子育て世帯、平均収入は683.2万円、ひとり親世帯の貧困率43%だって

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 129件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/10/20 12:19:18

    へぇ。

    • 0
    • 17/10/11 18:06:40

    うち共働きだけどギリギリ600ないわ。

    • 0
    • 17/10/11 15:07:09

    >>71栃木は金持ちいるよ
    田舎でばかにされてるけど

    • 0
    • 126
    • てんとう虫(でかい)
    • 17/10/02 18:59:23

    >>4
    娘には結婚してほしいけど、子作りだけは慎重にしてほしい。

    • 0
    • 125
    • 季節外れの薄着
    • 17/10/02 18:55:04

    >>5
    なんでみんな家計費そんなもんで済んでるんだろう。
    うち34万はかかってる。

    • 0
    • 124
    • 衣替え(冬服)
    • 17/10/02 18:50:58

    共働きでこれ以下って、、、

    • 0
    • 123
    • 銀杏踏んじゃってくさい
    • 17/09/26 15:09:22

    シングルでそんだけ稼ぐなら貧困じゃないよ

    • 1
    • 122
    • スイートポテト
    • 17/09/22 13:14:09

    シングルの半分以上が貧困世帯じゃないほうに驚き。
    結構稼いでるじゃん。

    • 2
    • 17/09/22 12:11:22

    >>33
    平均や中央値わよりも、グラフの一番多い所が世の中の現状に近いのかもね。

    • 1
    • 17/09/22 11:56:36

    >>110
    東京ほど貧富の差があるところ、他にないと思う。

    • 3
    • 17/09/22 11:47:33

    貧困で三人くらい子供いる人はアホだね

    • 2
    • 17/09/21 11:08:36

    >>12
    わかるわ。
    子供は二人!が世間のモデル家庭になってるけどさ、
    今の時代、それは無謀だよね。

    • 3
    • 17/09/21 10:59:49

    • 0
    • 17/09/20 07:04:28

    そりゃ、シングルは益々貧困になるわな

    • 2
    • 17/09/19 13:46:36

    私も栃木だけど、周り金持ちばかり。
    うちも平均よりは高いかな。

    • 0
    • 17/09/19 13:43:25

    >>105そうだよー栃木って北関ではバカにされてるけど良い家住んでるしそこそこは余裕あるよ。
    ただ昔っからいる地元民には嫌われてるよー

    • 1
    • 113
    • こたつ出すタイミングに迷う
    • 17/09/18 09:29:26

    >>108 若い単身の世帯が平均を下げるんだろうね。

    • 1
    • 17/09/18 09:10:45

    そんな金額では一人っ子しか育てられないね
    うちは倍以上あるけど2人でカツカツだわ

    • 1
    • 17/09/18 09:08:45

    共働きならそんなもんじゃない?夫580妻100とかなら普通でしょ。

    • 4
    • 17/09/18 08:57:14

    富山あたりは共働きが普通だからこの結果は、わかるけど東京が以外にも下ですね

    • 0
    • 17/09/17 09:52:42

    へぇ、トヨタのあるあの県がいないなんて不思議

    • 2
    • 17/09/17 08:06:43

    >>106
    サラリーマンで一人暮らししている世帯ってないですか?

    • 2
    • 107
    • 虫の鳴き声(コオロギ)
    • 17/09/16 20:42:16

    >>94
    安い土地に工務店とかローコストで1000~1500万ぐらいの家建てるとかじゃない?
    援助ありとか。

    • 1
    • 17/09/16 20:36:49

    >>90
    サラリーマンの年収だよね?一人暮らしは関係なくない?

    • 1
    • 105
    • おセンチな気分
    • 17/09/16 20:34:25

    >>91この前テレビでやってたけどなんだったかなー。。研究施設たくさんあるんだって。なので、理系の研究員がたくさんいるって。

    • 2
    • 17/09/16 20:00:34

    世帯年収だったらそんなもんかなーって気がする。旦那600ぐらいで奥さんパートで100ぐらいとか。

    • 2
    • 17/09/16 19:56:01

    http://www.garbagenews.net/archives/1954675.html

    これ見ると夫と専業主婦、子供2人の4人世帯で中央値が630万くらいだね。一番多いのは500万世帯かな。

    • 3
    • 102
    • シャインマスカット狩り
    • 17/09/16 18:57:33

    夫婦2人でフルタイム勤務すれば700位行くでしょ。
    子育て世帯ならほぼ正社員だろうし。
    母子家庭は仕方ないけど、夫婦揃って健康なら普通にいく金額だよね。
    正社員なら初任給でも300はいくだろうし、子育て世帯の平均年齢って40歳位だから700はむしろ安いくらいだと思う。

    • 4
    • 17/09/16 18:45:01

    >>100主のは子育て世帯ので、あなたのは日本の全世帯における世帯年収平均値だから違うんだと思うよ。

    • 2
    • 17/09/16 18:42:30

    2017年6月に厚生労働省が発表した国民生活基礎調査を参照すると、日本の全世帯における世帯年収平均値はおよそ546万円であることが分かります。 さらに、同調査の発表資料を精査すると、世帯主が30歳時点での平均世帯年収はおよそ510万円になることが推察できます。

    これと違うね

    • 1
    • 99
    • せいこ蟹たべたい
    • 17/09/16 18:39:11

    一人親 貧困です。

    年収200しかない。

    • 0
    • 98
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • 17/09/16 18:38:22

    >>94
    別に新築とは限らんでしょ
    それでなくとも札幌じゃなけりゃ相当安いし

    • 0
    • 97
    • 戻りカツオ
    • 17/09/16 18:38:08

    >>95
    年収500万なら手取りで400万位
    50万ボーナス2回で100万
    月の手取り25万
    どう考えても一ヶ月20万も無理だよね

    • 0
    • 96
    • ハロウィン
    • 17/09/16 18:35:37

    >>91栃木なのに、極貧だ…。
    世の中こんな片田舎でも、格差社会なのね。

    • 1
    • 95
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • 17/09/16 18:32:02

    >>94
    親と同居でお金一切入れなくていいって言われてたから月に20万貯金してボーナスが50万2回あったとしてそれも貯金して、家買った。とか?

    • 0
    • 94
    • 戻りカツオ
    • 17/09/16 18:28:39

    >>93
    500万で何千万もどうやって貯金すんの?
    1年間100万貯めても3000万貯めるのに30年かかるのに

    • 1
    • 17/09/16 18:09:33

    >>88嘘じゃないわ。
    たぶん、北海道だからかい?
    マイホームもキャッシュだよ。安いからね、東京なんかより。

    • 0
    • 17/09/16 18:08:17

    >>89自活?わからない。
    実家から大学に通ってるし。
    子供が生まれる前から貯金ってしなきゃならないと思うわ。
    しいて言うなら独身時代から。

    • 0
    • 17/09/16 18:02:08

    >>71何で栃木が一位か、Honda、Canon、日産があるし工場団地もかなり栄えてる
    後はtkc あるから田舎でもそこそこの収入あるよ

    • 0
    • 90
    • てんとう虫(ミニ)
    • 17/09/16 17:44:52

    >>83
    東京は独り暮らしが多いからじゃないですか?

    • 1
    • 89
    • てんとう虫(ミニ)
    • 17/09/16 16:42:52

    >>87
    子どもが生まれてから自活するまでにかかった総額を月額にすると 大体1人あたり13万円かかると言われていますが、それは本当ですか?

    • 0
    • 17/09/16 16:35:32

    >>87
    親からの援助なしで?
    子供いて500万以下って引くし、しかも4人いてローンなしとか嘘以外ないわ

    • 3
    • 17/09/16 16:34:16

    >>42大学いってるよ。成人した子は。
    なんで?大学行かせれないか?この金額じゃ。
    ん~。たぶん、みんなあるだけ使うタイプ?
    うちの趣味、貯金だからさ。

    • 2
    • 17/09/16 16:31:01

    >>40支払えてるよ。
    ローンが全くないから生活できてるのかも。
    北海道だからかなぁ?

    • 0
    • 85
    • 戻りカツオ
    • 17/09/16 16:20:29

    >>83
    だよね
    うちもちょうど倍位だけど、周りと比べて良い生活してるなぁって思った事は一度もないし、周りはもっとお金ありそうに見えるんだけどな

    • 0
    • 84
    • てんとう虫(でかい)
    • 17/09/16 16:16:10

    主ありがとう\(^o^)/

    平均未満でショックだよ凹

    それにしてもすごい差があるんだね。
    元々低い地域に居て偏差値Aのところに転職を機に引っ越してきたけど、給与上がってても平均に全然届いてない。
    「給与あがった、お前の管理が」云々散々言われるけど、今度「あんな低い給与の地域のを引け合いに出すな、平均全然届いてないわ」って言ってやろう。
    私の稼ぎも丸々生活費だよ。

    • 2
    • 17/09/16 16:14:02

    >>71
    東京都のサラリーマンが6位?
    これって本当にあてになるのかね。
    うちの旦那はこの倍近く稼いでる。
    普通に生活できる程度だけど。

    • 1
    • 82
    • てんとう虫(ミニ)
    • 17/09/16 16:13:07

    >>80
    考えて置くよ。
    今更ながらデータ出しちゃったし。

    • 0
    • 81
    • 戻りカツオ
    • 17/09/16 16:08:48

    こういうの見るとみんな少ない給料でどうやってるんだろうって思う

    • 1
    • 17/09/16 16:08:11

    >>72
    今更データ出してきても遅すぎる(笑)
    やるならトピ立て直したら?

    • 1
1件~50件 (全 129件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ