保育園に預けているママは育児のことで偉そうにしないでよね? (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 297件) 前の50件 | 次の50件
    • 113
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • 17/10/20 01:37:22

    >>108
    皆タイミング似てるんだね!
    じゃあ私もウロウロしよっかな。あ、寝ようかな。

    • 0
    • 17/10/20 01:37:19

    >>100珍しいね。周りは園ではパンツで家ではオムツが多い。で、保育園ではできてるから別にいいや~って親が言ってる。

    • 2
    • 17/10/20 01:36:23

    4歳から保育園だから、オムツ外れてましたけど(笑)
    さすが専業は家にばかりいるからか視野が狭いのね~。

    • 9
    • 110
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • 17/10/20 01:36:11

    >>104
    てへ(笑)わかってるよ。
    だからね、こんな専業もいますよって言ってるの。
    皆が専業様々見たいなこと言ってるからつい(笑)

    • 1
    • 17/10/20 01:35:10

    >>63
    こういうママ,好感持てるわ。ちゃんと保育園に感謝していて。
    保育園と一緒に育ててる感があっておおらかなママさん。

    • 2
    • 17/10/20 01:34:37

    >>101皆一言二言残していろんなトピウロウロしてるよ。あなただけへばりついてるんじゃない?こんなくだらないトピに

    • 1
    • 17/10/20 01:34:34

    >>105ほんと。それでいいのにね。

    • 3
    • 106
    • こたつ出すタイミングに迷う
    • 17/10/20 01:33:54

    これ私の事です。
    育児休暇の兼ね合いもありましたが上は2歳、下は0歳から預けました。
    オムツ禁止の園だったので平日日中のトイトレは保育士さんのおかげで助かりました。
    園でお昼寝もあるけどお昼寝後はリトミックや色々な遊びをして体力を使うので夜はぐっすり寝てくれました。
    育児ノイローゼになりかけていたので育児が大変という記憶よりも保育士さんへ本当にありがたかった記憶の方が多いです。
    そんな子供も今は小学生で幼児の時に育児への忍耐をつけてこなかったからか、今すごくしんどくなる時があります。
    私は幼稚園ママを尊敬します。

    • 5
    • 105
    • モンブラン食べたい
    • 17/10/20 01:32:52

    兼業も専業もそれぞれ大変。
    子供を想う気持ちは同じ。
    それで良いのでは?

    • 7
    • 17/10/20 01:31:31

    >>91
    それは幼稚園保育園関係なく貴女がダメ母。

    • 3
    • 17/10/20 01:31:08

    そもそも他人の家庭のことでなんでそんなかりかりしてるんですか?みなさん。

    • 4
    • 17/10/20 01:29:59

    >>92
    私は凹んだ一人です(^o^;)
    一歳の時、お迎え行ったらよちよち歩いてた…
    さすがにショックだったなー

    • 6
    • 101
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • 17/10/20 01:28:48

    >>99
    専業のふりした兼業らしいです(笑)
    働いてないんですけどねぇ。

    • 3
    • 100
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • 17/10/20 01:28:32

    うちの子が行ってた保育園はトイトレなんてしてくれなかったよ。家ではできるのに、保育園ではオムツ。トイレの時間も決められてそれ以外は行ったらダメって言われるって子供が言ってた。保育園に持って行くためだけにオムツ買って無駄な出費だったわ。

    • 1
    • 17/10/20 01:26:48

    >>98誰?あんた

    • 6
    • 98
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • 17/10/20 01:24:59

    あれ?私を一斉に叩いてたのに一気にいなくなった(笑)

    • 2
    • 17/10/20 01:24:52

    はいはい、あんたが一番!ママの中でもトップオブ大変!
    あんたの苦労に比べりゃあたしゃなんかゴミですよ!

    って言ってあげるといいかも。

    • 4
    • 17/10/20 01:24:18

    >>92うわー。保育士さん大変だね。

    • 7
    • 17/10/20 01:24:09

    何でそんなにピリピリしてるの(笑)
    定期的にこういう兼業叩きのトピ立つけど、育児が大変とか仕事と育児が大変とかそりゃあどっちも大変でしょ(笑)

    • 6
    • 17/10/20 01:21:25

    なんかみんな怖いんだけど。どうしちゃったの?

    • 5
    • 93
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • 17/10/20 01:21:21

    だから専業だってば(笑)
    すごいな思い込み!こわいわ(笑)
    でもそろそろパート始めようかなって思ってるけどね。昼間暇だし

    • 2
    • 17/10/20 01:21:16

    >>83預けてるけど子供の初めては全部自分!って思ってるんだろうね。
    保育園で初めてが出ると泣いちゃう兼業ママもいるらしいよ。

    • 7
    • 91
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • 17/10/20 01:19:42

    なんかすごい否定的に見られてる?(笑)

    >>84
    実際してたから。
    家じゃオムツだったし幼稚園でトイトレ用のパンツとか用意しといてさ。
    そしたら家でも出来るようになったから、幼稚園のおかげ(笑)

    • 1
    • 90
    • せいこ蟹たべたい
    • 17/10/20 01:19:18

    >>88どこに自慢してる書き込みがある?大丈夫?

    • 3
    • 89
    • せいこ蟹たべたい
    • 17/10/20 01:18:58

    >>85あんた兼業?尊敬するとかないから(笑)

    • 4
    • 17/10/20 01:18:22

    みんな大変自慢好きねぇ
    年寄りが病気自慢するようなもんかね?

    • 7
    • 17/10/20 01:17:51

    >>85ちゃんとしてやってないと思うけど…育児丸投げで尊敬なんてないわ!

    • 8
    • 17/10/20 01:17:15

    >>84だから専業の成りすまし
    兼業バーさん

    • 6
    • 85
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • 17/10/20 01:16:47

    >>80
    自分の事情で働いてるからこそ子供にたいしてはちゃんとしてやりたいって感じだからさ。
    私は働いてなくても、やることやっててもそこまで気にしてないし。

    • 1
    • 17/10/20 01:16:19

    >>70幼稚園なんて時間短いのに丸投げなんてできないでしょ笑

    • 8
    • 17/10/20 01:16:02

    >>68
    私は保育士やってたけどこれはほんとにある!こんなこと話しましたよー系は禁句って習う。

    • 6
    • 17/10/20 01:15:52

    「いきたくなーい 保育園いきたくなーい ぎゃーうわーん」って自転車の後ろに押し込められてる子供みて頑張れって応援してる。

    • 8
    • 81
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • 17/10/20 01:14:24

    >>73
    ???
    誰に成り済ますの?
    正直な気持ちだけど。

    まぁ、そういうとこだね、きっと(笑)
    被害妄想激しいの?(笑)

    • 3
    • 80
    • 季節外れの薄着
    • 17/10/20 01:14:17

    >>77なんで尊敬するの?意味不明…どこに尊敬するポイントがあるの?自分の事情で働いてる人をどこで尊敬するの?

    • 11
    • 17/10/20 01:13:26

    育児のメインは日中だからね…

    • 11
    • 17/10/20 01:13:17

    >>66楽?どこが?朝と寝るまでってこの前ほかトピで8時位には寝かせてるってあったけど…子供過ごす時間少なすぎでしょ。それでやってるって言われてもね。

    • 11
    • 77
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • 17/10/20 01:12:36

    >>66
    いやほんとそれ。
    だって何より時間に縛られずマイペースにできるんだもんね。
    友達は保育園預けてフルで働いてるけど、家での過ごし方や土日なんて、私よりちゃんとてきぱきやってるみたいだし、ほんと尊敬だよ。

    • 4
    • 17/10/20 01:12:23

    いつも時間いっぱい預けて、日曜日とかは母に預けてる妹が育児大変みたいなこというとほんとにひっぱたきたくなる。子供の気持ちを少しは考えろと。

    • 11
    • 75
    • てんとう虫(サンバ)
    • 17/10/20 01:11:48

    >>63そうだよね。
    少しでも子どもと離れてリフレッシュしたいって言ってる友達もいれば、トイトレなんてしたことないって言ってる人もいる。
    私も兼業だけど、私の場合キャリアと子育てを天秤にかけてキャリアを選んだ。
    丸投げって捉えられるのが嫌なのかもしれないけど、実際専業より子育てはしてないんだからムキにならなくてもと思う。

    • 6
    • 17/10/20 01:11:46

    兼業は保育園と育児分担できていいね!みんなで育てる!お母さんがいっぱい。

    • 6
    • 17/10/20 01:11:39

    >>70この場面で専業下げをする人って大抵成りすまし…ださ

    • 8
    • 17/10/20 01:11:32

    一つにならなくていいよ
    価値観も理念も宗教もさ
    一つにならなくていいよ
    認め合う事が出来るから

    • 2
    • 17/10/20 01:10:33

    >>47
    大黒柱二人なんて心強い!

    • 0
    • 70
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • 17/10/20 01:10:02

    うちの子は未満児クラスから幼稚園入れてたけどトイトレ進まなかったし幼稚園に丸投げ状態だったわ(笑)
    こんな専業もいますよ(笑)

    まぁあれだね。
    専業は嫌味言われるとか言うけど保育園に入れてる人でもなんとも思ってない人もいるだろうに、そのへん理解せず一部の輩の一言に引っ掛かって嫌味返すのは自分も何か感じてるからムキになっちゃうんだろうなと思ってるよ。

    専業でも兼業でも、お互い認め合う気持ちない人こそ偉そうに語るなって思っちゃうわ。

    • 5
    • 69
    • じゃがいも
    • 17/10/20 01:09:30

    保育園キッズの初めの言葉は「てんてー」

    • 7
    • 68
    • じゃがいも
    • 17/10/20 01:08:43

    兼業ママ→はじめの一歩が保育園で出るとお怒り。なので保育園は偽造。
    兼業ママへの配慮が大変。

    • 7
    • 17/10/20 01:06:41

    >>64
    これは同じ母親として最低

    • 1
    • 17/10/20 01:05:07

    でも朝と毎日寝るまでの育児と土日はやってるから。仕事と家事と育児は私は両立できないから、尊敬するわ。専業主婦の育児はたいへんだけど、しごとないぶん、楽じゃない?
    家事と育児だけで、自由に過ごせてるし。だらだらもできるし。

    • 5
    • 65
    • きのこ狩り
    • 17/10/20 01:03:14

    >>54
    DV旦那の定型文w

    • 0
    • 17/10/20 01:00:30

    兼業ママは時間外保育担当者でしょ?

    • 2
101件~150件 (全 297件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ