義妹に意見されたから、仕返ししていいかな (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 434件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/01/23 13:00:15

    >>322いやいや。あなたも嫁の立場でずいぶんなこと言ってますよ。
    義理の実家の仏壇やお墓なのに、どうして嫁のあなたが義妹に引きとれだ何だと発言するの?
    嫁にいった義妹にでしゃばりだと言うならあなたにも同じことが言える。
    立場をわきまえず口出しをしてるのはあなたも同じです。

    • 0
    • 17/01/23 12:35:18

    >>331私も、遺留分があるから法律上は分配しないといけないよ、って旦那に教えてあげたんだけど、
    『一切の財産も請求しない』と署名捺印させたんだって。
    で、義妹もプライドなのか
    『いらん!もらわんわ!私は○○家だし!』みたいに言ってたわ。
    義妹の旦那にも、約束させてる。
    第三者的に、よくやるわ…って感じだけど。

    • 0
    • 17/01/23 12:31:31

    >>329もう出てたりして(笑)

    • 0
    • 17/01/23 12:31:20

    >>330
    そういうのがあっても、遺留分?とかいうのがあるんじゃなかった?

    • 0
    • 17/01/23 12:30:32

    >>327義父が、義妹と義妹旦那に、遺産は請求しない、って一筆書かせて署名捺印させたんだって。
    遺言も書いてるって。
    だから私は何の心配もせずにこの家で大きい顔していてほしい、って旦那からも言われてるんだよ。

    • 0
    • 17/01/23 12:30:11

    そんなに心底嫌いなら、生霊になって出ちゃえば?

    • 0
    • 17/01/23 12:27:47

    >>326好きで好きで結婚しても離婚してる人はいっぱい居る。

    • 0
    • 17/01/23 12:15:08

    >>301
    まぁ、たぶん遺産はもらう権利あるからね。あげなきゃいけないわな

    • 0
    • 17/01/23 12:12:33

    >>325
    好きで好きで結婚したわけじゃないんだね。かわいそうな人生

    • 0
    • 17/01/23 12:07:54

    >>321『長男も次男も関係ない。長男だからって結婚を断られるのは堪えられない。一生、長男だからってことは言わないと誓う』
    と、旦那に言われて結婚したので。
    何度も断ったんだけどね。
    長男ってだけでめんどうなことになるくらいなら、別の人と結婚するし、って。
    でも、めんどうなことにならないようにする、って誓われたんだけど、やっぱりめんどうなことになってる。
    義父がしぬまでの我慢かな。
    あとは知らね。
    旦那には約束を果たしてもらうだけ。

    • 0
    • 17/01/23 12:03:31

    >>318本気だよ。
    価値観なんて様々だよ。
    地域や時代や人間が違えば、色んな考えがある。
    私に実家のお墓や仏壇をお任せしたいなら、義妹は頭下げてでも私にお願いしないといけない立場なんだから。
    小姑は小姑らしく、跡継ぎしてくれる嫁を立てて、大人しくして実家に入り浸らないようにすればよろしい。

    • 0
    • 17/01/23 12:00:57

    >>317なんで?
    無理はものを無理と言って何が悪いの?
    相手次第で、放棄することもありえるよ、って。
    今の世の中、当たり前なんてないんだから。
    色んな価値観がある。

    • 0
    • 17/01/23 11:59:08

    >>315ガツガツした出しゃばりは義妹で、私は旦那からももっと大きい顔して出しゃばっていいくらい、と言われている。
    でも、出しゃばるの嫌なんだよね。
    ダサいから。

    • 0
    • 17/01/23 02:21:24

    長男となんか結婚するからこうなるw

    • 0
    • 17/01/23 01:30:48

    >>318私も思いました。何度も指摘されているのに切り札のように連発されていますよね。
    色々とズレていることに気づいていないのでしょうね。

    • 0
    • 17/01/23 00:39:57

    主ってある意味すごい人ね。

    • 0
    • 17/01/23 00:39:47

    >>314
    >義妹も、仏壇を家に引き取ることができないんだって。
    旦那にお願いできない、無理、旦那に相談できない、って言ってたから。
    だから、仕方ないけど、うちで見るしかないのよ。

    本気で言ってるのかな?
    かなりズレてますけど。

    • 0
    • 17/01/23 00:27:52

    あ、間違えた。
    「あげようか?」じゃなくて「放棄しようか?」だったね。
    どっちにしろ嫁が言うべき言葉じゃないけどね

    • 0
    • 17/01/23 00:26:00

    >>314何だかやっぱり勘違いしてるのね。
    義家の仏壇やお墓を「あげようか?」なんてどの立場で物言ってるの?
    でしゃばりは主だよ。

    • 0
    • 17/01/23 00:21:49

    >>313アンカー先の義姉さんと主は違うでしょー
    アンカー先の方の義姉さんはちゃんと役割と立場をわかってらっしゃる!嫁にいった小姑のことも家族として考えてる人だろ。
    主とは全然違うじゃないのよ!
    主はガツガツしたでしゃばりな本性が要所要所に出てるんだろうね。
    後を継ぐ長男の嫁としてその家のやり方を受け入れようっしないどころか突っぱねて、義妹には立場を利用したものの言い方じゃあね~
    余所から入ってきた嫁が義父に楯突くなんて失礼きわまりないわ。

    • 0
    • 17/01/22 23:25:05

    >>310目論んでないよ。
    いらないよ。
    なんなら、全てを放棄しようか?って言ったことある。
    でも、それは旦那も義両親も認められないみたい。
    娘は嫁に行った他所の家の人間だから、娘には任せるつもり無い、って言ってた。
    義妹も、仏壇を家に引き取ることができないんだって。
    旦那にお願いできない、無理、旦那に相談できない、って言ってたから。
    だから、仕方ないけど、うちで見るしかないのよ。

    • 0
    • 17/01/22 23:21:18

    >>309あー、似てるかも。
    旦那側の親戚も、私のこと都会の子って言い方してたわ。
    私は私のやり方で、ってのは姑の受け売りなんです。
    旦那からも姑からも、○○さんの思うようにしてくれたらいい、と。
    だからと言って、全てが私のやり方なんてできないし、わからないから、姑のやり方を真似たりしてますね。
    教えてもらったことは、その様にやってるよ。

    ただ、義妹からしたら自分の母親と私とを比べるみたいで。
    いや、それは違うだろ、って。
    時代も違うから、完璧におなじは無理だよ。

    でも、やっぱり小姑は、嫁にムカついても、突っかかったりしたら駄目だよ。
    実家の人間関係がめちゃくちゃになるよ(笑)

    • 0
    • 17/01/22 23:10:29

    まだやってる笑 しつけー!!

    • 0
    • 17/01/22 23:09:38

    >>308
    だったら放棄も何もないじゃん。
    そもそもお墓も仏壇も義妹が継ぎたいとか言えるような問題じゃないしさ。
    何かと文句言いたいだけでしょ?
    主の話は矛盾してることもちらほら見えるし、反論してるわりにはずれてたりするし。

    • 0
    • 17/01/22 22:56:39

    >>308だから言ってるじゃん。
    義妹が放棄したんじゃなくて、仏壇とお墓は長男が継ぐものなんだよ。義父もそう言ってるじゃないの。
    それをいつまでも放棄だ丸投げだって…違うでしょ呆。
    長男の嫁とかどうでもいいと言ってるくせに、貰うものはしっかり貰おうと目論んでるのは主だよね。貰うものをしっかりもらうなら、しっかり義家の長男の嫁として役目を果たしなよ。
    何が一周忌しかしないだよ。

    • 0
    • 17/01/22 22:47:35

    >>302そうかな。うちの義姉がしてることは長男の嫁として当たり前なんだとは思うよ。家を継ぐ長男の嫁なんだから、親戚付き合いももれなく付いてくる。
    実家は未だに古い考えの年配者が多い田舎だからね、嫁として文句言われることはあっても褒められることはないようなところだよ。
    だけど義姉は主みたいに「私は私のやり方で!」みたいな事は言ったことないし、嫁に出た小姑の私のことも尊重してくれる。同居話が出たときも「○ちゃんの実家なんだから、話し合いの時は○ちゃんも呼んで」と兄貴に言ってくれたらしい。
    自分の知らないところでそんな風にしてくれたら誰だって感謝もするしいい人だなって思うんじゃない?


    自分で言うのもなんだけど、私は口うるさい小姑だと思うよ 笑。主みたいな義姉だったら間違いなく突っかかる自信ある 笑。

    • 0
    • 17/01/22 22:42:41

    >>305それは私は介入してない。
    義父や旦那から話を聞くだけ。

    お墓も仏壇を長男家族に引き継いでもらうから、すべての財産も長男家族に、って考えなんだって。
    うちには息子もいるから、義父からしたら、大事な跡継ぎだし、よろしくお願いね、って気持ちがあるみたい。

    まあ、私はこの話には一切素知らぬ顔してるけど。

    • 0
    • 17/01/22 22:34:53

    >>301
    あれ?
    お義父さんも変な人だったんだ。

    • 0
    • 17/01/22 22:32:35

    妹さんは娘だから、でしゃばるって言い方は違うかな。
    主さんも長男の嫁と主張するなら、何故同居なり近くに住むなりしなかったのか。
    法事の1時間前に到着って遅いと思うよ。
    義父が言ったからとかじゃなく、自分で
    判断しないと。
    私は同居嫁だけど、行事があれば朝から準備しますよ。
    やることはいっぱいあるし。
    妹さんも言い過ぎだけど、主さんは気が利かない嫁だわ。

    • 0
    • 17/01/22 22:19:10

    >>301まだ言ってる(笑)
    放棄もなにも仏壇とお墓は義妹が継ぐものじゃないの。知らないの?
    それに嫁に出た義妹にも相続権はありますよ。
    現段階なら義父に50%、残りの50%を子供二人(主の旦那と義妹)で半分ずつ。法的に決まった権利です。
    家や土地の場合はお金に換算して分けるの。

    • 0
    • 17/01/22 22:07:28

    言えば言うほど主が面倒くさい人だとしか思えない。

    • 0
    • 17/01/22 22:03:16

    >>291だらけてないよ。

    お茶汲みはもちろん、親族控え室では、みんなの接待をずっとしてましたよ。
    義妹も従姉妹とかと話込んでたし、私がみんなのお茶を入れたり、コーヒーの人はコーヒー、ビールだ、つまみだ、と伯父さん連中に配らないといけないし、

    旦那は葬儀屋と打ち合わせに忙しかったし。

    お通夜も真夜中までいつまでも居座る親戚の接待してました。

    お通夜のあとは、控え室でうちの家族だけが泊まりました。
    義父も疲れてるから、家で寝させてもらうね、よろしく頼みます、
    と、帰ったので、旦那と線香の寝ずの番をしてました。
    義妹家族も近所だし、帰りました。

    旦那もお母さんと最後まで一緒に居たいかな、と思って。

    本当に、なにもしてなかった訳じゃないんですよ。

    • 0
    • 17/01/22 21:56:04

    >>289うん。私もね、誰かがお見舞いに行ってる時は、重なるといっぱいになっちゃって逆に迷惑かもしれないから、
    そんな日は、義実家に行って、掃除したり、義父の畑も荒れてるだろうから、旦那と片付けに行ったり、冷蔵庫にとった野菜を洗って補充しておいたり、裏方?みたいなことはしてたよ。

    義妹みたいに近所でパート帰りにちょっと病院に寄って、なんてことはできなかったけど。
    遠いから、家族総出になると、義妹ほど頻繁には行けなかった。

    あなたみたいに、小さなことでも感謝できるような義妹じゃないんですよ。
    『当たり前』で、しかも
    実の娘である自分よりも、嫁が病院に行く回数が少なかったことが、ムカついてるみたい。

    • 0
    • 17/01/22 21:48:53

    >>288継ぐよ。
    実家も土地もお墓も仏壇も。
    義妹がお墓も仏壇も放棄してるんだから、仕方ないじゃない。
    その代わり、実家と土地も放棄させたけど。
    お墓知らん!仏壇知らん!
    でも、実家と土地とお金は貰う!
    では、ただの強欲だからね。
    義父が決めたことらしい。
    私は後になって知りました。

    • 0
    • 17/01/22 21:47:54

    300?

    • 0
    • 17/01/22 21:46:16

    >>286簡単に言うとそういうことなんです。
    他人だからね。
    義父が生きてる内は、姑の法事とかで顔は合わすかもしれないけど、義父も居なくなったら、疎遠になるだけだよね。

    • 0
    • 17/01/22 21:44:26

    >>285義妹のせいでね。
    あいつが大人しくしてたら、上手く行ってたんだよ。
    孫も、うちの子が跡継ぎの子だから差を付けられて、憎かったんじゃないかな。
    母親に『扱いが違う!』って怒ったことあるって聞いた。

    抑える母親がいなくなった途端、暴れ出した。
    義父には悪いけど、娘を抑えることができない義父にも責任ある。
    その代わりに旦那が言うけど。

    • 0
    • 17/01/22 21:35:40

    >>283
    じゅうぶんでしゃばってるよね(笑)仕返しとか考えてる時点でさ

    • 0
    • 17/01/22 21:34:31

    継ぐ家も遺産も無い義実家で良かったと
    心から思ったトピだったなー

    • 0
    • 17/01/22 21:31:24

    >>293
    長男が…はないかもしれないが、男性がだいたい継ぐよね。
    主のとこは、旦那と妹みたいだから、旦那が継ぐんじゃない?

    • 0
    • 17/01/22 21:25:01

    >>293長男がどうとかは今どきでもあるけどね。
    少なくともお仏壇がある家は誰が引き継いでいくかって話になるんじゃないのかな。
    実際主の義母は、主を[長男の嫁]として考えてるよね。

    • 0
    • 17/01/22 21:07:33

    >>288
    長男がどうのこうのって今どき無いよ・・・
    さすがに時代錯誤だわ

    • 0
    • 17/01/22 21:05:10

    >>283
    長男の嫁なんてどうでもいいと言ってるわりには 立場が上だ!義父がなくなったら私が家主!とか言ってんじゃんw
    都合の良いときだけ長男の嫁ですか?

    • 0
    • 17/01/22 21:04:53

    >>284

    そんな風に言ってくれてたのに葬式でだらけてたんだね

    • 0
    • 17/01/22 21:00:51

    >>284その言葉の真意はね

    「この家の長男の嫁としてしっかり自覚してくださいね」

    ってことよ。

    • 0
    • 17/01/22 20:53:57

    私は義姉が大好きだわ。尊敬してる。
    母が倒れたとき、週末は必ずお見舞いに来て身の回りの世話や実家の掃除をしてくれてた。姪はまだ四歳くらいだったかな?兄貴が出張で一緒に来れないときも、姪をつれて車で二時間以上かけて。
    最初は何となく好きになれなかったし、都会育ちでどうせ非常識なんだろうと思ってたけどね 笑。兄貴とも滅多に連絡なんかとらないし、関わりも薄かった。

    でも母が亡くなって通夜・葬儀の時の義姉をみて頭が下がったわ。なんでも勝手に決める兄貴に「○ちゃん(私)にとってもお母さんなんだよ!ちゃんと○ちゃんの考えも聞かなきゃダメなんじゃないの?」と別室で怒ってた。
    私が洗い物しててら「ごめんね、一人でさせて」と手伝ってくれたりさ。

    そういう義姉だから私も自然と感謝できるし尊敬してる。文句言いたくても言う場面ないし
    笑。
    主もうちの義姉みたいだったら、義妹に強く言われることはないかもね。無理だろうけどさ笑

    • 0
    • 17/01/22 20:53:31

    まだやってんのw
    主夫婦、相当性格ねじ曲がってるね。
    最初は主に少し同情したけど、こんな大したことない問題でワーワーギャーギャー言うもんかね。
    長男のくせに土地も家も継がないし、面倒も見てなかったくせに。
    こんな人間がいたら周りの人達大変だろうなぁ。

    • 0
    • 17/01/22 20:52:15

    これ、義妹の立場でトピ立てたらそれこそ叩かれてたと思うよ!最悪な小姑って。

    • 0
    • 17/01/22 20:39:13

    わたしも似たような義妹いるけど
    関わりなくしたよ
    義両親とのみ連絡取ってる
    義両親が亡くなったら他人だわ
    いがみ合っていないで平和な選択しなよ

    • 0
    • 17/01/22 20:37:42

    夫婦揃って非常識なんだね。
    義実家のことをしっかりやるのと「でしゃばる」のとは違うのに。
    でしゃばれるのは旦那の実家だろ、とか言っちゃう主旦那も相当ずれてる。
    ただひたすら亡くなったお義母さんと、味方してるにも関わらず一周忌だけしかやらないだの、仏壇を人質のようにして上がりたいなら義妹はひれ伏せだの言われてるなんて知らないお義父さんが可哀想だわ。
    義妹もちょっと言い過ぎな部分もあるかも知れないけど、主夫婦よりずっとまともに思える。

    • 0
101件~150件 (全 434件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ