ママ友付き合いしてない (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 164件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/09/13 10:06:06

    >>44
    ボロでるのが怖くて付き合いしないならコミュ障というより、対人恐怖症だね。
    どちみち、生きにくいんじゃない?あなた。

    • 1
    • 17/09/13 10:07:22

    >>45困った事ないと聞くと安心しちゃいます、私もそうだといいな…挨拶は大事ですよね

    • 0
    • 17/09/13 10:08:48

    >>47そのくらいだと羨ましいです…私の保護者達のグループラインは毎日稼働してます…

    • 0
    • 17/09/13 10:09:51

    ママ友がいない自分をいなくても大丈夫だとママ友いない同士で傷のなめあい。

    あわれ。

    • 3
    • 17/09/13 10:10:45

    私も主さんと同じですよ。学校行事の時に
    こんにちはしか言わない。

    子供同士が遊んだりしてても、あいさつ止まりにしてます。

    あまり深い付き合いしたくない性格なので。

    • 7
    • 17/09/13 10:11:33

    >>51私だけに被害が出るのならいいのですけど、子供に影響したらなあーと思うと怖いですね、ただ正直今まで生きづらいとは思ったこと無いんですよね、人と深く関わる方が私がには生きづらいので、このままのが楽なんですが…つまりこれが生きづらいって事なんでしょうか…よく分からなくて

    • 1
    • 17/09/13 10:12:30

    残念ながら仲良くなりたいと思える人が1人もいなかった。参観日とかで会ったら話すけどお互い暇な時間の繋ぎみたいな感じ。
    今中3だからやっと地域の仲良しなふりの繋がりが終わる。
    ラッキーw中途半端な知り合いの居ないとこに引っ越してのびのびやろうかなーw

    • 6
    • 17/09/13 10:12:32

    >>54んー特にママ友いなくて傷ついたりした事はないのでそんなつもりは無いのですが、そう見えるんでしょうかね

    • 1
    • 17/09/13 10:13:51

    >>53
    なんで参加してないのにわかるの?

    • 0
    • 17/09/13 10:14:13

    >>54割れハート押されたからすねちゃって割れハート返しに必死なんて哀れ。

    ママ友が居るか居ないかはどうでも良い。
    主さんは保護者同士の付き合わいとして必要か悩んでる。それすら汲み取れないの?

    • 4
    • 17/09/13 10:14:37

    >>55私も挨拶止まりで、あとは子供たちと一緒に遊んだり話してます、保護者とは無いけども…

    • 2
    • 17/09/13 10:14:45

    >>44
    私も初めの頃はしっかりした人って思われたくて色々気を使ったりしてたけど、付き合ってみると意外とみんなボロ出てくるよ(笑)
    度にもよるだろうけどそれみて引くことなんてないし、私もすごい気楽になった。

    • 4
    • 63
    • さつまいも
    • 17/09/13 10:15:15

    >>54あなたとは、友達にならないから大丈夫よ

    • 10
    • 64
    • じゃがいも
    • 17/09/13 10:15:41

    >>60
    図星で顔真っ赤の粘着コミュ障が
    怒ってて、ぶざまだよー笑

    • 6
    • 65
    • じゃがいも
    • 17/09/13 10:16:04

    >>63
    友達いない人が言っても笑

    • 6
    • 66
    • 今まで何も考えてなかった
    • 17/09/13 10:16:42

    挨拶はするし、会えば立ち話もするけどライン交換や外で会う約束はしたことがないよ。
    そこまで仲良くしたい相手と私も保護者も思ってないと思うし。
    子供達は仲良くて普通に遊んでいるし、連絡先は名簿などで把握はしてる。
    でもママ友付き合いはないかな、皆さん仕事してて遊ぶってのはないみたい。
    小中高校生がいるけど、ランチや会う約束が出来ているのは専業さんか園児ママじゃない?
    自分の平日やすみは昔馴染みの友達や職場の友人と遊んでしまう。

    • 6
    • 17/09/13 10:16:58

    >>57正直かなり羨ましいです…苦笑

    • 0
    • 17/09/13 10:17:14


    私もママ友いらない。初めからじゃないけど
    結局最後はどのママさん達も話す内容が一緒、人の悪口や挙げ句の果てお金の貸し借り、、、いつもは仲良くしてるのに居ないとその人の悪口、そういうのが嫌でママ友いらないやってなりました。

    • 8
    • 69
    • てんとう虫(でかい)
    • 17/09/13 10:17:46

    >>56
    私も似たような感じ。何か身構えちゃって面倒になるんだよね。
    保護者の付き合いほとんどしてこなかったけど特に困った事ないよ。ご近所さんとは連絡先交換したけど全くやり取りしてない。子供が幼稚園の時は年2回のランチ会だけ出てた。
    挨拶してニコニコしていたらいいと思う。

    • 2
    • 17/09/13 10:17:57

    >>64うーん…煽っても特に何にもないよ?
    顔真っ赤にしてようがなんだろうがあなたにどう思われようが全く射たくも痒くもないし。

    • 3
    • 17/09/13 10:18:19

    >>59登録はしてますよ、保護者みんな登録するのが絶対なので。ただ会話に参加してないという意味です、分かりづらくてすいません

    • 0
    • 17/09/13 10:18:31

    >>70
    頭悪いの?w

    • 0
    • 17/09/13 10:19:09

    >>70
    横だけど、絡んでたのはあなたよ?

    • 2
    • 17/09/13 10:20:05

    >>72打ち間違いだと察して(笑)
    削除して書き直すのもめんどくさい。
    ごめんね(笑)

    • 0
    • 17/09/13 10:20:39

    >>65
    間違えて、割れハート押しちゃった。ごめんね。

    友達いない人が言っても、に賛成します。w

    • 0
    • 17/09/13 10:21:13

    >>62努力されたんですね、私は正直努力する前から諦めてます(汗)

    • 0
    • 17/09/13 10:21:22

    >>74
    とことん粘着だねー呆

    • 1
    • 17/09/13 10:22:21

    >>73そう?
    匿名さんに返したのに絡んで来たのは違う人だよ?
    なんでだろうね?

    • 0
    • 17/09/13 10:23:05

    大人だし親だからある程度の付き合いはする。
    ママ友なんか面倒だからしないというのは人間的にも幼稚すぎる。

    • 4
    • 17/09/13 10:23:07

    >>53
    そういう面倒なグループは抜けちゃえば良いと思うけどね。
    私は連絡網的に存在してるグループは抜けないけど、いつまでもくだらないトークが上がるグループは「要件が纏ったり、終わったりしたら抜けるものだと思ってた」って体で即抜けるよ。

    あと、特に仲良くして無いとかで主の影口を言ったとしても、お子さんまで被害は及ばないと思う。
    せいぜい「あのママって謎だよね」とか「あのママは忙しそうだよね」って程度だから大丈夫よ。

    • 3
    • 17/09/13 10:24:06

    >>66私の保育園の保護者達は仕事もしてて忙しい方がおそらく…多くいるのですが、それでも休みの日とか時間が空くと集まったりしてるみたいで…そんな忙しい時間の合間縫ってまでするほどママ友付き合いってした方がいいのか…?と単純に分からなくなっちゃいました

    • 0
    • 17/09/13 10:26:20

    >>68お金の貸し借り…金額やら仲の良さもあるだろうけどそこまであるんですか

    • 1
    • 17/09/13 10:29:16

    >>69そうなんですよ、ついつい身構えちゃいます

    • 2
    • 17/09/13 10:30:44

    >>79自分でもそうだなー大人になりきれてないと思います

    • 1
    • 85
    • モンブラン食べたい
    • 17/09/13 10:33:33

    子供のことや友達のこと気にならないの?仲良くしてる子のこと知りたいなってなったり、優しくされたりしたら嬉しいし、その子のお母さんにもお礼言いたくならない?
    子供伝いに聞いたいい話って親には届かないから話してもらえたら嬉しいよ。あとは、いま、これが流行ってるとかこれ欲しがってるとか些細な話をしたり。親が知らないと子供も、子供社会の中で浮いてしまうよ。小さいうちはね。
    小学校行けば大丈夫だけど、学校のことは見えないから、ママ友と最近の我が子の話とかして、ある程度把握してるけどな。

    • 1
    • 17/09/13 10:34:02

    >>80連絡網+世間話用になっちゃってるんですよねえ…

    おそらく不思議とも忙しいとも思われてそうです、誰とでもマシンガントークしてるママさんに、○○くんのママは何歳?なにしてるの?どこ住んでるの?旦那さんは?とか根掘り葉掘り聞かれ…誰も知らないからねー聞いてみたかったのよって言われました

    • 2
    • 17/09/13 10:36:09

    >>85保護者からじゃなくて、先生と子供本人に聞いたり、お友達本人にお礼言ったり、遊んだりしてます…やはりまずいのでしょうかね

    • 6
    • 88
    • もみじまんじゅう
    • 17/09/13 10:38:17

    >>85
    子供のこと気にならないわけじゃないけどいちいち保護者からLINEで子供のこと聞きたいと思わないなー

    逆によその子供のこと何か知らせたりもしたくないし

    些細な会話とか参観とか会った時でいいと思うからやっぱり連絡取り合わない関係が楽だとわかった

    • 7
    • 89
    • モンブラン食べたい
    • 17/09/13 10:39:08

    >>87 保育園みたいだから幼稚園のようにはしなくていいし、まあ自由なんだけど。第一子が小学校入学前とかはさ多少話聞ける人がいた方が絶対にいいよ。
    子供は何にも言わない?だれとだれとだれが遊んだみたい。自分も遊びたい!とか。

    • 1
    • 90
    • モンブラン食べたい
    • 17/09/13 10:42:37

    >>88ほどよい付き合いでいいんだよ。私もべったりはしてない。けど、私は参観で話したりがだるいから、ラインで済ます派だな。我が子見てたいからね。
    あった時に話すならそれでじゅうぶんだとおもう。
    いい事も悪い事も私は知りたい。我が子がすんごいいじめっ子かもしれないし。
    飲みやランチは最低、クラスの懇親会みたいな形の時だけの参加でいいとおもう。

    • 2
    • 17/09/13 10:46:38

    良くされたら
    お礼をいい
    悪いことしたら謝るって感じでいいんじゃない?

    仲良い人はできなくて孤独だろうけど
    主がそれでいいならいいんじゃない?

    • 1
    • 92
    • チョコ食べたい
    • 17/09/13 10:48:23

    >>86
    こういう人いるね。詮索好きな人。こういう人にはあんまり関わらない方がいいよ~尾びれ背びれつけて言いふらす噂好きだったら困るから。中途半端な女同士の友達関係ってこじれるから私は作らなかったな、ママ友。パート先に子供いるママさん沢山いたし。忙しいと思われてるならラッキーじゃない?

    • 3
    • 17/09/13 10:49:45

    そんな感じだよ。
    必要以上には関わらない。気を使って疲れてしまうから。
    会えば、挨拶するぐらい。

    • 7
    • 94
    • さつまいも
    • 17/09/13 10:50:13

    >>81
    保育園以外で付き合うことないよ
    休みの日までとかウンザリだわ
    マイペースでいいよ♪

    • 2
    • 95
    • てんとう虫(サンバ)
    • 17/09/13 10:51:09

    あいさつとか少し話す人はいるけど、ママ友はいないな~
    仲良くしたい人はいるけど幼稚園で話す程度だな。

    • 5
    • 17/09/13 10:51:43

    >>89子供から言われた事無いんですよね、保育園のお友達は保育園で遊んでるからって感じみたいです

    • 0
    • 17/09/13 10:56:42

    >>90もし我が子がいじめをしてたら相手のお宅に引っ張って行って全力で謝るなり何なんなりしますね、それは自分の子でも許せない

    • 0
    • 17/09/13 10:57:59

    >>91必要な挨拶なりお礼や謝罪はしてますね、そこで初めて話すから驚かれたりしますけども…

    • 1
    • 99
    • お月見団子
    • 17/09/13 10:58:07

    LINE交換アホくさい。というかLINEしてないし。ガキじゃないんだから家帰ってまでメッセージのやり取りしたくない。LINEって単語が出た時点で挨拶程度の関係に切り替える。

    • 4
    • 17/09/13 10:59:30

    >>92正直困りましたね…マシンガントークすぎてついていけなかったです、旦那の事とかまで聞かれるのはあまりいい気分ではないし…

    • 1
51件~100件 (全 164件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ