなんて普通ですよねー?

    • 1
    • 79

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 181件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ