林修先生、キラキラネームと学力の相関性語る 東大合格者の名前は…

  • ニュース全般
  • 芋ほり
  • 17/09/25 09:20:46

予備校講師でタレントの林修氏(52)が、24日放送のTBS系「林先生が驚く初耳学」(午後8・57)に出演。キラキラネームと学力には「ある程度の相関性がある」との持論を紹介した。

 林氏は、キラキラネームに関して「ひとつ強く言っておきたいのは、本人には全く責任はない」と断ったうえで持論を展開。

 「相関アリ キラキラネームと低い学力」と題したコーナーで、キラキラネームの言葉がなかった約20年前にテストの成績順に名前を並べたところ「途中から突然(名前が)読めなくなった」との経験を明かした。

 また今年の東大合格者の名前をリストアップしたところ、番組プロデューサーが「全員、名前が読めますね」と話したことも明かした。

 そのうえで林氏は「点数と名前は、ある程度の相関性はあると」と主張した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170924-00000163-dal-ent

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 269件) 前の50件 | 次の50件
    • 269
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • 17/09/28 09:39:13

    >>268
    わかる
    念願叶って妊娠して嬉しすぎて、いろいろ意味やら縁起やら盛り込んだ名前+最高にかわいい特別な名前!で、るきあとかあーくとかつけちゃうんだろうね。

    • 3
    • 17/09/28 09:31:34

    >>263妊娠して思考回路が通常ではなくなってるんだよきっと

    • 1
    • 17/09/28 09:30:28

    >>265
    分かる
    名前の由来聞いたら、日本書紀に出てきた言葉が由来って子いたし

    • 1
    • 17/09/28 09:30:18

    学力よりも、親の常識度に関連性があると思う。
    やっぱり独りよがりな名前を付ける親はどこか常識や人への配慮に欠ける人が多いよ。
    一見普通に見えても、付き合っていくと「ん?」って思う事が増えて行く。

    • 6
    • 17/09/28 09:28:47

    高学歴親の変わった名前って、名前としては珍しいけど日本語として間違ってない人が多い印象。六花(りっか)みたいな。

    • 0
    • 17/09/28 09:25:38

    >>258
    うちのおばあちゃん「美代子」って言うんだけどキラキラだったらしいよ。皇室みたいでおこがましいとも言われたみたい。
    あと、美ってつくのがたまらなく恥ずかしかったらしい。

    子が付く名前が常識だと思うのは最近の話。
    事実、使える漢字も増えてるんだし、ほんの数十年だけ見て「普通の名前は!」「漢字の意味が!読み方が!」って得意気に息巻くのはちょっと恥ずかしいと思ってる。

    • 7
    • 263
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • 17/09/28 09:23:24

    最近では、これだけキラキラネームキラキラネームって騒がれてる今よくその名前つけたな~、って逆に感心しちゃう。
    ネットとか一切見ない人なのかな。
    それともキラキラネームだってわかってないのか。

    でも学力との相関性には?だな
    キラキラネームって私の周りでは若い夫婦よりある程度お金持ってて教育にもお金かけてる高齢出産の夫婦に多い気がするから。

    • 1
    • 17/09/28 09:01:16

    >>259
    そういう年齢ってことだよ。
    実年齢も脳年齢も。

    • 2
    • 17/09/28 09:00:55

    うち二人いてキラキラだけど、どっちも市内の学校全員参加の学テで5位以内だったから当てはまらないタイプなのか。

    • 0
    • 17/09/28 08:57:56

    『修』は音読み訓読みでもなく名乗り読み。同列の名乗り読みで『あつむ おさ とも なお のぶ のり まさ みち やす よし』が並ぶ。これらは宛字として使われていた読み。名乗り読みは慣習的に使われていたから、仕方なく名乗り読みとされているだけ。度が過ぎた読みでなければ、そのうち名乗り読みになってもおかしくないと思うが。

    • 2
    • 259
    • てんとう虫(サンバ)
    • 17/09/28 08:51:58

    >>255

    ね!
    修って名前、むしろおさむ読みが普通だよね(笑)いつの時代も。

    • 0
    • 17/09/28 08:40:02

    キラキラネームとは、一般常識から著しく外れているとされる珍しい名前に対する表現である。(Wikipedia)

    • 0
    • 17/09/28 08:35:43

    >>252
    そんな尋問みたいに聞くイメージ?
    さりげなく聞くとか出来るでしょ。

    うちは私が「◯◯って名前かわいいなー、あなたにそう付けてあげればよかったー」て言ったら「やだやだ!私この名前気に入ってるもん!」て。
    よかった、て思ったよ。

    • 3
    • 17/09/28 08:34:17

    >>253
    ここあ で変換すると心愛とか出てくるからパソコンやスマホの変換はアテにならないと思う

    • 1
    • 17/09/28 08:33:27

    >>220
    いつの時代も、名前なら修おさむと読むでしょうよ(笑)

    • 6
    • 254
    • こたつ出すタイミングに迷う
    • 17/09/28 08:32:49

    >>249
    しかも「オリジナリティを出したいから」という理由で、なぜか「桃李(とうり)」ではなく「桃李(とおり)」と読ませる始末

    • 0
    • 17/09/28 08:32:04

    >>250
    iPhoneですぐ出てこない漢字
    名前は読めないってことかも
    キラキラネームは読めないからね

    • 0
    • 17/09/28 08:26:52

    >>251
    親に聞かれて
    嫌いだと素直に親に言えない関係だったら?

    • 3
    • 17/09/28 07:41:37

    我が子に直接聞くのが一番だよ。
    「自分の名前好き?」

    それで好きだと言えば、名付け成功でしょ。
    好きじゃないと言われたらその名付けは親の自己満足だったってこと。

    • 2
    • 17/09/28 07:13:41

    >>243
    iPhoneはよくある名前は登録されてます。

    • 3
    • 17/09/28 07:07:57

    >>212 漢文とかからつけてる名前は読みにくいよね。
    松坂桃李も、そんな感じじゃなかった?

    • 0
    • 17/09/28 06:29:31

    かのん、あのん、○のん、みたいな1文字違いのお揃い姉妹がいるけど母親は案の定挨拶もろくにできない口も態度も悪いDQNだよ。

    子供にココア、きらり、らむ、とか付けてる時点で仲良くできない。全ての母親はやっぱりね…みたいな人ばかりだし。

    • 12
    • 17/09/28 06:28:39

    当て字みたいな名前がキラキラネームだと思います
    【当て字】
    漢字の本来の意味に関係なく、音や訓を借りてあてはめた漢字。

    • 1
    • 246
    • 衣替え(冬服)
    • 17/09/28 06:26:31

    関係ないでしょ
    ただ親の学力が関係してるのが1番じゃないの?
    学力がある親はキラキラをあんまりつけない
    キラキラをつけるのは学がないドキュが多いから目立つだけでは?

    • 5
    • 17/09/28 06:25:57

    子どもに関わるお仕事している人
    キラキラなお名前のお子さんの親を警戒
    してしまいますよね。
    屁理屈やマイルールを平気で押し付けてきたり
    理不尽なクレームいう親が多くて。
    あと、絶望的に言葉遣いと態度がわるい。
    物も知らない。

    珍妙の度合いに関わらず、警戒してしまう。

    • 7
    • 17/09/28 06:22:27

    >>235
    おさむ(古語)
    おさめる(現代語)

    中学校で習いますよね。

    人名読みって古語に近いですよ。

    • 3
    • 17/09/28 06:16:41

    >>220
    修←おさむと読めますよ
    私おばさんだけど同級生にもいました
    iPhoneで「おさむ」と打つと最初に出てきましたので一般的な名前でキラキラネームではないと思います

    • 8
    • 242
    • てんとう虫(ミニ)
    • 17/09/28 06:02:40

    >>220キラキラの読める、読めないってそういうことじゃないから。
    日本史ってキラキラネーム多いよねー。
    って言っているみたいなもんじゃん。

    • 5
    • 17/09/28 05:27:57

    ある程度って全員て意味ではないし、持論だからね。

    • 2
    • 17/09/28 05:26:20

    >>220
    頭が悪いのかな。
    理をおさむと読むのもキラキラと思ってそう。

    • 10
    • 17/09/28 05:24:34

    この前頭良い小学生で、あろはちゃんっていなかったっけ?
    上田の番組にでてた

    • 0
    • 17/09/28 05:17:39

    >>216
    我が子の学年は100人近くいるけど、読めない名前は5人も居ませんよ。
    キララとかライト系のキラキラネームに関しては1人もいませんでした。
    地域によるんだと思います。

    • 1
    • 17/09/28 05:00:06

    >>168
    ちびまるこちゃんの、藤木だね(笑)

    • 0
    • 17/09/27 23:53:58

    医者で読めない名前の人もいるし
    弁護士で読めない名前の人もいるよね

    よくテレビに出てる弁護士で読めない名前の人がいる
    なんて読むんだろう

    • 1
    • 235
    • シルバーウィーク
    • 17/09/27 23:39:47

    漢字辞典ひらかないと、訓読み音読み分からない時点で終わってるな。おさめるはおさむと読まんが…

    • 2
    • 234
    • シルバーウィーク
    • 17/09/27 23:25:32

    この意見に同意してるやつに東大卒いるんかな??あっさり、番組と林修の術中にはまるくらいだから脳ミソ知れてるな。

    • 5
    • 17/09/27 07:14:23

    >>229
    修(おさむ)は人名訓でしょ?
    それに一般的に認知されてるから

    >一般常識から著しく外れているとされる珍しい名前

    には当たらないと思う

    • 8
    • 232
    • もみじまんじゅう
    • 17/09/27 06:59:28

    >>231
    キラキラネームを付けた知人が同じこと言ってた

    • 9
    • 17/09/27 06:45:42

    名前の付け方は時代とともに変わるものだから。

    • 7
    • 17/09/27 06:36:18

    幼稚園だけど、クラスに子のつく名前の子が何人かいる。
    キラキラが多い中、逆に新鮮に見えて復活してきてるのかも。

    • 10
    • 17/09/27 06:23:10

    >>226
    しらべたけど訓読み音読みじゃなくて
    おさむは他の読みに入ってたよ
    他の読みで選んでる人でキラキラ言われて気の毒だわ

    • 1
    • 17/09/27 06:20:08

    >>209
    おぉ!東北で歩唯さんに会ったことある。今は30代だろうな。

    • 0
    • 17/09/27 06:19:13

    >>192
    難易度高…っ!ww

    • 1
    • 17/09/27 06:16:05

    >>220
    漢和辞典をみなさい。
    修は訓読みでおさめるとよむのだから人名読みでおさむとよむのは当たり前。
    音読みと訓読みの使い分けはキラキラ以前です。
    今さらこういうレスつける人って空気よめない人なんだろな

    • 12
    • 17/09/27 06:02:46

    >>223
    優→ゆ と読むのは?キラキラ?
    優美(ゆみ)って 同級生でもいたのになぁといつも思う。

    • 0
    • 17/09/27 06:02:42

    >>221
    常識的な名前を批判する→非常識

    珍奇な名前を子供につける人→非常識

    非常識なことをしている人→批判されて当たり前

    • 5
    • 17/09/27 05:55:40

    >>222
    愛→あ とか、漢字の読み方を無視してる名前はキラキラ(ドキュン)ネームだよ

    • 4
    • 17/09/27 00:04:46

    今の時代、何がキラキラかもよくわからなくなってきた。
    とりあえず読めればキラキラじゃないってこと?
    心愛(ここあ)とか昔は読めなかったけど今は結構いて普通に読めるけど、これもキラキラ?

    • 0
    • 17/09/26 23:57:08

    他人の名前に興味ない
    他人の名前を貶す人は自分の名前にコンプレックスがある

    • 0
    • 17/09/26 22:42:55

    キラキラを肯定も否定もしないが、読める読めないが、キラキラかどうかのひとつの条件になるのなら、林修の『修』を『おさむ』と素直に読める人がどれだけいるかな??ひと昔前は当たり前にそう読めた時代があったはずだが、そのもっと前『修』を『おさむ』と読むのが普及する前には読めない人も多かったのでは?何だこの名前キラキラやなと。。。ましてや、今となってはこのようなクラシックな名前付ける人も少ないだろうから、今後読めない名前になっていく。だとしたら、これこそキラキラと言われる日が来るのでは?歴史が示しているように、言語は常に変わりゆくものではないでしょうか。

    • 5
1件~50件 (全 269件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ