児童精神科へ連れて行きました (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~70件 (全 90件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/06/15 17:20:32

    >>16
    素朴な疑問なのですが、このくらいの年齢の子が視線をそらさずにずーっと会話してる間目を合わせ続けることはできるもんなのでしょうかね…?

    言葉は早い方でした。
    今は普通に会話もできます。

    • 0
    • 17/06/15 17:09:23

    周りに惑わされないでね。
    うちの子は2人とも心配ない!大丈夫!普通!と言われ続けたけど親の私の違和感があって。
    診断されてるよ。

    いくら周りが普通って言ってもね、問題ないとか、診断名がつくとかを言って良いのは児童精神科医のみだから。一般人の意見は気にしないで。

    でも本当、3歳になりたてではどうしようもないから丁寧に関わっていく、それだけで大丈夫だよ。

    • 4
    • 17/06/15 17:00:12

    療養でなく、療育でした、すみません。
    モヤモヤする必要はないと思います。

    • 0
    • 17/06/15 16:59:10

    主さんの気持ちわかるなー。
    母親だからこそアレ?って思うことが多々あって心配なんだよね。成長とともに変わってくることもあるからね。因みにうちはグレーです。

    • 2
    • 17/06/15 16:56:49

    3歳頃は、そんな感じでしたよ。
    言葉は、3歳過ぎて話し始め
    目もあったり合わなかったり。
    平仮名や数字、暗記早かったです。
    今中学生で勉強はよくでき、人付合いも
    普通です。
    療養の必要ないと言われたなら、心配の必要はないかと思います。

    • 1
    • 17/06/15 16:51:20

    診断名にこだわるのは、何か障害をかかえているなら何の障害か知りたいからです。
    そうしたら私自身もその障害について勉強できますし。

    • 3
    • 17/06/15 16:49:07

    同年代の子と関わりは支援センターの親子教室に入会してるので、週に1度みんなで遊ぶ感じです。
    たまに子供同士会話したりもしています。

    • 0
    • 17/06/15 16:46:05

    IQの数値をだす検査はしてないです。
    心理士さんのマネをしたり積み木を積んだり、心理士さんに言われた数の積み木を渡したり、絵を見て指差しができるかなどをやりました。

    3歳頃になれば診断できるとネットで見たので連れて行きました。

    • 0
    • 12
    • 三春グルメランチ
    • 17/06/15 16:18:27

    >>6
    気にしすぎかと思います。
    このぐらいの年齢だと、余程のハッキリとした症状ないと判断つかないんじゃないかな。

    • 1
    • 11
    • 四日市とんてき
    • 17/06/15 16:15:00

    診断名にこだわるのは何で?
    グレーなら幼稚園どころか入学して中学年くらいにならないと診断できないかもよ。

    • 6
    • 17/06/15 16:02:59

    IQ120超えてるの?
    超えてたら本人は周りと違って大変なことあるかも。
    110位でもちょっと大変そうな子はいる。

    3歳1ヶ月なら重度じゃない限りすぐに診断はしないよ。

    • 1
    • 9
    • 冷やしラーメン
    • 17/06/15 16:02:34

    >>6
    うちの4歳なりたての子供が3歳の時だけど

    目合わないときあるし←わざと合わせないんだと思う
    1日中喋ってるし←ただ話を聞いて欲しいだけ
    自分の思い通りにならないと泣く←多分イヤイヤ期

    だったよ
    そんなもんじゃない?

    • 2
    • 8
    • 盛岡冷麺
    • 17/06/15 16:01:04

    現状では、そんなものじゃない。
    同年齢の子との関わりは?
    興味あったり、遊んだりはするの?

    • 0
    • 7
    • タコライス
    • 17/06/15 15:59:57

    なんか、書いてる事どれも普通の3歳児って感じがするのは私だけでしょうか?

    • 19
    • 6
    • ちんびん
    • 17/06/15 15:57:24

    すみません。
    行こうと思ったのは…
    目が合わない時がある
    一日中喋ってる
    たまにつま先立ちをする
    記憶力が良い
    自分の思い通りにならないと大きな声で泣く
    服のタグをしょっちゅう触る
    上記のことが気になり受診しました。

    • 1
    • 5
    • 静岡おでん
    • 17/06/15 15:56:51

    同じ状況の時に、お子さんに求めすぎないでと言われた。性格ですよと。
    頭の回転が速い子もいれば遅い子もいる。平等じゃないんですよ。元気ならいいじゃないかと。
    当時はイラッとしたけど、今ならわかる

    • 3
    • 4
    • 冷やしラーメン
    • 17/06/15 15:54:15

    モヤモヤするなら違う病院にも行って見たら?
    合う合わないあるし。

    • 1
    • 3
    • 鶏ちゃん
    • 17/06/15 15:53:28

    つーか、精神科に連れていったきっかけや理由くらいかけば?

    • 8
    • 17/06/15 15:52:39

    違う病院に行く人いっぱいいるよ

    • 1
    • 1
    • 北見塩焼きそば
    • 17/06/15 15:52:36

    どういう事が気になって病院いったの?

    • 1
51件~70件 (全 90件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ