子供産まなきゃよかった。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 3636件) 前の50件 | 次の50件
    • 2980
    • 日立市かみね公園・平和通り
    • 23/04/27 06:23:01

    子供が欲しい欲しいと思っていた時は、素行の良い子が産まれてくるのある程度前提だった。
    健常児で、テレビ等のフィクションの世界に存在する家族が幸せそうで。
    ショッピングモールで見かける家族もたまに凄い感じの子がいるけど、まさか自分の子供がそっちに分類されるなんて思わなかった。
    子供を持つメリットよりもデメリットをよく考えて選ぶべきだった。

    子供がいて、生まれたら何とかなる、子供がいない人生は考えられないって子なしさんに言ってる人はとても幸せなんだと思う。羨ましい。自分に言い聞かせてる人もいるかもだけど。

    • 23
    • 2981
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/04/27 06:29:40

    うちは大学生だけどほんと今まで色々大変すぎてしんどい。障がいとかヤンチャとかではなく何考えてるのかよくわからないタイプ。中二病をずっと引きずってるような子でほんと面倒。けどみはなすことはできない。心配しすぎて眠れない日々。いつになったら落ち着くのか

    • 11
    • 23/04/27 09:23:42

    小学生になった。もう二度と乳幼児の世話したくない。後悔しまくったわ。ここの人たちの気持ちわかる。
    どうしよ…孫いらね。

    • 29
    • 23/04/27 09:30:29

    >>2979
    男性不妊の場合は、精子が壊れていることが多いんだってね。
    自力で受精する力のない精子を、顕微鏡とかで無理に受精させると、自閉症率が2倍?数倍??になるらしい。
    まだ発達グレーで良かった方かも。顕微鏡受精の危険性(そもそも卵子と精子が劣化している)ことについては、誰もちゃんと言ってないよね。ビックビジネスだからね。

    • 17
    • 23/04/27 09:58:40

    やさまる君すごく育てやすそうで羨ましい
    優さんが毎日色んなところ行ったり色んな人に出会わせたり、日頃の接し方もいいからなんだろうなと思うけど、自分の子と違いすぎて苦しい
    月齢は同じくらい
    辛くなるからあんまり動画見ないようにしてるけど、たまに見るだけでも毎回いい子だからほんとなんでうちの子は、、ってずっと考えちゃう
    うちの子は泣き虫でじっとできなくてワンオペ外食なんて絶対無理
    拘束されるのが嫌なのか椅子に座ったらギャン泣き常に自由に動いてないとご飯も食べてくれない
    人見知り激しいから誰か来たらその人帰るまでずっと抱っこしてないといけないし
    もう疲れた
    虐待しそうになる、いや虐待まがいのことしちゃってる
    まだ一歳なのにこんなんじゃこの先もっと虐待してしまいそうで怖くなる
    もうやめたい
    産んでごめんなさい

    • 7
    • 23/04/27 10:10:30

    ここ見てるとやっぱり不妊治療は障がいのリスク高いんだね。出産は自然に逆らうものじゃないんだね。健常児羨ましい。

    • 19
    • 23/04/27 10:17:04

    稀かもしれないけど赤ちゃんや幼児の身の回りの世話やってあげなきゃいけない時期より、一人の人間として接することができる(普通の会話が成立する)今の方が可愛いというか良い。
    子供の合わせたお出かけ(ただの公園で遊ぶやおままごと等)修行だと思ってた。

    • 26
    • 23/04/27 15:19:49

    やっと小学生になったけど、1年生ですでに算数につまずいてる。1年生もまだまだバカ。子供を人間にするって、ほんっとめんどくさい。ただただ面倒。

    • 26
    • 23/04/27 17:16:04

    >>2983
    状態のいい精子を選んでるんじゃないんだ
    ふりかけも顕微鏡も奇形とか除いた状態のいい精子選りすぐってるのかと思ってたよ


    大金叩いて不妊治療頑張って生まれた我が子が成長したら障害児だったってなかなかにキツイだろうなぁ
    気持ちの振り幅すごそうだな

    • 12
    • 23/04/27 17:59:18

    >>2986
    わかる。私と一緒

    • 3
    • 2990
    • お花見(花より団子)
    • 23/04/27 18:14:51

    >>2986
    稀じゃないでしょ

    • 1
    • 2991
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/04/28 16:07:06

    >>2986
    思ってることを言語化してくれてありがとう。
    幼児の世話なんて不毛だし得るものなかった。小学生になっても、こんなこともわからないの?て思うこと多くて苦痛。もう産んで3日ぐらいで成人になってほしいわ。

    • 24
    • 23/04/28 16:27:14

    こんな疲れるし面倒くさいし大変なので、孫は望まん。
    子供が望めば産めば良い。でも世話はしない。

    上の世代は何故あんなに孫孫言うのが気が知れない。
    こどもは?も言った事はないけど、まじで、子供産むの当たり前、みたいな風潮なくなれば良い。
    流されなった選択子なしは羨ましいし、
    決して言えないけど、欲しくても望めなかった夫婦も、欲しくて欲しくて辛いかもしれないけど、待ち望んで授かれたその先にとんでもなく育てにくい子供もいると言う現実があることを覚悟しておくべきだし、
    不妊治療してる人には、望んだのにいない方がマシって思うことの自己嫌悪が待ち受けてる可能性があることをよく考えて不妊治療した方が良いと伝えてあげたい。
    妊娠がゴールじゃない、そこがスタートだ。

    • 40
    • 23/04/28 17:14:49

    私は子供なんか産む資格なかったな。
    子供に何度も何度も同じことを言ってるのに伝わらない。
    毎日毎日毎日毎日同じことの繰り返し、何の進歩もない。
    子供ももう怒られ慣れてるんだろうな、だから怒っても冷静にものを伝えても1ミリも届いてない。
    もう疲れた。
    私だって一生懸命やってるよ。
    子供産んだからって、親になったからって完璧な人間ではないし。
    でもそれなりにやってるつもりなのに。
    何でこんな思いしなきゃならないんだろうね、子育てなんて楽しいと思ったこと一度もない。
    子供の頃に戻りたい。
    でも戻れないしね。だったらもう人生終わりでいいや。

    • 34
    • 2994
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/04/30 05:56:59

    産んだら発達障害だなんて夢にも思わなかった
    できない時は子供がいる人たちが幸せそうで羨ましくて妬ましくて仕方がなかった
    こんなに苦労して落ち込む日々を送るなら要らなかった

    • 28
    • 23/04/30 07:10:10

    >>2994

    全く同じ。日々悩みばかりで楽しくないよ。
    元々わたしには子育てなんて向いてないしね。
    逃げたい。仕事ならやめられるけど、逃げられないって辛い

    • 23
    • 23/04/30 09:01:40

    そりゃいるだろうね。
    乱暴な言い方だけど産んだら育てるしかないんだもん。人ひとり守って育ててさらに家のこと自分のこと家族のこと。疲れるししんどいし休まらないし。
    なんのためにこんなことやってるんだ、こんなはずじゃなかった、産んでなければ今頃違うことを、色々思うだろうし。

    それでも逃げずに育児してる主さんも他の親御さん方も偉い。

    無理しないでくださいね。

    • 19
    • 23/04/30 09:21:19

    >>2986
    いいなぁ
    ここに書き込んでる小さい子のママも今だけなんだよね
    普通はそうだよね…

    • 4
    • 2998
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/04/30 12:21:40

    >>2993
    わたしが書いたんではないのか?と思うぐらい読んで完全同意。すごくわかるよー。子なしの頃に戻りたいよー。こんなんわかっていたら絶対作ってなかった産んでなかった。少子化なんて知らね

    • 22
    • 23/04/30 20:26:34

    ここのレスさらっと読んできたけど、本当すべてのレスに納得。
    ここに書き込みにくる皆さんと会って話したい
    本当子育て辛い。苦行でしかない
    もうすべて終わりにしたい

    • 38
    • 3000
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷
    • 23/04/30 20:31:12

    欲しくて3人目作ったけど、ぶっちゃけ産まなきゃよかったとすら思う。
    とにかく自我が強くて毎日疲れ果てる。
    イライラする、一人になりたいって思う
    何もかも逃げ出したい気分
    最低な母親だわ

    • 15
    • 23/04/30 20:52:47

    >>3000
    3000だね

    • 0
    • 23/04/30 21:11:23

    旦那平日休み、両実家遠方での孤立した子育てで
    2人目が2歳、言葉の遅れや癇癪、イヤイヤ期で外出困難
    産む前に不安だったから掲示板でたくさん同じ境遇の書き込みを見て、大丈夫って意見ばっかりだったし、私も何とかなると思って産んだのにな...。
    ここ数年で急激に子供を持たない方が幸せだって意見増えたよね
    確かにそう思う、今時点は。でも大きくなればそうは思わなくなるものなのかな。
    そう思いたいわ、産んでしまった以上は。

    • 16
    • 23/04/30 21:27:26

    3人目、産んだところだけど聴力のスクリーニングひっかかってた。まだ何も言われてないから再検査してからの結果次第なんだろうけど。
    妊娠した時から堕ろそうか悩んだり流産してしまわないかなって思ったりしたからそのツケが来たのかな、やっぱり産まない方がよかったのかもしれない。もしそうなら上手に育てていける自信ない。上の子と絶対比較しちゃう。

    • 8
    • 23/04/30 22:57:00

    絶対に障害はない、と確信が持てないなら産むべきじゃなかった。
    何があっても愛し抜ける、育てあげると言う覚悟がなければ産むべきじゃなかった。

    「高齢だろうが何だろうが産めばなんとかなる」「40歳〜43歳でママの人幼稚園にもいるよ」「大丈夫」は、その人の子供が健常児だから言えたのであって、障害を持ってたら絶対言えなかったと思う。

    何とかならなくても大丈夫じゃなくても、その言葉を吐いた人は何も手伝ってはくれない。

    「子供がいない人生は考えられないから産みました」「産んだ今もキツイことはあるけど子供がいない人生は考えられない」って、言える人が羨ましい。

    私は子供がいない人生も、今なら考えられるし、戻れるならそれを選択したい。
    セーブ機能があって、リセットできれば良いのに。

    • 23
    • 23/04/30 23:21:20

    精神的に未熟な母親が多いね
    やることやって産んでおいてそりゃないよ

    • 9
    • 23/05/01 00:52:27

    業界のキラキラした一面だけ見て希望を膨らませておいて、
    入社後に現実を知って頭を抱える学生に似ている。

    • 14
    • 3007
    • お花見(まだ咲いていない)
    • 23/05/01 07:27:48

    >>3006
    そして、表面を取り繕って、子供を持つ事に憧れる女性達に「辛い時もあるけど、成長すれば楽になることもあるし、子供はいいよ、しあわせだよ、産んだほうがいいよ」って誘い込んで、苦しむ人を増やす場合もある

    • 27
    • 23/05/01 07:38:59

    子育ては見返り求めるもんじゃないけど、やっぱ報われるって感じることが少ないとしんどいよ。
    妊娠がわかった時、無事に産めて初めて抱いた時、初めて旦那が抱っこした時、とんでもなく幸せに感じたぶん、現実を突きつけられたら地獄に突き落とされた気持ちになる。

    • 25
    • 3009
    • お花見(終わった後の静かさよ)
    • 23/05/01 07:45:39

    >>3003聴力検査引っかかるってつら。

    • 1
    • 23/05/01 07:59:29

    みんな赤ちゃんは同じくらい大変というならみんな頑張ってるんだしと思えるんだけどな
    中にはめちゃくちゃ育てやすいイージーな赤ちゃん、子供もいるという事実が余計にややこしくさせてる
    そっちを引けた人はいいなあってなっちゃう
    仕事ならブラックと分かれば辞めることもできるけど

    • 33
    • 3011
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • 23/05/01 13:07:27

    >>3008
    それな。わかるわ…

    • 3
    • 23/05/01 16:56:48

    知的障害の母向けの母子手帳が出来るんだってさ。
    普通の人でも子育てって大変なのに、知的障碍者に子供産ませて、日本は何したいんだろうね。
    その冊子には、支援の受け方とかが色々書かれているらしい。
    最初から支援ありきで子育てする人もいるんだなと思うと、ちょっともやもやするというか。羨ましくはないんだけれどね。

    • 26
    • 3013
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/05/02 08:17:07

    つい子なしの友達の前で子供の愚痴を言ってしまった。
    とても悲しそうな顔をさせてしまった。
    グッと堪えた感じで「そうか、大変なんだね、息抜きしてね」って言ってくれた。

    浅はかだ。子供がいない事で、子供がいる愚痴を吐ける事すら羨ましいと思える事なんて、自分が不妊だった時に分かっていたのに。
    今はあの頃に戻りたいと思う。変わって欲しいと思う。
    まだ、子供が望まなくて羨んでる方が幸せだったと、産んでから気づいた。

    • 17
    • 3014
    • お花見(五分咲き)
    • 23/05/02 21:37:27

    あー子供うざ。
    愛着障害の自分は子供産んじゃいけなかった。
    離れていけばいくほどかわいい。さっさと自立して離れていけ。ほんっといらない。

    • 30
    • 23/05/03 06:10:33

    妊娠できなくて、子ありが羨ましくて妬ましくて、
    やっと妊娠できても流産して、その時も周りの妊婦や赤ちゃん連れが羨ましくて妬ましくて、
    産んだ事を後悔する人生になれってその人達の不幸を願ってしまった
    そらが今自分に返って来ているのだと思う

    妬み嫉みするのは辛いけど、そっちの方がマシだった。
    自分以外は傷付かない。

    • 11
    • 23/05/04 20:56:16

    子供と信頼関係築けなかった。もういいや。
    消えたい。親と子供に迷惑かけたくないけどもう消えたい。

    • 21
    • 23/05/04 23:27:08

    >>3016
    分かる、まだ小学生だけど早く子どもに独立してほしい。
    何か事故とかで即死したい。私が。
    義務と責任でだけで育ててるし、もうそれが無くなったら生きていたくない。

    • 22
    • 23/05/04 23:39:12

    産んだからといって自己満足でないとやってられない事がある。時間が身体と意識が乖離した状態で流れてく感じで、母親ってなんだろうと疑問に思ったら狂いそうになる。だからいろんな事から目をそらしてる。そのうち詰むんだろうな。

    • 14
    • 23/05/04 23:40:59

    子供2人自閉症
    軽度と中度知的
    しんどすぎて現実逃避ばっかりしてる。
    私より最低な母親いないよ
    まだ年少とかだけど今後のことが全く考えれない

    • 29
    • 23/05/08 17:03:18

    ここの人の気持ちほんとわかるわ
    もう二度と乳幼児の世話なんかごめんだし
    産まない

    • 22
    • 3021
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/05/10 19:03:05

    発達障害、ハズレに当たった。
    ほんといらない

    • 17
    • 23/05/10 19:28:05

    >>3002
    分かる
    ここ最近いきなり増えた気がするね
    あと数年早かったら自分の選択も変わっていたかもなってよく思う…
    私も子の成長とともに自分の気持ちが変わることを祈りながら子育てしてる

    • 8
    • 23/05/10 20:03:14

    >>3010
    ほんとこれ
    頷きすぎて首もげそう
    当たり引いた人には知らない世界よね

    • 12
    • 23/05/10 20:03:37

    >>2988
    逆に私はそれ大丈夫?って思ってたよ。
    4000万個以上の精子から勝ち抜いた強者じゃなくて、少ない弱々しい精子を無理矢理受精させるなんて。

    結局卵子も精子も問題あったり弱いものは出産まで辿り着けず流産したりするのに
    (そもそも受精すらしなかったり)
    障害あって産まれた子はその中ではまだ強い子。
    本来受精しなかったかもしれないものを人間の力で無理矢理産まれさせるみたいな行為はやっぱり怖いな

    • 9
    • 23/05/10 20:05:24

    >>3023
    ハズレってたとえば障害児ってこと?

    • 1
    • 23/05/11 17:43:47

    子供ができない時は、周りの妊娠出産が羨ましくて仕方がなくて、憎らしく思うこともあった。
    今は、子なしが羨ましい。
    子供を産めないままだったらきっと子ありが羨ましくてずーっと暗い気持ちで生きていくんだって思ってたのに、
    産めたのに暗い気持ちになるなんて思っても見なかった。
    産めば幸せになれるって漠然と思ってた。
    子供も言っちゃ悪いけど当たり外れがある。
    子供がいない人生は考えられないっていう人は当たりを引けてるんだと思う。

    私は子供がいてもいなくても、どのみち他人を羨んでばかりいるダメな人間だ。

    • 26
    • 3027
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷
    • 23/05/11 17:49:17

    子供が社交的すぎて、子供と一緒に出かけると無限に知り合いが増えるから、
    コミュ症の私にはキツくて、
    子供と一緒にでかけなくなった。

    • 15
    • 23/05/11 18:04:44

    気持ちはすごくよく分かる。
    私も同じことをいつも思ってる。

    でも、産まなければ、「やっぱり産めば良かった」と後悔してそう。
    そして、子連れの親子を羨ましく思っていたと思う。

    だから、私はこれで良かったと思ってる。
    やらずに後悔するよりやって後悔したほうがマシだと思うから。

    • 15
    • 23/05/11 18:16:13

    羨んでる方が傷つく人も自分だけだから
    子供欲しいって、思ってた方が良かった気がする。
    育てやすい子、何の障害も無い子を産む前提で夢見てた時の方がよっぽど幸せだった。
    現実は厳しい。何を根拠に健常児を産むって思い込んでいたのか。
    何を根拠に、障害を持って生まれてくるのは低い確率だ、低い確率なら自分は大丈夫だなんて思っていたのか。
    子供ができなくて辛かったなら、子供を作ることに頑張るんじゃなくて、犬とかにして愛情わや注げば良かった。

    • 24
51件~100件 (全 3636件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ